学校からのお知らせ

2018年3月の記事一覧

先生方に贈ることば

 昨日の離任式で2年生の赤﨑凌くんがご退職、転任される先生方に挨拶をしてくれましたので、紹介いたします。尚、離任式の写真をフォトアルバムに掲載いたします。

 卒業式の頃は、あまり咲いていなかった桜が、今日という日が近づくにつれて満開になってきました。卒業式以来、私たちのつのる寂しさを表しているような気がします。そんな満開の桜が咲き誇る今日、8名の先生方にお別れをしなければなりません。
 前村教頭先生は、学校全体の事を考え、朝早くから私たちの知らないところで学校のために、働いてくださいました。また、バスケットボール部の部活を見ていただき、頂いたアドバイスは、とても参考になりました。ありがとうございました。
 横山先生は、保健室の先生として毎日一人一人の生徒の表情を観察され、調子の悪い生徒はいないかなどを見てくださいました。また、保健室に行った際には、優しく、笑顔で対応してくださり、怪我などをしても気持ちを落ち着かせることができました。ありがとうございました。
 永山先生は国語科を担当してくださいました。国語の授業では言葉の意味をしっかりと生徒が分かるまで優しく丁寧に教えてくださいました。また、提出物を期限内に提出することの大切さや、高校に入ってから重要なことをたくさん教えてくださいました。ありがとうございました。
 貴嶋先生は保健体育科を担当してくださいました。保体の授業では貴嶋先生のユニークさで授業を面白くしてくださいました。また、時には厳しくあいさつや礼儀面など社会に出て重要な事を教えてくださいました。そして、バスケットボール部の副顧問としてバスケットボール部を長く支えてくださいました。ありがとうございました。
 小出先生は、数学科を担当してくださいました。授業で私たちを笑顔にさせることを織り交ぜてくださったり、優しく、一人一人に対応してくださったりして、とても楽しく授業を受けることができました。また、生徒指導の先生として、容儀面など校則を守るために時には厳しく教えてくださいました。おかげで学校のルールを守る事の大切さがわかりました。ありがとうございました。
 川添先生は英語科を担当してくださいました。そして生徒一人一人に優しく丁寧に教えてくださいました。また、外国のことを学んだ際、とても面白い話やその国ならではの文化を教えてくださいました。おかげで外国のことに興味を持つことができました。ありがとうございました。
 鳥枝先生は技術科を担当してくださいました。木工やパソコンの授業など、とても優しく教えてくださいました。また、私たちが過ごしくい場所などをなくすために、大きな棚を作ってくださいました。おかげで教室もひろびろと使う事ができました。ありがとうございました。
 事務室の中山先生は、事務室にものを取りに行った時など、優しく対応してくださいました。また、校内で会ったときも笑顔であいさつをしてくださいました。ありがとうございました。
 先生方にはもっと本庄中で教えていただきたかったので、とても残念な気持ちでいっぱいです。先生方とお別れするのはとても辛く、さびしいことですが、私たち本庄中生は先生方と過ごした日々を決して忘れず、新しい学年にあがっても、高校へ進学しても力を合わせて、もっと発展させていきます。先生方のご健康とご活躍を生徒一同、お祈りしてお別れの言葉といたします。

0

離任式!

 本日は平成29年度の離任式でした。先生方をみんなでお見送りしました。ご退職、ご転出の先生方は次の通りです。

○ ご退職
 ・養護教諭  横山久美子先生
 ・教諭    永山 章子先生 

○ ご転出
 ・教頭    前村 伸一先生    都城市立西中学校へ
 ・教諭    貴嶋 直実先生    宮崎市立田野中学校へ
 ・教諭    小出  純先生    宮崎市立佐土原中学校へ(主幹教諭昇任)
 ・教諭    川添富貴子先生    宮崎市立住吉中学校へ
 ・教諭    鳥枝 義志先生    宮崎市立赤江中学校へ
 ・事務補助  中山 智美先生    国富町立八代中学校へ



0

修了式の発表②

最高学年に向けて  2年 春元 優輝くん

 1年のしめくくりである3学期も今日で終わります。皆さんは、どのような3学期を過ごしましたか。僕の3学期は良かった点も改善点も多くありました。
 まず、学習面では部活動や用事で家庭での学習時間が削られて、家庭学習の時間を上手く確保することができませんでした。その分授業に集中し、授業で全てを理解できるようにとしっかりと受けるように心がけました。学年末テストや実力テストは、過去の成績よりも良い結果を残すことができて良かったです。今後は、授業に集中し家庭で受験勉強の時間をしっかり確保できるようにしたいと思います。
 係活動では、学級副委員長として具体策の実行や呼びかけをすることができました。しかし、2分前の席に着いておかなければならない時間になってから次の授業の準備を始めたり、授業中に私語をしたりして一人一人が意識して行動することができないことがありました。3年生でも、自分が中心的な役割を任せられることがあれば最高学年として、学校の顔として、一人一人がしっかりとした行動がとれる集団をつくりたいです。そのためにも学級、学年に貢献できるようにしていきたいです。
 次に部活動です。部活動では少しずつチームワークが良くなってきています。キャプテンとしてみんなのやる気を上手く引き出すことができずにいました。しかし一人一人の意識が変わってきて練習に早く出て、練習に集中できるようになりました。最後の地区相対に向けてしっかりと結果を残していきたいです。
 春休みは3年生という最高学年に向けて、2年生での反省、改善点を見つめ直したいと思います。そして3年生になったら自覚と意識を持った行動をとり、リーダーとしてできる集団をつくっていきたいと思います。来年の3月には皆が笑って旅立てるように今を考えて明日どうするべきかを考えて、まずは自分をつくっていきたいです。
0

修了式の発表①

一年間を振り返って  1年 萩野 成美さん

 今日で、1年生の学校生活が終わります。小学校と違う環境に慣れるまで時間がかかりましたが、終わってしまうと短く感じた1年でした。
 そんな1年間を振り返ってみると、次のような良かったこと悪かったことが見えてきました。
 まず、個人としての良かったことと悪かったことです。中学生になると部活動というものがあり人間関係が大切になってきます。その中で、私は自分が発した言葉で相手を傷つけてしまい、人間関係が悪くなってしまったことがありました。今では、後悔してからでは遅いと自分に言いきかせながら過ごしています。
 また、良かったことは諦めないで挑戦できたことです。人の可能性は本当に無限大だと思います。諦めるかどうか自分次第です。そこを、諦めずにどうやりとげるのかを考え頑張ることができたと思います。
 次に、学年での良かったこと悪かったことです。始めのうちは、みんな緊張していて何事にも一生懸命頑張っていました。ですが、どんどん生活に慣れていくと気が抜けていき反応が悪くなっていきました。先生方にも注意を受ける回数が増え、「1年生五か条」というものを作りました。1年生五か条とは、①立腰 ②反応 ③発表を進んでする ④話している人に注目 ⑤四つの無言の場の徹底のことです。少しずつ解消されてきていますが、あたり前のことがあたり前にできるようにしていきたいです。そして、良かったことは授業態度です。一人一人が意欲的に取り組み、先生方からほめられた時は嬉しかったです。この時の気持ちをみんなで共感し続けていけたらいいと思います。
 最後に、「努力は必ず報われる」その言葉を信じて2年生でも頑張りたいです。
0

本日修了式でした!

 本日、本年度の修了の日を迎えました。この一年、いろいろなことがありましたが、全校生徒誰一人欠けることなく、無事にこの日を迎えることができたことを本当に嬉しく思います。また、体育大会や学習発表会、そして先日の感動的な卒業式と、すべての行事をすばらしいものに創り上げてくれた生徒や保護者の皆様、地域の方々に感謝したいと思います。
 修了式に際して、生徒には二つのお願いをしました。一つは振り返るということです。自分自身の1年をしっかり振り返り、成長できた点、まだたりない点をよく考えてほしいと思います。二つ目は、来年度1年間の目標を立てることです。1年間で達成すること・・・自分の中で目標を立ててほしいと思います。そして、本年度をしっかり締めくくり、自信を持って進級してほしいと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様、1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
 下は、生徒代表の発表の様子です。すばらしい発表でしたので、明日から内容を紹介していきます。

0

来週の行事予定

 来週の行事予定をお知らせいたします。

<行事予定>

 3月26日(月) 修了の日

          修了式  10:40~11:45
          給食   11:50~12:25
          休憩   12:25~13:10
          大清掃  13:10~14:00
          学活   14:00~15:00
          学年会  15:00~

 3月27日(火)~学年末休業

 3月29日(水) 離任式  
          通常通り登校
          朝の会   8:20~ 8:30
          離任式   8:40~ 9:20
0

小学校の卒業式!

 本日はすばらしい天気の下、町内の各小学校の卒業式が行われました。森永小学校と本庄小学校でも、心温まる感動的な卒業式が実施されました。一人一人の卒業生の顔を見ていると、充実した小学校生活を送ることができたのだろうなあと思いました。4月に本校に入学してくる児童もたくさんいると思います。今から、全校生徒、全職員、たのしみに待っていますので、元気に登校してきてください。
 下は本庄小学校の卒業式の様子です。


0

交通安全標語

 町の交通安全標語の優秀作品に選ばれた作品を紹介いたします。

 本庄中学校
 1年  林 田  尚 斗 さん
   「自転車は 一時停止を 守ろうよ」

 2年  横 山   廉  さん
   「交通事故 消える未来と 消せぬ罪」

  二人は修了の日に表彰予定です。おめでとうございます!
  尚、1年生林田さんの作品は下のように看板になりました。
0

くにとみ幼稚園の卒園・修了式

 今日は中学校のすぐお隣にある「くにとみ幼稚園」の卒園・修了式で、参列させていただきました。いつも中学生がお世話になったり、時には御迷惑をおかけしたりしていますが、今日は11名の園児が卒園を迎えました。みんなしっかり返事やあいさつができて、大きな声で元気よく歌いました。今日の卒園生は本庄小と木脇小に入学することになりますが、4月からまた元気よく学校生活を送ってほしいなあと思いました。本庄中の生徒たちもこのようにして成長してきたのだなあと思うと、感慨深いものがありました。ありがとうございました。


0

県立高校合格発表!

 今日は朝からずっと雨が降り続いています。校門に立っていると、やはり3年生が登校しないだけで、いつもに比べて活気がなく、寂しい気分になりました。
 午前9時から県立高校の合格発表が各学校で行われました。近くの本庄高校にも本校の生徒もたくさん来ていました。歓喜の声をあげている生徒たちを見ながら、残念ながら合格できなかった生徒のことを考えると、本当に複雑な思いでした。長い目でみると、どこの高校に入学できたかではなく、その高校に入ってから何をしたか、何ができるようになったかが大切だと思います。新しい高校で、友だちもできますし、一生懸命に打ち込めることにも出会うと思います。本庄中学校の卒業生の皆さん、がんばってください。いつまでも応援しています!!
0

来週の行事予定

 来週の週行事予定をお知らせいたします。

<行事予定>

3月19日(月) 清掃徹底週間
         清掃  14:40~15:05
         帰りの会15:05~15:15

  20日(火) 普通校時

  21日(水) 祝日 春分の日

  22日(木) 普通校時
         帰りの会14:50~15:00

  23日(金) 清掃  14:40~15:05
         帰りの会15:05~15:15
0

第71回卒業式!

 本日は本校第71回卒業式でした。心配された雨もそれほど強くなく、無事に終えることができました。たくさんのご来賓、保護者の皆様のいらっしゃる中、感動的な卒業式そ実施することができました。ご出席していただきました皆様、誠にありがとうございました。

0

明日は卒業式です!

 今日の午前中は全校生徒がそろって初めての卒業式の練習をしました。1,2年生は初めてでしたが、すぐに理解して予定通り進めることができました。
 午後は1,2年生が準備をしました。花が足りないなあと思っていましたが、森永小学校から貸していただき、おかげさまですばらしい会場になりました。本当にありがとうございました。
 今夜から雨になり、明日の午前中は雨という予報ですが、何とか早くあがってほしいと願っています。いずれにしましても、職員、在校生一同、最高の卒業式となるように全力を尽くしたいと思っています。よろしくお願いいたします。


0

卒業式の練習

 本日は3月14日で、いよいよ卒業式まであとわずかとなってきました。3年生の卒業式の練習も大詰めを迎えています。5校時には全校合唱練習も行われました。卒業式でもきっとすばらしい歌声を響かせてくれることでしょう。
 下は昨日の町保健センターの方を講師に迎えて行った3年生の性教育の授業の様子です。


0

卒業式について

 昨日から卒業式の練習が始まりました。天気予報では雨模様なのが少し心配ですが・・・。
 以前にお知らせはいたしましたが、卒業式の予定は下のとおりです。

  9:25  卒業生入場開始
  9:30  開式
 11:10  閉式予定
        各教室で学級活動が行われます。 

 ※ 保護者の皆様の受付は体育館正面です。そのまま体育館へお入りください。
   受付時間は8:45~9:15です。時間内の入場をお願いします。

 ※ 卒業生は8時50分までに、各教室に入るように登校をお願いします。

 ※ 駐車場は運動場(部室前とテニスコート周辺)をご利用下さい。

 ※ スリッパは各自ご持参ください。
0

金曜日は校内遠足でした

 更新がおくれてしまい申し訳ございません。遅くなりましたが、先週の金曜日は校内遠足でした。当日は青空広がる良い天気でしたが、川は水かさが増し、河川敷は濡れていましたので、結果的には校内遠足で良かったと感じました。
 生徒たちは、朝からすごく盛り上がり、校内遠足でもすごく楽しんでいる様子でした。登校時間も一段と早く、朝のあいさつの声も普段より大きかったのが印象的でした。本庄中学校の生徒たちは、全員で協力し合おう、盛り上げていこうという気持ちが強く、レクレーションにも積極的に参加していました。







0

来週の行事予定

 来週の行事予定をお知らせいたします。

<行事予定>

3月12日(月) ⑥専門委員会
         ②⑤卒業式の練習(3年)

  13日(火) ②⑤⑥卒業式の練習(3年)
         ③④性教育(3年)

  14日(水) ①②③卒業式の練習(3年)
         ⑤全校音楽
 
  15日(木) ②卒業式の練習(3年) 
         ③④卒業式予行練習

  16日(金) 第71回卒業証書授与式
0

3年生校外学習

 本日3年生は校外学習に出かけました。朝、雨の降る中、2台のバスで元気に出発して行きました。午前中は科学技術館にいき、プラネタリウム鑑賞等を行います。午後はフェニックス自然動物園でしたので、雨を心配していましたが、何と昼から雨があがり本当に良かったです。入試も終わり、全員ゆっくりと楽しんでいることと思います。
0

無事一般入試終了

 昨日から行われていました県立高校一般入試で、本校の受験生は全員無事に終えることができました。送迎をしていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

※ 自然体験学習中止のお知らせ

 3月9日(金)に河川敷で自然体験学習を予定していましたが、今夜から明日にかけてかなりの雨が予想されます。生徒が楽しみにしていましたので、大変残念ではありますが、子どもの安全確保を第一に考え、金曜日の自然体験学習は中止といたします。金曜日は校内遠足となりますので、何卒ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
0

県立高校一般入試2日目

 本日は県立高校一般入試の2日目です。本校の受検生は無事に会場に入りました。この二日間で、すべての学校をまわりましたが、勿論試験に臨む姿は見えませんが、きっと全力でがんばってくれていることと思います。昼食後は面接の予定です。
0

1日目無事終了

 県立高校一般入試は1日目が終了しました。本校からの受検者は全員無事に終えることができました。明日は2日目で残り2教科の学力試験と面接等が行われます。明日は数学もありますから、十分な睡眠時間をとってほしいと思います。送迎をしていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
0

県立高校一般入試

 本日は県立高校一般入試の1日目です。雲はありますが、穏やかな天気で良かったです。先ほど、本校から受験するすべての学校について受験生が無事到着したという連絡がありました。落ち着いて、がんばってほしいと思います。
0

学校評議員会開催

 今朝は3時前から、すごい雷と土砂降りになりました。生徒の登校時間も頻繁に落雷があり、ずいぶん心配しました。
 さて、本日は午前11時から学校評議員会を開催いたしました。本年度3回目で、自己評価書をもとに、「確かな学力の育成」「生徒指導と心の教育の充実」「保健・安全指導の充実」「家庭・地域との連携」について結果の考察や改善策等の説明を行った上で、評価をしていただきました。その後、授業を見ていただきました。1年間、大変お世話になりました。ありがとうございました。



0

子どもギャラリーの紹介

 町改善センターの教室前に「子どもギャラリー」が展示してありますが、先月から本庄中学校の2年生の美術作品が展示してあります。どの作品も力作揃いです。改善センターに行かれましたら、ぜひご覧いただきたいと思います。


0

来週の行事予定

 来週の行事予定をお知らせいたします。

<行事予定>

3月5日(月) 普通校時 安全点検週間
        ④県立一般入試前日指導

  6日(火) 普通校時
        県立高校一般入試
        清掃   14:40~15:05
        帰りの会 15:05~15:15

  7日(水) 普通校時
        県立高校一般入試
        清掃   14:40~15:05
        帰りの会 15:05~15:15

  8日(木) 普通校時
        自然体験学習買い出し

  9日(金) 自然体験学習
        現地集合 8:50
        雨天の場合は校内遠足
0

保険調査票の提出を

 インフルエンザA型が増えておりましたので、ご心配をおかけいたしましたが、今週になって落ち着いてきました。3年生の県立高校一般入試も近づいてきましたので、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。

 保護者のみなさまへは、保健調査票の提出をお願いしておりました。大変お忙しいところではございますが、5日(月)が締め切りとなっております。まだ提出をされてない方は、よろしくお願いいたします。

 読書感想文の紹介の最終回です。

深く考え実行する勇気  3年 中武 心花

 私は「あん」という本を読みました。
 なぜ、この本を選んだのかというと、以前テレビでどら焼き屋を舞台にした話だと知って、どんな話だろうと興味をもったからです。
 この本は、どら焼き屋「どら春」で働く千太郎がある一人の女性と出会う所から始まります。その女性の名は吉井徳江、76歳のおばあさんです。吉井さんは、ガラス戸に貼ってある求人の紙を指さし、こう言います。「本当に年齢不問なの?」
 私は、まさかこんなおばあさんが働くのか、と思いました。どら焼きの小豆を運んだり、それを煮たりと、体に負担のかかる仕事だから、できるわけがないと。千太郎も私と同じ考えなのか、吉井さんを断ります。
 しかし、ある日吉井さんは、またどら春を訪れます。手にはタッパーの入った手提げ袋を持っています。吉井さんはもう一度働きたいと頼みますが、断られます。その帰り際、千太郎にタッパーを渡します。その中身は吉井さんの作ったあんでした。食べると、今までに味わったことのないおいしさでした。タッパーを渡す時、吉井さんはこう言いました。「50年以上作り続けてきた」と。私は、吉井さんも、どら焼き屋をやっていたのかと考えました。
 このあんを食べた千太郎は心が変わり、吉井さんを二日に一度あんだけを作り、接客をしないという条件で雇うということにしたのです。接客をしないという条件には、吉井さんの指が関係しています。吉井さんの指は、不気味に曲がっているため、お客さんに不信感を抱かせないようにという理由でした。私は、吉井さんの指が曲がっていることに対して、なぜ?という気持ちにはなりませんでしたが、後に、この指がどら春に多大な影響を及ぼします。
 吉井さんがどら春のあんを作るようになると、お客さんがどんどん増えていきました。すると、吉井さんも徐々に客の前に姿を見せるようになり、その内、ワカナちゃんという女の子と仲良くするようになります。いろんな話をし、ワカナちゃんは遂に吉井さんの指について聞いてしまいます。昔の病気のせいだという答えを聞いてから、以降ワカナちゃんは店に来なくなりました。
 どら春は、なぜかある時期から客が激減します。吉井さんは、体力が限界だと言い、どら春をやめます。千太郎が落ち込んでいると、その店のオーナーが「吉井さん、昔はハンセン病という病気だったんじゃないの。だから指があんな風に・・・。」
 私は、正直ハンセン病って何?と思いました。本には、指や鼻が落ちたり、麻痺したりする、とありました。ここで私の気持ちは二つに分かれました。この病について、もっと詳しく知りたいという思いと、でもそういう画像は見たくないという思いです。今ではハンセン病はうつる心配のない病気だと知られていますが、でもきっと、どら春に来ていた人も、私も、人を見た目だけで判断し、その病について調べもしないから、ただ嫌だとしか思わないのです。それは、逃げているだけだと思いました。
 それから、千太郎はどら焼きにあらゆる工夫をします。しかし、客足は戻りません。それは、人に一度持った印象は何も行動を起こさない限り何も変わらないからです。「あのおばあさん、不気味だから、もうあそこには行かない」お客さんの思いは、そこで終わっていました。もし、そこで「どんな病気なのか、少し調べてみよう」とする人がいれば、また違う印象をもつはずです。
 このことは、普段の人間関係でもあることではないかと思います。子どものいじめが問題視される今、そこで生きる私たちには、まさに「知って、深く考え、実行する」この勇気が必要なのではないかと考えました。まわりの目を気にするのは、目を向けられる方だけでなく、仲間外れにされるという恐怖をもつ、目を向ける方も同じです。こうなった時に、真実を見極めることが大切だと思います。本を読んで改めて、みんなが偏見のために苦しんでいる人に手をさしのべる勇気のある人に、そして、私もそうなれるといいと思いました。
 吉井さんは、最後、千太郎とワカナちゃんに手紙を残し亡くなります。その手紙には、吉井さんから二人への愛がいっぱいでした。
 私がこの本を読んで思ったことは、口で言うばかりではなく、行動を起こさないと意味がありません。だから、私は日頃から深く考え、真実を見極めることを大切にして、誰かに手を差しのべる人でありたいです。
0

本日の給食は非常食メニュー

 本日の給食は非常時に備えて備蓄していたカレーを利用したメニューでした。今年は、ひなあられやデザートもつけていただきました。
 


 読書感想文の続きを紹介します。

「自分にとっての幸せ」  3年 久木田 花澄さん

 黒髪の乙女とは、女性である私でも心魅かれるような唯一無二の女の子である。好奇心が強く、どんな時も前向きであり、勇気があり、とても幸せ者の女の子だと思う。幸せ者の彼女を見ていると、こちらにまで幸せが降りてくるようだ。
 全然関係のない討論会に参加し、「パン食連合ビスコ派」をかかげデモをおこすのも、好奇心と自由気ままなところと一生懸命なところを兼ね備えた彼女らしさの表れであり、とても素敵なところである。私もこんなふうに生きられたらなと憧れをもった。
 私がこの本の中で一番好きなところは、「若人よ、自分にとっての幸せとは何か。それを問うことこそが前向きな悩み方だ。そして、それを常に問い続けるのさえ忘れなければ、人生は有意義なものになる。」というセリフだ。つまり、幸せとは何か常に求めて生きよということだと思う。
 黒髪の乙女は、幸せに生きる方法を無意識のうちに、身につけて生きていると思った。例えば、古本市という祭りで、本との出会いの意味を考える彼女。本当は、本当の出会いを運命だと感じているが、裏には科学的な原因があるかもしれないと考えてしまう。しかし、彼女は運命を信じる。たとえ科学的な原因があったとしても、彼女は無理をせず自分が幸せだと思う方に考えを向けられるのだ、 自分にはそんな生き方ができているだろうか。今でも彼女が輝かしく、まぶしく見えるときがあるが、数年間の私はもしかしたら、彼女と真逆の性格だったかもしれない。
 中学校に入ったばかりの私は、人前であまり笑わず、何でも後ろ向きに考える人だった。もしかしたら、昔の自分はこの物語に登場する彼女だけでなく、前向きな人とはかけ離れている人だったかもしれない。
 私が人前で自然に笑うようになったのは、周りにいたクラスメートや先生方、部活動のみんながいてくれたおかげだと思う。まわりのみんなはいつも優しく、いつも笑っていた。とくに、私が困っている時に優しく笑って手をさしのべていくれた。この時に味わったうれしさは何ものにも変えられない。うれしさを重ねることにより、自分もいつのまにか笑顔になり、今は物事を前向きに考えるようになった。
 このことは、彼女とも同じだと思った。彼女の周りにいる人たちも優しく温かみのある人たちばかりだ。「幸せになるために生きろ」と言ってくれる人、彼女といっしょに夜の街を歩いてくれる人、何より彼女のことを愛してやまない先輩。彼女のまわりには、彼女を幸せにしてくれる人々がたくさんいる。そして、私のまわりにもそんな人がたくさんいる。それに気付けただけでも、私はとても幸せ者だ。
 ”自分にとっての幸せとは何か”ということを考えると、まわりに転がっている幸せにどう気付けるかだと思う。彼女のように、いつも自分が幸せだと思う方に体を向けられているかはわからない。無理して辛い方を選んで失敗することも時折ある。しかし、まわりに転がっている小さな幸せにも気付けるようになった今、数年前、人前で笑わなかった自分に比べたら、自分の幸福度はずいぶん違うだろう。
 最近は、よく「自分にとっての幸せとは何か」を考えるようになった。そして、それを考え続けることは本当に大事な事だと思う。幸せに生きるということとがんばるということについて考えるようになって、以前は、がんばるということは無理することかと思っていた。しかし、がんばらないのも後で後悔することになる。それでは幸せにつながらない。幸せにつなげるには嫌にならずにがんばるということだと思う。
 そんなときに、もう一度彼女の行動を振り返ってみた。彼女が学園祭で劇の主演をする時、彼女は自信が持てず、主演を断りそうになるが、引き受ける。この場面で、彼女の勇気も見えるが、劇に出ることを楽しもうとしているように見えた。彼女のように、楽しみながらがんばれば、幸せにつながるのではないか。やる気や好奇心などがあれば無理をせずにがんばれると勇気をもらった。
 これからも「自分にとっての幸せとは何か」について自分に問い続けてみようと思う。そうすれば、きっと辛いときも前を見続けられるような気がする。そして、まわりに転がっている幸せや自分のまわりにみんながいることの幸せを忘れないようにしたい。
0