給食室から

今日の給食

9月15日(金)

麦ごはん

牛乳

鶏肉の甘酢あん

つぼん汁

 

 鶏肉の甘酢あんには、鶏肉の他に、れんこん、ごぼう、たまねぎ、にんじん、グリンピースが入っています。

 れんこんとごぼうは素揚げにしているので、香ばしい風味になり苦手な人も食べやすくなっています。また、甘酢あんにはケチャップを使用して酸味が苦手な人も食べやすいように工夫しています。

 

 

9月14日(木)

麦ごはん

牛乳

豆腐の五目煮

ほうれん草のごまずあえ

 

 今日の豆腐の五目煮は、日之影町の小学校3校で合わせて30丁分の豆腐を使いました。

 豆腐30丁分は、13kgほどの重さになります。給食室の先生方は、この30丁13kgの豆腐をくずさないように、手切りしてくださいました。有り難いです。豆腐に味がよくしみていて、おいしかったです。

 

9月13日(水)

麦ごはん

牛乳

肉じゃが

千切り大根の和え物

 

 千切り大根は宮崎県の特産物のひとつです。千切り大根は、今日の給食のように和え物にしたり、煮物にしたり、色々な調理法でおいしく食べることができますよね。

 給食では他にも、千切り大根をごはんに混ぜたり、みそ汁にしたりして調理しています。

 

 

9月12日(火)

~地産地消給食の日~

チキンライス

牛乳

野菜スープ

グリーンサラダ

 

 今日は地産地消給食の日です。今日の日之影町産の食材はきゅうりです。日之影町産のきゅうりは、みずみずしくて、しゃきしゃきしていて、暑い時期にぴったりでした!給食で日之影町産のきゅうりを食べることが出来るのは、今シーズン最後の日でした。暑い中での収穫作業など本当にありがとうございました!また来年も楽しみにしています!

 ごちそうさまでした。ありがとうございました。

 

9月11日(月)

麦ごはん

牛乳

鶏肉とキャベツのピリ辛炒め

中華スープ

 

  9月に入り、朝・夕の時間帯は少しずつ過ごしやすくなりましたが、昼はまだまだ残暑が厳しいですね。

 今日の鶏肉とキャベツのピリ辛炒めには、豆板醤を使ってピリ辛にしています。暑いときでも食欲が出るように、ごはんがすすむピリ辛の味付けで、たくさん食べてほしいと思います。

 

 

9月8日(金)

 

麦ごはん

牛乳

魚と根菜のごまてり

ごぼう団子汁

 

 今日の魚はたらを使って調理しました。たらは和風・洋風・中華などどんな味付けにしても、おいしく食べることが出来るので、給食ではよく使っています。

 今日は、砂糖・こいくちしょうゆ・酒・みりんの和風のたれを作って、仕上げにすりごまを加えた味付けにしています。麦ごはんとよく合って、とてもおいしかったです!!

 

 

9月7日(木)

麦ごはん

牛乳

鶏肉と大豆の煮物

野菜のおひたし

 

  給食では、豆料理がたくさん登場します。豆は、植物の種です。この種を土に植えて、水をかけると植物が育ちます。つまり、豆には、生 きる力がたくさんつまっています。みなさんに大きく元気になってもらいたいという願いをこめて、給食にいろいろな豆料理を出しています。今日は、大豆を使って鶏肉と大豆の煮物を作りました。

9月6日(水)

~地産地消給食の日~

コッペパン

牛乳

なすとひき肉のスパゲティ

きゅうりのさっぱりサラダ

 

 今日は、地産地消給食の日です。今日の日之影町産の食材は、なすときゅうりです。そして、高千穂牛をひき肉にして、スペシャルなスパゲティが出来ました!

 暑い日も、大雨の日も、大事に育てられた新鮮ななすときゅうり、高千穂牛肉が給食室に届きましたので、給食室で大切に調理しました。

 とてもおいしい「なすとひき肉のスパゲティ」と「きゅうりのさっぱりサラダ」が出来ました。地産地消給食の日にご協力いただきまして、本当にありがとうございます。おいしくいただきました!!

 

 

9月5日(火)

麦ごはん

牛乳

鶏肉のプルコギ

五目スープ

 

  プルコギは、韓国料理の一つです。しょうゆベースの甘口の下味をつけた肉を野菜と一緒に焼いて作ります。肉にしっかりと下味をつけることで、おいしいさがぐんとアップします。給食では、しょうがやにんにくも加えて下味をつけています。

9月4日(月)

とりごぼうごはん

牛乳

豆腐のすまし汁

野菜のごまあえ

 

    給食の混ぜご飯は、炊飯器に具材を入れて炊くのではなく、炊いたご飯に味付けをした具材を混ぜて作っています。そのため、混ぜる作業がとても重くて大変です。

 今日も暑い中、給食室の調理員の先生方が一生懸命に混ぜて作ってくださいました。とてもおいしかったです!!ごちそうさまでした。

 

9月1日(金)

麦ごはん

牛乳

鶏肉のごまみそ煮

かにかまときゅうりの酢の物

 

   今日は、ごまについてのお話です。ごまは、種 をまいてから30日程度で花 が咲 き、実 がなります。その実が熟すと、実 がはじけて、その勢いで中から種が飛 び出します。「開 けごま!」という言葉がありますが、これは、このごまが飛 び出す様子 からうまれた言葉 といわれています。収穫の時は、ごまが遠くまで飛び出すと大変 なので、実 がはじける前に収穫 して人の手でごまを取り出すのだそうです。

 鶏肉のごまみそ煮には、ごまをたっぷりと入れて作りました。ごまの風味がきいていて、とてもおいしかったです!

 

 

8月31日(木)

麦ごはん

牛乳

鶏肉のしょうが炒め

春雨スープ

 

 今日の鶏肉のしょうが炒めは、鶏肉におろししょうが・こいくちしょうゆ・酒で下味をつけた後に、野菜と一緒に炒めました。鶏肉にしっかりとしょうがの風味がきいていて、蒸し暑い日にはぴったりの味に仕上がりました。

 

8月30日(水)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

魚のバーベキューソースあえ

夏野菜スープ

 

 今日の日之影町産の食材は、ピーマンです。濃い緑色のピーマンが給食室に届きました!日之影町産のピーマンは苦みがなくて、本当においしいです。地産地消給食の日にご協力くださって、本当にありがとうございます。

  そして、今日は8月生まれのお誕生給食会でした。夏休みの思い出を話したり、クイズをしたりして、楽しい給食時間を過ごしました。

 

8月29日(火)

 

~地産地消給食の日~ 

麦ごはん

牛乳

かに豆腐

きゅうりの中華和え

 

 今日は地産地消の日です。日之影町産の食材は、きゅうりと干ししいたけです。夏の太陽をたくさん浴びて、生産者の方々が愛情をこめて育てられた野菜です。感謝していただきましょう。

 きゅうりは熟すと黄色になることから、黄瓜(きうり)と呼んでいた時代があるそうです。今ではみずみずしい食感の緑色したきゅうりが出回っています。日之影町で育てられたきゅうりはシャキシャキとしておいしいです。

8月28日(月)

メキシカンライス

牛乳

ポテトスープ

野菜のマリネ

 

 今日から2学期が始まりました。2学期もおいしい給食を作りますので楽しみにしておいてください。

 南北に長い日本では、キャベツの成長に適した15℃から20℃になる地方で時期をずらして育てられているため1年中食べることができます。春は暖かい地域のやわらかい新キャベツ、夏は高冷地の高原キャベツ、冬は寒さの中でじっくり育てられた甘みに強い冬キャベツがあります。今日のキャベツは群馬県産です。夏のキャベツは、太陽をたっぷり浴びているためビタミンCがたくさん含まれています。野菜のマリネに使いました。

7月20日(木)

~地産地消給食の日~

夏野菜カレー

牛乳

コーンサラダ

 

 今日は地産地消給食の日、1学期最後の給食です。今日の日之影町産の食材は「なす」です。なすやかぼちゃ、ピーマンといった夏野菜をたっぷり使っています。

 大変暑い中汗びっしょりになりながら給食を作ってくださる給食室の先生方に感謝しながらいただきましょう。

 1学期の給食、毎日毎日ありがとうございました!

7月19日(水)

~地産地消給食の日~

回鍋肉丼

牛乳

春雨サラダ

 

 今日は地産地消給食の日です。今日の日之影町産の食材は、きゅうりです。きゅうりを育てているハウスの中は40℃近くになる日もあるそうです。こんなに暑い中、おいしいきゅうりを育ててくださっていて、本当に感謝です。

 春雨サラダに日之影町産のきゅうりをたくさん使わせてもらいました!しゃきしゃきしていて、とってもおいしかったです!

 ごちそうさまでした。

 

 

7月18日(月)

とりめし

牛乳

とうふのすまし汁

きゅうりのさっぱりあえ

 

 きゅうりのさっぱりあえは、お酢とおろししょうがを使ってさっぱりと仕上げています。

 今日のように、暑い日は食欲が低下してしまいますよね。

 お酢やしょうがのさっぱりとした風味で、少しでも給食が食べやすくなればいいなと思って、作りました。

 暑さに負けずに、たくさん食べてほしいです!

 

 

 

7月14日(金)

麦ごはん

牛乳

チーズチキン大葉巻き

即席漬け

みそけんちん汁

 

 今日は、地産地消給食の日です。今日の日之影町産の食材は、きゅうりです。緑色がきれいで新鮮なきゅうりです。

 きゅうりは、さっぱりとした独特の食感がおいしいですね。きゅうりがおいしく食べられる旬の時期は、夏です。きゅうりは、水分が多く体を冷やしてくれる働きがありますので、暑い時期にはぴったりの野菜です。野菜の水分は、飲み物より長い時間、体にとどまるので、食事で野菜をたくさん食べることは、とても大切です。

 

 

 

7月13日(木)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

ひき肉とかぼちゃの揚げ煮

野菜のみそ汁

 

 今日は地産地消給食の日です、今日は、日之影町で育てられた「なす」を野菜のみそ汁に使わせていただきました。

 きれいな紫色のなすで、とってもおいしかったです!

 日之影町産の愛情込めて育てられた野菜をいただけて、ありがたいです。

 今日は7月うまれのお誕生給食会でした。

 

 保健給食委員会の人から、お誕生花の紹介がありました。

(7月うまれの人のお誕生花は、「ヒメユリ」だそうです。)

 その後、それぞれ行ってみたい国の紹介やなぞなぞ大会をして、お誕生給食を楽しみました。

 

 

7月うまれのみなさん、お誕生日おめでとうございます!!

 

 

7月12日(水)

ミルクパン

牛乳

ポークビーンズ

ひじきとチーズのサラダ

 

 給食のポークビーンズは、トマトピューレで作っています。そのため、トマトが苦手な人も、トマトがピューレ状になっているので、食べやすく工夫をしています。

 トマト味とパンの組み合わせはよく合いますね。

とってもおいしかったです。

ごちそうさまでした。

 

 

7月11日(火)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

チンジャオロース

中華スープ

 

 今日は地産地消給食の日です。今日の日之影町産の食材は、ピーマンです。今日も形が大きく、緑色の濃い新鮮なピーマンをいただきました。また、苦みをあまり感じないピーマンだったので、ピーマンが苦手な人も食べやすかったと思います!ごちそうさまでした。

 

 

7月10日(月)

 

 鶏飯 

 牛乳

 野菜のマヨネーズあえ

 

 鶏飯は鹿児島県奄美大島の郷土料理の一つです。江戸時代から伝わる伝統的な料理で、当時、薩摩藩の役人の視察の時のおもてなしの食べ物として出されたと言われています。奄美大島では、ご飯の上に、鶏がらスープで煮た鶏肉や椎茸、錦糸卵、パパイヤの漬物を載せてスープをかけて食べるそうです。

 給食では、パパイヤの漬物の代わりに山川漬けと福神漬けを使っています。

7月7日(金)

 麦ごはん

 牛乳 

 七夕デザート

 あじフライ 添え野菜

 七夕汁

 今日は、七夕にちなんで、そうめんを天の川に見立てた七夕汁にしました。七夕デザートと一緒に楽しんでください。

 

7月6日(木)

 

 おしいさぎゅっと丼

 牛乳

 ごまずあえ

 

 今日は地産地消給食の日です。今日の日之影産の食材は、ピーマンと干ししいたけ、そして高千穂牛です。県産の千切り大根も入っています。千切り大根は日に当てて干すことによって生の大根よりカルシウムやビタミンB1やB2、鉄分が多くなります。また食物繊維もたっぷりで歯やあごも鍛えられます。 おいしさと栄養がぎゅっとつまった「おいしさぎゅっと丼」です。

7月5日(水)

 

 コッペパン

 牛乳

 ミートソーススパゲティ

 まめまめサラダ

 

 今日は地産地消の日です。食材は「高千穂牛のひき肉」です。ミートスパゲティに使ってあります。 たまねぎは食物繊維が腸内の発がん性物質を体外へ出してくれる働きがあります。今日のミートスパゲティにもたくさんたまねぎが入っています。おいしく食べて健康な体をつくってほしいです。

 

7月4日(火)

 

 

 麦ごはん

 牛乳

 マーボー冬瓜

 中華あえ

 

 今日の給食には「冬瓜」が入っています。「冬の瓜」と書いて「とうがん」と読みます。貯蔵性が高く、夏に収穫したものでも冬までもつということが名前の由来とも言われています。夏が旬の野菜です。肌を健康に保つビタミンCを豊富に含んでいます。 今日は保護者の給食試食会を実施しました。参加していただいた皆様、ありがとうございました。

7月3日(月)

 麦ごはん

 牛乳

 豚肉のしょうが炒め

 五目汁

 

 今日は豚肉のお話です。豚肉は体をつくるもとになるたんぱく質を多く含んでいます。またビタミンB1も多く含まれているのも特徴です。ビタミンB1は体の疲れをとる働きがあります。暑い季節は特に体が疲れやすいので、豚肉をしっかり食べて暑い夏を元気に乗り切りましょう。

6月30日(金)

麦ごはん

牛乳

魚のみそ汁

厚揚げの甘辛炒め

 

  今日の魚のみそ汁の魚はタラです。タラは、給食でよく使う魚のひとつです。給食では、揚げたり、煮たり、今日のように汁物に入れたりして使っています。

 今日は、タラにおろししょうがと酒をまぶしてから、だし汁に入れています。

 こうすることで、さらにタラのうまみが増して、おいしく食べることができますよ~!

 

 

6月29日(木)

麦ごはん

牛乳

肉豆腐

きゅうりとこんぶの酢の物

 

    きゅうりは、さっぱりとした独特の食感がおいしいですね。きゅうりをよく見ると、いぼがついています。このいぼは、きゅうりの果肉を保護するものです。今日の給食室に届いたきゅうりも、いぼが、とげとげしていました。きゅうりのみずみずしさを味わってほしいと思います。

 

 

6月28日(水)

麦ごはん

牛乳

豚肉とキャベツのピリ辛炒め

中華スープ

 

  豚肉は、体を構成する成分であるたんぱく質を多く含んでいますが、他の肉に比べて、ビタミンB1が多いのが特徴です。ビタミンB1は、疲れをとったり、いらいらを防いだりする働きがあります。豚肉は、くせがなく食べやすい肉です。どんな料理にも合うので、給食でもよく使っています。今日は、キャベツやたまねぎ、にんじん、干ししいたけ、油揚げと一緒に炒めてみそで味をつけました。

6月27日(火)

 

 みそは食生活に欠かせない食品の一つです。蒸した大豆に麹菌と塩を混ぜて発酵させて作ります。みそは調味料としての役割の他に、つけ込むことで肉や魚のくさみをおさえたり、食品を長持ちさせてくれたりします。今日の鶏肉のみそ煮は、白みそを使いました。

6月26日(月)

ひじきごはん

牛乳

よしの汁

小松菜のあえもの

 

    今日の給食の吉野汁とは、すまし汁にくず粉を入れて、とろみをつけた汁のことをいいます。くず粉の産地として奈良県の吉野地方が有名なので、吉野汁という名前がつけられたそうです。

6月23日(金)

 

あじそぼろごはん

牛乳

とうふのすまし汁

甘酢あえ

 

  今日は、あじの身をほぐしたものをにんじん、糸こんにゃく、青豆と一緒に味を付けて、ごはんに混ぜたあじのそぼろごはんです。

  今日は6月生まれの人のお誕生給食でした。違う学年の人と食べるので、少し緊張気味の6月生まれさんでしたが、少しずつ笑顔が増えていきました。

 保健給食委員会の人から、6月生まれの誕生花の紹介やクイズがあり、とても楽しいお誕生給食会になりました。

 6月生まれの誕生花は「あじさい」だそうです。

牛乳、かんぱ~い!!

 

 

6月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます!!

 

 

6月22日(木)

麦ごはん

牛乳

鶏肉とゴーヤの揚げ煮

かにかかと小松菜のお汁

 

  ゴーヤは別名、にがうりと言われるように、独特の苦みが特徴の夏野菜です。この苦みは、胃液の分泌をうながして、食欲を増進させる働きがあるそうです。少し苦いので、苦手な人や食べたことがない人もいるかと思います。給食室の先生方が苦みが少しでも減るようにと、一生懸命に工夫してゴーヤを調理してくださいましたよ。

  給食時間に教室をのぞいてみると、

「にがーい!、、、ん!?おいしいかも!!」

と、いう感想がありました。よかったです。

 

 

6月21日(水)

~地産地消給食の日~

ミートサンド

牛乳

ポテトスープ

 

 今日の日之影町産の食材はピーマンです。そして、みんな大好きな高千穂牛です。

 今日のピーマンも田﨑スズ子さんから提供いただきました。

 畑にお邪魔すると、今日の給食で使うピーマンをちょうど収穫中でした。収穫したてのピーマンをいただけるなんて、とっても贅沢なことですよね。

 本当にありがたいです。とてもおしいかったです!!

 ごちそうさまでした。

 

 

 

6月20日(火)

麦ごはん

牛乳

豆腐の五目煮

じゃこあえ

 

 豆腐は、消化がよく、栄養価も高い食べものです。2000年以上も前に、中国で作られました。奈良時代に、日本に伝わり、主に、お寺などで食べられ、江戸時代になって日本中の人が食べられるようになったそうです。今日の給食では、とうふを干ししいたけやにんじん、たけのこ、にら、たまねぎと一緒に五目煮にしました。

 

 

6月18日(日)

ポークカレー

牛乳

ブロッコリーのサラダ

 

  今日は、給食の中でも人気メニューのひとつのカレーです。今日のカレーは、豚肉を使ったポークカレーです。さらさらと食べやすいですが、しっかりかんで食べてほしいです。

 カレーに使われるカレー粉はイギリスで考えられたものだそうです。カレーはもともとインドの家庭で様々なスパイスを使って作られていましたが、イギリス人がインドで使われていたスパイスを混ぜ合わせてカレー粉を作ったのだそうです。

6月15日(木)

麦ごはん

牛乳

変わり酢豚

小松菜のスープ

 

 今日の変わり酢豚には、ごぼうやれんこん、にんじんといった根菜をたくさん使っています。根菜とは、土に埋まっている部分を食べる野菜のことをいいます。根菜類には、体を温めてくれる効果があります。体が温まると、風邪のウイルスなどから体を守ってくれる免疫機能が働きやすくなって、風邪をひきにくくなります。よくかんで食べましょう。

6月14日(水)

麦ごはん

牛乳

いわし生姜煮

ゆかりあえ

いももち汁

青梅ゼリー

 

  青梅は、6月においしく食べられる時期・旬をむかえる果物です。青梅のすっぱさは、疲れた体をいやしてくれる効果があるそうです。この時期は、じめじめとした雨が続いたり、むしむしして暑い日だったりと、気温の変化が大きいので、体が疲れやすくなっています。今日の青梅ゼリーのすっぱさで体をしゃきーんと元気にしてほしいです。

6月13日(火)

~地産地消給食の日~

高千穂牛丼

牛乳

五色あえ

 

  今日は、地産池消給食の日です。日之影町産の食材は、干ししいたけと、高千穂牛です。高千穂牛は、日本でもトップクラスのブランド和牛です。高千穂牛は、生まれたときから、成長して出荷されるまで、生産者の方々にとても大切に育てられています。そんな大切に育てられた高千穂牛ですので、給食室でも、大切に感謝の気持ちをこめて調理しました。みなさんも、「いただきます。」の感謝の気持ちをもって、おいしくいただきましょう。

6月12日(月)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

鶏肉と大豆の煮物

ゆずの香りあえ

 

 今日は地産地消給食の日です。今日の日之影町産の食材はゆず果汁と干ししいたけです。

 ゆずは、日之影町の特産物のひとつです。ゆずは果物の仲間になりますが、みかんのように果肉を食べるのではなく、香りやゆずの果汁を楽しむものです。そこで、今日はゆずの香りを楽しんでもらいたいと深角にあるゆずの華さんのゆず果汁を野菜と一緒にあえて調理しました。

 

6月9日(金)

麦ごはん

牛乳

かみかみ魚のねぎソースあえ

マロニースープ

 

   よくかむことは、よく味わうことにつながります。味は、唾液にとけた味物質が、下にある味蕾という場所を刺激して脳に伝わることで感じます。かむほどに唾液と食べ物がよく混ざるので、よくかむことは味わうことにつながります。今日のかみごたえのある食材は、ごぼうとれんこんです。しっかりとかんで食べましょう。

6月8日(木)

麦ごはん

牛乳

ボイルドポークのごまソースあえ

かみかみ根菜汁

 

  現在の食事は、かむ回数が減っていると言われています。これは、昔の食事内容はかみごたえのある野菜や豆類が多く使われていたのが、現在の食事ではそれが減ってきたからだと言われています。今日のかみごたえのある食材は、ごぼうとれんこんです。しっかりとかんで食べることを意識してほしいです。

 

 

6月7日(水)

コッペパン

牛乳

カラフルお豆のチリコンカン

かぼちゃサラダ

かみかみさつまいもチップ

 

   今日のかみごたえのある食材は、かみかみさつまいもチップスです。宮崎県産のさつまいもを使って作られているものです。よくかんで食べてほしいと思います。

   今日のチリコンカンには、ミックスビーンズとグリンピース、大豆を3種類の豆を使っています。いろいろな豆の風味がとてもおいしかったです。

 

 

6月6日(火)

千切り大根ごはん

牛乳

けんちん汁

かみかみたくあんあえ

 

    今日もかみごたえのある食材を使ったかみかみメニューです。今日のかみごたえのある食材は、「たくあん」です。このたくあんは、宮崎県産のだいこんで作られています。

さて、今日は、よくかんで食べることができるコツを2つ紹介します。

1、一口食べたら30回かむ。

2、口に食べ物が入っているときは飲み物を飲まないようにする。

 よくかむことを意識して、今日の給食も食べてもらえたら嬉しいです。

 

 

6月5日(月)

麦ごはん

牛乳

じゃがいもとベーコンの煮物

かみかみごぼうサラダ

 

    今日から、歯と口の健康週間です。歯と口の健康を守ることは食事をする上で、とても大切なことです。そして、よくかんで食べることは体によい働きがあります。給食では、かみかみ週間として、かみごたえのある食べ物を使った献立にしています。今日のかみごたえのある食材は、ごぼうです。よくかんでたべることを意識して、食べましょう。そして、食後のはみがきもしっかりとして、歯と口の健康を守ってほしいです。

 

 

6月2日(金)

麦ごはん

牛乳

豚肉のみそ炒め

たっぷりごぼう団子汁

 

    ごぼうを野菜として食べてきたのは、以前は日本だけでした。でも、ごぼうの独特な風味や食感が認められ、フランス料理やイタリア料理などでも注目されるようになってきました。ごぼうは、お腹のそうじをしてくれる食物繊維を豊富に含む野菜です。今日は、魚のすり身にごぼうをたっぷり加えたごぼう団子が入ったお汁です。ごぼうの風味を味わって食べてほしいです。

6月1日(木)

麦ごはん

牛乳

塩マーボー豆腐

バンバンジー

 

   今日のバンバンジーサラダにはごまをたっぷり使っています。ごまは、料理に入れると、一段とおいしさが増すので、給食では、よく使っています。ごまには、黒ごま、白ごま、金ごまという種類があります。この違いは、色によるものです。はじめのうちは、どれも白い色をしていますが、熟すと色が変わります。今日の給食では、白ごまを使っています。ごまの風味たっぷりのバンバンジーは、とってもおいしかったです!!

5月31日(月)

麦ごはん

牛乳

五目豆

きつねあえ

 

 「米」という漢字を分解すると、八十八になります。

これは、「米は八十八くらい多くの手間をかけて、農家の方が作った作物だから、大事に食べるように」という願いが込められています。お米が、育つまでには、半年以上の時間と、たくさんの手間や、苦労があります。そのため私たちは、いつも感謝の気持ちを忘れないようにして、いただきたいですね。

 

5月30日(火)

 インディアンライス

牛乳

肉団子スープ

フレンチサラダ

 

   インディアンライスとは、とり肉やたまねぎ、にんじん、グリンピースなどの野菜がたくさん入ったカレー風味の混ぜご飯です。5月になって、昼間の気温もずいぶんと暖かくなりました。これから、夏にむけて、どんどん気温も上がり、暑い日が多くなってきます。今のうちから、夏の暑さにたえられる強い体を作るためにも、給食をしっかり食べることが大切です。インディアンライスのカレーの風味で、食欲が出てくる一品です。

 

5月29日(月)

麦ごはん

牛乳

いわしおかか煮

即席漬け

野菜のみそ汁

 

  今日のいわしのおかか煮は高圧処理がされていて、骨まで食べることができるので、魚が苦手な人もおいしく食べることができます。

 野菜のみそ汁には、にんじん、たまねぎ、ほうれん草、ねぎの4種類の野菜の他に、じゃがいもとしめじ、豆腐も加えて、具だくさんのみそ汁でした。

 

5月26日(金)

麦ごはん

牛乳

豚肉のスタミナ炒め

かみなり汁

 

 かみなり汁は、油をひいて熱したなべで、豆腐をくずしながら、いためて作ります。このときの音が、びりびり、ばりばりと、かみなりのような音なので、かみなり汁という名前になったそうです。豆腐をいためることで、味の深みが増します。

5月25日(木)

かしわめし

牛乳

炒めビーフン

枝豆サラダ

野菜とツナマヨネーズあえ

 

 かしわめしは、福岡県の郷土料理の一つです。福岡県では、鶏肉のことを「かしわ」と呼ぶのだそうです。今日の給食は、鶏肉の他にも、ごぼうやにんじん、青豆を入れ栄養満点にしました。鶏肉のだしや野菜の甘みがよく出ていておいしいです。

5月24日(水)

コッペパン

牛乳

炒めビーフン

枝豆サラダ

 

   ビーフンはウスターソースとこいくちしょうゆ、うすくちしょうゆ、塩、こしょうで味付けをしています。ビーフンと聞くと何か特別な調味料が必要だと思いそうですが、ご家庭にある調味料でできます。

  給食ではビーフンの量が多いので、混ぜる作業が大変です。

今日も、給食室の先生方が暑い中、おいしい給食を作ってくださいました。

 

 

 

 

5月23日(火)

麦ごはん

牛乳

割干大根の炒め煮

野菜のさっぱりあえ

 

  割干大根は、千切り大根よりも大根を太めに切って、天日で干して乾燥させた昔からある保存食のひとつです。太陽の光を浴びることで、大根の甘みがより強くなります。さらに、骨や歯を丈夫にするカルシウムや貧血予防の効果がある鉄などの栄養価もぐんとアップします。今日は煮物にしています。味がよくしみていて、おいしく仕上がりました。

 

5月22日(月)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

魚のゆず風味

五目汁

 

   今日は、地産池消給食の日です。今日の日之影町産の食材であるゆず酢は、深角にあるゆずの華さんが作られているもので、そのゆず酢を使って、魚のゆず風味をつくました。ゆず酢といっても、これは、お酢ではなく、日之影町の方言で、果じゅうのことを「酢」というのだそうです。今日の魚のゆず風味は、ゆずのさわやかな風味がきいて、とてもおいしくできあがりました。

5月19日(金)

麦ごはん

牛乳

厚揚げの中華煮

野菜のナムル

 

   今日は、厚あげについてのお話です。今にもこわれそうな豆腐が大変身!してできたのが、厚あげです。厚あげは、豆腐を油であげて、作られています。こんがりときつね色になって、少しくらいでは、こわれないような固さになっています。厚あげはとうふと同じで、血や肉のもと、体をつくるもとになる食品のひとつです。

給食でよく使われる食材のひとつです。

 

5月18日(木)

麦ごはん

牛乳

肉じゃが

のりずあえ

 

 のりは、私たちにとって身近な海産物の一つです。のりには、体をつくるもとになるたんぱく質や無機質、体の調子を整えるもとになるビタミン類がたくさん含まれています。今日ののりずあえには、のりをたっぷりと使っています。おいしく食べて、丈夫な体をつくってほしいです。

5月17日(水)

黒糖パン

牛乳

クリームシチュー

グリーンサラダ

 

 今日のクリームシチューは、ルウを使わずに、米粉でとろみをつけて作っています。

 米粉を牛乳で溶かして、煮込んだ野菜の中に入れるだけなので、とても簡単にクリームシチューが出来上がります。

 ご家庭でも作ってみませんか。

 

 

5月16日(火)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

魚の釜炒り番茶揚げ

甘酢あえ

豚汁

 

  今日は、地産地消給食の日です。今日の日之影町産の食材は、日之影町のお茶屋さんである一心園さんの有機かまいり茶の番茶の粉末です。給食室から一心園さんのお茶畑が見えます。今は新茶の時期ですので、毎日お茶摘みをしている様子を見ることができます。

 一心園の皆様、暑い中でのお茶摘みの作業を本当にお疲れ様です。

 この番茶の粉末を、あじの衣に入れてまぶして油で揚げています。お茶のさわやかな風味が、口の中で広がって、とてもおいしいメニューです。かまいり茶は、日本の緑茶生産量の1%以下でとても貴重なお茶です。日之影町では、この貴重なかまいり茶が作られています。今日は、この釜炒り番茶の風味を味わってほしいと思います。

 

こんなにきれいなお茶色の衣ができました!!

5月15日(月)

麦ごはん

牛乳

プルコギ

チンゲンサイのスープ

 

 プルコギは、韓国料理のひとつです。韓国語で「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味です。甘めのたれにつけ込んだ肉を野菜と一緒に鉄板で焼く料理です。今日の給食でも、キャベツやたまねぎ、にんじん、ピーマンをコチジャンやしょうゆ、砂糖、塩で甘辛く味付けしています。

5月12日(金)

麦ごはん

牛乳

石狩汁

れんこんのきんぴら

みかんゼリー

 

 今日は、北海道の郷土料理のひとつでもある「石狩鍋」を汁物として、アレンジしています。

 北海道の特産物である「じゃがいも」「鮭」を入れて、小松菜や豆腐、にんじんを入れて具だくさんにしています。

 鮭を入れる際には、おろししょうがと酒で下味をつけてから入れているので、さっぱりと食べることができます。

 

 

5月11日(木)

麦ごはん

牛乳

じゃがいものそぼろ煮

和風あえ

 

 今日は、じゃがいもについてのお話です。じゃがいもは、ポテトサラダやマッシュポテト、ポテトチップスなど、目に見える料理だけでなく、片栗粉や春雨、かまぼこなど、目に見えない形で多くの食べ物に使われています。日本には、16世紀末にオランダ人の人によってジャワ島のジャカトラから運ばれてきたので、「じゃがいも」と呼ばれるようになったそうです。今日はじゃがいもを鶏ひき肉と一緒に煮たそぼろ煮です。じゃがいもがほくほくしていておいしいです。

 

5月10日(火)

~地産地消給食の日~

高千穂牛のハヤシライス

牛乳

ツナサラダ

 

 今日は、地産池消給食の日です。今日の地域の食材は、高千穂牛です。ハヤシライスは、うす切りの牛肉とたまねぎをデミグラスソースで煮たものを、ごはんの上にかけた料理のことです。給食では、たまねぎだけでなく、にんじんやじゃがいも、青豆を加えて、具だくさんのハヤシライスにしています。生産者の方が、苦労して、愛情をたっぷりとかけて育てられた高千穂牛のおいしさが引き立つように、たまねぎをよ~く炒めたり、アクをしっかりとったり、工夫して給食を作りました。おいしい高千穂牛を給食で食べられることに感謝です。

5月9日(火)

麦ごはん

牛乳

豚肉のさっぱりソースあえ

ワンタンスープ

 

 今日の副菜「豚肉のさっぱりソースあえ」のさっぱりソースの作り方を紹介します。

(4人分)

酢      大さじ1

薄口しょうゆ 大さじ1

砂糖     小さじ1

おろししょうが 少々

すりごま   小さじ2

 

上記の材料を混ぜ合わせて作ります。

おろししょうがの風味がさっぱりとした味にしてくれます。

ご家庭でもぜひ作ってみませんか。

 

 

 

5月8日(月)

麦ごはん

牛乳

彩り野菜のミンチカツ

のりかつあえ

いなか汁

 

 今日は、キャベツやたまねぎ、にんじん、とうもろこし、枝豆をたくさんつかったミンチカツです。ミンチカツの見た目は、コロッケとよく似ていますが、中身の材料が違います。ミンチカツは、ひき肉を丸めてパン粉をまぶして揚げて作ります。そして、コロッケは、じゃがいもを丸めてパン粉をまぶして揚げて作ります。調理の違いで好みも分かれることでしょう。皆さんはどちらが好きでしょうか?

 

 

5月2日(火)

ちらし寿司

牛乳

かつおの生姜煮

若竹汁

こどもの日デザート

 

 今日は、こどもの日をお祝いする献立です。若竹汁の若竹とは、「わかめ」と「たけのこ」のことです。たけのこの成長は、とても早く、十日もすると竹になってしまいます。たけのこのように、すくすくと成長してもらいたいという願いを込めて、今日の給食を作りました。

 

5月1日(月)

麦ごはん

牛乳

トッポギの野菜いため

豆腐と小松菜のすまし汁

 

 トッポギとは、トックと呼ばれる、韓国のおもちを、コチュジャンや砂糖で甘辛く煮込んだもので、韓国料理のひとつです。トックは、うるち米から作られています。うるち米とは、私たちが普段食べているお米のことです。
そのため、日本のおもちの様に、もちもちとした食感ではなく、さっくりとかみ切れるような食感をしています。トックの食感を楽しんでもらえたら、嬉しいです。

 

 

4月27日(木)

たけのこごはん

牛乳

豆腐のすまし汁

千切り大根のオーロラソースあえ

 

今日は、今が旬のたけのこを使ったたけのこごはんです。たけのこが苦手な人もおいしく食べられるようにと、給食室の先生方がたけのこを小さく切って、食べやすくしてくださいました。そのおかげで、たけのこが苦手だった人からも「今日のたけのこはおいしかったです!」と感想をもらいました。

 

そして、今日は4月生まれのお誕生給食会をしました。

 お誕生日の人が自己紹介をしたり、保健給食委員会の人が4月のお誕生花を紹介したり、牛乳乾杯をしたりして、いつもと違う雰囲気で給食を楽しみました。

 

4月26日(水)

コッペパン

牛乳

ナポリタンスパゲティ

フレンチサラダ

 

  ナポリタンスパゲティは、野菜や肉をトマトケチャップでいためて作ったソースを、ゆでたスパゲティにからめて作ります。イタリアのナポリの料理をまねて作った、日本で生まれたスパゲティです。イタリアのナポリでは、トマトケチャップではなく、バジルソースやチーズをかけて食べるのが一般的だそうです。

 今日の給食のナポリタンスパゲティは、トマトケチャップをたっぷり使って、さらに、ウスターソースも使って味をつけています。麺にソースがよくからんでいて、とてもおいしく仕上がりました。

 給食室の先生方は、スパゲティの麺をゆでる時間にも気を遣って作ってくださいました。

 

 

4月25日(火)

麦ごはん

牛乳

魚と根菜の揚げ煮

つぼん汁

 

 日本人は昔から魚をよく食べてきました。しかし、今はその魚を食べる量が減ってきたと言われています。そこで、給食では、魚料理を1週間に1回は出すように心がけて給食の献立を考えています。魚は肉と同じように、主に体をつくるもとになる働きがありますが、肉にはない働きもあります。魚と肉をバランスよく食べることが健康な体をつくるために大切です。今日も残さず食べてもらえたら嬉しいです。

 

4月24日(月)

麦ごはん

牛乳

五目きんぴら

はちはい汁

 

 はちはい汁は、宮崎県の郷土料理のひとつで、主に延岡市でよく食べられている料理のひとつだそうです。はちはい汁という名前は、「一丁の豆腐で八杯分できるから」や「おいしくて八杯くらいおかわりしてしまうから」ということからついたのだそうです。

今日の給食のはちはい汁は、煮干しでだしをとりました。

 まさに、「おいしくて八杯くらいおかわりしてしまう」くらいとてもおいしかったです。

4月21日(金)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

高千穂牛と新じゃがの煮物

春雨のさっぱりあえ

 

 今日は、地産地消給食の日です。今日の日之影町産の食材は、高千穂牛と干ししいたけです。高千穂牛は、御承知のとおり、日本でもトップクラスのブランド和牛です。高千穂牛は、生まれたときから、成長して出荷されるまで、生産者の方々にとても大切に育てられています。そんな大切に育てられた高千穂牛ですので、給食室でも、大切に感謝の気持ちをこめて、調理しました。子供達にも、「いただきます。」の感謝の気持ちをもって、おいしく食べてもらいたいです。

 

4月20日(木)

麦ごはん

牛乳

マーボー豆腐

野菜ナムル

 

今日は、給食の中でも人気メニューのマーボー豆腐です。給食では、にんじん・たまねぎ・にんじん・干ししいたけ・たけのこをミキサーで細かくしてから調理しています。野菜が苦手な人も食べやすいように仕上げています。みんなおいしそうに食べてくれていました!

たくさんの笑顔が見られて、うれしかったです。

 

 

 

4月19日(水)

ミルクパン

牛乳

キャロットシチュー

野菜のソテー

 

キャロットとは、にんじんのことです。今日は、にんじんについてのお話です。給食では、にんじんをよく取り入れています。その理由は、にんじんの色が料理をおいしそうに見せてくれるためと、カロテンという栄養素を多くふくんでいて、健康でじょうぶな体をつくるのに役立つからです。にんじんがきれいなオレンジ色をしているのは、このカロテンがふくまれているからです。カロテンは、体の中でビタミンAという栄養素へ変わります。これは、目の健康を保ってくれたり、鼻やのどのねんまくを強くしてくれたりして、病気に負けない体をつくってくれます。

 

4月18日(火)

麦ごはん

牛乳

さば生姜煮

おかかあえ

春野菜のみそ汁

 

 春は、おいしい野菜がたくさんとれる時期です。たとえば、春キャベツに、新たまねぎ、新じゃがいも、たけのこ、などたくさんあります。そこで、今日は、おいしい春野菜を食べてもらいたくて、春野菜をたっぷりと入れたおみそしるです。野菜のあまみが出ていて、とてもおいしいです。

4月16日(日)

麦ごはん

牛乳

春キャベツの回鍋肉

もずくスープ

 

回鍋肉は、豚肉やキャベツなどの野菜を使ったみそ味の炒め物です。今日の給食では赤みそを使って作りました。そして、今がやわらかくて、おいしい春キャベツをたっぷりと入れています。春キャベツは今日の給食のように、炒めて食べるのもおいしいですが、葉がやわらかいので、生のサラダで食べるのもおすすめです。おうちでは、ぜひサラダにして食べてみてくださいね。

 

4月14日(金)

チキンライス

牛乳

ラビオリスープ

野菜のマリネ

お祝いデザート

 

今日の給食は、1年生の入学と2年生から6年生の進級をお祝いする給食です。そこで、今日はみなさんも大好きな、チキンライスにしました。そして、お祝いのデザートもつけました。今日の給食も、しっかり食べて、午後からの授業も、がんばってくださいね!おいしく食べてもらえたら、うれしいです。

4月13日(木)

~地産地消給食の日~

ビーフカレー

牛乳

春キャベツのサラダ

 

今日から、1年生の給食が始まります。1年生のみなさん、入学、おめでとうございます。小学校の給食は、クラスのみんなで協力して、給食の準備をします。たとえば、机をふいたり、おぼんを配ったり、ランチルームへ行って給食を取りに行ったりして、給食を食べる準備をします。他にも、いろいろな給食の準備があるので、どんな準備があるのか、給食の時間に、よく見ていてくださいね。そして、小学校の給食では、日之影町で育てられた食べ物をつかったものも多いので、楽しみにしていてくださいね。

そして、今日は地産地消給食の日です。今日は、みんな大好き高千穂牛を使ったビーフカレーにしました。

 

 

 

4月12日(水)

麦ごはん

牛乳

豚肉のしょうが炒め

マロニースープ

 

マロニーは、じゃがいもから採れるでんぷんと、コーンスターチを原料として作られていて、春雨の仲間のひとつです。マロニーといえば、ツルツルとした、のどごしの良い食感がおいしいですよね。給食では、スープに入れていますが、他にも、サラダや鍋料理、肉じゃがなどの煮物料理に入れても、おいしく食べることができます。

 

 

4月11日(火)

麦ごはん

牛乳

大豆のいそ煮

かにかまときゅうりの酢の物

 

今日は、ひじきについてのお話です。ひじきには、骨や歯を丈夫にするカルシウムや血液を作るもとになる鉄分など、体をつくるもとになる栄養素がたくさん含まれています。また、お腹のそうじをしてくれる食物繊維も含まれています。お店には、水でもどしてあるそのまま使えるひじきも売っています。ひじきは、成長期の子供達に、お家でも食べてほしい食品のひとつです。

 

4月10日(月)

麦ごはん

牛乳

魚のカラフルあんかけ

とりごぼう汁

 

今日の魚のカラフルあんかけには、ピーマン・たまねぎ・干ししいたけ・コーンとカラフルないろどりで栄養たっぷりの食材を使っています。ピーマンや干ししいたけは、子ども達の苦手な食材の組み合わせですが、この2つの食材には、ビタミンがたっぷりで、疲れた体を元気にしてくれたり、体調を整えたりしてくれます。苦手な人も、まずは一口!!チャレンジしてほしいです。

 

4月7日(金)

麦ごはん

牛乳

鶏肉のごまみそ煮

新たまねぎのフレッシュサラダ

 

今日は、今の時期に食べると、とてもおいしい、新たまねぎを使ったフレッシュサラダです。ふだん、わたしたちが食べているたまねぎは、日持ちを良くするために、収かくした後、一ヶ月ほどかんそうさせて、出荷されます。しかし、新たまねぎは、かんそうさせずに、収かくしたら、すぐ出荷されます。そのため、みずみずしくて、やわらかく、から味も少ないという特ちょうがあるので、今日は、サラダに取り入れてみました。

4月6日(木)

豚丼

牛乳

お野菜つみれ汁

 

今日から、1学期が始まりました。2年生、3年生、4年生、5年生、6年生のみなさん、進級おめでとうございます。新しい学年となり、ワクワクしていることと思います。早ね・早起き・朝ごはんの規則正しい生活を心がけて、毎日を過ごしてほしいと願っています。また、食べるときのマナーにも気をつけて、楽しい給食時間を過ごしましょう。今年1年間も、宮水小学校の給食室は、心を込めておいしい給食を作りますので、よろしくお願いします。

 

 

3月24日(金)

牛丼

牛乳

五色あえ

 

3月24日は令和4年度最後の給食でした。

五色あえは、ハム・春雨・きゅうり・塩こんぶ・にんじんを入れた色とりどり、栄養満点のあえ物でした。

ただいま、令和5年度からの給食準備の真っ最中です。

令和5年度も安全・安心でおいしい給食作りに給食室一同取り組んでまいります。

令和5年度も引き続き、よろしくお願いします。

 

 

3月22日(水)

赤飯

牛乳

魚そうめん汁

からあげ

添え野菜

ガトーショコラ

 

明日の木曜日は、6年生が卒業の日をむかえます。春は、卒業や入学、進級など、多くの人が節目を迎える季節です。そのようなお祝いのときに欠かせない食べ物は、赤飯です。赤飯は、もち米にあずきの煮汁で赤い色をつけて蒸して作ります。昔から、赤い色には邪気を取りのぞく力があるとされていて、お米が赤い「赤米」を神様にお供えする習慣があったことから、赤飯が作られるようになったといわれています。今日は明日、卒業を迎える6年生と、もうすぐ進級を迎える1・2・3・4・5年生をお祝いする献立です。

 

3月20日(月)

鶏飯(けいはん)

牛乳

ブロッコリーとツナのサラダ

 

飯は給食の中でも人気メニューのひとつです。鶏飯は、鹿児島県奄美大島の郷土料理のひとつです。奄美大島では、ごはんの上に、味のよい地鶏とパパイヤのつけもの、卵焼きなどの具材をのせ、コクのある鶏がらスープをかけて、食べます。今日の給食では、パパイヤのつけものの代わりに、福神漬けや、山川漬けのつけものを使って作りました。ごはんの上にのせて、スープをかけて、食べてくださいね。

3月17日(金)

麦ごはん

牛乳

さけチーズフライ

ゆかりあえ

いなか汁

 

 鮭は、赤身魚、と白身魚のどちらだと思いますか?答えは、白身魚です。鮭の身がピンク色をしているので、赤身魚だと思った人が多いと思います。鮭の身がピンク色なのは、鮭のえさとなるえびのアスタキサンチンという色素成分によるものです。ちなみに、まぐろやかつおなどの赤身魚の赤色の身は、ミオグロビンという色素成分が関係しています。

 

 

3月16日(木)

麦ごはん

牛乳

じゃがいもとベーコンの煮物

パワーアップサラダ

 

今日の小さいおかずは、なぜ、パワーアップサラダという名前をつけたのでしょうか。

それは、エネルギーのもとになる食べ物、黄色の食品と、体を作るもとになる食べ物、赤の食品がたくさん入っているサラダだからです。パワーアップサラダの中の、黄色の食品は、ごまとオリーブオイル、赤の食品は、チーズ・ちりめん・かつお節です。

パワーアップサラダを食べて、丈夫で強い体をつくってほしいなぁという思いを込めて、この名前にしました。

 

3月15日(水)

揚げパン

牛乳

肉団子スープ

野菜のソテー

 

今日は給食の中でも人気メニューの揚げパンです!!

給食室でコッペパンを油で揚げた後、きな粉とアーモンド粉をまぜたものをまぶしています。

とってもおいしかったです。

 

3月14日(火)

ビーフカレー

牛乳

海藻サラダ

 

今日は牛肉をたっぷりと使ったビーフカレーです。

牛肉だけでなく、じゃがいも・たまねぎも11kgとたっぷりと使用しています。

そのため、給食室の先生方が必死に手作業で洗ったり、皮をむいたりしてくださいました。

とってもおいしかったです。

 

 

3月13日(月)

牛ごぼうごはん

牛乳

いももち汁

甘酢あえ

ぶどうゼリー

 

今日は、牛肉・ごぼう・青豆・にんじんを甘辛く煮た後にごはんに混ぜた牛ごぼうごはんです。

具に味がしっかりついていて、とてもおいしかったです。

~給食室の一コマ~

ごはんは、この2台の炊飯器を使って炊いています。

 

3月10日(金)

麦ごはん

牛乳

魚のたこやきソースからめ

野菜スープ

ふりかけ

 

今日の魚のたこ焼きソースからめの魚はたらです。たらに米粉をまぶして油で揚げ、ケチャップとウスターソース、砂糖で作ったたこ焼きソースにからめて作りました。

魚が苦手な人でもたこ焼きソースの味でおいしく食べることができると思います。

 

3月9日(木)

 

 

 

~地産地消給食の日~

ナン

牛乳

キーマカレー

グリーンサラダ

 

今日の日之影町産の食材は、高千穂牛のひき肉です。

今日はナンにキーマカレーをつけて食べます。

今日のキーマカレーはカレールウを使わずに、カレー粉・ウスターソース・塩・こしょう・ケチャップ・しょうゆで味を付けています。

最後に仕上げの小麦粉をふるっているので、ほどよいとろみで、ナンによくからみます。

 

 

3月8日(水)

麦ごはん

牛乳

たけのこのうま煮

まめまめサラダ

 

今日は、いまからがおいしい旬をむかえるたけのこを使ったうま煮です。牛肉やこんにゃく、じゃがいも、にんじん、ごぼう、青豆、干ししいたけを一緒にたきました。

やさしい春の味がしてとってもおいしかったです。

 

3月7日(火)

麦ごはん

牛乳

だいこんのそぼろ煮

洋風白和え

 

今日はだいこんを14kgを使って、だいこんのそぼろ煮を作りました。

だいこんに味がよくしみていて、とってもおいしかったです。

今日の調理風景です。だいこんのそぼろ煮を作っています。

 

 

3月6日(月)

麦ごはん

牛乳

キムチーズ肉じゃが

菜の花あえ

 

今日は、菜の花を使った献立です。

菜の花がいま、たくさん咲き始めていますね。

菜の花はほろ苦い春の味がして、今の時期しか食べることができない貴重な食材です。

春の味を味わってもらえたらうれしいです。

 

 

3月2日(火)

~地産地消給食の日~

ちらしずし

牛乳

豆腐のすまし汁

野菜のマヨネーズあえ

ひなまつりデザート

 

今日の日之影町産の食材は、ゆずの華さんのゆず果汁と干ししいたけです。

ゆず果汁はちらしずしの酢飯の酢として混ぜて使っています。ゆずの香りがするとってもおいしいちらしずしができました。

そして、今日は明日のひなまつりをお祝いする献立です。給食では、ももゼリーもつけてお祝いです。

3月1日(水)

~地産地消給食の日~

米粉パン

牛乳

かぼちゃのミートソース煮

ツナサラダ

いちご

 

今日の日之影町産の食材はいちごです。

2月の地産地消給食の日同様、いちごの生産者「大村さん」よりいただきました。

赤くて、あま~いいちごでした。

とってもおいしかったです。

360個ものいちごを収穫して、持ってきてくださってありがとうございました。

ごちそうさまでした!!