川小ニュース

川小ニュース

川小4つの約束

 川南小には、学校生活を送る上で大切な約束事を4つ決めています。
① 目を見てあいさつ
② 「はいっ!」という返事
③ 右一静歩
④ 履き物をそろえる。
 3学期のスタートに合わせて、担当職員が確認を行いました。

3学期の目標

 今回は5年生2名です。3学期の目標を発表してくれました。

 一部要約して紹介します。
小嶋 三愛さん
 がんばりたいことが3つある。
① 何事も責任持ってやり遂げる。自分のことだけでなく、全体のことを考えて行動することが出来るようになっていきたい。
② 図書室の本をたくさん借りて読む。手塚治虫さんの伝記を読んで感動した。他の人の伝記も読んで、いろんな人の生き方を学びたい。卒業までに図書室の本を読み切て、勉強や普段の生活に役立てたい。
③ あいさつ運動。5年生全体の課題は、姿勢や声をそろえること。4月に最高学年になるので、下級生のお手本になりたい。元気なあいさつ運動を心がけ、あいさつ運動を盛り上げていきたい。
   米作りでお世話になった親児の会の方々を始め、多くの地域の方々にお世話になっている。感謝の気持ちを忘れずに3学期に取り組んでいきたい。

土井 瑚雪さん
 日本一の川南小を目指すことにした。
 そのために、自分の課題であるあいさつと向き合いたい。昨年を振り返ると、あいさつへの意識が低かった。そこでこの3学期、「笑顔」「大きな声」「ハキハキ」を意識していく。みんなを動かすリーダーになることも意識したい。
 また、学級の課題とも向き合いたい。昨年末のクラス会議で自分たちの課題について話し合い、具体的な改善策を出し合った。「忘れ物」「仲間への思いやり」「落ち着いた学校生活」この3つ。
 決まったことを実行しながら立ち直っていくことを信じたい。これらの課題に取り組むことで、日本一の学校をつくる6年生を目指したい。
  

3学期がスタート

 今日は1月6日。川南町は始業式、3学期がスタートしました。
 この冬休み、大きな事故等がなく安全に過ごせたようです。きまりをしっかり守れる子どもたちです。。
 インフルエンザ罹患者が2名います。これからも要注意です。

6万件達成!

 冬休みに入り、2日経ちました。学校内にある児童クラブに1~3年生がたくさん来ているので、大変賑やかです。
 そんな中、今朝パソコンを開くと、カウンタが6万件を超えていました。思えば、4月当初、約37千件からのスタートでしたので、この12月までに多くの方々に学校の歩みを見ていただいたのだなあと実感しております。

 学校は、本日が年内最後となります。12/28から1/5が閉庁日。1/6は始業式、3学期のスタートです。
 皆様、よいお年をお迎えください。

2学期終業式

 今日は25日。川南町は、2学期の終業の日を迎えました。
 終業式に先立って、代表4名が2学期を振り返りました。それぞれが目標を立ててがんばったことを発表してくれました。その中の一人(1年生)が、「最後までがんばることはいいことだなあ」と言ってくれました。
 また、学校以外でスポーツ・文化に取り組み、好成績を収めた児童を表彰しました。 
 生活指導の先生からは、「命」と「お金」の話がありました。
 3学期は、1月6日(月)スタートです。全校児童が、元気に登校することを願っています。

調理実習

 特別支援学級ひまわりで、調理実習を行いました。
 今回は、保護者の方へホットケーキを作ることを目標にしました。
 牛乳の分量を量ったり、生地を協力して混ぜたりして、おいしいホットケーキを作ることができました。
 その後、2学期のがんばったことを発表しました。
ちょうりちょうり
ちょうり

地産地消交流給食会

 給食の食材の納入業者や生産者、役場及びJA担当課、県学校給食会、共同調理場の方々、総勢23名をお招きし、交流給食を行いました。全学級に入っていただきました。
 地産地消は、以下の学習効果があると捉えています。
○ その食材の一番おいしい時季「旬」を学ぶことが出来る。
○ 地域の食文化に関心を持たせることが出来る。
○ 「顔の見える生産者」との交流により、感謝の心を育むことが出来る。
○ 地域の産業に目を向ける機会となり、キャリア教育につながる。
 本町の県産食材の使用割合は、43.1%と県平均を上回っています。これからも、関係機関の協力を得て、ふるさと川南を愛する心を育てていきます。

1人1鉢

 各学級では、1人に1つの鉢で、花を育てています。
自分の花を育て、大きくしていきます。
3月の卒業式の頃には、花の株が大きくなっていることでしょう。楽しみです。
はな

科学技術館へ

 12日(木)に、町内の小・中学校の特別支援学級のみなさんといっしょに、科学技術館に行ってきました。
 みんなで仲良く交流することが目的です。お弁当を食べた後に、各学校ごとに、紹介をしました。最後は、プラネタリウムを見ました。
 楽しく交流することができました。
かがく

小中連携あいさつ運動

 小中連携の一環として、中学生が小学校に来てあいさつ運動をしてくれました。
 明るくて元気のいい中学生です。小学生が圧倒される位です。パワーをもらいました。