学校の様子

学校のようす

3学期定期テストが終わりました。

17日(水)と18日(木)の2日間、3学期の定期テストがありました。いよいよ、一年間の最後の定期テストになりました。生徒の皆さんたちも必死で勉強をした様子で、終わったあとは安堵の表情が見られました。本日から部活動が再開されます。しばし、テストのことは忘れて思いっ切り体を動かして発散してほしいですね。

真剣な表情でテストに挑みます!

1年生の廊下に、「参考にした宅習の例」や「勉強する理由」、「勉強のコツ」等が掲示されていました。テスト前ということで、とても参考になったり、意欲をかきたてられたのでは。

第48回教育実践研究論文入賞

 この度、日本教育公務員弘済会宮崎支部が毎年募集している教育実践研究論文の第48回において、本校社会科の馬﨑大輔教諭が、第3席に入賞しました。この論文は、研究主題「教室の学びから実社会に考えを広げる社会科学習の創造」副題「概念的知識を活用した分野横断の学習を通して」という表題で書かれました。内容は、「見方・考え方を働かせる学習」を重視し、暗記による詰め込み教育を改善し、授業方法を工夫していこうというものです。馬﨑教諭は熱心に授業改善に取り組み、その成果をまとめたものが評価されました。大変意義ある受賞でした。

本年度は、県での表彰式が感染防止のため中止となったため、わざわざ教育公務員弘済会宮崎支部の方が、日向中に来校され校長室で直接表彰状を渡していただきました。

受験生へメッセージ

 生徒会より、 1,2年生、先生たちから受験生へ励ましのメッセージを書いてもらい、生徒玄関に掲示をしました。これは、生徒会の広報委員会と図書委員会からの発案で、桜の花びらの用紙に励ましのメッセージを書いてもらい、それを模造紙一杯に貼り付けて、掲示することで受験生へ激励しようというものです。ひとつひとつの花びらには、とても勇気づけられるものから、優しいことばまでとても心にしみいるものでした。ぜひみなさん合格を手にしてほしいですね。


琴とつづみの寄贈について

先週、本校の卒業生から琴とつづみを寄贈いただきました。
大変きれいです。大切に使わせていただきます。音楽の授業等でも活用いたします。
貴重な和楽器をありがとうございました。

閲覧者20万回越えました!


ホームページの閲覧者が、20万回をこえました。日頃、閲覧していただいている方々に感謝を申し上げます。これからも、ホームページをより充実させていきたいと思います。よろしくお願いいたします。※今日の給食は、給食のある日は毎日更新しています。どうぞご覧ください。

日向市立小・中学校における今後の対応について

 現在、新型コロナウイルスに対する対応として、県独自の緊急非常事態宣言が発出されていますが、県北での感染者の増加もあり、本日、日向市教育委員会より、以下の文書が保護者向けに配付されました。よくお読みになり、感染症予防へのご協力をお願いいたします。

    日向市立小・中学校における今後の対応について.pdf

3学期始業の日


 あけまして おめでとうございます。令和3年になりました。昨年は、いろいろと大変な年でしたが、今年はこの状況を乗り切り、心機一転がんばっていきたいですね。

 1月6日(水)、3学期始業の日を迎えました。生徒の皆さんも、元気に登校し、学校が活気にあふれていました。しかし、報道でもおわかりのように、新型コロナウイルス感染のため、今現在も、県内は厳しい状況が続いています。その対応のため、本日の始業式も、予定を変更し、体育館での集会ではなく、放送による式としました。

放送を静かに待っています。

職員室のマイクで、生徒の代表が新年の抱負を発表します。




最後に、校長先生より話がありました。新年の節目に自分の目標をしっかりたてること。「自立と貢献」を目指し、「思いやりをもった学びあいと振り返り」で、学年末に向けて、一人一人のよさが、さらに輝くようにと話しました。

みどりの風プロジェクト

今回は、本校のボランティア活動「みどりの風」の活動の追加報告です。
「廃材おとどけリサイクルプロジェクト第2弾」では、たくさんの廃材が集まりました。各ご家庭でご準備していただき、本当にありがとうございました。

12月23日(水)は、日向なないろ保育園にこの活動でたくさん集まった廃材を、活動のリーダーを務めた代表生徒が持って行きました。

迎えてくれた先生方と園児さんは、様々な種類の廃材を見て大変喜んでくださいました。あれで何をつくろうかな~と話題になっていました。


園児を前に、中学生のお兄さんも緊張気味です。



だんだん慣れてきて、なごやかなムードになりました。
交流等に制限のあるコロナ渦中ですが、貴重な贈呈式となりました。
受け入れていただきました、なないろ保育園様に感謝申し上げます。

2学期終業の日

 本日、2学期の終業の日となりました。今学期も新型コロナの影響で、行事の削減や縮小がありましたが、生徒のみなさんは、元気いっぱいに学校生活を送ることができたと思います。終業式では、生徒の代表が、それぞれ学期を振り返り、しっかりとした内容の反省を発表しました。






最後の発表の、生徒会代表の中で、前回HPで紹介した、日向中生徒会宣言も盛り込まれ、今後の活躍を期待するものでした。

校長先生の話では、2学期を振り返り、生徒の皆さんの頑張りを労っていました。スマホやゲーム、ネットに支配されるのではなく、ルールを決めて適切に利用すること。また、冬休み中は、2学期できなかったことや、興味あることに取り組んだり、家の手伝いをするなど充実した冬休みにしてくださいというお話がありました。

その後、各大会や入賞等の表彰と、諸連絡を聞いて終業式を終えました。来年こそは、平穏な年になってほしいですね。

第3回学校運営協議会

 12月18日(金)の午後、学校参観日のあと、第3回の学校運営協議会を開催しました。今回は、会の中で「新旧生徒会役員と、学校運営協議会委員との意見交換会」を実施しました。この意見交換会は、生徒の生の声を委員の皆さんへ聞いていただこうと、校長先生から企画の話がありました。議題は、「日向中の課題解決と地域貢献」についてです。


この会のために、新旧生徒会の役員が自主的に話し合い、その結果、役員で「日向中生徒会宣言」を提案することになりました。

「日向中生徒会宣言」
1 日向中生は、主体的に考え行動します。
2 日向中生は、自らあいさつをします。
3 日向中生は、交通ルールを守ります。

 という、3つです。それを聞いた委員の方々からも励ましの言葉をいただき、とても有意義な会になりました。


今回の意見交換の中で、子どもたちの目線でできること、生徒会で取り組むことができるものを具体的に意見交換ができたことに意義があったのではと感じました。

今回、話し合った内容を、日向中の生徒会としてまとめ、今後学校だけでなく、地域へ貢献できるような生徒が増えるようになることを期待し、意見交換会をおわりました。