学校の様子

泉ヶ丘の様子

R5_9月前半 部活動結果報告

『県高校1年生大会(女子ハンドボール部)』 8/5(土)@延岡青雲高校
 予選リーグBパート vs宮崎南25-5(勝利) vs延岡商業28-3(勝利) 1位通過
 決勝トーナメント 9/16(土)@綾てるはドーム
  1回戦 vs宮崎商業11-12(敗退)  3位決定戦 vs星雲・延岡・日向7-6(勝利) 第3位

『県高校1年生大会(男子ハンドボール部)』 8/5(土)@延岡高校体育館

 予選リーグDパート vs都城西・宮崎大宮合同15-8(勝利) vs日向18-6(勝利) 1位通過

 決勝トーナメント 9/16(土)@綾てるはドーム

  1回戦 vs都城高専10-13(敗退)  順位決定戦 vs宮崎南9-5(勝利) 第5位

『県高校新人体育大会』(陸上競技) 9/15(金)~9/17(日) @生目の杜陸上競技場

   新穂(1年) 女子三段跳 第1位 九州大会出場 女子走高跳 第5位

   柳(2年)  女子走高跳 第3位 九州大会出場

   女子フィールドの部 第3位

   原口(2年)・黒肱(2年)・小河(1年)・南谷(2年) 女子4×400mR 第6位

   徳丸(1年) 男子8種競技 第5位   小河(1年) 女子走幅跳 第4位 女子三段跳 第5位

   大學(1年) 女子砲丸投 第6位        黒肱(2年) 女子800m 第6位

   藤森(1年) 男子走幅跳 第6位        甲斐(2年) 女子三段跳 第7位 

   和田(2年) 男子200m 第8位         兒玉(2年) 男子走高跳 第8位

『九州合唱コンクール(音楽部)』 9/8(金) @長崎ブリックホール

 銀賞受賞

R5_8月 部活動結果報告

『第47回全国高等学校総合文化祭(将棋部門)』8/3(木)・4(金) @鹿児島県指宿市指宿総合体育館

 女子個人戦 決勝トーナメント進出 ベスト16 弓削(1年)

『R5本国体(鹿児島大会)出場 (水泳競技少年男子)』 丸崎蒼介(2年)

『R5県高校新人体育大会(水泳競技)』 男子団体3位

 男子メドレーリレー 5位 村下,丸崎,平松,塩崎 男子自由形リレー 4位 平松,森岡,塩崎,丸崎

 松下(2年)50mバタフライ8位,100mバタフライ6位、森岡(2年)200m平泳ぎ6位,200m個人メドレー6位

 徳丸(2年)50m平泳ぎ5位、丸崎(2年)100・200m平泳ぎ1位(九州大会出場)

 又木(1年)200m個人メドレー8位、塩崎(1年)50m自由形7位、平松(1年)50・100mバタフライ2位(九州大会出場)

『第51回県高校独唱・独奏コンクール』 8/10@清武文化会館 ピアノ部門
  孝子(3年)銅賞  松本(2年)銅賞  永野(1年)銅賞  黒木(1年)銅賞

AIG高校生外交官渡米プログラム

ルームメイトと一緒に(本人 左)  アメリカ議会議事堂前にて

   Virginia大学にて    Japan Festivalにて書道パフォーマンス

 東京でのオリエンテーション      Earth dayにて

本校生徒の北村優羽さんが第35回AIG高校生外交官渡米プログラム(HSD)に合格し、アメリカに行ってきました。このプログラムはAIGとフリ-マン財団が主催する高校生短期留学派遣プログラムです。全国から男女各10名の合計20名が選ばれるプログラムです。HSDは例年渡米・日本プログラム800~900通の応募があるとても人気のあるプログラムで、参加者は無料で参加できます。

このプログラムでは①国務省、議会議事堂やWorld Bank, IMF, 国連など普段では行けない場所を訪問するツア-と②米国側高校生とル-ムメイトになってアメリカの大学寮(今回はヴァージニア大学)で共同生活を送りながら様々な活動を行うエクスチェンジといわれる活動があります。このプログラムの強みは、内容はもちろん、生徒同士の交流を通して、異文化コミュニケ-ション能力を高める様々な仕掛けがしてあり、英語力だけでなく、様々な力を伸ばしてくれる数少ないプログラムだと感じています。

 

以下は北村さんの感想の一部です。

“HSD gave me dream for future. When I was junior high school students, I wanted to work at United Nations, but I didn’t think it was possible. I had no knowledge, skill, and opportunity. But HSD gave me the opportunity to talk with people working at World Bank and IMF and some friends gave me some good advice. Now, I have a dream of working for children around the world in the education field.

Everything of HSD made me grow up. I am sure that it is one of the most important memories in my life.”

「私はこのプログラムを通して、国際機関で働きたい、教育の分野に携わりたいという目標を手に入れました。中学生の時から、国際機関で働くことに興味はあっても、それは今までの自分にとってほぼ不可能なもので、周囲の人に話すことができませんでした。しかし実際に国際機関で働く方とお話ししたり、世界のために行動しているメンバーを見たりしたことで、この夢を現実にするために行動しようと思うようになりました。」

 

今後も本校から本プログラムに挑戦し、視野を広げ、将来の夢を見つける機会を得る生徒が増えることを願っています。(津上)                                 

R5_7月 部活動結果報告

『まつり えれこっちゃ みやざき2023』7/29 @橘通り周辺

 ダンスコンテスト 準大賞(第2位)

『第47回全国高等学校総合文化祭(囲碁部門)』7/30~8/1 @鹿児島県指宿市指宿総合体育館

 団体戦 全国ベスト8 3年萩原、2年山下、1年萩原

『第74回宮崎県合唱コンクール兼第78回九州合唱コンクール宮崎県予選』7/30 @メディキット県民文化センター

 高校の部Aパート(6人以上32人以下) 金賞 (九州大会出場決定)

『第70回NHK杯全国高校放送コンテスト』7/24~7/27 @国立オリンピック記念青少年総合センター・NHKホール

 アナウンス部門 入選 2年佐藤 、 朗読部門 準々決勝敗退 2年杉山

『第47回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会』7/23~7/26

 女子団体戦 3年萩原、1年萩原、1年酒井(1年) 2勝1敗 決勝トーナメント進出ならず 敗退

 男子個人戦 山下(2年) 1勝2敗 決勝トーナメント進出ならず 敗退

 女子個人戦 萩原(2年) 2勝1敗 決勝トーナメント進出ならず 敗退

『R5県高校1年生大会(陸上部)』7/15 生目の杜陸上競技場

 男子走幅跳 第2位 藤森  女子砲丸投げ 第3位 大學  女子走高跳 第3位 新穂

 男子やり投げ 第4位 村田  女子やり投げ 第4位 大學  女子100mYH 第4位 新穂

 男子800m 第8位 内村  男子走幅跳 第8位 田代  女子走幅跳 第8位 小河

『R5全九州高校総体(登山部)』7/7~7/10 福岡県田川郡添田町 英彦山山系

 男子団体 第6位

『R5全九州高校総体(水泳)』7/8~7/10 佐賀市SAGAアクア

 男子200m平泳ぎ 第9位 丸崎(2年) 男子100m平泳ぎ 第11位 丸崎

『R5県陸上競技選手権大会(陸上部)』7/8・9 生目の杜運動公園陸上競技場

 九州陸上選手権大会参加資格獲得(佐賀県8/18・19)

 男子ハンマー投げ 第3位 餅原(3年) 女子800m 第6位 水町(3年)

 女子4×400mリレー 第5位 水町・黒肱(2年)・南谷(2年)・原口(2年)

理数科1年生 フィールドワーク・研究施設訪問

7月25日、理数科1年生が高千穂シラスで施設研修を、霧島ジオパークでフィールドワーク研修を行いました。
高千穂シラスではシラス大地の歴史を学び、シラスの加工工場を見学しました。その後、簡単な実験によりシラスを利用した天然素材100%の壁材の機能性を体感し、シラスの調湿、消臭の効果に驚くばかりでした。最後に壁塗りの体験やクイズ大会をさせてもらい、消臭グッズのお土産までいただきました。地学の授業で学んでいることと絡めて、来年の課題研究の題材になるようなヒントをたくさんいただいた気がします。

霧島ジオパーク研修では、金御岳公園・くまそ公園・母智丘神社の3箇所に行きました。都城盆地の地形の成り立ちや地質、シラスの特性を生かした生活と、都城の今後に関するお話など大変勉強になりました。中でも、露頭観察の際に、「この露頭(金御岳公園内の露頭)は、海洋起源の化石が発見されており、昔は海の中にありました!」との説明を聞いた生徒たちは驚いている様子で、目を輝かせていました。今回の霧島ジオパーク研修を通して、都城の歴史や文化、これからの自分自身の生き方やあり方について、考える良い機会になったのではないかと思います。