学校の様子
らんらんタイム(縄跳び大会にむけて)、始まる!
「らんらんタイム」がはじまりました。今回は、なわとび大会に向けた練習です。体力向上も目指していきます。
【活動の様子】
※最初は、説明をしっかり聞いてからですね。あいにくの雨のため研修館でのスタートです。
※では、さっそくスタート~♪
※音楽に合わせて飛び方を変えます。(これが、なかなか難しい~)
※最後まで引っかからずに飛びきるのは、難しかったですが、これから練習を積み上げていきましょう。本番が楽しみですね。
高巣野小「町民のつどい」での活躍
日之影町の「町民のつどい」では、高巣野小学校の児童も元気に活躍してくれました。
【活動の様子】
※代表で、意見発表をしてくれた6年生。本番でもしっかりとした発表で4つの将来の夢について語ってくれました。
※「深角神楽」も、ありました。練習の成果が、出ていましたね。
※1年生もダンスで出場していました。がんばりました。
2月の全校朝会
2月の全校朝会が、実施されました。
【集会の様子】
※校長先生からは、「節分」についての詳しい話、2つのスローガン「自立」と「貢献」についての話や、始業式での話で、3学期は次の学年への土台つくりということについて確認がありました。
※保健室の先生からは、「心の健康について考えよう」というテーマでお話がありました。
※生活面の話は、「あいさつ」「不要物」についてでした。
※今回も表彰がありました。明るい選挙活動推進啓発ポスター、書道作品展の「書道の部門」での表彰です。おめでとう!!
※最後は、2月5日の「町民のつどい」で学校を代表して意見発表を行う6年生の紹介がありました。
がんばってください。応援しています!!
図書カード贈呈式
県北法人会高千穂支部より、図書カードの贈呈がありました。社会貢献活動の一環として、郡内の小中学校へ図書カードの贈呈を行っています。今回は、高巣野小学校にということになり、図書委員会の児童が代表で受け取りました。
【活動の様子】
※児童を代表して図書カードを受けとった図書委員会の5年生。
※お礼の言葉も、しっかり伝えることができました。
※県北法人会の方の、あいさつ。児童もしっかり話を聞いていました。
※最後は、みんなでお礼のあいさつをしました。「ありがとうございました」
※たくさんの本を購入して、たくさんの本を読みたいと思います。本当にありがとうございました。
3年社会科見学
3年生は、社会科見学の一環で、高千穂警察署、西臼杵広域行政事務組合消防本部消防署を訪問しました。
【活動の様子】
※消防署での様子 プレゼンによる説明などありましたね。
※消防車をはじめいろいろと丁寧に説明していただきました。
※消防署のみなさん、ありがとうございました。
※次は高千穂警察署です。みんななぜか、少し緊張気味でしたね。
※こちらも、職員の方に案内していただき、いろいろ説明していただきました。みんな興味津々ですね。
※パトカーや、白バイにも試乗させていただきました。
※お忙しいところ、本当にありがとうございました。大変、勉強になりました。
1月のバースデーランチ
1月のバースデーランチです。今回は、4年生1名だけのお祝いとなりました。給食委員会が、しっかり進行して、お祝いセレモニーを無事終えることができました。
【活動の様子】
※誕生日おめでとう!いい1年となりますように。
寒かったよ~、寒かったけど・・・・
氷点下、例年にない寒さが続いていますが・・・寒さの中にも楽しみを見つける、子どもたちってすごいです。
【活動の様子】
※さっそく、校内探検へ・・・出発。
※こんなもの発見したよ~♪
※冷たくても、それ以上の感動がある!というところでしょうか・・・みんな素手で取っていました♪
こんな霜柱も発見!!すごい!!(形を崩さないで、持ってきてます・・・!!)
※探検はつづく・・・
みんなの給食
給食で手巻おにぎり。上手にまけたかな????
【活動の様子】
※「おむすびころりん」なにかいつもと違う感じの給食ですね~♪
※のせてのせて・・・うまくのせられるかな?うまくまけるかな??
※おいし~♪よかったね♪♪
※みんな、おいしそ~♪
※たまには、こんな給食もいいですね。
5・6年総合(もち米を使って)
5・6年生は、昨年収穫し、精米したもち米を使って、調理にチャレンジしました。きな粉の牡丹餅などいろんなものをつくってみました。おいしくできたかな???
【活動の様子】
※黒板に書かれた計画をもとにしっかり取り組みます。
※準備は万全です。説明を聞き、さっそく始めましょう。
※慣れない手つきながら、熱心にチャレンジしています。
※おいしそうです。
※どんどん、できあがっていきます。
※だんだん手際よくなってきました。
令和4年度 給食感謝集会
日ごろの給食に感謝する集会、「給食感謝集会」が今年も行われました。
宮水小学校より栄養教諭そして、給食運搬担当の職員を招待しての集会です。いつも本当にありがとうございます。
【集会の様子】
※保健給食委員会が、集会を進行します。
※給食の大切さについて、給食委員会の電子紙芝居です。
※練習の成果がしっかり出ていました。ありがとう。
※栄養教諭の先生も、プレゼンや模造紙などで分かりやすくお話をしていただきました。
※給食をしっかり残さないように食べていきたいですね。
※感謝状授与
※本当にいつもおいしい給食ありがとうございます。
※質問タイムにも、しっかり答えていただきました。ありがとうございました。
※最後は、保健給食委員会のみんなと笑顔で!
手洗い指導について(1・2年)
1、2年生に、養護教諭の先生から「手洗い」について、指導がありました。どれだけきれいに洗えているかな???
【活動の実際】
※機器を使用して確認していましょう。 思った以上に手は汚れています
※手洗い指導の後、実際洗ってから、また検査をしてみましょう。丁寧に洗います。
※結果はどうでしょうか???
※ずいぶん、キレイになりました。これからもがんばって丁寧に手を洗いましょう。
チャレンジ、書初め!
5・6年生は、書写の時間に「書初め」を行いました。静かな時間が過ぎます。「コトッ」と物音すら響きます。
【活動の様子】
※習字を書く姿勢、みんなきれいですね。
※6年生、集中しています。
※5年生も集中しています。
地域の見守り
教室の棚壁が、はがれていました。地域の見守り隊の方に相談したところ、すぐに学校へ来て、張り替えてくださいました。ありがとうございました。
【棚の仕上がり】
※ささくれだってた壁が、こんなにきれいになりました。
※子どもたちが、ひっかけてけがしないようにと角を丸く仕上げる等細かな配慮がうかがえます。
※地域の方々に見守られているのを感じた一コマでした。ありがとうございました。
ちょっと暖かい、昼休み
冬休みあけとは思えない元気さで、昼休みも元気に外遊びしています。たかすのっ子の「た」は、たくましい体の「た」ですね。
【活動の様子】
※とにかく走る活動が多いが、へこたれません。サッカーでもじっとしている子はいません。
※ドッジボールも、楽しいですね。
※今年も元気にがんばります、高巣野小!!
第3学期始業の日
本日から3学期のスタートです。子ども達も元気に登校しました。職員も全員揃って始業の日を迎えることができました。始業式では、4年生が代表で3学期の目標を発表してくれました。
【集会の様子】
※代表として、落ち着いて今年の目標を発表しました。
※校長先生からは、「ウサギが跳ねる」にちなんで飛躍の年にしよう、その上で小さくてもいいので「目標をもってがんばろう」という話がありました。
恒例の本読みはありませんでしたが、十二支の本の紹介がありました。
※全校児童による校歌斉唱、5年生がピアノ演奏デビューです。よく練習してきていました。
※式のあとは、生徒指導主事や養護教諭の先生から生活面、保健面での話が行われました。
令和4年度 第2学期終業式
終業式が実施されました。朝から雪のため全員そろうのか心配されましたが、その心配をよそに子どもたちは全員時間通り登校しました。出入口の斜面は、かなり雪が固まってきていたので、保護者の送迎者や給食運搬車の安全確保のため、朝は危険個所の点検と塩化カリウムなどを散布したりと大変なスタートとなりましたが、「おはようございます!」の声とともに全員の顔を見るとそんな疲れは消え、終業式に向かうことができました。
【終業式の様子】
※代表児童の発表、2年生が落ち着いて元気に発表してくれました。
※校長先生からは、2学期頑張ってきたこと等、2学期をまとめるお話がありました。
※最後は、元気に校歌を歌いました。 ピアノは6年生、ばっちりです。
※生活面の話を担当が述べたあと、大会、コンクール等で入賞し活躍した児童の表彰が行われ、みんなで称賛しました。
※防火ポスターコンクールの表彰~絵(ポスター)は、学校の玄関に掲示しています。来校した時は、見てください。
※陸上大会の表彰
※リレーの部の表彰
※市町村対抗駅伝大会で参加・出場する児童の紹介も行いました。
※新春恒例になりましたが、駅伝大会、みんなの応援、よろしくお願いします。
2学期、いろんな行事があり、ホームページで子どもたちの活躍を紹介してきました。閲覧してくださった皆様、本当にありがとうございました。3学期も、またよろしくお願いいたします。
今朝の高巣野小学校の様子
今朝も高巣野小学校は、雪がたくさん降りました。明かりをつけてみると、なかなかの風情です。
写真を撮りながら、危険個所の点検です。見回りはつづく・・・
【雪化粧、高巣野小2】
※こんなところまで雪が・・・
SSS(スクールサポートスタッフ)がんばります。
小学校を支える方の一人に、スクールサポートスタッフの方がいます。
毎週木曜日に来校。色々と担任の業務のフォローをしていただいています。本当に助けられています。ありがとうございます。
【活動の様子】
令和5年度の準備・・・しめ縄届く
今年も、あとわずか・・・令和5年用のしめ縄が届きました。いつもありがとうございます。
令和4年のしめ縄、お役目ありがとうございました。1年間、高巣野小学校を見守ってくださいました。
【活動の様子】
※粛々と飾られていきます。
※無事、設置完了です。いつも、ありがとうございます。
※来年の干支の「わら細工」も、持ってきてくださいました。来年は「卯年」です。
家庭教育学級「クリスマスミニコンサート」
夏休みに実施する予定だったコンサート、12月に延期された家庭教育学級は「クリスマスミニコンサート」として、実施することができました。冬の寒さも忘れる熱気あふれるコンサートとなりました。
【活動の様子】
※ピアノ(保護者)とフルート(職員)のコラボ演奏です。
※曲目も、夏に予定していた曲とはガラッと変わり、クリスマス用にチョイスしなおしてくれました。ありがとうございます。
※途中、思い出を振り返るプレゼンが流されたりして、本格的なコンサートとなりました。
アンコールも起こり、アンコール曲が決まりました。すると、「この曲、知ってるやつ」「みんなで踊ろうや」と子ども達から声があがり、飛び入りで子どもたちが踊りだしました。
※予定にはなかった子どもたちとのコラボ。にぎやかなコンサートとなり、幕をとじました。
忘れられない時間となりました。ありがとうございました。
12月のバースデー給食
本日は、12月のバースデー給食です。給食委員会が素敵なプレゼントを用意してくれました。ありがとう。
また、それぞれの誕生日、おめでとうございます。よい1年となりますように。
【活動の様子】
雪化粧、高巣野小学校
数年来の降雪で、久しぶりに高巣野小学校が雪化粧しました。寒い日が続きます、この雪も月曜日の昼には大半がとけてしまいましたが、お向かいの山々にその雪が残っていて、見る人を魅了していました。
【高巣野小の風景】
寒い朝でも、ボランティア活動してます。
子どもたちの朝は、ボランティア活動から始まります。
冬の寒い中での活動は、大変ですが、しっかり取り組む子どもたちは、それぞれが、このボランティア活動でいろんなものを獲得しているように見えます。
【活動の様子】
※低いところは、しっかり腰を落として掃除。
※雑巾を水で絞ってふきあげる児童も・・・がんばっています。
※みんなとても作業が丁寧で、わずかな時間に学校がきれいになりました。ありがとうございます。
5、6年家庭科(調理実習)始まる。
調理は、生きていくのに大事なことです。家庭科で「調理実習」をしました。
今回の調理は、「ごはん」と「味噌汁」です。さあ、結果はいかに・・・。
【活動の様子】
※調理は、作る前からすでにスタートしています。準備がしっかりできなくてはいけません。
※仲間とつくる調理は、とても楽しいものです。今日は朝からテンションの高い子どもたちが多かったです。
※みんな作業に迷いがありません。予習が生きてますね。包丁を持つ手も慎重です。
※家でのお手伝い、しっかりやっているようですね。手つきがとても丁寧ですね。
※さあ、完成しました。おいしくできました。
※お家でも作ってみてください。
しいの実保育園との交流会、実施しました。
しいの実保育園との交流会が行われました。1学期に引き続き2回目になりますが、今回は年中・年長さんたちがやってきました。たくさんの思い出をつくってほしいと、1、2年生が、この日のために一生懸命準備していましたので、大成功に終わりました。
【活動の様子】
しいの実保育園の子どもたちがやってきました。小学生に負けずに、元気なあいさつです。
※小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちが出迎えます。毎日会っている兄妹なのに、家とは違う雰囲気です。
※司会進行も、小学生が担当します。頼もしくなっています。
※校長先生も、腹話術で子どもたちを歓迎、一同の笑いが出てきたりして場を和ませ、歓迎のあいさつをします。
※1・2年生からは、歌と踊りの発表があり、しいの実保育園の子どもたちに歓迎と楽しみにしていたことを伝えます。
※そのあとは、1・2年生が準備した工作グッズの数々で、園児たちはグループに分かれて体験をして楽しい時間を過ごしました。
※人気のブースはどれかな???
※園児たちも、小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちの言うことをきちんと聞いて、楽しんでいました。
※たくさんの思い出ができましたね。年長さんたちは、次年度入学を楽しみにしています。
みんなで遊ぶ日
今日は、みんなで遊ぶ日です。係がしっかり計画を立てました。その計画にそってみんなで楽しく遊びました。
【活動の様子】
※ルールの説明を係が致します。
※さっそく作戦会議です。
※では、ゲームスタートです。
※勝ったのかな???
※今日もたくさん遊びましたね。走り回りましたね。次回をお楽しみに!
人権の花運動 感謝状贈呈式
5月27日に人権の花運動にて、花の苗を贈呈されてから、花の苗はすくすくと伸び、花をきれいに咲かせてくれました。学級前に置いていた苗たちも、がんばってさいていましたが、花壇にあった花は、台風14号にて多くはしおれてしまいました。しかし、中央の花壇にあった花(マリーゴールド)や、室内にあった花たちは、しばらくすると元気に花を咲かせました。そんな人権の花運動の感謝状贈呈式が行われました。
【活動の様子】
※まずは、校長先生による人権くんの紹介から話がありました。人権くん、かわいいですね。また、人権の花運動の意義を、わかりやすくお話ししていただきました。
※日之影町長・主催者として、あいさつをいただきました。ありがとうございました。
※感謝状贈呈には、6年生が代表で受けました。
※記念品もいただきました。ありがとうございました。
※学年の代表一人ずつに記念品が渡されました。
※そのあとは、人権講話です。人権擁護委員の方のお話でした。手話から始まる挨拶には、驚かされました。
※最後は、お礼を込めて、高学年による群読、そのあと全校児童による合唱が披露され、感謝の意を伝えました。
<5・6年生による群読>
<全校児童による合唱>
子どもたちの発表の様子に来賓の方の中には涙する姿も見られ、よい感謝状贈呈式となりました。
ご来場の皆様、本当にありがとうございました。
第2回学校保健委員会
学校保健委員会も今回で2回目になります。保護者の方のたくさんの出席に、本当に感謝いたします。今回は、インストラクターの今村光代氏をお迎えしての講話のとなりました。題は「電子メディアが与える子どもへの影響」、興味深いですね。
【活動の様子】
※いろんな資料をもとに、話がありましたが、ゲームと脳との関係などは、何度聞いても驚かされます。
※どっちがゲームをしている時の脳か、みなさん、わかりますか?
※SNSの話や、YouTubeなどのアプリケーションの活用についても大変興味深かったですね。
途中、演習なども取り入れながらの講話でしたが、参加者も熱心な取組で充実した会となりました。
持久走大会、走りぬきました。
12月、いよいよ持久走大会、日ごろの練習の成果を存分に発揮しました。子どもたちの真剣な姿が随所に見られ、保護者方も、地域の方も熱い声援をおくってくださいました。
【活動の様子】
※はじめの会、何か緊張がとけていません・・・子どもたちの真剣さが伝わりますね。
※スタートの子どもたちは元気です。 さあ、スタートです。横並びです。
※徐々に差が出てきました。がんばれ~!
※ゴールまであと少しですよ・・・
※次(3・4)の組のスタートです。
※あと少しです、心臓破りの坂!ここを乗り切ればゴール~~~~!!がんばれ!
※最後の組(5・6年生)のスタートです。
※スタートから、全力疾走のような速さです。記録にも挑戦!
※あと少しです。がんばれ~。
※みんな、最後までよくがんばりました。
※終りの会の様子です。
※たくさんの応援、ありがとうございました。
牛の授業「モーモー教室」実施しました。
今回は、牛について学ぶ授業「モーモー教室」の様子をお伝えします。3年生~6年生の児童が、より良き宮崎牛づくり対策協議会の方やJA高千穂地区の方、そして宮崎牛の生産者の方をお迎えして、授業を行いました。
【活動の様子】
今回は、4人の方に来校していただきました。
※宮崎牛とは・・・名前は知っていたが、知らなかったことばかりの内容に、子ども達も興味津々でした。
※3部門で上位を占める宮崎県、すごいですね。
※今回は、今年の大会で1位・内閣総理大臣賞をとった生産者も来校していました。
※牛を育てるにあたっての子どもたちの質問にも、丁寧に答えていただきました。
※子どもたちも、間をおくことなく質問するなど、たくさんの疑問を質問していました。
らんらんタイム4
試走も終わり、いよいよ持久走大会が近づいてきました。今回も、子どもたちは「らんらんタイム」に元気に取組みました。
【活動の様子】
※スタートの合図を待ちます。みんなやる気満々です。
※音楽が変わり、さあ、スタートです!
※離されないように、粘り強い頑張りを見せています。
※スピードもかなり速くなってきましたね。がんばりました。
※最後は、きちんと整理体操を行って終わりです。何気ない整理体操の風景ですが、しっかり円になって行っています。学級ごとの子どもたちのチームワークができているからこそ、きれいな円になっての活動ができるのですね。持久走大会当日は、どういう結果になるのやら・・・応援よろしくお願いします。
中学校から社会の先生がやってきました。
資質向上研修の一環で、中学校から社会の先生がやってきました。
1・2年学年について子どもたちと勉強を一緒にがんばりました。
【主な活動の様子】
朝の紹介は、リモートにて
※学級でも、どんな先生かわくわくの子どもたちでした。
※1・2年生では、「道徳」の授業もしていただきました。
持久走大会の試走が実施されました。
持久走大会に向けて、周回コースの試走が行われました。
【活動の様子】
※子ども達も何やら本番を意識してか、緊張感が見られます。
※準備体操は、しっかりと行います。
※さっそく、試走スタートです。
※天気がいい中での試走は、子ども達も思いっきり走れたようでした。当日まで、まだまだ練習は続きます。体力向上!
第3回の教職員研修会
第3回教職員研修会が日之影小学校で実施されました。授業参観後の授業研究会では、熱心な協議が行われました。
【研修会の様子】
昼食時の読み聞かせ
毎週金曜日の昼食時のプレゼントは、図書活動推進員(町立図書館)の方の読み聞かせが入ります。毎週、どんなお話が聞けるのか子どもたちも楽しみにしています。
【活動の様子】
※読み聞かせのために、放送室へ行き、スタンバイする図書活動推進員。
※放送委員から紹介され、本日も読み聞かせスタートです。
毎週、いろんな本を選んでいただき、子どもたちに読み聞かせをしていただいています。読み聞かせ終了時には、毎回自然に拍手が起きます。ありがとうございます。
近々、子どもたちのリクエストの本を読んでいただく予定になっています。よろしくお願いします。
安富ゆかり氏、来たる!
安富ゆかりさんが、来校してたくさんの本の紹介と読み聞かせを全校児童に対して、実施していただきました。45分の時間があっという間の時間に思えるほど、子ども達も引き込まれていくのがわかります。
【活動の様子】
※引き込まれていきます。
※子どもたちも自然と体が安富さんの方へと向いていきます。
※自然と前のめりになる子ども達・・・
※ページをめくるたびに、子どもたちは本をのぞきこもうと一生懸命でした・・・。
※短い時間でしたが、たくさんの本を紹介していただきました。
※最後は、6年生が代表で、お礼の言葉、しっかりお礼を自分の言葉で言えましたね。
※お忙しい中、読み聞かせを本当にありがとうございました。
終わった後も、しばしの間子どもたちは、安富さんが持参した本を興味津々で見ていました
バースデーランチ11月
今日は、バースデーランチ(11月)です。給食委員会が今回もささやかなプレゼントを準備して、バースデーをみんなで祝いました。
誕生日おめでとう!!それぞれの年がすばらしい年になりますように。
※会場は別ですが、5・6年教室でもバースデーを祝いました。
※先生も、うれしそうです。
玄関の花
玄関に、金魚草が来ました。金魚のようなちいさき花は、とてもかわいいです。
※玄関横のランチルーム前には、卒業式・入学式に向けた花の準備が始まっています。こちらも元気に成長しています。
らんらんタイム3
12月2日の持久走大会に向けて練習してきましたが、今回で3回目。子どもたちの成長は著しいです。
【活動の様子】
※スタート合図で、一斉にスタート、速いです。
※体がずいぶん強くなってきましたね。持久走大会まで、待ったなしです。
※最後は、きちんと整理体操です。疲れをとります。
※今日も、がんばりましたね。
3・4年生の団七踊り練習
3・4年生の団七踊りの練習がはじまっています。今回も団七の館におじゃまして、団七踊りの練習を行いました。
【活動の様子】
※太鼓の練習がんばります。
※踊りも形ができてきました。
※こちらも練習に力が入ってきました。
※丁寧な指導で、子ども達も熱心に取り組んでいます。
※仕上がりが楽しみですね。披露する日を楽しみにしています。
第2回学校運営協議会
本年度2回目の、学校運営協議会が実施されました。今回も、教育委員会や地域の方を迎え、子どもたちの頑張りを見ていただきました。
【活動の様子】
※3・4年生の道徳授業の様子です。
※2年生の国語授業の様子です。
※1年生の国語授業の様子です。
※5・6年生の算数授業の様子です。
※どの学年もICTを活用して、学習をがんばっていましたね。
※参観後は、高巣野小学校のこと、子どもたちのことをみんなで協議しました。
※短い時間でしたが、たくさんの意見がだされました。ありがとうございました。
西臼杵郡PTA研修会が実施されした。
今年は、西臼杵郡PTA研修会が実施されました。19:00~スタートと遅い時間帯でしたが、オンラインによる研修会でしたので、高巣野小学校にて研修を受けました。
【研修の様子】
ふれあい会、実施しました。
2年ぶりの地域の方との「ふれあい会」を実施することができました。久しぶりの「ふれあい会」に、参加された地域の方々の顔もとても明るく、子ども達も嬉しそうでした。
【活動の様子】
子どもたちの笑顔が見たい、そんな気持ちで参加される方々、うれしいお土産(竹細工)を持参してくださいました。
※竹とんぼ、竹馬・・・いろいろでした。ありがとうございました。
【グランドゴルフグループ】
※久しぶりで腕がなります。
※時折、大きな声で喜ぶ声が響きます。
※終りの会も、結果に盛り上がりました。
※ありがとうございました。また、来てください。
【竹細工グループ】
まずは、説明を受けます。みなさん、説明から熱い指導です。
※指導の成果・・・いい音が出ればOK!
※いい音が出ていましたね。「ポン!!」この音に、どこに飛んでいったか玉はわからず・・・でもOK
先生たちもはまりました。
※竹細工もたくさん作っていただきました。すごいです。
※こちらも、終わりの会 会の終わりを惜しむ感じがありました。
※ありがとうございました。また、来てください。
らんらんタイム3
持久走大会が近づいてきました。子ども達も、らんらんタイムへの意気込みが変わってきました。全力で走っています。記録用紙(がんばりカード)が1枚終わった児童も出てきました。
【活動の様子】
※活動時間前の準備も早い!!各自で準備体操→みんなで準備体操になります。
※さあ、始まりました。スタートからすごいスピードです。最後まで体力がもつのでしょうか?という感じです。
※先生も、がんばります。でも、前を走るは子ども達・・・
※今日も全力でがんばりました。このあと1時間目の授業が始まります。
第2回学校支援訪問
教育委員会の先生方に、授業を見ていただきました。
【活動の様子】
※1年生の様子
※1年生、3人だけですが、堂々といつもどおりの学習活動ができました。いつもの場所で、いつものグループ協議です。司会も子どもたちでやります。説明は、教科書を示しながら行います。
※電子黒板を使用しての説明も、しっかりしています。
※2年生の様子
※3・4年生の様子
※5・6年生の様子
※午後の研究協議会でも、授業の話で協議が深まりました。よい研修になりました。
秋の遠足(1~5年)
秋晴れのもと、遠足に行ってきました。今年も秋の遠足は、延岡の植物園、楽しみです。
【活動の様子】
※ちょっとハイテンションな子ども達、ルールを守って遠足を楽しみましょう。
※植物園到着!
※紅葉はまだまだな感じでしたが、コスモスがきれいでした。
※今回の目玉は、ミカン狩りです。たくさん食べて帰ります。お持ち帰りは3つまで!
※たくさんとれましたね。たくさん食べましたね。
※友達との弁当は、本当においしい!
※この日は、本当にコスモスがきれいでした。最後は、コスモスの前で決めポーズ!!
修学旅行9(3日目)
修学旅行も、最後となります。解団式が、道の駅で行われました。2泊3日、本当にお疲れさまでした。
※楽しい思い出話を、たくさん、たくさんお家で語りましょう。
修学旅行9(3日目)
いよいよ、楽しみしていたグリーンランドに到着~♪。修学旅行のよき思い出にしっかり乗りつくそう!!
※入場待ち
※いざ、入場!!うきうき~感出てますね。
修学旅行8(3日目)
島原半島から熊本へ フェリーで渡ります。気分は最高~!ですね。
修学旅行⓻2日目・3日目の朝
修学旅行のごはんは、とてもおいしいです。みんなで食べる食事が何よりです。子ども達も昼食・朝食を食べ元気に活動しています。
※修学旅行3日目です。今朝も子どもたちはみんな元気です。朝食の様子です。なんか豪勢な感じ、よかったですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
電話番号
0982-72-2532
FAX
0982-72-2713
本Webページの著作権は、高巣野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。