川小ニュース

川小ニュース

委員会活動

今日の6時間目は、委員会活動をしています。情報委員会では、パソコン室にて、ホームページの更新作業をしています。みんな集中して記事を作成しています。

「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取組

 本日、この表題のプリントを保護者宛に配付しました。国が、全国PTA組織に配付したものを参考にしてつくりました。
 感染症対策は、学校だけで完結するものではありません。夏季休業が近づいている中、家庭・地域生活での取組が不可欠です。連携・協働が大切です。

① 行楽等の行き先は、屋内より屋外を選ぶ。
② 外出時は、症状がなくてもマスクを着用する。
③ 家に帰ったら、まず手や顔を洗う。30秒
④ 高齢者や持病のあるような重症かリスクの高い人と会う際には、体調管理をより厳重にする。
⑤ 感染が未だ流行している地域から移動してきた人との接触には十分注意する。また、それらの地域への不要不急の移動(旅行等)は控える。

PTA立番

 梅雨に入り、雨の日が増えてきました。一方で、昨日のように雨の合間の晴れになると、湿気が多く不快指数が高くなります。加えてマスクをしていますので、体調不良が心配です。時折マスクを外すよう声をかけているところです。
 今週は、PTA活動の一環として、登校時の立番を行っていただいています。傘を差しますので、どうしても視界が狭くなります。声をかけていただけるので大変助かっているところです。また、下校時にも立っていただいています。子ども達の安全を多くの方に支えていただいています。

夏季休業中の対応

 川南町における夏季休業中の対応が決定しました。登校授業日を計6日間設定することになりました。
 7月27日(月)~29日(水)
 8月26日(水)~28日(金)
 いずれも,午前中5時間授業、給食後に下校となります。
 本校では、これに合わせて、7月27日~8月4日の期間で、個人面談を学校で行います。4月に家庭訪問ができませんでしたので、その代替えです。

読み聞かせ

 あけぼの会による読み聞かせ。本年度初めての実施となりました。外部の方が入っての学びができるようになったことに幸せを感じています。
 ただ、従来のような「密集」はつくれませんので、座席に着いたままで行いました。当然絵本が見えませんので、実物拡大機を使ったり、大型絵本で行っていただきました。また当然マスクです。口に動き、表情は、読み聞かせの大事な一部ですが、しばらくはこのスタイルで行っていきます。

見守り隊連絡会

 今日は、霧?がかかり見通しが悪い朝でした。そんな中でも、多くの見守り隊の方が子供たちの登校指導やあいさつ運動にご協力いただきました。
 月1回の連絡会。情報交換を行いました。自転車の乗り方について、先週指導をしての週末でした。改善はされているという評価をいただきました。
 一方で、1年生の下校が気になるということで、下校時の見守りをお願いしました。また、あいさつはまだまだという評価でした。継続して指導していきます。

委員会活動

5・6年生が行っている委員会活動がありました。
前回の委員会活動は、4月10日でした。休校などをはさみ、久しぶりの委員会活動です。
今年度も、ホームページの左側に、情報委員会の児童の記事を載せていきます。
委員会

PTA運営委員会

 三役、各専門部長・副部長等が一堂に会し、本年度の活動内容を確認しました。
 1学期については、主な活動は中止や2学期以降に延期となります。残念ではありますが、我慢のしどころです。
 一方、自転車のヘルメットの着用状況や乗り方等について、子ども達の現在の実態を確認できました。PTA活動の一環で取り組んでいくことが決まりました。

新しい生活様式

 学校が完全再開し、1週間目を迎えました。教科学習はもちろんですが、昼休みに元気よく遊ぶ姿、清掃、アサガオやミニトマトに水をあげる光景、校外学習、そしてPTA活動により保護者が来校すること、一つ一つから,日常が戻ってきていることを実感します。
 しかし、全てが元通りになるわけではありません。人の交流が始まっていく中で、感染が再発している地域があります。6月に入り、徐々に県外との往来が活発化していきます。そういうことを考えると、全く安心はできませんし、今まで以上に気を引き締める必要があります。
 国や県、川南町作成資料をもとに、川南小学校版「新しい生活様式」を作成し、配付しました。これをもとにできることをしっかりやっていきます。
新しい生活様式 川南小学校.docx

学級園

 4年生は、昼休みに学級園に花を植えました。
夏には、たくさんの花が咲くことでしょう。
はなうえはなうえ