トップページ

2021年11月の記事一覧

11月18日 昼休み

突然ですが、問題です!
この写真に、眼鏡をかけた人は何人映っているでしょうか?

答えは2人です。(右側の緑の服を着た児童と、中央下に職員が埋まっています)



散ってしまったイチョウを集めて、
みんなで散らしたり、砂風呂のように埋まったりして遊びました。

「意外とあったかいとよ!」

11月17日 計画委員会

5時間目、計画委員会がありました。
「みんなのためにできること」という題で、不土野小をよりよくするために自分たちができることを話し合いました。




ICTを活用したり、従来の方法で発表したりしながら、みんなの意見を一つにまとめていきます。
今回は安全に登下校するために「登下校時に気を付けること」をみんなで決めました。

明日から、みんなで決めたことを守って元気に登校しましょうね!

11月16日 2校間交流秋の遠足

爽やかな秋晴れのもと、今日は2校間交流秋の遠足でした。
おとなりの尾向小学校の児童26名といっしょに、美郷町に行きました。

行き先は、「森の科学館」「石峠レイクランド」です。

木工作品を作ったり、最新の遊具で遊んだり、草むらを転がったり、ボッチャでゲームをしたりと、とても楽しいひとときを過ごしました。

不土野っ子は、あいさつをしたり、ゲームの説明をしたり、尾向の友達とすすんでふれ合ったりと、大活躍でした。
思い出に残る最高の遠足でした。










11月14日 とびがち大会


日曜日は、とびがち大会2021が、上椎葉街道で行われました。昨年度はコロナで中止だったため、2年ぶりの開催となりました。

本校からは、陸上部の5人の児童が参加しました。
上椎葉の町の中を力走しました。

結果は、なんと本校児童が1位~3位を獲得(低・高男女別の中から)するという素晴らしい結果でした!
落語だけでなく、走っても大活躍の不土野っ子でした。

11月12日 クリスマス飾り他


不土野小学校の玄関の飾りも衣替えです。
もうこんな季節なんですね。

昨日の話で恐縮ですが、
1年生が先日収穫したスイカ(この時季までなっていたというのが驚きですが)を、みんなにおすそ分けしていました。

ソフトボールサイズのスイカなので、切ったのも一口サイズです。
こんなかわいいスイカ初めてです。

そして、次はイチゴを植えました。
寒さに負けず、大きくなってほしいですね。