ここでは地産地消や季節のメニューなど話題のメニューを紹介します

2013年3月の記事一覧

3月22日の給食


 
今日は千切り大根卵とじ、豚汁、ご飯、牛乳でした。
今日が今年度、最後の給食です。
 
 給食の準備や片付けは4~6年生の給食委員会
児童が手伝ってくれます。
今年度の給食委員会の児童はとっても働き者が多く、
夏の暑い日も、冬の寒い日も、本当によく取り組んでくれました。
ありがとうございます。よくがんばりました。
 
今年度給食に携わった方々、ありがとうございました☆

3月21日の給食

 
 
今日はビーフシチュー、大豆のサラダ、お祝いデザート、
コッペパン、牛乳でした。
 
お祝いデザートは写真(下)のロールケーキでした。
中にはイチゴクリームとイチゴソースが入っており、
冷たくておいしかったです☆
 
今年度も明日の給食で終わりですね。
今日もごちそうさまでした☆

3月19日の給食


 
今日はいわしショウガ煮、白菜ごま和え、豆腐汁、ご飯、
牛乳でした。
 
いわしは甘辛く、ごはんにとってもよく合っていました。
豆腐汁も具だくさんでうれしいですね。
 
今日もごちそうさまでした☆

3月18日の給食


 
今日はペンネボロネーゼ、ツナサラダ、減量ミルクパン、
牛乳でした。
 
ペンネとはイタリア語で『ペンの先』という意味があり、
形もペンの先のようになっていますね。
ペンネの表面には細かい溝があり、ソースが絡みやすく
なっています。
 
ひき肉たっぷりのソースが絡んでおいしかったです☆

3月15日の給食


 
今日はポークカレー、新玉ねぎサラダ、牛乳でした。
 
カレーはうれしいですね。みんなしっかり食べるようで、
ごはんのあまりもほとんどありませんでした。
3~5月に出回る新玉ねぎはからみが少なく、柔らかいですね。
玉ねぎには疲労回復や血液をサラサラにする効果があるそうです。
 
今週も今日で終わりですね。
どうぞ良い週末をお過ごしください☆