|
体力づくり優良校表彰(令和4年度) |
ここでは地産地消や季節のメニューなど話題のメニューを紹介します
カテゴリ:給食コーナー
6/19(月)の給食
麦ごはん 牛乳 肉じゃが ゴーヤの酢の物
今日の給食は、ビタミンたっぷりのゴーヤの酢の物でした。ゴーヤは夏の野菜
で、いよいよ夏がやって来たな~と感じる一品でした。ゴーヤは強い苦みがある
ことで有名ですが、今日の給食ではあまり苦みも感じず、ツナやきゅうりと一緒に
子どもたちでも食べることができました。
今日もおいしくいただきました。
今日の給食は、ビタミンたっぷりのゴーヤの酢の物でした。ゴーヤは夏の野菜
で、いよいよ夏がやって来たな~と感じる一品でした。ゴーヤは強い苦みがある
ことで有名ですが、今日の給食ではあまり苦みも感じず、ツナやきゅうりと一緒に
子どもたちでも食べることができました。
今日もおいしくいただきました。
6/15(木)の給食
カレーライス 牛乳 フルーツポンチ
今日の給食は、不動の人気を誇るカレーライスとフルーツポンチでした。豪快に
ご飯の上にカレーをかけて、大きなお口でパクパク食べていました。フルーツポン
チはフルーツたっぷりで、ゼリーやナタデココと一緒にあっという間にペロリと食べ
てしまいました。
今日もおいしくいただきました。
今日の給食は、不動の人気を誇るカレーライスとフルーツポンチでした。豪快に
ご飯の上にカレーをかけて、大きなお口でパクパク食べていました。フルーツポン
チはフルーツたっぷりで、ゼリーやナタデココと一緒にあっという間にペロリと食べ
てしまいました。
今日もおいしくいただきました。
6/14(水)の給食
セルフバーガー(魚フライ・キャベツ) 牛乳 マロニースープ
今日の給食は、自分でおかずを挟んで食べるセルフバーガーでした。魚のすり
身のフライとドレッシングで味付けされたキャベツを楽しそうにパンに挟んでいる
ようでした。バーガーになって食べやすいようで残さずきれいに食べることができ
ました。
今日もおいしくいただきました。
今日の給食は、自分でおかずを挟んで食べるセルフバーガーでした。魚のすり
身のフライとドレッシングで味付けされたキャベツを楽しそうにパンに挟んでいる
ようでした。バーガーになって食べやすいようで残さずきれいに食べることができ
ました。
今日もおいしくいただきました。
6/13(火)の給食
麦ごはん 牛乳 五目きんぴら はちはい汁
今日は、ごぼうたっぷりの五目きんぴらでした。ごぼうは、食物繊維が多く含
まれていて、腸内の環境をキレイにしてくれるすぐれものです!一緒に入ってい
たれんこんと、たくさん噛んで残さず食べているようでした。
今日もおいしくいただきました。
今日は、ごぼうたっぷりの五目きんぴらでした。ごぼうは、食物繊維が多く含
まれていて、腸内の環境をキレイにしてくれるすぐれものです!一緒に入ってい
たれんこんと、たくさん噛んで残さず食べているようでした。
今日もおいしくいただきました。
6/12(月)の給食
コッペパン 牛乳 いわしのトマト煮 カリフラワーのドレッシング和え
かぼちゃと白花豆のスープ
今日の給食は、昔から親しまれてきたイワシが使われていました。イワシは
6月から7月にかけてが、脂がのっていて身も大きく食べごろのようです。今日
は新鮮なイワシをトマトソースでやわらかくなるまで煮込まれていたので、魚が
苦手な児童も骨を気にせず食べられたようでした。
今日もおいしくいただきました。
かぼちゃと白花豆のスープ
今日の給食は、昔から親しまれてきたイワシが使われていました。イワシは
6月から7月にかけてが、脂がのっていて身も大きく食べごろのようです。今日
は新鮮なイワシをトマトソースでやわらかくなるまで煮込まれていたので、魚が
苦手な児童も骨を気にせず食べられたようでした。
今日もおいしくいただきました。
6/7(水)の給食
麦ご飯 牛乳 牛肉の炒め物 へべす和え
今日の給食は、すき焼き風味の牛肉の炒め物でした。牛肉、野菜と一緒に
うずらの卵が入っていて、いくつ入っているかわくわく数えながら食べている
児童もいました。また、ツルツル食感のマロニーがたくさん入っていましたが、
みんなお箸で上手に食べることができたかな?
今日もおいしくいただきました。
今日の給食は、すき焼き風味の牛肉の炒め物でした。牛肉、野菜と一緒に
うずらの卵が入っていて、いくつ入っているかわくわく数えながら食べている
児童もいました。また、ツルツル食感のマロニーがたくさん入っていましたが、
みんなお箸で上手に食べることができたかな?
今日もおいしくいただきました。
6/5(月)の給食
麦ご飯 牛乳 五目みそ炒め ひじきの酢の物
今日の給食は、ご飯がよくすすむ味噌味のおかずでした。いろんな野菜を
炒め合わせ、ご飯と一緒にたくさん食べることができました。また、小さいお
かずはひじきを使ったメニューで、ひじきといえば煮物、というイメージが強かっ
たので、酢の物でもさっぱりおいしくいただけるんだと新発見でした。
今日もおいしくいただきました。
今日の給食は、ご飯がよくすすむ味噌味のおかずでした。いろんな野菜を
炒め合わせ、ご飯と一緒にたくさん食べることができました。また、小さいお
かずはひじきを使ったメニューで、ひじきといえば煮物、というイメージが強かっ
たので、酢の物でもさっぱりおいしくいただけるんだと新発見でした。
今日もおいしくいただきました。
6/1(木)の給食
麦ご飯 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 千草和え
今日の給食は、あおまめの緑とにんじんのオレンジが色鮮やかで、春らしい
煮物でした。千草和えは、いろいろな野菜の中にこっそり隠れていたイカが
アクセントとなっていて箸がすすみました。
今日もおいしくいただきました。
今日の給食は、あおまめの緑とにんじんのオレンジが色鮮やかで、春らしい
煮物でした。千草和えは、いろいろな野菜の中にこっそり隠れていたイカが
アクセントとなっていて箸がすすみました。
今日もおいしくいただきました。
5/31(水)の給食
ツナサンド 牛乳 春野菜のコンソメスープ
今日の給食は、小さいおかずのツナサラダを自分でドッグパンに挟んで食べ
るツナサンドでした。子ども達は、少しだけでも自分で作って食べることを、わく
わくしながら食べているようでした。
今日もおいしくいただきました。
今日の給食は、小さいおかずのツナサラダを自分でドッグパンに挟んで食べ
るツナサンドでした。子ども達は、少しだけでも自分で作って食べることを、わく
わくしながら食べているようでした。
今日もおいしくいただきました。
5/30(火)の給食
親子丼 牛乳 昆布の酢の物
今日の給食は、出汁のきいた親子丼でした。給食では、あじ子から火加減
に注意しながらじわりじわりおいしい出汁をとって今日の親子丼になっていま
す。スープとしても飲めるほど、優しいお味になっていました。
今日もおいしくいただきました。
今日の給食は、出汁のきいた親子丼でした。給食では、あじ子から火加減
に注意しながらじわりじわりおいしい出汁をとって今日の親子丼になっていま
す。スープとしても飲めるほど、優しいお味になっていました。
今日もおいしくいただきました。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
1
5
0
4
1
2
4
日向市立財光寺小学校
〒883-0031
宮崎県日向市比良町3丁目22番地
宮崎県日向市比良町3丁目22番地
本Webページの著作権は、財光寺小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
天気予報
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
また、QRコードは必要に応じて画像をコピーし、学校便り等に印刷して保護者への連絡に御利用ください。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。