学校の様子

2018年7月の記事一覧

結果速報!「町水泳記録会」

 7月25日(水)
 都農南小学校で、第55回町水泳記録会が行われました。この水泳記録会には、町内3校の5、6年生の子どもたちが参加しました。
 今年は、毎日が30度を超える日々。子どもたちや応援に来てくださる保護者の方々の熱中症対策として、開会式を体育館で、競技の時、子どもたちは自分の出る競技以外は、涼しい部屋で過ごしました。
 開会式では、選手宣誓を、都農小6年生の黒木はやと君が堂々とした態度で、元気いっぱい行いました。


 競技では、子どもたち一人一人が、1学期の水泳の授業を通して、頑張ってきた成果を発揮し、ゴールを目指し、一生懸命泳ぐ姿が見られました。
 結果をお知らせします。

◇6年生
 【男子25m自由形】
 1位:青木 りょうた君(17.49秒) 県標準記録突破
 
 【女子25m自由形】
 1位:服部 あこさん(17.51秒) 県標準記録突破

 【男子25m平泳ぎ】
 1位:黒木 りょう君(23.98秒) 県標準記録突破
 3位:河野 しんいちろう君(29.52秒)

 【女子25m平泳ぎ】
 2位:黒木 みひろさん(32.79秒)
 3位:河野 まこさん(33.38秒)
 
 【男子50m自由形】
 1位:黒木 りょう君(37.40秒) 県標準記録突破

 【女子50m自由形】
 1位:服部 あこさん(36.43秒) 県標準記録突破

 【男子50m平泳ぎ】
 1位:青木 りょうた君(55.14秒)
 3位:河野 しんいちろう君(1分00秒57)

 【女子50m平泳ぎ】
 1位:黒木 みゆうさん(1分04秒28)
 3位:河野 まこさん(1分11秒41)

 【男子100mリレー】
 1位:青木 りょうた君→伊勢 じゅんのすけ君
               →黒木 はやと君→黒木 りょう君
                           記録  1分14秒99

 3位:三輪 しゅうま君→河野 しんいちろう君
               →古川 りょうご君→河野 こうは君
                            記録  1分23秒97
 
 【女子100mリレー】
 1位:河野 うらんさん→河野 まこさん
               →黒木 みゆうさん→服部 あこさん
                             記録  1分24秒69

◇5年生
 【男子25m自由形】
 1位:黒木 しゅん君(19.12秒)
 3位:中村 かなと君(24.17秒)

 【女子25m自由形】
 1位:河野 ゆきじさん(23.59秒)
 2位:山本 れんかさん(24.31秒)
 
 【男子25m平泳ぎ】
 2位:前田 ひろき君(29.7秒)
 3位:吉川 たけひろ君(30.25秒)

 【女子25m平泳ぎ】
 2位:矢野 りりさん(36.16秒)
 3位:三輪 ひまりさん(37.06秒)
 
 【男子50m自由形】
 2位:黒木 しゅん君(43.17秒)

 【女子50m自由形】
 2位:岡本 あさひさん(1分00秒22)
 3位:藤原 ゆりなさん(1分00秒33)

 【男子50m平泳ぎ】
 1位:前田 ひろき君(1分05秒78)
 3位:吉川 たけひろ君(1分08秒77)
 
 【女子50m平泳ぎ】
 1位:河野 ゆきじさん(1分10秒69)
 2位:矢野 りりさん(1分14秒16)
 3位:山本 れんかさん(1分16秒93)

 【男子100mリレー】
 1位:前田 ひろき君→吉川 たけひろ君
              →中村 かなと君→黒木 しゅん君
                           記録 1分31秒20
 
 3位:河野 らいき君→德永 ゆうと君
              →佐藤 ひろむ君→河野 じゅんと君
                           記録 1分43秒42

 【女子100mリレー】
 1位:河野 ゆきじさん→藤原 ゆりなさん
              →赤尾 はるかさん→山本 れんかさん
                            記録 1分40秒63

 3位:岡本 あさひさん→三輪 ひまりさん
              →児玉 じゅえりさん→黒木 はるねさん
                            記録 1分54秒55


 暑い中、そして、お忙しい中、たくさんの保護者の方が、応援にきてくださいました。その応援の声は、きっと子どもたちの励みになったことと思います。本当にありがとうございました。

0

元気な赤ちゃんを産んでください。

7月20日、終業の日。
1学期終了、そして、夏休み。子どもたちにとっては、ウキウキワクワクなのでしょうが・・・
5年2組の子どもたちにとっては、さびしいお別れの日でした。
担任の坂下先生が、産休に入るからです。

             【別れの言葉を子どもたちに告げる坂下先生】
     ここでお別れか!?と思いきや・・・。

     突然子どもたちからのサプライズ!!
    「歌」、「色紙」、「花束」、「お守り」次から次へと感動のシーンが展開しました。













     涙・涙・涙の5年2組でした。
     でも、最後は、みんな笑顔で・・・。

         【坂下先生、大好き~元気な赤ちゃんを産んでください~
0

1学期最後のあいさつ名人は?

 7月20日、金曜日、終業の日。


 1学期最後のあいさつ名人
です。
最後にふさわしい、誰もが認める児童を選びました。
2年1組 大橋 ゆうせい君です。




 38日間の夏休みに入りました。
家庭、地域でも気持ちのよいあいさつができる「おすずっ子」であって欲しいと思います。
見守り宜しくお願いします。
0

1学期 終業式

 7月20日(金)
 3時間目に1学期の終業式を行いました。暑い中でしたが、子どもたちは、しっかりとした態度で式に臨むことができました。
 校長先生のお話では、校長先生の少年時代の体験話を踏まえ、「いろいろなことに挑戦したり、本をたくさん読んだりする夏休みにしましょう。」というお話がありました。


 児童代表作文発表では、4年生の児童2名が、1学期に頑張ったことやもう少しだったこと、夏休みに頑張りたいことなどを、大きな声ではきはきと発表しました。

【児童代表作文発表:石本 ゆめのさん】

【児童代表作文発表:佐藤 ゆのんさん】

 終業式の後には、安全担当の先生から、自分の命、そして周りの人の命を守るために気を付けること(車、水、火、人、金)についてのお話がありました。(※本日配付される”夏休みのくらし”を御家庭でも子どもたちと一緒に御覧ください。)


 また、アメリカの学校に戻ってしまうお友達や、1学期で出産のためにお休みに入る5年2組担任の坂下先生からのあいさつもありました。坂下先生からは、「先生も出産、子育てを頑張りますので、みなさんも、2学期3学期とお勉強や運動など頑張ってください。」と全校児童に向けて、あいさつがありました。

【英語で感謝の気持ちを伝えました。】

【坂下先生から子どもたちへ】

 最後に、1学期、勉強やスポーツなど、様々な場面(Kー1・Sー1、パーフェクト賞、お掃除名人、多読賞、新聞掲載、朝のボランティア活動、少年団)で頑張った子どもたちの表彰を行いました。



 明日から38日間の夏休みに入ります。けがや事故等に気を付け、「命を大切」にして、校長先生のお話にもあったように、たくさんのことにチャレンジして、充実した夏休みにしてほしいです。8月28日(火)、元気いっぱいの233名の子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
0

理科は感動だ!㉓(開花宣言 PART2)

 前回に引き続き「開花宣言!」です。
 今回の花は・・・これです!


 「向日葵(ヒマワリ)」です。
 毎朝、暑い中草むしりや水やりをやってくれていた3年生は大喜びです。
 うれしそうに報告に来てくれました。
 理科専科(3、4年)の池田先生曰く「花言葉は、あなただけを見つめている」だそうです。
 片思いになるかもしれませんが、これからもずっと子どもたちは「向日葵」を見つめ続けていきます。

【暑い中、いつもお世話に来てくれている3年生メンバーです。】

0

プール納め(4年生)

 
 夏らしく晴れ晴れとした青空の下、プール納めをしました。
 準備運動をすませ、まずはいつも通りアップから。


【友達同士で教え合う姿も見られました。】

 各自で何分間か練習したあと、最後の水泳の時間ということで、自分たちがどこまで泳げるようになったのかの測定をしました。ひとまず25mを目標にし、「まだまだ泳げるぞ!」と思った児童はターンして50m泳ぎます。
 「ちゃんと泳げるかな・・・」と緊張した面持ちの子どもたちでしたが・・・。



 ほとんどの子どもたちが25mを泳ぎ切り、中には50m泳いだ児童もいました!
 これまでがんばってきた成果が見られ、子どもたちも先生たちも大喜びです!

 

【泳ぎ切ったぞ!やったー!!】

 測定のあとは、がんばったご褒美ということで自由時間にしました。
 達成感と開放感でいっぱいの子どもたち。短い時間でしたが、目一杯遊びました☆





【よくがんばりました!おつかれさま!】
0

6年 校内キャンプ

 
 夏休みまであと一週間となった三連休に校内キャンプがありました。
 昼過ぎに大荷物を抱えて集まった6年生たち。この日を楽しみにしていたのがよく分かります。
 買い出し組とカレー作りの準備組に分かれて、活動開始です。ジャガイモは自分たちで育てたジャガイモです。きれいに洗いました。


 全員がそろって、カレー作り。おうちの方に手伝ってもらいながら、手際よく作ることができました。


 カレー作りの後は、プールで遊びました。浮き輪や水鉄砲を持ってきて、普段の授業ではできない遊びを楽しそうにやっていました。なんと休憩を挟みながら2時間半も遊ぶことができました。
 プールで思い切り遊んだ後は、食事の時間です。それぞれ買ってきた唐揚げやカツなどをトッピングしてとてもおいしそうでした。


 食事の後は、レクリエーションです。スポーツ推進委員の方がたくさんゲームをしてくださり、とても楽しかったです。
 一日の締めは、みんなが一番楽しみにしていたきもだめしです。2~3人グループで回りました。「キャー!!!」という声が響いていました。
 このキャンプは、保護者の方が約2ヶ月間準備をして下さって開催できました。カレーを一緒に作って下さったり、レクリエーションの計画や準備をして下さったり、きもだめしを考えて下さったり、子どもたちのためにありがとうございました。
 子どもたちの仲がより深まり、良い思い出となりました。
0

雑巾の贈呈式

 7月17日(火)の休み時間に、老人クラブ連合会女性会の方々から、200枚程の雑巾をいただきました。一枚一枚の雑巾が手作りであり、心のこもった雑巾をいただきました。
 環境美化委員会の6年生が「学校をきれいにするために、大切に使わせていただきます。」という内容のお礼を述べました。女性会の方からは、「心磨きもしてください。」と声かけもしていただきました。清掃活動を通して、学校も心も磨き、さらによい都農小学校にしていきたいという思いが高まった贈呈式でありました。老人クラブ連合会女性会の皆様、ありがとうございました。


0

絶好の洗濯日和(6年)


 7月12日(木)
 梅雨が明け、青空が一面に広がる今日。
 6年生の子どもたちが、家庭科の授業で、”洗濯”を行っていました。
 子どもたちが暑い中、一生懸命草抜きをして、汚れた軍手。



 その軍手を、洗剤が入っているおけ水だけしか入っていないおけを使って、手洗いしていきました。




 洗剤が入っているおけの水は、みるみるうちに、茶色く濁り、すぐに軍手もきれいになっていきました。しかし、水だけしか入っていないおけで洗った軍手は、なかなかきれいにならず、子どもたちは一生懸命軍手をこすって、汚れを落としていました。





 一生懸命手洗いした軍手は、とてもきれいになっていました。
 今日は、絶好の洗濯日和です。きっと、この軍手もすぐに乾くことでしょう。
0

今週のあいさつ名人は?(7/11)

 7月11日、水曜日、今週のあいさつ名人です。
 今回も1年生から選びました。
 校長先生も担任の聡子先生もおすすめの児童です。
 1年2組 三宮 りょうせい君です。



 梅雨も明け、これから本格的ながきます。しかし、尾鈴っ子たちは暑さに負けず、元気なあいさつを続けていきます。


0

理科は感動だ!㉒(開花宣言)

 

 3年生が、「ホウセンカ」「マリーゴールド」「ヒマワリ」の種をまいたのが、5月10日(上の写真)のことでした。
 時は流れ7月。終業式を1週間後に控えたここ数日、「ホウセンカ」が一気に開花を始めました。




【朝来るなり、咲いていた子は感動の声を上げていました。】






 
 「濃いピンク」に「薄いピンク」「白」、色とりどりの花が咲いています。つぼみも上にたくさんできています。これからたくさん咲くことでしょう。
 しかし・・・、天敵が出現



 この幼虫を見付けたら要注意です。「セスジスズメ」という蛾の幼虫です。1日でホウセンカの葉を食べ尽くすほどの食欲です。これから夏休み、家庭へ持ち帰り種を取るまで観察を続けますが、この虫が付いていたら必ず駆除してください。
0

学年集会(5、6年生)

 月に1度行われる学年集会
 今回は5、6年生の様子をお伝えします。


 まずは、今月の歌「サモア島の歌」を元気に歌いました。
 次に、関先生が、
 ① 朝のボランティアでがんばっている人とそうでない人の差が出てきたこと。
 ② 夏休みまで残りわずか、気を引き締めて学習や生活面でがんばって欲しいと言うこと。
 について話しました。
 最後に、7月25日(水)に南小で行われる水泳記録会に向けて、応援の練習を行いました。



 6年生のリーダーたちが中心になって考えてきたかけ声の練習です。
 当日は、子どもたちの元気な応援が南小のプールに響くことでしょう。

0

理科は感動だ!㉑(6年 ジャガイモ収穫)

 6年生が「植物の光合成実験」のために育ててきたジャガイモ。

理科係が畑づくりから行っていきました。】

【そして、種芋を植えていきました。】

 この日から約2ヶ月後・・・。本日収穫しました。












【キャンプのカレーに入れる具としては十分収穫できました。】


【昼休み、暑い中収穫に参加した6年生です!】
0

河川愛護ポスター

 学校に、こんな迫力のある、そして、生物への愛情あふれる色づかいのポスターが届きました。


 名前をよくよく見てみると・・・。


 昨年「河川愛護ポスター」で特賞を取った青木たくろう君の作品でした。


 このポスターを見た多くの人が、川や魚に対して温かい心をもってくれることでしょう。
0

夏のまちたんけん(2年生)

 
 7月6日(金)、生活科の学習で、2年生は「夏のまちたんけん」に出かけました。あいにくのお天気に、決行すべきか延期にすべきか悩みましたが、お天気アプリの雨雲レーダーを頼りに行くことにしました。途中、少し雨には降られましたが、無事に予定の行程を歩くことができました。なかでも、翌日が七夕とあって、役場庁舎前と都農神社に飾られている笹飾りを見ることができて、大喜びの子どもたち。特に先日、「社会を明るくする運動」の一環として、都農保護司会、厚生保護女性会の皆様と作った笹飾りが、役場庁舎玄関の一番目立つところに飾られていて、うれしそうでした。都農神社の七夕の飾りも、とてもきれいでした。
 今回は、「春とのちがいを見付けよう」がテーマでしたが、途中、立ち寄ったお菓子屋さんやお花屋さんからも、「夏」を感じ取ることができました。


【自分のお願いごとは叶うかな?】


【雨の中みんなで歩くのも楽しいね】


【都農神社の神様が願いを叶えてくれるよ】
0

小さな・・・でも、たった一つの命

 今週は「命について考える週間」ですが、こんなところにもかわいい、小さな、でもたった一つの命が誕生していました。


 5年生の子どもたちが、興奮した様子で私を呼びに来たので、行って見ると・・・。




 南校舎の外に、かわいいハトの雛が誕生していました。

 そして、今朝、
 「先生、鳥の卵がありますよ!」
 金丸会長が小さな命の誕生を教えてくれました。その場所は、なんと・・・、


 この「車止めの標識」の中。覗いてみると・・・。



 親鳥が、5、6個の卵を温めていました。(シジュウカラかな・・・。分かりづらいですが)
 これから、そっと見守っていきたいと思っています。
0

移動図書館(1学期)

 今年も、学校と町民図書館とが連携した、移動図書館が行われます。
 1学期は、6月6日(水)に1年生、7月4日(水)に2年生の移動図書館が行われました。
 移動図書館では、町民図書館の方が、その時期にあった図鑑やお話など、たくさんの本を準備し学校にきてくださいます。子どもたちは、学校の図書室にはない本や、読んだことのない本を手に取り、内容を確認したり、友達とどの本を借りるか相談したりしながら、借りる本を決めていました。お気に入りの本が決まった子どもたちは、とても嬉しそうでした。
 もうすぐ1学期も終わります。今年は、夏休み期間中に、学校の図書室の整理を行うため、夏休みに学校の図書室の本の貸出ができません。
 今年の夏休みはぜひ、町民図書館に行き、たくさんの本に出会い、いろいろな本を読んでほしいと思います。そして、たくさんの読書感想画や読書感想文にチャレンジしてほしいと思います。

【2年生の移動図書館の様子】

0

命の集会

 7月3日(火)の朝の時間に、「いのちの集会」を行いました。集会には、平成18年に本校のPTA会長であられた黒木成徳さんに来ていただき、お話をしていただきました。
 都農小学校では、平成18年に本校の児童が水難事故に遭い、命を失うという悲しい事故がありました。それ以降、月命日である22日を「命の日」として、命について考える時間を設定しています。「悲しい出来事を風化させてはいけない。」「命の尊さ・大切さについて、深く学び、自分の命をしっかり守ってほしい。」このような思いで、黒木成徳さんにお願いしたところ、快く引き受けていただき、この集会が実現しました。



 一つ一つの言葉に重みがある成徳さんのお話に、子供達はひきこまれ、中には目に涙を浮かべている児童もいました。



 最後に、6年生の河野諒君が、全校児童を代表して感想とお礼の言葉を述べました。
 「自分の命はかけがえのないものであること」や、「自分の命は自分だけのものではないこと」など、命についてしっかり考えることができた貴重な「命の集会」となりました。
0