学校の様子

泉ヶ丘の様子

2学期終業の日

12月25日(金),2学期の終業式が行われました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のために,放送による終業式と全校集会が
行われました。
年明けから続く,このような状況の中でしたが,都泉祭などの大きな行事を
新しい生活様式」を踏まえて実施することができました。

マスク着用や換気など,これまでとは異なる環境の中での学習が行われた
2学期でした。2020年も残り少しです。まずは,体調をしっかり管理して
元気に3学期に登校しましょう!

放課後は,書道部のパフォーマンス,ダンス部のクリスマス発表会,
吹奏楽部のクリスマスコンサートが行われ,たくさんの生徒が見学していました。

本日をもって2020年の学校行事も全て終了になります。
保護者・地域の皆様のご理解・ご協力もあり,
都泉祭などの行事を進めることができました。ありがとうございました。
2021年も泉ヶ丘高校をよろしくお願いいたします。

2年生進路講演会

12月22日(火),2年生対象に進路講演会が行われました。

学校法人立命館理事補佐の本郷真紹先生を講師に,
「大学での『学び』と将来の展望」を演題に
自分の進路実現に向け,何をすべきかを分かりやすく説明していただきました。

この講演で自分の進路を改めて見つめ直し,
何をしていく必要があるのか気付くきっかけにしてもらいたいです!!

2学期表彰一覧(12月17日段階)

2学期の表彰一覧になります。
詳細はpdfファイルをご覧ください。

運動部,文化部それぞれで力を発揮し,素晴らしい結果を残しました!!
奮戦むなしく表彰まで届かなかった部活動もありますが,あと一歩の活躍でした。
文武連道」を目標に泉ヶ丘高校,頑張っています!!

令和2年度 2学期表彰一覧.pdf

高校生の主張 全国特賞!

外務省,日本国際連合協会主催の第67回国際理解・国際協力のための高校生の主張コンクールが行われ,本校2年の菊池京子さんが宮崎県代表として出場しました。

菊池さんは10月に行われた小村寿太郎候顕彰弁論大会で最優秀賞となり,宮崎県代表に選ばれました。東京での中央審査会を経て上位4人が選ばれる特賞に選ばれました。

題目は「国連創設100周年の2045年,よりよい未来を迎えるための提案」で,
都城市の事業の一環でモンゴル・ウランバートル市を訪れた際の感じたことや経験をつづったものです。

おめでとうございます!
これからはグローバル化が進み,多様な文化や価値観を共有する時代になります。
広い視野を持ち,これからの社会を生き抜いてきましょう!!

詳細については,12月1日付けの宮﨑日日新聞をご覧ください。

郷土探究「学習成果発表会」

11月24日(火),2年生普通科は「学習成果発表会」が行われました。
総合的な探究の時間の取組の一つで,
普通科2年生が中心となって行った「地域探究」の総まとめになります。

7月の中間発表では都城市役所の方からのアドバイスも踏まえ,
今日に向けて準備を重ねてきました。
様々な制約がある中での探究活動でしたが,学校ホームページを活用した
アンケートのお願いなど,地域の方々のご協力もあり,発表会を迎えることができました。

各分野の優秀班は,3学期に実施される「全体報告会」への参加,
来年度開催されるMSEC(みやざきSDGs教育コンソーシアム)の
「日本語発表部門」への参加を予定しています。

地元・都城を知る良い機会になったのではないでしょうか。
この経験を活かして,将来の進路決定の一助になればと思います!

大学出前講座

11月21日(土),高校1・2年生を対象に大学出前講座が行われました。
大学の先生を学校にお招きして講話を聞くことで,高度な研究内容の一端に触れ,
進路希望実現への意欲を喚起するために行われています。
また,このような状況を踏まえ,オンラインでの講座も開講しました。

生徒は自分の希望に応じ,2つの講座を受講します。
どの講座でも目を輝かせて講師の先生の話を真剣に聞き,メモを取っていました。
その後の質疑応答でも積極的に質問が出て,その分野への興味関心が
さらに高まっているようでした。

講師として参加していただいた先生方,ありがとうございました。
1年生は類型も決まり,自分の夢に向けて準備を始めます。
2年生は進路実現に向け,気持ちを引き締めて頑張ってくれるでしょう。
頑張れ,泉ヶ丘生!!

<今回開設した講座の系統です>
 法学,人文・文学,経営・商学,外国語,教育,医学,薬学,理学療法,
 看護,数学,化学,建築,情報,電子,海洋,畜産,栄養

みやざき文学賞受賞!

第23回みやざき文学賞(県芸術文化協会主催)が行われ,本校生徒も出展しました。
この賞は
小説,随筆,詩,短歌,俳句,川柳の6部門で1~3席の18点と佳作30点
が選ばれるものです。今回は幅広い年齢層から838点の応募がありました。

2年 黒木彩愛さん 
随筆 1席
 題「未来への処方箋
 日記への効能を精神の処方箋に例え,表現した作品です。
 審査員の先生からも高い評価を得ました。

2年 水谷日音梨さん 随筆 佳作

表彰式は令和3年2月に行われる予定です。

受賞者の皆さん,おめでとうございます!
皆さんも日常の生活を大切にしながら,これまでの経験を振り返りつつ,
未来志向で前へと進んでいきましょう。

詳細については,11月11日付けの宮崎日日新聞をご覧ください。
黒木さんの作品については,紙面に全文が掲載されています。

理数科講演会

11月5日(木),理数科講演会が行われました。
対象は高校1~3年の理数科生と附属中学校の3年生です。

熊本大学の岡田誠治教授を講師に,「エイズの社会医学」を演題に
本校と熊本大学をつないでリモート形式で実施されました。

今年度に入り,「新しい生活様式」を取り入れる中で初めての試みでしたが,
スムーズに会は進みました。
最新の現状や研究について詳しく分かりやすく説明していただき,生徒たちも
一生懸命メモを取り,真剣な面持ちで講演を聴いていました。
その後の質疑応答では活発な議論が重ねられ,興味・関心の高さがうかがえました。

学校で最新の研究を聞く機会はなかなかありません。
今日の経験を進路選択の一助にしてもらえればと思います!!

芸術鑑賞教室

10月29日(木),芸術鑑賞教室が実施されました。
今年度は,学校寄席「落語,色物,落語体験」をテーマに落語を鑑賞しました。

感染症対策ということもあり,高校2・3年生が前半,
高校1年生・附属中生が後半に分かれ,MJホールまで歩いて出発しました。

鑑賞教室は,実際に活躍している噺家さんをお招きし,落語について話を聞き,
テレビではない生の落語を体感しました。
途中,体験コーナーもあり,生徒も笑顔で参加していました。

芸術に触れる機会がたくさんない中での鑑賞教室です。
この機会に日本の文化・芸術に接し,興味・関心をさらに高めていきましょう!!

都城泉ヶ丘高校 進学説明会

10月24日(土),本校の進学説明会が開催されました。

コロナ禍ということもあり例年より時期を遅らせ,内容も一部変更した上での
開催でしたが,300名を超える中学生の皆さんに参加していただきました。
映像を中心とした学校説明と,生徒による学校案内を中心に行われました。

終了後は,部活動見学も行われ,たくさんの中学生の皆さんが見学していました。

中学生の皆さん。
泉ヶ丘に来て,なりたい自分を見つけてみませんか
この説明会が,夢を叶えるための一歩になることを期待しています。
このような状況ですが,最後まで粘り強く頑張っていきましょう。応援しています!

理数科課題研究発表会

10月23日(金),理数科課題研究発表会が行われました。
理数科2年生が物理,化学,生物,数学の4分野に分かれ,
それぞれのグループでテーマを決め,研究を進めてきました。

理数科1年生,附属中3年生も各教室をブースにしたポスターセッションに参加し,
それぞれの研究成果を聞き入っていました。

その後は,全員で代表グループの発表を聞きました。
生徒たちは真剣な表情で聞き入り,発表後の質疑応答も盛り上がっていました。

研究は継続し,完成は来年になります。
この経験を生かして,将来の進路選択で生かしていけるようにしましょう!

また,理数科1年生は,自分たちが来年の主役です。
先輩たちを超えられるような研究ができるよう,準備を始めておきましょう!!

<各分野の代表とテーマ>
 物理分野  金属の比熱について
 生物分野  シラスプラスティック
 化学分野  分光器を用いた蛍光物質の測定
        ~安価で手軽な金属イオン定量装置の実現を目指して~
 数学分野  三角形の心の分類
        ~三角形初等幾何学の意味宇宙~

表彰一覧(令和2年10月段階)

令和2年10月分の表彰一覧(pdf形式)です。

今回は美術部,生物部など文化部の活躍です。
9月末から10月はじめにかけて,宮崎県高等学校総合文化祭が開催されました。
本校は運動部もですが,文化部の活躍もめざましいものがあります。
囲碁部では女子個人で優勝するなど活躍しました!

泉ヶ丘生頑張っています。応援をよろしくお願いします!

R2.10表彰.pdf

小村寿太郎候顕彰弁論大会入賞!

小村寿太郎候顕彰弁論大会が行われ,本校生徒も参加し入賞しました。
この大会は,高校生が国際協力などについて理解を深めるもので,
今年度は「国連」をテーマに開催されました。

2年 菊池京子さん 最優秀賞
 テーマ「国連創設100周年の2045年,よりよい未来を迎えるための提案
 都城市の事業の一環でモンゴルを訪れた際に感じたことや経験を紹介しました。

1年 尻枝花菜さん 宮崎日英協会会長賞

菊池さんの作品は県代表として,
10月に東京都で開かれる上位大会に作品を提出することになります。

受賞者の皆さん,おめでとうございます!
都城から,日本・世界へと羽ばたくきっかけにしてください!!

詳細については,10月14日付けの宮崎日日新聞をご覧ください。

職業講座

10月3日(土),1・2年生を対象に職業講座が実施されました。

様々な職場で活躍されている社会人を講師に招き,体験談などの話を聞きました。
事前に希望する講座を選択し,当日は真剣な表情で講話を聞いていました。
終了後のアンケートでは「初めて知ることもあり,進路を考えるいい機会になった
元々夢にしていた仕事だったので,この仕事に就きたいとさらに思った」など,
充実した内容であったことが分かります。

この体験が,将来の進路選択や何かの「きっかけ」づくりになることを期待します!
また,本日来ていただいた講師の先生方,ありがとうございました。

<開講講座>
 ・都城市職員  ・宮崎県職員  ・弁護士   ・教員    ・銀行
 ・旅行業    ・報道     ・製造業   ・食品    ・看護師 
 ・理学療法士  ・医師     ・薬剤師   ・航空大学校
 ・臨床心理士

表彰一覧(令和2年9月段階)

令和2年9月分の表彰一覧(pdf形式)です。

今回は弓道部とソフトテニス部,書道部の活躍です。
放課後の限られた時間の中で,練習や準備を重ねてきました。

弓道部では,一年生大会の男子団体で優勝旗を学校に持って帰ることができました。
女子団体においても,強豪の延岡学園に惜しくも敗れ,3年連続の準優勝でした。
個人戦でも男女それぞれ入賞し,次の新人大会が楽しみです!

泉ヶ丘生頑張っています。応援をよろしくお願いします!

R2.9表彰.pdf

LHRでの光景

9月24日(木),LHRの時間を使って1年生は情報モラル講演会が行われました。

スマートフォンが普及している中,いつ自分が被害者・加害者になるか分かりません。
身近なこと・モノだからこそ,真剣に考える必要があります。
LINEなどの通信アプリの使い方などを改めて考える機会となりました。

また,2年生はクラス討議が行われました。
テーマに沿って理事・副理事が進行を行い,それぞれのクラスで
グループ討議や意見の発表などが活発に,かつ,主体的に行われていました。

1年生も2年生も真剣な表情で参加していました。
これからの泉ヶ丘高校を作るのはあなたたちです!

表彰一覧(令和2年7月まとめ)

令和2年7月分の表彰一覧(pdf形式)です。

今回は書道部とハンドボール部の活躍です。
大会等が中止・延期になる中,少しずつではありますが,
これまでの生活を取り戻しつつあります。

泉ヶ丘生頑張っています。応援をよろしくお願いします!

R2.7表彰.pdf

大学入学共通テスト説明会

9月14日(月),3年生対象のセンター試験説明会がありました。

進路指導主事の宮﨑先生から,今年度から行われる大学入学共通テストに
関する講話と,願書の書き方についての説明
がありました。
その後,教室に戻って願書の下書きを行いました。

都泉祭気分から,一気に受験モードに突入したようです。

大学入学共通テストまで残り124日です。
一日一日を大切にして,今できることを行っていきましょう!!

宮崎牛の焼肉弁当配布!

9月4日(金),高校3年生を対象に「みやざき元気実行委員会」より
宮崎牛の焼肉弁当が配布されました。

これは「宮崎県高等学校特別スポーツ大会2020」の開催に併せて,
高校3年生への激励の意味を込めて企画されたものです。

本校ではちょうど都泉祭文化の部が開催されています。
高校総体の中止などで悔しい思いをしている3年生にとって,
また,県外への進学を考えている生徒にとって「ふるさと」宮崎県の思い出として
記憶に残ることでしょう。

食べた生徒からも「美味しかった!」「ボリュームがあってびっくりした!
との声がたくさん聞こえました。
これまでとは異なり,様々な制約がある中での生活ですが,元気に乗り切っていきましょう!!

<お知らせ>
 都泉祭2020特設ページを開設しました。
 詳細は ここ をクリックしてください

都泉祭体育の部予行練習

9月1日(火),都泉祭体育の部の予行練習を行いました。
台風9号が接近していたこともあり,元々の予定を変更して役員打ち合わせを
行いながら予行練習を実施しました。

急な対応にも臨機応変に対応し,それぞれの役員業務を担当していました。
スムーズに予行練習も終わり,午後は都泉祭準備を行いました。
また,この日は選抜100mの予選も行われ,当日に走るメンバーも決定しました。

2日,3日は都泉祭準備になっています。
それぞれのクラスが創意工夫をしながら,製作に取り組んでいます。
あと少しです。頑張れ,泉ヶ丘生!!

また,都泉祭特設ページを開設しました。
詳細は こちら をクリックしてください。