トップページ

学校の様子

日本舞踊発表会

12月7日(水)、放課後子ども教室で日本舞踊の発表会がありました。11月から5回の練習で、踊りはもちろんのこと、礼儀作法なども学びました。着物を身に付けて踊るのは、難しかったようですが結構楽しかったとのことでした。今回の演目は、Eテレの「にほんごであそぼ」から「もちづくし」という踊りでした。江戸時代の様々な人々の姿が表現されたものになっていました。終わった後、みんな満足げな様子でした。

発表会のようす 発表会のようす

発表会のようす 発表会のようす

発表会のようす 発表会のようす

発表会のようす 記念撮影

後片付けのようす 後片付けのようす

全校学活

12月7日(水)、人権週間に合わせて全校学活が行われました。人権とはどういうものなのかについて学んだ後、「自分の大切さと他の人の大切さを認めること」について考えたり、「これから自分ができること、やるべきこと」について意見を出し合ったりしました。大人も子どもも、様々な人権について意識をもって行動できるようになっていきたいものです。

全校学活のようす 全校学活のようす

全校学活のようす 全校学活のようす  

生物観察会

12月4日(日)持久走大会の後、熊野江海岸から熊野江川河口付近で、生物観察会を行いました。この試みは、今回初めてのもので、今年10月末に当地で開催された宮崎大学の三浦名誉教授らによる「『熊野江川河口海浜域』について学ぶ講演会」の内容を受けて熊野江小でも観察会に取り組んでみたものです。当地には、ここにしかいない「クマノエミオスジガニ」をはじめとして、いくつかの固有種が確認されています。河口に降りること自体、子どもたちだけでなく、先生たちも保護者の皆さんもほとんどが初めてで、しばらくの間、めずらしい植物や小さな生き物に目がくぎ付けになっていました。

始めの式 観察会のようす

観察会のようす 観察会のようす

観察会のようす 

観察会のようす 観察会のようす

持久走大会

12月4日(日)に、熊野江小・南浦中合同の持久走大会がありました。朝方まで雨が降っていて開催が危ぶまれましたが、どうにか実施できました。苦しさを乗り越えて、全員が走りきることができました。毎年のことですが、このきれいな海岸を走る持久走大会も、子どもたちや職員、地域の方々にとっての自慢できることのひとつだと感じています。やり終えて、みんな満足げな様子がうかがえました。

開会式のようす 準備の時間のようす

持久走のようす 持久走のようす

持久走のようす 持久走のようす

持久走のようす 持久走のようす

持久走のようす 持久走のようす

記念撮影 記念撮影

 

むかばき宿泊学習

11月24日・25日の2日間、むかばき青少年自然の家で5・6年生の宿泊学習がありました。小規模校連合で修学旅行と隔年で行われてきた宿泊学習は、今回から新たに学校数が増えて5校連合(方財小・港小・島野浦学園・三川内小・熊野江小)となりました。人数が増えて交流の輪が広がり、また、お天気に恵まれ、充実した2日間を過ごすことができました。今回の学びをこれからの学校生活に生かせるようにしていきたいものです。

むかばき登山山頂 山頂から延岡市中心部をのぞむ

登山昼食のようす イニシアティブゲームのようす

イニシアティブゲームのようす イニシアティブゲームのようす

イニシアティブゲームのようす 営火長

キャンドルの集いのようす 学校紹介のようす

長縄チャレンジのようす 長縄チャレンジのようす

昼食のようす 退所式のようす