トップページ

学校の様子

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

新春を迎え 
皆々様の御多幸をお祈り申し上げます
本年も子どもたちのよりよき成長を願い
学校と家庭・地域の皆様が一体となった
教育を進めていきたいと考えております
本年も御協力をどうぞよろしくお願い申し上げます

    高巣野小学校  校長 鈴木 泰昌・職員一同

温かい御支援に感謝

 地域の方から2つの温かい御支援をいただきました。
 1つ目は、椎谷地区の後藤 英治様に、校長室の歴代校長額の掲示がきれいに2段になるように整えていただきました。
 2つ目は、椎谷地区の甲斐 稔様から正面玄関用の立派なしめ飾りをいただきました。どちらもボランティアでしていただきました。本当にありがとうございます。

赤い羽根共同募金に協力しました!

12月19日(水)の集団下校の時間に、赤い羽根共同募金運動で集めた募金を、町社会福祉協議会の方へお渡ししました。みんなで5,036円集まりました。みんなの温かい心が、きっと困っている人々の役に立つことでしょう。御協力ありがとうございました。


安冨ゆかり様による「お話会」


 12月12日(水)に東京より読み聞かせアドバイザーの安冨ゆかり様をお招きして「お話会」を行いました。
 模造紙に描かれたコートの絵を折りたたみながら「お話会」はスタートしました。何が始まるのだろうと、子どもも先生方も集中して見聞きしていますと、「ヨセフのだいじなコート」という絵本の紹介でした。あっという間に、どんなお話しなのかその本が読んでみたくなりました。その後、「こぶたは大きい」「たのしいローマ数字」「うし」「ひよこのピケキョ」「おんなじ ほしをみつめて」「わたし」「お月さまの こよみ絵本 旧暦で行事をたのしむ」「まいにちがプレゼント」「しりとりしましょう」の絵本の紹介が続きました。「ローマ数字」では、4年生の興味が特に高く、前のめりになって聞いていました。また、「しりとりしましょう」では、本が絵巻物のようになっていて、動く絵を楽しみながらしりとりをしていました。

持久走大会

 雨のため1日延期になっていた持久走大会が12月7日(金)の5校時に行われました。
 子どもたちは、これまで体育や業間の時間を使って練習してきた成果を出そうと、一生懸命走っていました。43人全員が走り、全員が完走できたことが一番素晴らしいことでした。みんなよくがんばりました。
 寒い中、応援してくださった保護者や地域の皆様、本当にありがとうございました。