日誌

学校からのお知らせ

一生懸命頑張ります!!~係活動編~

いよいよ体育大会の全体練習が始まりました。今日は、それに加えて、係活動の打合せも行われました。

どの係もプログラムとにらめっこしながら、自分の分担を書き込み意欲を漲らせます。

リーダーはいちいがしに見守られながら応援の練習お知らせ

どの係一つとってもとても大切な係です。

「チーム上南方」の力の見せ所です!!!興奮・ヤッター!

晴れ 草抜き頑張ったよ!!  

団の色も決まり、体育大会へ向けて本格スタートです。

今日は、小学部が児童奉仕作業を行いました。

みんな限られた時間の中で一生懸命頑張りました!!

少ない人数で、小さい手で、校長先生のお話の通り、一生懸命全力で頑張りました!!キラキラ

4月30日は、保護者、地域の方々との奉仕作業です。

チーム上南方体育大会へ向けて、全力で頑張ります!!!笑う

お知らせ 団決定!!

4月28日。結団式が行われました。

ワクワクドキドキのオープニングの後は、校長先生の結団式のお話。

「一生懸命頑張ること右命をかけて物事にあたる様」

にみんな決意を新たにした結団式となりました。

団決めは、小学部と中学部の団長がそれぞれフリースローをし、決めました。

団の色も決まり、いよいよスタートです。興奮・ヤッター!

校長先生からそれぞれ団旗が渡され、体育大会に対する意気込みを語ってくれた団長、副団長たち。

最後は、みんなで大きな大きな円を作り心を一つにしました。

小学生と中学生。そして、先生方。みんなで作り上げていく体育大会。

チーム上南方興奮・ヤッター!出発です!!

花丸 作文でキラリ

5年 加門幸人さん「自分の思い発表」

(宮崎日日新聞 若い目R5・4・30掲載)

快適で安心・安全な学校

昨年度は延岡市教育委員会からの指示による工事で第2体育館横の通路のぬかるみの改善と第1体育館裏に置かれた昔の備品を片付けていただきました。

今年度、施設面の心配なところ、気になるところで意見としてあがっていた場所が2か所ありました。

①プールサイドが劣化して、コンクリートに亀裂が入り危険

②グラウンドの側溝が詰まっていて水がはけない  の2か所です。

延岡市教育委員会に相談したところ、4月に入りプールサイドの補修をしていただき、本日は側溝の清掃が始まりましたのでお知らせいたします。

このような積み重ねが児童生徒にとって快適で安心・安全な学校づくりにつながると思っています。

ここは、なにをするおへや?

今日の一時間目。

職員室にかわいいお客様がたくさんきました。

そうです!!1・2年生の学校たんけん!!

どんなおしごとをしているんですか?

すきなどうぶつはなんですか?

すきなたべものはなんですか?

かわいらしいたくさんの質問。興奮・ヤッター!

そして、メモの取り方をレクチャーする2年生のかっこいいこと!!

見学が終わると、自分のことより、先に1年生にシールをはってあげる優しい2年生の姿ハート

1年生も、それはそれは素晴らしい見学態度でした。にっこり

「学校は楽しいことがいっぱいだよ!!」

とリードする2年生。ニヒヒ了解

ゴールした後も、静かに待つところはさすがです。喜ぶ・デレ

担任の先生方の愛情いっぱいの魔法に、心が温かくなった朝の時間でした。花丸

 

命を守る~救命救急法~

4月20日の職員研修は、救命救急法の講習会でした。

延岡市消防本部から3名の講師の方をお迎えして行いました。

講師の方々が一生懸命教えてくださいます。

先生方も真剣です!!

何度も何度も練習します。

「救命のリレーと救命の連鎖」

傷病者の命を救い、社会復帰に導くために必要となる一連の行いを「救命の連鎖」といいます。「心肺停止の予防」「心肺停止の早期認識と通報」「一次救命処置」「二次命処置と心拍再開後の集中治療」の4つの輪が途切れることなくすばやくつながることで救命効果が高まるそうです。「チーム上南方」の先生方のチームワークはばっちりです!!

笑う了解

家庭科・調理 はじめてのきゅうしょく!!

4月18日。

1年生にとっての初めての給食。

 

6年生に準備をしてもらって・・・。

おれいもきちんと言えました。

自分の食べきれる量を調整します。

ストローの付け方もばっちりです!!

みんなでおいしくいただきました!!

笑顔あふれるはじてのきゅうしょくのメニューは、

ミートスパゲッティ

つぼみふっくらサラダ  でした。にっこり

児童生徒の安心・安全を守るために

児童生徒の送迎は特別の事情が無い限り校門下の交通公園までになっています。送迎者の運転手から見やすいように看板とカーブミラーを設置しました。保護者の皆さん、事故防止のため協力をお願いします。

4月14日は避難経路確認のために避難訓練を行いました。火災発生の放送からグラウンドへの避難まで約3分で行動することができました。本校では、今後、不審者対応・火災・地震の3回の避難訓練を行います。

 

 

     交通公園入口の様子                 避難訓練 田﨑教頭のお話の様子

 

令和5年度 入学式

令和5年度小中合同入学式を行いました。3年ぶりに小学1年生と中学1年生が手をつないで入場する懐かしい光景を見ることができました。本年度は小学校11名、中学校17名の新入生が入学してきました。

令和4年度離任式を行いました

令和4年度離任式を行いました。今年度は9人の先生方が上南小中学校から退職・転出されました。児童生徒とのお別れに涙が出て言葉を詰まらせる先生、その先生方の姿を見たり声を聞いたりすることで涙を流す児童生徒、短時間でしたが感動があるお別れの式になりました。

        「離任式の様子」                「退職・転出者のお話」

      「児童生徒からの花束贈呈」

そろばん教室

 3・4年生の算数でそろばんの学習があります。14日(火)に旭珠友会の今村聖先生を招いて、そろばんの指導をしていただきました。そろばんに初めて触れるという児童も多く、そろばんの珠のはじき方から丁寧に教えてもらいました。児童は、今村先生の説明を聞きながら、人差し指と親指を使ってそろばんの球を動かしていました。その姿は、とても真剣で「そろばんって、どうやってするんだろう」という気持ちが伝わってきました。また、いろいろなそろばんの紹介もあり、金や真珠で作られたそろばんや、180㎝の長いそろばん実物を見て、「わぁー。」という声が上がっていました。楽しくそろばんの学習をすることができました。

 

 

 

なわとび大会

 8日、小学部でなわとび大会を行いました。各学級全員で長縄8の字跳びを3分間で何回跳ぶかにチャレンジします。子どもたちは、昼休みや体育の時間に学級みんなで協力しながら練習に励んできました。跳ぶ回数の目標を各学級で立て、その目標回数を目指して、どの学級も必死に頑張っていました。子どもたちが集中して頑張る姿がとてもよかったです。

 

 

 

 

 

地域の方と一緒にグリーンタイム

 朝のグリーンタイムの時間に、花壇の草抜きをしました。11月に地域の方と一緒に植えた花の苗が大きく育ち、雑草もともなって花壇にあふれんばかりになっていました。子どもたちには、どれが雑草なのか花なのか、見分けがつきません。地域の方に、「これを抜くんだよ。」と教えてもらいながら草抜きをしました。今朝は、8名の地域の方が、子どもたちと一緒に作業をしてくださいました。おかげで、花壇がきれいに整備されました。ありがとうございます。

 

感謝の会

 日頃お世話になっている地域の皆様へ感謝の気持ちを伝える「感謝の会」を行いました。朝早く寒い中でしたが、18名の皆様にご参加いただきました。毎月2回、読み聞かせをしてくださっている「読み聞かせボランティア」の皆様、中学1年生の数学、小学4・5・6年生の算数の授業でアドバイスをしてくださる「はげまし隊」の皆様、小学部の水泳授業の見守をしたり、グリーンタイムで一緒に花壇の手入れをしてくださったりする「学校支援ボランティア」の皆様、そして、放課後子ども教室で過ごす小学生を見守ってくださる「放課後子ども教室」の皆様です。代表の子どもたちが、感謝の言葉を伝え、全校児童生徒が書いたお礼のお手紙を渡しました。いつも、いろんなことで地域のたくさんの方々にお世話になっています。本当にありがとうございます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

中学部テーマ別発表会

中学部1.2年生は2.3校時に総合的な学習の時間の成果発表の場であるテーマ別発表会を行いました。本校では、そのぞれの生徒が課題をもち、その解決方法をSDGsの関連付けながら探っていきます。2年生は課題をもって関西での修学旅行に行き、課題の解決方法や解決のヒントを持ち帰り発表会に臨みました。2年生の発表に1年生が参加することで、来年度に向けたの見通しをもつこともできました。

食育出前講座「とんとん教室」

 小学部5・6年生を対象に、地産地消・食育に関する授業をJA宮崎経済連の皆様にしていただきました。今回は、「とんとん教室」ということで、最初に宮崎の養豚産業について、映像を見たりパンフレットを見ながら話を聞いたりして学びました。そして、ウインナー用に加工した豚肉を使った餃子作りに挑戦しました。餃子の作り方の説明を聞いて、グループごとに餃子を作ります。肉を餃子の皮に包む作業が楽しそうでした。焼く調理になると、香ばしい匂いがして早く食べたくなるようでした。でき上がった餃子を子どもたちは、おいしそうに食べていました。宮崎の畜産業について知るよい体験学習になりました。

 

 

 

がんばった竹馬大会

 本校小学部の伝統的な行事「竹馬大会」を行いました。5、6年生に竹馬を支えてもらいながら時間がかかっても最後までゴールした1、2年生、一人ですいすい歩いて行く3、4年生は、たくさんの拍手をもらいました。そして、大きな歩幅で悠々と歩いて行く姿、さっそうと馬のごとく駆け抜ける姿、自分なりのペースでゴールに向かう姿など、これまで積み上げてきた竹馬の乗り方を披露した5、6年生は、さすがでした。みんなそれぞれ自分なりのめあてをもって、一生懸命に竹馬大会に取り組む姿が、とても素晴らしかったです。寒い中、応援し見守ってくださった保護者の皆様、地域の方々、ありがとうございました。

     

竹馬タイム

 3学期のスタートと同時に小学部の竹馬タイムも始まりました。竹馬タイムは、小学部伝統の行事として長年続いている「竹馬大会」に向けて練習をする時間です。週に2回、2時間目終了後の休み時間を20分間確保して、小学部全学年で竹馬の練習をします。初めて竹馬に乗るという1年生は、6年生に支えてもらいながら一人で乗れるように練習します。2年生以上は、40m競争のうさぎさんレース出場を目指して練習に励んでいます。

給食感謝集会

 1月24日から30日まで全国学校給食週間です。全国学校給食週間は、学校給食の意義や役割についてたくさんの人に知ってもらい、これからの学校給食について考えてもらうことを目的としています。本校では、給食に関わる様々な方々(調理師さん、栄養士さん、パン屋さん、牛乳屋さん、給食運搬をする方など)に日頃の感謝の気持ちをお手紙に表しました。1月20日(金)に給食感謝集会を行い、毎日の給食の献立を作ってくださる栄養士の樋口先生(南方小)に、給食の歴史や給食の人気メニューなどのお話を聞きました。全校を代表して、保健委員会の児童生徒が、感謝の気持ちを伝え、お手紙を渡しました。給食は、郷土料理や外国の料理などいろいろなメニューが豊富で栄養価の高いものになっています。子どもたちには、給食をしっかり食べて健康な身体づくりをしてほしいと思います。

第3学期 始業式と表彰式

 1月10日、第3学期の始業日でした。体育館に集まり、始業式を行いました。代表児童生徒が、3学期にがんばることと題して作文発表をしました。そして、2学期中に学習面、運動面で表彰を受けた児童生徒の表彰式を行いました。BFC作品展、読書感想文、英語暗唱、JA習字、英語検定、漢字検定、数学検定で、入賞、合格した児童生徒が表彰を受けました。それぞれの頑張りをみんなで大きな拍手で称えました。子どもたちの頑張りで、ますます学校全体が意欲的になると思います。