トップページ

2014年2月の記事一覧

スキー教室

五ヶ瀬ハイランドスキー場まで、車で約1時間半。
今日は、スキー教室でした。
 
上学年はこれまで体験してきているので、少し復習をして早速ゲレンデへ。
他の子どもたちは、指導員からじっくり学びました。
このスキー教室へは、保護者の方も参加しました。
でも、上達ぶりは子どもには勝てません。
 
1 2
 
終わり頃になると、雪が激しく降り始めました。
降ると言うより横殴りの吹雪のようです。
 
マイクロバスで帰る頃には、不土野も一面の銀世界でした。
 
ちなみに、椎葉村の他の学校は途中で帰宅させたということでした。
 
 

劇的な雪に・・・

学習発表会が明けて早朝、外を見ると・・・
 
雨交じりの雪。
大丈夫だろうとたかをくくっていましたが、とんでもないことに・・・
雪は降り止まず、積雪10cmを記録してしまいました。
聞くところによると、不土野峠は23cmの積雪で、通行止めになってしまいました。
 
1

いよいよ学習発表会本番です

1
 
子どもたちにとって、待ちに待った、そして大緊張の学習発表会がやってきました。
心配されていた雪やインフルエンザの影響もなく、子どもたちは全員元気で本番を迎えることができました(^o^)
 
<午前のプログラム(小学生・保育所の部)>
1 全員学校「校歌」
2 小学生:民謡「ひえつき節」
3 小学生:ちびっ子落語
4 保育所生:ダンス
5 小学6年生:神楽「おきえ」
6 小学1・2年生:劇「ヘンゼルとグレーテル」
7 小学4・6年生:意見文発表
8 小学生:ピアノ演奏「お話組曲」
9 スペシャルプログラム:落語 春風亭柳若さん 春風亭柳之助さん

<午後のプログラム(地区の部)>
1 不土野中・下
2 青葉会
3 古枝尾下
4 坂本・不土野上
5 青葉会
6 古枝尾上
7 不土野中・下
8 全員合唱「ふるさと」
 
午前の部も午後の部も、出演者は一生懸命披露できました。
約90名の観客も拍手あり笑いありで、大いに賑わいました。
大成功のうちに無事終了です。
 

師匠との落語 最終練習です

学習発表会を明日に控え、師匠との落語の最後の練習を行いました。
 
練習とは言え、気合いを入れるため(?)、全員、着物に着替えて臨みました。
「この変わり様は何だろう。すばらしい成長です。びっくりしました。」
と、師匠たちは指導されながら感動ひとしきりです。
それでも、指導にはプロの目が光ります。
視線、はっきりしたことば、仕草など、子ども一人一人に的確な指導をいただきました。
子どもたちも、真剣なまなざしで聞いていました。
 
1
 
2 3
 
4
 
明日の発表が楽しみです。