2016年10月の記事一覧 2016年10月 全ての記事 カテゴリ お知らせ アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (2) 2025年2月 (14) 2025年1月 (8) 2024年12月 (12) 2024年11月 (17) 2024年10月 (14) 2024年9月 (17) 2024年8月 (4) 2024年7月 (10) 2024年6月 (16) 2024年5月 (18) 2024年4月 (16) 2024年3月 (14) 2024年2月 (17) 2024年1月 (16) 2023年12月 (14) 2023年11月 (24) 2023年10月 (23) 2023年9月 (24) 2023年8月 (10) 2023年7月 (22) 2023年6月 (28) 2023年5月 (36) 2023年4月 (20) 2023年3月 (25) 2023年2月 (36) 2023年1月 (25) 2022年12月 (33) 2022年11月 (38) 2022年10月 (51) 2022年9月 (50) 2022年8月 (20) 2022年7月 (30) 2022年6月 (35) 2022年5月 (38) 2022年4月 (19) 2022年3月 (16) 2022年2月 (18) 2022年1月 (17) 2021年12月 (17) 2021年11月 (18) 2021年10月 (21) 2021年9月 (17) 2021年8月 (5) 2021年7月 (16) 2021年6月 (17) 2021年5月 (16) 2021年4月 (15) 2021年3月 (15) 2021年2月 (14) 2021年1月 (15) 2020年12月 (14) 2020年11月 (15) 2020年10月 (20) 2020年9月 (15) 2020年8月 (2) 2020年7月 (16) 2020年6月 (21) 2020年5月 (14) 2020年4月 (11) 2020年3月 (3) 2020年2月 (22) 2020年1月 (20) 2019年12月 (19) 2019年11月 (27) 2019年10月 (31) 2019年9月 (19) 2019年8月 (3) 2019年7月 (18) 2019年6月 (43) 2019年5月 (24) 2019年4月 (16) 2019年3月 (24) 2019年2月 (21) 2019年1月 (19) 2018年12月 (18) 2018年11月 (31) 2018年10月 (31) 2018年9月 (18) 2018年8月 (5) 2018年7月 (20) 2018年6月 (32) 2018年5月 (21) 2018年4月 (16) 2018年3月 (14) 2018年2月 (15) 2018年1月 (18) 2017年12月 (17) 2017年11月 (20) 2017年10月 (23) 2017年9月 (21) 2017年8月 (7) 2017年7月 (14) 2017年6月 (24) 2017年5月 (17) 2017年4月 (17) 2017年3月 (13) 2017年2月 (14) 2017年1月 (12) 2016年12月 (15) 2016年11月 (25) 2016年10月 (18) 2016年9月 (14) 2016年8月 (5) 2016年7月 (11) 2016年6月 (10) 2016年5月 (19) 2016年4月 (6) 2016年3月 (14) 2016年2月 (15) 2016年1月 (11) 2015年12月 (11) 2015年11月 (10) 2015年10月 (38) 2015年9月 (13) 2015年8月 (5) 2015年7月 (12) 2015年6月 (16) 2015年5月 (11) 2015年4月 (19) 2015年3月 (16) 2015年2月 (14) 2015年1月 (11) 2014年12月 (22) 2014年11月 (19) 2014年10月 (21) 2014年9月 (12) 2014年8月 (6) 2014年7月 (14) 2014年6月 (18) 2014年5月 (16) 2014年4月 (25) 2014年3月 (23) 2014年2月 (27) 2014年1月 (23) 2013年12月 (20) 2013年11月 (30) 2013年10月 (43) 2013年9月 (22) 2013年8月 (14) 2013年7月 (22) 2013年6月 (20) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 今年度最後の落語指導 投稿日時 : 2016/10/31 学校管理者 今年度最後の師匠を招いての落語活動でした。 今回は、来月の開催される平家祭りのやまびこ発表会で披露する落語の指導していただきました。 声の強弱や手の動きを細かく教えていただき、子どもたちもそれを習得しようと一生けんめい。上達も早く。感心しました。 おいしいサツマイモ 投稿日時 : 2016/10/28 学校管理者 5年生が月曜日に掘ったサツマイモを調理しました。 包丁をつかってサツマイモを剥きました。難しかったです。 まるごとスイートポテトと宮崎の郷土料理「ねりくり」ができあがりました。初めて食べるねりくりにおいしくてびっくりでした。 陸上大会 投稿日時 : 2016/10/25 学校管理者 今日は、村内の陸上大会でした。村内の5・6年生が集まって、陸上競技で交流を深めます。本校からは5年生が参加し、ハードル走、走り幅跳び、リレーに出場しました。 スポーツの秋、運動にいい季節です。さらに体を鍛えていきましょう。 これからは、校内の持久走大会にむけてがんばります。 サツマイモの収穫 投稿日時 : 2016/10/24 学校管理者 今日は、秋晴れのいい日和。 保育所の園児と一緒に芋掘りをしました。土を掘っていくと、虫に食べられたりせずにきれいなお芋が育っていました。串間から苗を取り寄せていただいて、椎葉村で大きく育ちました。 たくさんのサツマイモを収穫しました。 来年も大きいサツマイモが育ってほしいです。 大きな地図 投稿日時 : 2016/10/21 学校管理者 3年生の社会では、椎葉村の地図を広げて地図記号に印を付けています。 椎葉村は広いです。標高も分かりました。 交流草川3日目 投稿日時 : 2016/10/21 学校管理者 いよいよ交流草川最終日となりました。1、2時間目は庵川漁港で魚の競り市を見学しました。 学校に戻って音楽の授業を受けました。合唱の学習でした。 とても充実した3日間でした。草川小学校のみなさん、ありがとうございました! 交流草川1日目 投稿日時 : 2016/10/19 学校管理者 今日から3日間、5年生は草川小学校に行き交流学習です。 1日目には、草川小の広い理科室で同じ班の友だちと実験をしました。 新聞を使って 投稿日時 : 2016/10/18 学校管理者 1年生と2年生が図工の時間に・・・・・ おしゃれに変身しました! ふれあい参観日 投稿日時 : 2016/10/16 学校管理者 今日は、地域の方々を招いて、ふれあい参観日でした。 自己紹介をして、4チームに分かれニュースポーツをしました。 活動の後は、ふれあい給食。4つのグループに分かれて楽しい会食のひととき。 どのチームからも笑い声が聞こえ、盛り上がっていました。来年もぜひお越しください! 集合学習4年生 投稿日時 : 2016/10/14 学校管理者 4年生の集合学習では、上椎葉発電所の見学に行きました。 日頃外から何気に目にはしていても、知らないことばかり。施設の中を見学したり、詳しい説明を聞いたりして、子どもたちは興味津々だったようです。 12 »
今年度最後の落語指導 投稿日時 : 2016/10/31 学校管理者 今年度最後の師匠を招いての落語活動でした。 今回は、来月の開催される平家祭りのやまびこ発表会で披露する落語の指導していただきました。 声の強弱や手の動きを細かく教えていただき、子どもたちもそれを習得しようと一生けんめい。上達も早く。感心しました。
おいしいサツマイモ 投稿日時 : 2016/10/28 学校管理者 5年生が月曜日に掘ったサツマイモを調理しました。 包丁をつかってサツマイモを剥きました。難しかったです。 まるごとスイートポテトと宮崎の郷土料理「ねりくり」ができあがりました。初めて食べるねりくりにおいしくてびっくりでした。
陸上大会 投稿日時 : 2016/10/25 学校管理者 今日は、村内の陸上大会でした。村内の5・6年生が集まって、陸上競技で交流を深めます。本校からは5年生が参加し、ハードル走、走り幅跳び、リレーに出場しました。 スポーツの秋、運動にいい季節です。さらに体を鍛えていきましょう。 これからは、校内の持久走大会にむけてがんばります。
サツマイモの収穫 投稿日時 : 2016/10/24 学校管理者 今日は、秋晴れのいい日和。 保育所の園児と一緒に芋掘りをしました。土を掘っていくと、虫に食べられたりせずにきれいなお芋が育っていました。串間から苗を取り寄せていただいて、椎葉村で大きく育ちました。 たくさんのサツマイモを収穫しました。 来年も大きいサツマイモが育ってほしいです。
交流草川3日目 投稿日時 : 2016/10/21 学校管理者 いよいよ交流草川最終日となりました。1、2時間目は庵川漁港で魚の競り市を見学しました。 学校に戻って音楽の授業を受けました。合唱の学習でした。 とても充実した3日間でした。草川小学校のみなさん、ありがとうございました!
ふれあい参観日 投稿日時 : 2016/10/16 学校管理者 今日は、地域の方々を招いて、ふれあい参観日でした。 自己紹介をして、4チームに分かれニュースポーツをしました。 活動の後は、ふれあい給食。4つのグループに分かれて楽しい会食のひととき。 どのチームからも笑い声が聞こえ、盛り上がっていました。来年もぜひお越しください!
集合学習4年生 投稿日時 : 2016/10/14 学校管理者 4年生の集合学習では、上椎葉発電所の見学に行きました。 日頃外から何気に目にはしていても、知らないことばかり。施設の中を見学したり、詳しい説明を聞いたりして、子どもたちは興味津々だったようです。
2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3