川南町立 多賀小学校
トップページ
学校からのお知らせ
秋季大運動会
今週10日(月)体育の日に、順延となった運動会を実施しました。快晴のもと、開会式から閉会式まで全員が元気いっぱいに運動しました。かわいい1・2年生のダンス、連携・協力が見事で見ごたえのあった3・4年生の団技、バトンパスがすばらしかった5・6年生のリレーと、充実した内容でした。
競技優勝は赤団、応援優勝は白団でしたが、どちらの団にも両方の賞をあげたいくらいのがんばりでした。
運動会予行練習
この頃は天気が不安定ですが、本日の予行練習は無事実施できました。練習を重ねるごとに、入場行進をはじめ子どもたちが上手に元気になっていっています。
全校団技「つなひき」は赤団が強かったです。しかし、リレーや学年の団技で強かった白団が優勝しました。応援は、終始元気いっぱいだった赤団が優勝でした。
当日の結果は、この通りにはいかないかもしれません。まずは好天に恵まれることを何よりも願いたいです。
研究授業「算数」
昨日の5校時は、職員同士が授業を見合う研究授業でした。下学年が2年生の教室で、上学年が6年生の教室で、それぞれ算数の授業を行いました。
2年生は「ふえたりへったり」、6年生は表から規則性を見つけて解く学習でした。他の学年の先生方が参観する中、普段と変わらず一生けん命に授業に参加していました。子どもたちと2年・6年の先生のおかげで、放課後は有意義な研究会となりました。
運動会の練習真っ最中
左は、5・6年生の様子です。みんなで座って何をしているのかというと・・・竹太鼓の練習です。5・6年生は表現で「ソーラン」を演じますが、同時にみんなで竹太鼓も演奏します。当日ははっぴを着て、鮮やかに演じる姿が迫力ありますよ。
右は、昼休みに、1年生が「川南町盆踊り」の練習をしている様子です。足の動きが難しいので、足型の上をリズムに合わせて動く練習です。1~6年生まで一生懸命練習に励んでいますので、当日はぜひお楽しみに。
水曜日は全員で集団下校
本校は通常、下学年・上学年ごとに毎日集団下校です。水曜日だけは全学年5校時授業のため、全員で集団下校となります。今日は、月1回の地区別集団下校でした。各地区ごとに、担当の先生と安全な登下校について話し合いました。水曜日は、上学年の子どもたちがいるので、通常より安心して送り出すことができます。4・5・6年生の班長さんたち、頼りにしていますよ。
訪問者カウンタ
4
5
4
4
3
1
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
お知らせ
多賀小は令和7年度より小規模特認校になりました。詳しくは、川南町教育課(以下URL)のホームページでご確認ください。
https://www.town.kawaminami.miyazaki.jp/soshiki/12/13438.html
次の参観日は
7月4日(金)です