ここでは地産地消や季節のメニューなど話題のメニューを紹介します

2017年5月の記事一覧

5/30(火)の給食

 親子丼  牛乳  昆布の酢の物

 今日の給食は、出汁のきいた親子丼でした。給食では、あじ子から火加減
に注意しながらじわりじわりおいしい出汁をとって今日の親子丼になっていま
す。スープとしても飲めるほど、優しいお味になっていました。
 今日もおいしくいただきました。

 

5/26(金)の給食

 麦ご飯  牛乳  五目豆  いか団子のすまし汁

 今日の給食は、大豆やごぼうの入った噛みごたえのある五目豆でした。み
んなモグモグしっかり噛んで食べることができました。すまし汁のいか団子は
その名のとおり、いかがごろっと入っていて、コリコリの食感と風味を楽しむこ
とができました。
 今日もおいしくいただきました。

 

5/25(木)の給食

 コッペパン  牛乳  ホイコーロー  五目スープ

 今日の給食は、旬のたけのこが入ったホイコーローでした。春はおいしい
野菜が給食でたっぷり使われるので、とっても嬉しいです。たけのこ料理
もたくさんいただきましたが、今日のホイコーローも絶品!白いご飯が欲
しくなってしまいました。
 今日もおいしくいただきました。 
 
 

5/24(水)の給食

 ハヤシライス  牛乳  ブロッコリーサラダ  

 今日の給食は、人気メニューのひとつでもあるハヤシライスでした。ご飯の
上にかけて最後の一滴までおいしそうに残さず食べているようでした。その
中にあった緑色がきれいな今が旬のグリンピースは、苦手な子も多いようで
すが、今日はパクパクきれいに完食できました。
 今日もおいしくいただきました。

 

5/23(火)の給食

 減量コッペパン  牛乳  皿うどん  大豆のサラダ

 今日の給食は、長崎県の郷土料理である皿うどんでした。パリパリ麺を
具の中に入れて混ぜて食べますが、少し袋の中で麺をくずしてから入れる
と、上手に入ります。子どもたちの中では、自分好みのくずし方があって、
いろんな麺の大きさの皿うどんになっていて面白かったです。
 今日もおいしくいただきました。