トップページ

学校からのお知らせ

給食試食会、参観日

 
 
 本日は午後から参観日でした。その前の給食時間には、1年生の保護者を対象に試食会を行いました。5人の方が来てくださり、給食とともにお子さんとの昼食を楽しんでおられました。
 参観授業は、1年生から6年生まで「道徳」でした。本日は、いつも以上に参観に保護者が多かった気がします。お暑い中、お忙しい中、子どもたちの様子を参観に来てくださってありがとうございました。

運動会結団式、そばまき

 
 
 今朝の結団式で赤団・白団が決定しました。団長と副団長が二人三脚をして、勝った方が先に抽選するというおもしろい団決めでした。写真右上は赤団の結団式で、団長が指揮をとり早速応援をしている様子です。白団の応援も気合いが入ってました。
 3校時には、6年生が恒例のそばまきをしました。毎年お世話になっているGBA(じいちゃん・ばあちゃん・集まろ会)の会長さんから、昔は自然とともに生きていたことやそばの育て方など貴重なお話をいただきました。
 75日で収穫できるそうです。今年も、12月にはそば打ち体験をして食べる予定です。

始業式、避難訓練

 
 
 本校には台風の影響はほとんどありませんでしたが、今後もお互いに台風対策をしていきましょう。
 さて、先週9月1日が川南町は始業日でした。体調をくずしている子が数名いましたが、登校してきている子はそれぞれが2学期の目標を立てたようです。3年生と6年生の子が、代表で2学期がんばることを述べました。
 また、9月1日は防災の日です。5校時に、地震を想定した避難訓練を実施しました。台風をはじめ、様々な災害への対策を日頃からしておくことが大切です。この機会に、ご家庭で災害対策について十分話し合いをされておいてください。

登校日、サマースクール

 
 
 22日(月)が登校日でした。校長先生は、オリンピックのことを話題にされ、最後までがんばることや
結果を受け入れお互いの健闘を称え合うことを話されました。夏休み中ですが、思ったよりも子どもたちが疲れた様子がなく話を聞く態度がよかったのが印象的でした。その後、5年生は稲刈りを行いました。(写真右上)
 本日は、サマースクール日です。学年ごとに、夏休みの宿題の仕上げや1学期の復習をしました。5年生は、9月5・6日に実施される「みやざき小中学校学習状況調査」に向けて、昨年度の問題で練習しました。もうすぐ、いよいよ2学期が始まります。みんな元気で始業日に登校してきてほしいです。宿題まで仕上げて来たら最高ですが・・・。

登校日

 
 本日は登校日でした。校長先生は、8月6日と9日の原爆記念日のことを話されました。今、この平和な世の中を大切に思おうと・・・。写真左は、7月26日(火)にあった水泳記録会の表彰の様子です。50m平泳ぎで1位になった子をはじめ、入賞者が表彰されました。写真右は、6年生の発表の様子です。本日午後から、町の「輝く子どもの活動フォーラム」で各校の発表がありました。
 
 上の写真は、7月22日の終業式にあった本校職員による「ミニコンサート」の様子です。器楽の演奏や独唱など、さすがは音楽専門の職員によるすばらしい演奏でした。