トップページ

2024年5月の記事一覧

5月29日 風水害避難訓練

 27日未明から28日午前にかけて、まとまった雨が降りました。

 線状降水帯の発達によるものだったということで、28日の登校は保護者に車で送っていただくようお願いしたところでした。

 今回のように、予報されていたものであればこのような対応をとることができます。

 学校にいて、風雨が強まり下校時の安全確保が懸念される場合、本校では、「職員が引率して集団下校」もしくは、「保護者に引き渡す」ことを想定しています。

素早く整列して移動します

 今回は、「職員が引率して集団下校」を実施しました。

 児童を一堂に集め、洪水や大雨による土砂くずれなどの危険性について話をし、命を守るためにできることを考えさせました。

 通学路にも落石、土砂が流れてきそうなところ、流れの速い不土野川を渡る橋、、、危険箇所があります。

 とっさの判断が求められることもあるでしょう。日頃からの心がけが大事だなあとつくづく感じます。

近くの不土野川です。雨のせいで濁っています。