お知らせ
学校の今
2018年4月の記事一覧
PTA総会
今日はPTA総会でした。
参観授業もあり、生徒も担任も若干緊張気味でした!
その後、総会と学級懇談が行われました。
毎年、総会の出席率が高い延高ですが、今年も90.6%という高い出席率でした。
お忙しい中ご出席いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。


参観授業もあり、生徒も担任も若干緊張気味でした!
その後、総会と学級懇談が行われました。
毎年、総会の出席率が高い延高ですが、今年も90.6%という高い出席率でした。
お忙しい中ご出席いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。
定期戦
昨日、歓迎遠足と定期戦が行われました。
天気に恵まれ、絶好の定期戦日和。
延高野球部主将、川口君の力強い選手宣誓に始まり、会場を沸かせた星雲高校校長先生の楽しい始球式、野球部の迫力あるプレー、応援団を中心とした全校生徒の熱い応援。
学校全体が1つになり、みんなで熱く燃えた定期戦でした。
結果は、2-1で敗退。8回まで0-0の投手戦が続き、9回表に2点を入れられ、裏で1点は返したものの、試合終了となりました。
結果は残念でしたが、この日の熱戦を誰もが忘れることはないでしょう。
この悔しさ、この延高の一体感を、今度は萌樹祭に全力でぶつけましょう!!




















天気に恵まれ、絶好の定期戦日和。
延高野球部主将、川口君の力強い選手宣誓に始まり、会場を沸かせた星雲高校校長先生の楽しい始球式、野球部の迫力あるプレー、応援団を中心とした全校生徒の熱い応援。
学校全体が1つになり、みんなで熱く燃えた定期戦でした。
結果は、2-1で敗退。8回まで0-0の投手戦が続き、9回表に2点を入れられ、裏で1点は返したものの、試合終了となりました。
結果は残念でしたが、この日の熱戦を誰もが忘れることはないでしょう。
この悔しさ、この延高の一体感を、今度は萌樹祭に全力でぶつけましょう!!
1年生が部活動入部
部活動紹介を終え、様々な部活動で1年生が入部してきました。高校総体まであと約1ヶ月。3年生も悔いの残らないようみんな部活動に一生懸命励んでいます。





明日は定期戦!!
応援団が吹奏楽の音楽に合わせて応援の練習中です。音楽室が熱気で包まれています。さぁ、明日は野球定期戦。延岡星雲高校と対戦します。
野球定期戦 13時30分~開会式 西階の野球場です。午前中は、歓迎遠足、歓迎行事になります。


野球定期戦 13時30分~開会式 西階の野球場です。午前中は、歓迎遠足、歓迎行事になります。
つつじが満開!
昨日は、今週末行われるPTA総会の振替え休日でした。
土曜日は、模試や土曜講座が実施されました。
そして、日曜は快晴!多くの部活動生が、練習に打ち込んだようです。
延高のつつじも先週は満開でした!!


土曜日は、模試や土曜講座が実施されました。
そして、日曜は快晴!多くの部活動生が、練習に打ち込んだようです。
延高のつつじも先週は満開でした!!
生徒総会に向けて
19日木曜の7限目に生徒総会に向けての話し合いが行われました。
各クラスの代表委員が中心となり意見をまとめていました。
延高の校訓は剛健・「自治」・信愛です。
全生徒が主体となってよりよい高校を築けていけたらいいですね。
MS科2年「課題研究」オリエンテーション
昨日7限目に2年生の課題研究オリエンテーションが行われました。
課題研究の説明を受けた後、各クラスに戻って生物・物理・化学・数学の4分野の中からどの分野の課題研究に取り組みたいか希望調査を行いました。
最終的には12月にポスターセッション・論文作成を行うことになります。
どんな研究が行われるのか楽しみですね!
第1回MS科集会
本日7限終了後、体育館でメディカル・サイエンス科集会を行いました。
校長先生から Noblesse oblige についての講話をいただき,3年生の亀山さんが九州大学での研究活動の報告を行いました。
その後三学年入り交じって班を編制し,コンセンサスゲームを行い,対話・協働の大切さを実感しました。

校長先生から Noblesse oblige についての講話をいただき,3年生の亀山さんが九州大学での研究活動の報告を行いました。
その後三学年入り交じって班を編制し,コンセンサスゲームを行い,対話・協働の大切さを実感しました。
入学式から1週間
入学式から1週間が経ちました。
昨日から授業が始まり、各教科でオリエンテーションが行われています。
今日から、内科検診や自学の時間もスタートしました。
明日は初めての7限授業!
来週からは課外も始まります。
少しずつ延高生活に慣れていきましょう!


昨日から授業が始まり、各教科でオリエンテーションが行われています。
今日から、内科検診や自学の時間もスタートしました。
明日は初めての7限授業!
来週からは課外も始まります。
少しずつ延高生活に慣れていきましょう!
部活動紹介
放課後、一年生があちらこちらで部活動見学をしています。もう何の部活に入るか決まりましたか?先週金曜日に部活動紹介が行われました。在校生も1人でも多くの一年生が入ってきてくれるようたくさんアイデアを出し合い、練習をして自分達の部活動紹介をしました。どの部活動もおもしろい発表でした。その後は、渡り廊下に移動して、1年生の勧誘。たくさんの新入部員が入ってきてくれるといいですね。














新入生オリエンテーション3日目
今日は新入生オリエンテーションの最終日。
集団行動や部活動紹介などがありました。
集団行動には、礼法や校歌指導なども含まれ、最後にクラスごとに発表してクラスの団結力を競います。
新入生、初めての戦いを制したのは、1年4組でした!!
順位に関係なく、どのクラスも盛り上がり、団結し、頑張った集団行動でした!














集団行動や部活動紹介などがありました。
集団行動には、礼法や校歌指導なども含まれ、最後にクラスごとに発表してクラスの団結力を競います。
新入生、初めての戦いを制したのは、1年4組でした!!
順位に関係なく、どのクラスも盛り上がり、団結し、頑張った集団行動でした!
新入生オリエンテーション2日目
オリエンテーション2日目。今日も盛りだくさんでした!
クラス写真撮影、体位測定、自転車点検、校内見学、講話などです。
講話では、生徒会長や部活動のキャプテンの代表者が、学校行事や部活の良さ、両立の工夫など、後輩へのたくさんのメッセージを伝えてくれました。
新しい友だちがたくさんできたようで、クラス活動もとても賑やかでした!








クラス写真撮影、体位測定、自転車点検、校内見学、講話などです。
講話では、生徒会長や部活動のキャプテンの代表者が、学校行事や部活の良さ、両立の工夫など、後輩へのたくさんのメッセージを伝えてくれました。
新しい友だちがたくさんできたようで、クラス活動もとても賑やかでした!
新入生オリエンテーション1日目
昨日の入学式を終え、今日から早速オリエンテーションが始まりました。
今日は課題テストの他に、映像で延高を知る時間、1学年の先生たちの紹介、クラスでの自己紹介、役員決めなど盛りだくさんでした。
午前中は不安そうだった1年生たちも、午後の役員決めの頃には、近くの席の人たちとも打ち解け、笑顔が見られました。
明後日までがオリエンテーション!
学校に少しでも早く慣れて、延高生活を楽しみながら頑張りましょう!!





今日は課題テストの他に、映像で延高を知る時間、1学年の先生たちの紹介、クラスでの自己紹介、役員決めなど盛りだくさんでした。
午前中は不安そうだった1年生たちも、午後の役員決めの頃には、近くの席の人たちとも打ち解け、笑顔が見られました。
明後日までがオリエンテーション!
学校に少しでも早く慣れて、延高生活を楽しみながら頑張りましょう!!
入学式
入学式が行われました。
これからみんなで、青春のノートにたくさんの思い出を刻んでいきましょう。
入学おめでとう。











これからみんなで、青春のノートにたくさんの思い出を刻んでいきましょう。
入学おめでとう。
新年度がスタート!
今日から新年度がスタートしました。
大清掃の後は、ドキドキの新クラス発表!
そしてすぐに、新任式と始業式が行われました。
新任式では、新しく来られた13名の先生方の紹介がありました。
明日は入学式。
明日からまた、3学年揃っての出発です!
気持ちを新たに、新年度のよいスタートを切りましょう!

大清掃の後は、ドキドキの新クラス発表!
そしてすぐに、新任式と始業式が行われました。
新任式では、新しく来られた13名の先生方の紹介がありました。
明日は入学式。
明日からまた、3学年揃っての出発です!
気持ちを新たに、新年度のよいスタートを切りましょう!
宮崎県立延岡高等学校
宮崎県延岡市古城町3丁目233番地
Tel 0982-32-5331・32-5332
Fax 0982-33-7600
本Webページの著作権は、宮崎県立延岡高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問カウンター
9
2
4
1
8
4