トップページ

2021年9月の記事一覧

9月29日 栽培活動


今日の3時間目は栽培活動でした。
前回、種をまきましたが、芽が成長しましたので、それをポットに移します。

芽はまだ小さいので、慎重な作業です。

卒業式の頃には、立派な花を咲かせていることでしょう。

9月28日 家庭科

5・6年生の家庭科は、裁縫も楽しみの一つ。

5・6年生は、おなじナップザックを作ります。

ミシンの使い方もずいぶんと慣れてきたようです。
5年生は、宿泊学習に持って行くようです。
それまでにすてきなナップザックを作ってくださいね。

9月22日 ZOOMの練習


朝の時間は、オンラインミーティングツール「ZOOM」の練習をしました。

職員は、昨年度より活用していて、今や使用は日常的になっているのですが、今後は、自宅と繋いだ遠隔授業に備えて、児童も使えるようになる必要があります。
そこで、しっかり使えるようにと練習をしました。

1年生も操作はバッチリ覚えました。

9月21日 秋の味覚

一昨日の運動会、参加いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。
皆様のご協力に、子供達が応えてくれて、大変素晴らしい運動会になりました。

今日は、一昨日とはうって変わって、大変ゆったりとした1日でした。

運動場には、秋の味覚、栗がもう落ち始めています。

1年生が生活科で拾って、茹でて、みんなにお裾分けしました。
不土野はすっかり秋の様子です。

9月19日 運動会

素晴らしい秋晴れのもと、不土野小学校の運動会が開催されました。
今年も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、小学校単独での開催となりました。
「ねばり強く、不土野っ子!」のシンプルなスローガンのもと、
子供達は、どの競技にもねばり強く頑張りました。
たった9人ではありますが、90人、いや900人の運動会にも負けない感動を与えてくれました。
いろいろ説明するより、とりあえず写真を見てください。
今日は、サービスでたくさんアップします。

最後に、前日の準備から本大会の片付けに至るまで、たくさんの協力を頂きました地域の皆様、本当にありがとうございました。競技に参加したのは児童のみでしたが、みなさんの参加があってこその、今日の運動会だったと思います。
改めて感謝申し上げます。



















9月16日 運動会練習



運動会まで今日を入れてあと3日となりました。

運動会練習は、一輪車だけでなく応援や開閉会式も大詰めです。





集団行動のプロの動きをみんなで確認して、メリハリのある動きを目指します。


本番も一生懸命頑張ります。
前日準備と本番の応援、よろしくお願いします!

9月15日 全体練習

今日も運動会ネタです。
この時期ですから仕方ないですね。

一輪車もだんだん完成度を増してきました。
今日は衣装を着て練習しました。
今年のテーマはなんでしょうか!?
当日楽しみにしてくださいね。

ビデオに記録して、あとで反省します。

9月14日 体育館での練習

今週は台風の影響で雨ばかりですね。
日曜日は運動会です。
日曜は晴れの予定ですが、現在、運動場で練習ができなくちょっと焦り気味です・・・

そこで、体育館での練習です。
運動会一番のきもは一輪車演技。

体育館でできることはフォーメーションの確認。
ピカピカの床での一輪車練習は気が引けますからね笑

5・6年生の授業

運動会練習が終わった後の4時間目。
何やら5・6年教室から楽しそうな声が聞こえてきました。

外国語の授業です。
ALTの先生と、英語での買い物の仕方を勉強していました。


さらに、6時間目。
普段は静かに集中して授業を受けている5・6年生の楽しそうな手拍子が聞こえます。


音楽の授業です。異なる3つの旋律を一緒に歌う、なかなか難しそうです。
でも二人ともノリノリです。


(楽しそう…ぼくも一緒にやってみたいなぁ。)

9月9日 一輪車練習(1年生)


放課後、1年生が一輪車の練習をしていました。
初めて乗る一輪車ですので、慣れるまでにたくさんの練習が必要です。

ずいぶん姿勢良く乗れるようになりましたね!
補助無しまで、あと一歩です。

ちょっと木陰で休憩・・・・

9月8日 図工(3・4年)

3時間目に3・4年生が図工で何やら楽しいことをしていました。

段ボールやマットなどの材料だけで、思いついたイメージで作っていく創作活動です。

外堀もしっかり作っています。
秘密基地みたいですが、体育館の中央に堂々と作っています。
何だか賑やかな秘密基地ができました。
今回の図工の単元名は「ずっとここにいたい」
本当にずっといたかったかどうかは分かりませんが、この後、ここで本を読んだりして、のんびり過ごしたそうです。

9月7日 一輪車の練習

不土野小学校の運動会の目玉の一つが「一輪車演技」
毎年、テーマがあって、それに合わせて子供達が技を披露します。

職員を中心に動きを確認します。

完成にはまだまだですが、少しずつ技が決まるようになっています。
本番までの成長が楽しみです。

9月6日 魚しょく体験

昨年度に引き続き、鈴木組様の協力をいただきまして、「魚しょく体験」を実施しました。今年は、場所を変えて、不土野川支流の、つかみ捕りには最高の場所で行いました。

まずは、釣りから。
しかし、ヤマメは警戒心が強く、なかなか餌に食いつきません。
何回かヒットしましたが、全部逃げられ、釣りでの収穫は「0」でした。

ということで、その後は、お待ちかね、「掴み捕り」です。

開始から、どんどん捕まえます。

今年のヤマメは大物ばかり。

なかよくゲット。

とくに6年生の掴み捕りのうまさにはびっくりました。

その場で、さばきます。
昨年度しているので上手です。

今年も楽しい魚しょく体験ができました。
コロナウイルス感染防止のため、残念ながらその後の会食は実施できませんでしたが、昨年以上の思い出となりました。
不土野の自然、命の恵みに感謝した1日でした。

9月3日 応援の練習

運動会の練習も本格的に始まっています。
時間が限られていますので、応援の練習は昼休みの自主練です。

こちらは白団。
はじめは大人しめでしたが、だんだんノリノリに。

一方、こちらは赤団。元気よく、はじめから飛ばしてます。

どちらも始めたばかりで、レパートリーを増やしたり、完成度を上げたりするのは、まだまだこれからです。
子供達が、どんな風に元気よく変身するか、とても楽しみです。

9月2日 避難訓練

昨日9月1日は防災の日です(1923年の関東大震災の日)。
そして今日、避難訓練(地震)を行いました。

避難開始から完了まで42秒。真剣で態度も良かったです。
校長先生からは
「訓練は本番のように 本番は訓練のように」
という話がありまた。本番で冷静に対処できるようになるために、一番大切な心構えですね。

また、今日は「教室外で地震が起きたら」という想定でも訓練をしました。
自分のいる場所の状況から、安全な身の置き方を素早く判断する力が求められます。

体育館では、「電灯がないところの下がよい」「体育館の真ん中がよい」「出口に近い方がよい」など、危険を予測した判断が見られて、大変良かったです。

9月1日 運動会に向けて


不土野小運動会2021の開幕に向けて練習がスタートしました。

運動会もオリンピックも成功のためには健康な体が大事。
不土野小学校では9つのコツで金メダルをめざします!