新規日誌1

天使さんが持っていた楽器

天使さんが持っていましたよね。

あれは確かハープだったような・・。

お菓子の会社の天使さんのイメージが強すぎるのでしょうか(笑)

 

今日は鑑賞教室でした。「リベラハープアンサンブル」の皆様をお招きしてのコンサートでした。

ハープの美しい音色を楽しんだり、実際に触らせていただいたり。

保護者の皆様も「心が洗われたようです・・・( ;∀;)」とおっしゃてました。

大河内までは道も悪く、搬送も大変だったと思います。わたしたちのために素敵なコンサートをありがとうございました。

 

0

でっきあっがりー (^▽^)/ 

出来上がりましたよ。出来上がっちゃいましたよ!例のものが。

 

ピン!と来たあなたはもう「大河内小ファンの一員」ですよ(⌒∇⌒)

以前、クラブを紹介した際に製作していたクッションが完成したのです。

枕にしてもよし! 背もたれにしてもよし! イイナ・・・・ホシイナ・・・・

0

大切にしたい「歯」

歯科検診がありました。

養護教諭の先生が作成していただいたスライドを見ながら、ちょっぴり緊張気味の大河内っ子  ダイジョウブヨー   イタクナイカラネー

検診後、歯科衛生士さんによる歯の磨き方の指導を受けました。

むし歯「0」の大河内っ子 これからも歯を大切にしていきましょう!

 

0

何が育っているのでしょうか??

さて、問題です。

学校のビニールハウスです。

一体何が育っているのでしょうか??  ウーン・・・・ホウレンソウ?

 

 

正解は・・・

大河内名産 「素直で元気な大河内っ子」でした!

今日は、待ちに待ったプール開きです。

ぷかーっと浮いたり、

「けのび」をしたり、

久しぶりのプールに楽しそうでした!

安全第一で楽しいプールの時間にしていきましょうね(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

0

どきどき集会はドキドキ!

業間の時間に行われた「どきどき集会」

サイコロをふるまでどんな話題を話さないといけないのかが分からないから「ドキドキ」です。

話題はこんな感じです。

①話題に対して自分の考えを述べて、

②その理由を説明する。

6個のテーマは先生方が考えたものですので、話しやすかったようでした。

授業でも「考えを述べて、理由を説明する」ことがよくあります。楽しみながら、学べたようです。

 

わたし(教頭)もこの場で挑戦。サイコロをふって、・・・・「3」が出ました。

「なってみたい動物は、断然『チーター』です。理由は人生で一度もかけっこで一位になったことがないからです。チーターになってぶっちぎりで一位になりたいです!」

 

 

0

早く行動し、守ろう命を

タイトルの内容に入ります前に。

6月の全校朝会がありました。

校長先生より先日、受賞しました「全日本学校関係緑化コンクール」入賞の紹介と、7月に行われます九大演習林での「宿泊体験学習」に向けて、関係の皆様に感謝の気持ちを素直に伝えたり、主体的な態度で臨んだりするよう、お話がありました。

 

次に養護教諭より、今月の目標「歯を大切にしよう」についてのお話がありました。本校の児童はなんと「むし歯」0人なんです。スバラシイ! 

これからも歯を大切にしていきましょうね!

 

 

 

では、タイトルの内容です。

みなさんは「ハザードマップ」見たことありますか?大河内小の周辺のハザードマップはこんな感じです。

本校は、中央左下に位置し、赤い斜線域となります。

これは、「急傾斜地特別警戒区域」といって、
急傾斜地の崩壊が発生した場合に、建築物に損壊が生じ、住民等の生命又は身体に著しい危害が生じるおそれがあると認められる区域

となっています・・・・( ゚Д゚)コワイ・・・

そこで、本日は西都土木事務所西米良駐在所の職員さんを講師に招き、「土砂災害防止教室」を行いました。

土砂災害は、

「がけ崩れ」「地すべり」「土石流」の3つがあり、この大河内地区はとくにリスクの高い場所に位置していること。そして、なによりも大雨に注意し、早めの避難を心がけること。そして非常用持ち出し物をまとめておくことが大切だと学びました。

ちなみに、本校裏の急傾斜地を2階からみるとこんな感じです。スゴクコワイ・・・。

前にも話題にしましたが、この一帯は、のり面工事が始まる予定ですので、早い着工と完成が待ち望まれます。

 

みなさんも是非、お住いのハザートマップを見てください(ハザードマップ 〇〇〇市町村 と検索を)。

そして、その地区のリスクの高い災害は何か知り、必要なものを備えておいてくださいね。

 

今回は「早く行動し、守ろう命を」でした。

 

0

宿泊学習アルバム集

先週、予告しておりました「宿泊学習」特集ですが、子どもたちの生き生きとした様子がよく伝わります。村内の5年生の皆さん、大変お疲れさまでした。そして引率の先生方、ご指導ありがとうございました。写真を見ると、素敵な思い出になったことがよく伝わりました。

注意:それぞれの先生方のデータから大河内っ子を探し出していますので、時系列ではありません。

(m´・ω・`)m ゴメンナサイ…

 

 

 

 

 

0

大河内の「40分」

いきなりの顔からのアップから始まりました。

これ、救急救命法を練習するためのお人形です。本日の研修「救急救命法」で使用させていただきました。

 

ここでタイトルの「大河内の40分」の話になります。

現在、日本の救急車到着平均時間は「10分」です。大河内地区は早くても「40分」かかります。連絡先は熊本の「上球磨消防本部」です。本校から119番をすると遠方の日向消防署につながってしまい、結局、上球磨消防本部に要請されるので、直接そちらへ連絡することが一番の方法です。そして、容態次第では、同時にドクターヘリがこちらへ飛んでくることになります。

  

救急救命を実際に練習しながら、校長先生の「『もどってこい』と思い続けて(最低40分間)するんだよね。」とつぶやかれた言葉が心に残りました。2分の胸骨圧迫法でかなり疲れます。でも限られた人数の私たちでリレーしながら信じて続けていくことが大切なんだと思いました。本当はそのような緊急事態が無いのが一番なのですが、もしもに備え、よい学びとなりました。

 

以下の写真はその日の5校時に行われました「プール清掃」です。みんなの頑張りできれいになりました。楽しく、安全第一でプールでの活動を楽しみましょうね!

0

お礼と感謝 

文章のみです。

 

一昨日ですね、訪問カウンター100万まで確かあと500か600かだったんですよ。

「来週には100万超えるかなあ」と思っていたんです。わたし(教頭)。

現在1001421です。2000近く増えてます。

 

カウンターの故障でしょうか?(笑) 

いえいえ、きっとたくさんの皆様が楽しみに見に来てくださっているのでしょう。

感謝感謝です(人''▽`) 

これからも大河内の魅力と学校や子どもたちの成長の様子を一人称(教頭目線)でお伝えしていきます。

どうぞ、よろしくお願いします(⌒∇⌒)(⌒∇⌒)

 

0

カウンター100万 目前!

今回は文章だけです。

 

県内大雨でしたね。

大河内地区も朝から大雨でした。学校前の川も怖いくらいに濁流となっています。土砂災害等無いことを祈るばかりです。

 

さて、このHPには訪問カウンターがついています。最近カウンターの数値がどんどん増えており、ニコニコのわたし(教頭)です(⌒∇⌒) そしてなんと、100万 目前となっております。これもひとえにいつも見に来ていただいている皆様のお陰です!

 

がんばります(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

0

親子体力テスト→家庭教育学級開級式→親子給食→奉仕作業(;^_^A

日曜日の本日はタイトルにありますように様々な行事がありました。

まずは「親子体力テスト」

本校では親子で一緒に体力テストを行うという素晴らしい行事があります。

子どもたちも多くの声援を受けて、好記録が連発しました。もちろん、保護者の皆様も「親の意地」をしかと見させていただきました。

 

次に家庭教育学級開級式です。今年度の年間予定を確認しました。6月には視察研修を行います。

わたし(教頭)も随行しますので、楽しみで仕方ありません!

その後、親子給食です。新型コロナ感染症の影響でなんと「5年ぶり」に開催できました。おうちの方々と食べる給食なので、子どもたちも嬉しそうです。本校自慢のおいしい給食を保護者の皆様にも体験していただいき、本当に良かったです。単身赴任中のわたしも給食で生きているといっても過言ではありません!(笑)

給食で元気をつけていただいた後は、本日の締めの「奉仕作業」です。

    

 

運動場の草取りや、学校裏・通学路等の除草作業を中心に行っていただきました。手際のよい作業で予定より早く終了することができました。学校が美しく整備され、本当にありがたいです!

保護者の皆様、先生方大変お疲れさまでした!

0

歩行シミュレーション

「歩行シミュレーション」って何でしょう?

 

実は、これ交通安全教室で使わせていただきました宮崎県で1台しかない機器だそうです。

お値段はなんと「〇〇〇万円」( ゚Д゚) びっくり!

 

横断歩道を渡る練習です。シミュレーションの中のドライバーさんは横断歩道があっても、全く停まる気配のない意地悪、もしくは不注意な方々ばかりです。→当たり前ですが(笑)

 子どもたちはスクリーンに映される道路の左右をしっかりみながら、安全に横断歩道を渡っていました。

 

全員が体験後、実際に横断歩道を模したシートの上を渡る練習を行いました。

西都交通安全協会の指導員の皆様

西都警察署、西米良駐在所員様、貴重な体験と学びの機会をありがとうございました!

 

 

 

 

0

田植え・芋の苗植え

5月12日が雨天だったため、延期になっていました田植えと芋の苗植えを行いました。

学校のすぐ近くにある全部で1a(アール)ほどのかわいらしい田と畑です。

さて、ここで【問題】1a(アール)とは何㎡でしょうか?(4年生で学びます)  答えは最後に!

 

わたしも芋のマルチ貼りをしましたが、あれであっているのかどうか・・・心配ですが、雑草が生えなければよしとしましょう!(恥ずかしいので写真添付は小さく)

大きくなりますように!!

 

お礼:もち米苗の寄贈と芋の苗を納してくださいました村JA営農センターの皆様、田の準備を中心的に担ってくださいましたPTA会長様ありがとうございました。

 

【答え】1aは100㎡(10m×10mの広さです。)正解しましたか?

 

 

0

「なんでも」クラブ活動の紹介

クラブ活動がありました。

大河内小学校は3年生からクラブ活動を行ってます。

クラブ活動といえば、運動をするクラブ、室内でゲーム等楽しむクラブを子どもが選び、年間を通して活動するパターンが多いかと思われますが、大河内小では人数も限られておりますので、「いろんな楽しい活動を楽しめちゃうクラブ」を全員で行っています。

 

今年度最初は「クッション作り」です。

上級生に教えてもらいながら、

 

 

先生方にアドバイスをいただきながら、

 

 

仲間と楽しみながら、

完成が楽しみですね!

 

【予告】 R6宿泊学習 近日公開予定 お楽しみに! 

0

全国学校関係緑化コンクール 学校林等活動の部「入選」しました。

過去、県では2度(平成24年と令和4年)表彰を受けておりますが、この度全国で「入選」しました!

毎年7月に行われます「九州大学農学部付属演習林での宿泊体験学習」の取組を認めていただきました。

九州大学の職員の皆様のご協力で貴重な体験ができております。ありがとうございます!

 

0

スポ少春季大会

5月19日(日)にスポーツ少年団春季大会が行われました。

大河内小10名は全員「陸上」に入っています。

今日はここ「水上スカイヴィレッジ」にて開催されました。大河内小から車で15分というこの場所は、熊本県の水上村にあり、某有名大学もここで合宿をしているという環境の整った素晴らしい施設です。

 

開会式を行い、

 

アップもしっかり行って、

 

いよいよ100mの記録計測です。

次に1000mの記録計測です。ここで、ゲスト参加の選手が登場です(わたし(教頭)です・・。)わたしの結果は・・・・。見事「完走!」自分で自分を褒めたいと思います(;^_^A 注:写真はもちろんありません。

 

秋や卒業前に同様の記録会があります。今回の記録が自分のライバルとなります。日々の練習を頑張って、自分を超えましょう!

 

0

「おにぎりスピーカー」って知ってますか??

みなさん、「おにぎりスピーカー」ってご存じですか?

あっ もちろん「通称」です。

これ、正式名称を「ユニファイドコミュニケーションスピーカーホン」といって、オンライン授業で大変重宝する機器です・・・・・が、

どなたが名付けたか「おにぎりスピーカー」の方がしっくりくるわたし(教頭)です。ナイスネーミング!

宿泊学習引率で学級担任が不在の中、授業を進めていただきました椎葉小・不土野小の先生方、本当にありがとうございました!

0

日曜日のお出かけ??

本日5月12日(日)ですが、子どもたちはお出かけです。

遠足ではありません → 残念! 

学習でもありません → 良かったのかな??(笑)

 

今日は「合同検診」の日です。多くは各学校それぞれで行いますが、椎葉村ではこの日に椎葉小に集まり、

〇眼科検診

〇心電図検(1年:本校は在籍が無いので対象外)

〇貧血検査

〇小児生活習慣予防検診 を行います。

  

子どもたちのいない少しさみしい日曜日の大河内小です。

よーし!仕方ありません。留守番のわたし(教頭)は今日こそ、たまっているお仕事を頑張らないと!

0

読み聞かせ(校長先生と集落支援員さん)

大河内小学校では、月に1回程度、朝に「読み聞かせ」の時間があります。

3・4年生は校長先生にしていただきました。

5・6年生は集落支援員のKさんにしていただきました。

 

ここで「集落支援員とは?」となると思いますが、集落支援員のお仕事とは、車の運転が難しくなった方のため、病院やスーパーのある村中心部まで車で送迎したり、定期的に集落の家を回って、見守ったりと業務は多岐に渡ります。そのような中、本校の読み聞かせもしてくださっています。

Kさん、お忙しい中ありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。

0

全校朝会(5月)

朝の時間に全校朝会がありました。

はじめに校長先生のお話がありました。わたし(教頭)がびっくりしたのは、子どもたちが学校の教育目標をしっかり言えることです。「思いやりの心をもち、ふるさとを大切にする、かしこくたくましい大河内っ子の育成」

はい!わたしも覚えました。忘れないように時々、つぶやきます。

 

 

その中で「かしこく」について、

集中して学べる素晴らしい子どもたちですが、授業の中では受け身的な様子が少し見受けられるので、

下の写真にあるような内容について今日から頑張っていこうと話されました。

 

次に、5月の学習目標「えんぴつを正しくもち、ていねいな字を書こう」について担当の先生より話がありました。

 

最後に校歌を歌いました。

個人的にですが、2番の歌詞が好きです。

2 道なき道を 踏み分けた

   祖先の力  われらつぐ(継ぐ)

  山また山の  この土地に

   おおしくたてる  学び舎は

  我らが母校  大河内小

歌詞もメロディーも早く覚えないといけません・・。

 

さて、明日からはゴールデンウイーク後半です。子どもたちも先生方もゆっくり過ごしたり、ご家族で楽しい思い出を作ったりしてくださいね!

0

春の遠足でした!

4月26日(金)は待ちに待った「春の遠足」でした。子どもたちに毎月行うアンケートにもこの行事を楽しみだと回答する子どもが多くいました。登校後、すぐに出発式を行い、校長先生から「たくさん楽しんできてください。」とお話をいただいたり、諸注意を聞いたりしました。みんなしっかりと話を聞いていました。

いよいよバスに乗って出発です。

 

最初の見学地は「西都原考古博物館」です。館員の先生からは、3年生にも分かりやすいように説明していただき、子どもたちも熱心にメモをとりながら、見学していました。西都原考古博物館の皆様、大変お世話になりました。

  

 

お昼も近づき、いよいよお楽しみのお弁当、おやつ、自由時間です。

場所は西都原考古博物館からほど近い「清水台総合運動公園」の遊具広場です。

心配していた天候ですが、ここで小雨が降り始め、昼食が心配されましたが、先着の西都カトリック幼稚園様から場所(あづま屋)を分けていただき、大変ありがたかったです。幼稚園の先生方、かわいい年長さんの皆様、本当にありがとうございました!

  

  

  

自由時間ですが、雨が降っては休憩したり、少しおさまっては遊びはじめたりと多少の制約はありましたが、この天気予報でここまで活動できれば、100点満点でしょう!

雨が本降りに近くなり、時間より30分早く帰校となりました。日頃の大河内っ子のみんなが素晴らしいので、なんとか天候ももち、遠足が実施できたと思います。みなさん、お疲れさまでした。引率の先生、バスを安全運転していただきました児童のおじい様でもあるKさま、本当にありがとうございました。

0

なぜでしょうか?今日はオンライン授業(外国語)

なぜでしょうか?今日の外国語活動(高学年は外国語科)はオンライン授業でした。

 

① 感染症等、流行ってません。もちろんアーロン先生も学級担任も子どもたちも元気です。

② 大雨等、天候の影響でもありません。

答えは最後にお伝えします。

 

学級担任の先生は接続、設置もお手のものです。素晴らしい!わたし(教頭)なら接続だけで四苦八苦でしょう・・。

本当は対面が一番なのでしょうが、いつもとあまり変わらず楽しそうな授業が行われました。

大河内地区に詳しい方ならピンときたでしょう。

【答え】

う回路の補強工事による「通行止め」のためです。

ポイントは「う回路」です。上椎葉地区まで行く、本線が何か所も崩落し、現在、復旧工事が行われておりますが、その「う回路」も通行が困難なので、コンクリート舗装をし、養生のため通行できないのです。4月22日~30日まで不便ですが、仕方ありませんね。工事関係者の皆様、日々の復旧工事にご尽力いただき、本当にありがとうございます!ちょっと話題が外国語から話題が変わってしまいました。すみません。次回の外国語より通常の対面となります!。

0

一日でたくさんの行事を!

今日はたくさんの行事がありました。

【一つ目】参観日

今年度初めての参観日でした。本校は児童も保護者も全員が顔見知りなのですが、そこは「参観日」。子どもたちもちょっぴり緊張していました。授業は算数を行いました。

  

  

【二つ目】

学級懇談と校長先生による学校経営方針説明が行われました。下の写真は学校経営方針の説明の様子です。

 

【三つ目】

午後は家庭訪問です。お忙しい中、おじゃまいたしました。学級担任の先生方も限られた時間で大変だったかと思います。ある地区は道順を覚えておきたかったため、自宅の近くまでわたしと養教も同行させてもらいました。本当に広い広い校区を持つ大河内小です。

【四つ目】

夕方より、恒例の「こいのぼり設置」でした。皆様の手際よい作業のおかげで、雄大に空に舞いました。月並みな言葉ですが、大河内っ子10名全員がこいのぼりのように大きくのびのびと育ちますように!

 

 

【五つ目・六つ目】

その後、PTA新旧役員会がありました。全6家庭ですので、毎年のように何かしらの役を担っていただくことになります。本当にありがとうございます。

その後、懇親会へと流れていきました。注:写真はもちろんありません(⌒∇⌒)

 

0

もう一つの学校紹介

わたし(教頭)が大河内に着任し、2週間が経ちました。今日は山間部にめずらしく、朝から晴天です。学校はとても静かですが、にぎやかと言えば、外のカエルとメジロの鳴き声です(^▽^)。

今回はもう一つの学校紹介ということで、大河内小ならではの学校の様子を二つ紹介します。

ますはこの2枚

 

他の学校で多いのは、「不審者」対策等での閉門でしょうが、我が大河内小では不審者ならぬ『不審「鹿さん」』対策で通用門などを網で閉じます。これは食害を防ぐためです。ちなみに鹿さんたちには運転中、ばったり出くわすことも多々あります。運悪くぶつかったりすると車のほうがへこんでしまいます(゚Д゚)。先生方にはそういった意味でも安全運転の遵守をお願いしているところです。

二つ目です。

学校の真裏(北側)です。3,4年前に斜面が崩れたため、大型土嚢で補強してあります。近いうちに斜面の補強工事も計画されています。早い着工が待ち望まれます!

以上、もう一つの学校紹介でした。機会があれば、またいろいろとご紹介したいと思います。

 

 

0

大河内小の給食

大河内小学校の給食の風景です。通常は調理員さんが1名で作られています。(感謝!感謝!!)

本校の給食スタイルは昨年度と同様に校長先生、養護の先生、学級担任の先生(2名)、子どもたち10名で仲よく食べます。教頭(わたし)は職員室で検食です。

実際の給食の写真も毎日アップしていますので、是非ごらんください。

本校までのアクセスは道路事情等悪い箇所が多くあり、決して簡単ではありません。そこを運搬される皆様がいて成り立っているともいえます。給食に関わる全ての関係の皆様、本当にありがとうございます!

 

  

0

令和6年度新任式・始業式

令和6年度がスタートしました。

新任式では3名の先生方をお迎えしました。先生方どうぞよろしくお願いします!

始業式では校長先生から昨年度と同じく「命を大切にする」ということに加え、「自分を輝かせる」こと、そのためには「努力を続けることが大切」というお話がありました。

本年度は1年生の入学はなく、3年生から6年生まで総勢10名の大河内っ子です。みんなで力を合わせて頑張っていきます!もちろん先生たちも頑張りますよ~!!

 

0

2024/3/27 修了式

「今日の給食」はここをクリック

 

修了式がありました。1年間の最後なので、「終業」式ではなく「修了」式です。

卒業生がいないので、すこーしだけお隣さんとの間隔が広がりました。

1年間のがんばりを作文で振り返りました。

卒業証書をもらうように、「修了証」をひとりひとり、校長先生から渡してもらいました。

校長先生の話。1年前に校長先生が話したことを、きちんと覚えている子が何人もいました。「命を大切に」というお話しです。自分の命もお友達の命も大切にしてほしい、というお話しでした。

何人も覚えていて、校長先生も思わず「すばらしいね!」

みんな無事に令和5年度の1年間のお勉強を終えました。

 

「今日の給食」はここをクリック

0

2024/3/21 花も盛りに

「今日の給食」はここをクリック

 

今日の昼休みは、みんなでサッカーです。

1年生から先生まで、みんなで楽しんでいます。

休憩しつつ、応援しつつ。のんびりと眺める子もいます。

こちらでは、用務の先生が、卒業式で使う花の手入れをしていました。たくさん咲きそろってきました。

 

「今日の給食」はここをクリック

0

2024/3/19 作品バッグ

「今日の給食」はここをクリック

 

放課後のバスを待つまでの時間です。3・4年生教室をのぞいてみると、「作品バッグ」に絵を描いていました。

1年間で取り組んだ絵や習字などの作品を入れて持ち帰るのが「作品バッグ」です。不織布の大きな無地のバッグなので、子どもたちが思い思いに絵を描いていました。

釣りが大好きな彼は、もはや、お魚図鑑。全種類釣りたいね!

お寿司!!好きなネタをたっぷり描いちゃおう!

おとなりの5・6年生クラスは、静かに課題に取り組んでいました。

教室の後ろには、紙粘土で作った作品がありました。遠近感があっておもしろい。

卓球もリアルな感じです。

ふと掲示板を見ると、掲示物が全部外されていました。いよいよ1年間の終わりが近づいてきました。

 

「今日の給食」はここをクリック

0

2024/3/18 ミツマタ

「今日の給食」はここをクリック

 

今の時期の大河内では、ミツマタが満開です。

和紙の原料になることで有名なミツマタです。九州大学演習林の林長さんの話によると、大河内の先人が商品作物として栽培したものなのだそうです。

 

ミツマタが咲くと、春がすぐそこまで来ているのを感じます。

 

「今日の給食」はここをクリック

0

2024/3/15 モップ隊

「今日の給食」はここをクリック

 

一糸乱れぬ隊列を組んで迫り来る。そう、彼らこそ、体育館のきれいを守る、伝説の「モップ隊」!

と、ナレーションを入れたくなるくらい見事でした。

卒業式に備えて体育館にシートをしきました。とても丁寧にモップがけをしてくれた、モップ隊のみなさんでした。ありがとう。

 

「今日の給食」はここをクリック

0

2024/3/15 ありがとう!アーロン先生

「今日の給食」はここをクリック

 

この1年間、英語を教えてくださったアーロン先生への感謝集会をしました。

「感謝」と言いながら、チーム対抗戦でアーロン先生自作のクイズに挑戦しました。最後まで、アーロン先生にもてなしてもらいました。

チーム対抗戦で、ポイントの奪い合いもあるので、大盛り上がりでした。

最後にメッセージを渡しました。

1年間、楽しい英語の授業をありがとうございました。来年も英語の時間が楽しみです!

 

「今日の給食」はここをクリック

0

2024/3/14 ポートボール

「今日の給食」はここをクリック

 

体育の時間に「ポートボール」をしていました。懐かしく思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。バスケットボールに似たスポーツです。

ドリブルしたり、パスしたりしてボールを進めます。ちなみに、この2枚は兄弟対決でボールを奪い合っています。兄弟ならではの思い切りのいい(遠慮のない?)プレーです。

 遠くからでもどんどんシュートを打ちます。

 

 ゴールには「ゴールマン」がいて、ボールをキャッチしてくれるので、シュートの成功率が高まります。2年生のゴールマンがナイスキャッチ!

 

試合が終わったら握手。ポートボールをみんなで楽しみました。

 

「今日の給食」はここをクリック

0

2024/3/13 熱い思い

「今日の給食」はここをクリック

 

先日の日曜日に、PTA総会と地区総会がありました。大河内小は地区の方全員がPTA会員なので、地区と兼ねて総会をします。たくさんの方が参加してくださいました。

PTA会長さんや公民館長を中心にして、たくさんの議題が話し合われました。

「大河内をよりよくしていきたい」という地区の皆様の熱い思いがあふれる話合いでした。

 

「今日の給食」はここをクリック

0

2024/3/12 のどか

「今日の給食」はここをクリック

 

空にはトンビが「ピーヒョロロー」と鳴き

花壇にはかわいい花が咲き

6年生が保育所生のキャッチボールの相手をして

まだ朝は冷えますが、昼にはすっかり春の陽気を感じるようになった大河内です。

今日ものどかな昼休み時間が流れていました。

 

「今日の給食」はここをクリック

0

2024/3/11 地域のために

「今日の給食」はここをクリック

 

5・6年生が一生懸命にそうじをしているこの場所は、

地区の改善センターです。地区のみなさんの会合場所や予防接種会場などとして、たくさん利用されています。子どもたちも、クリスマス会をしたり神楽の練習をしたりと、たくさん利用しています。

家庭科のお勉強で「地域のために自分たちでできること」を考えて取り組みました。

すみずみまで掃除して、センターも子どもたちの心もすっきりしました。

 

「今日の給食」はここをクリック

0

2024/3/8 全体練習

「今日の給食」はここをクリック

 

卒業式の全体練習をしました。在校生に、

卒業生。

ピシッとした雰囲気を味わって、子どもたちの背筋が伸びていました。

子どもたちの歌声を聞くと、なんとも言えない気持ちになりました。今年度、学校に来るのはあと10回ほどとなりました。

 

「今日の給食」はここをクリック

0

2024/3/7 フットサル

「今日の給食」はここをクリック

 

今年度最後のクラブ活動がありました。外があいにくの雨だったので、体育館でフットサルをしました。

コートの大きさと人数がちょうどいいので、どの子もボールにたくさんさわることができます。

するどくパスを出す瞬間も!

暑い!と半そでになる子も。ちなみに、半ズボンの子はこの冬をずっと半そでで越えました。すごい!

卒業間近の6年生も笑顔になったクラブ活動でした。

 

「今日の給食」はここをクリック

0

2024/3/6 お別れ遠足

「今日の給食」はここをクリック

 

お別れ遠足に行ってきました。出発のバスの中からテンションが上がります。

行き先は「宮崎市フェニックス自然動物園」。

トラ。「かっこいい…。」と見とれて。

ゾウ。「鼻でフラフープ回してる!」と見とれて。

ヤギだらけ。「かわいい!」となでて。

ヒト。自分たちも展示の一部になり。

「ふう。さすがにちょっと疲れましたよ。」とベンチで休憩。

車座になってお弁当を食べました。「好きなおかずがいっぱいです!」

お腹がいっぱいになった後は、乗り物フリーパスをゲット!

大満喫っ!!!

みんなで楽しく、思い出深いお別れ遠足になりました。

 

「今日の給食」はここをクリック

0