お知らせ
学校の今
2019年3月の記事一覧
卓球部が全国大会に出場!
北九州で行われた全国選抜卓球大会に、女子シングルスの部で2年生の末安恵菜さんが出場しました。
「結果は残念だったけど、全国でしか経験できない雰囲気を味わうことができました。この経験を総体でいかせるよう、そして悔いの残らないように、あと2ヶ月精一杯頑張ります!」と話してくれました!


「結果は残念だったけど、全国でしか経験できない雰囲気を味わうことができました。この経験を総体でいかせるよう、そして悔いの残らないように、あと2ヶ月精一杯頑張ります!」と話してくれました!
MS科1年の取り組み
メディカル・サイエンス科1年生の取り組みが日本地震学会(会員数2000名以上)のニュースレターの表紙を飾りました。
日本地震学会ニュースレター71NL6-圧縮済み_Part1.pdf
日本地震学会ニュースレター71NL6-圧縮済み_Part2.pdf
日本地震学会ニュースレター71NL6-圧縮済み_Part3.pdf
日本地震学会ニュースレター71NL6-圧縮済み_Part4.pdf
日本地震学会ニュースレター71NL6-圧縮済み_Part5.pdf
日本地震学会ニュースレター71NL6-圧縮済み_Part1.pdf
日本地震学会ニュースレター71NL6-圧縮済み_Part2.pdf
日本地震学会ニュースレター71NL6-圧縮済み_Part3.pdf
日本地震学会ニュースレター71NL6-圧縮済み_Part4.pdf
日本地震学会ニュースレター71NL6-圧縮済み_Part5.pdf
終業式がありました
今日は終業式です。大清掃を済ませ、体育館で表彰伝達式。運動部、文化部共に多くの生徒が表彰を受けました。ノベタカTEDでは、1年6組上野瞬くんが韓国についてユーモアあふれたプレゼンをしてくれました。
さて、終業式が終わりました。今年度終了です。どのような一年間でしたか?そして、次の学年に上がってどんな目標に向かってチャレンジしていきますか?
これから春休みにはいります。次の学年にあがる準備をしましょう。
3月26日(火)~29日(金)1,2年生春季講座、29日(金)は離任式になります。


さて、終業式が終わりました。今年度終了です。どのような一年間でしたか?そして、次の学年に上がってどんな目標に向かってチャレンジしていきますか?
これから春休みにはいります。次の学年にあがる準備をしましょう。
3月26日(火)~29日(金)1,2年生春季講座、29日(金)は離任式になります。
硬式テニス部県北大会がありました。
3月16.17日に県北大会がありました。今回は団体戦。勝った試合も負けた試合もありました。今年度最後の大会、そして、次は高校総体になります。今回の大会が高校総体までにどう調整をしていくかを考えさせられる大事な大会となりました。2年生は引退まであと2ヶ月半。悔いが残らないように今後もしっかりと練習を頑張っていきたいと思います。








高校入試合格発表
本日の午前9時に高校入試の合格発表が行われました。
掲示板に合格者の番号が貼り出されるとともに大きな歓声が上がりました。
現在は卒業生がいなくなり、少し静かで寂しい時期ですが、4月からはまた新しい生徒達を迎えることになります。
120周年の節目を迎える延高に新しく入学する新1年生を楽しみに待っています!
掲示板に合格者の番号が貼り出されるとともに大きな歓声が上がりました。
現在は卒業生がいなくなり、少し静かで寂しい時期ですが、4月からはまた新しい生徒達を迎えることになります。
120周年の節目を迎える延高に新しく入学する新1年生を楽しみに待っています!
(株)マエムラ様より寄贈品をいただきました!
(株)マエムラ様よりテント2式、会議用テーブル10台を寄贈していただきました。
この寄贈は西日本シティ銀行の地域応援私募債「つなぐココロ」を介して行われました。(株)マエムラの前村幸夫代表取締役は本校卒業生であり、私募債発行に応じて行われる物品寄贈を本校に指定していただきました。
本日、前村社長及び西日本シティ銀行の中園幸滋南九州ブロック長ご臨席の下、寄贈式が行われました。
クラスマッチ
今日はクラスマッチがありました。天気にも恵まれ、気持ちの良い一日です。クラスみんなで大盛り上がり。楽しい一日となりました。
女子
・バレーボール優勝 2年1組
・バスケットボール優勝 1年3組
男子
・バスケットボール優勝 1年2組
・サッカー優勝 1年1組

















女子
・バレーボール優勝 2年1組
・バスケットボール優勝 1年3組
男子
・バスケットボール優勝 1年2組
・サッカー優勝 1年1組
地域学習
3/13(水)に1年生の地域学習が行われました。A・Bの2コースに分かれ、延岡城跡(城山)・佐藤焼酎製造場・今山大師・山下新天街・大瀬川河口(方財)・赤水の特攻艇跡地などを巡りました。地元のことでも知らないことがたくさんあり、みんな興味津々で各地を歩き回っていました。
また、昼食では「弁当の日」で自分で作ったお弁当をおいしそうに楽しく食べていました。
延岡の魅力を市内外に発信できるようになってほしいと思います。
















また、昼食では「弁当の日」で自分で作ったお弁当をおいしそうに楽しく食べていました。
延岡の魅力を市内外に発信できるようになってほしいと思います。
お弁当の日
今日は「弁当の日」です。本校では1年生の地域学習の日に合わせて「弁当の日」を設けています。自分達で献立をたて買い物から調理、片付けまで自分達で行う「弁当の日」。寮生は朝7時に調理室に集まりみんなで弁当作りをしました。3~4人でグループを作り調理しました。チャーハン、からあげ、ピーマンの肉積め、アスパラベーコン巻き、ウインナー、卵焼き。そして付け合わせのトマト、ブロッコリーの豪華弁当です。先生方も様々な料理を作って弁当に詰めました。ぎっしりと詰まったお弁当。どれもおいしそうです。
さてランチタイム。佐藤酒造の広場でみんなのお弁当を見せてもらいながら、そして楽しいランチタイムを過ごしました。























さてランチタイム。佐藤酒造の広場でみんなのお弁当を見せてもらいながら、そして楽しいランチタイムを過ごしました。
合格掲示板
合格掲示板に、たくさんの名前が増えました!
おめでとう!
目標に向かって、まだまだ頑張っている3年生もいます。
最後まで頑張れ!延高3年生!!
おめでとう!
目標に向かって、まだまだ頑張っている3年生もいます。
最後まで頑張れ!延高3年生!!
もうすぐクラスマッチ
今週の金曜日にクラスマッチが行われます。(雨の時は20日に延期)男子はサッカー、バスケットボール。女子はバレーとバスケットボールです。体育の時間ではクラスマッチに向けて練習をしています。なかには、昼休みや部活後に練習をしている子たちもいました。クラスマッチ楽しみですね。目指せ!クラス優勝!!


人権教育
14日、LHRでは人権教育講演会が行われました。今回はLGBTについて触れながらのお話でした。色々な人がいてどんな人とも同じように接し、そして思いやりをもつ事がとても大切な事なのだと改めて考えさせられるお話でした。最後にみんなで集合写真を撮りました。貴重なお話をありがとうございました。


課題研究発表会
3月2日(土)に武道場で校内課題研究発表会を行いました。
これは1年間課題研究に取り組んだ2年生12班のうち上位2班が,1年生にむけて発表を行い,
その質疑応答の中で,来年度の課題研究に対するアドバイスを行うことを狙いとしています。
発表した2つの班は次のとおりです。
2つの班は3月14日(木)に宮崎大学で行われる県大会で上位入賞を狙います。
数学 あみだくじの確率
化学 天然物を原料としたガラス作り
高校入試2日目
高校入試2日目。
今日は、社会と数学の学力検査と、面接が行われました。
天気が悪く、肌寒い1日でしたが、受検生は午後の面接までしっかり頑張っていました!
受検生のみなさん、お疲れ様でした!
今日は、社会と数学の学力検査と、面接が行われました。
天気が悪く、肌寒い1日でしたが、受検生は午後の面接までしっかり頑張っていました!
受検生のみなさん、お疲れ様でした!
高校入試1日目
今日から高校入試が始まりました。
朝体育館に集合した後、検査室に移動し、3教科受検しました。
今日の試験は、国語・理科・英語。
明日は、残り2教科と面接です。
頑張れ受検生!!

朝体育館に集合した後、検査室に移動し、3教科受検しました。
今日の試験は、国語・理科・英語。
明日は、残り2教科と面接です。
頑張れ受検生!!
明日から高校入試
明日から2日間、一般入試が行われます。
その関係で、今日は生徒たちは授業の後に準備や設営をし、午後は放課となりました。
明日から3日間、高校生たちはお休みです。
受検する中学生のみなさん、明日から頑張って下さいね!
その関係で、今日は生徒たちは授業の後に準備や設営をし、午後は放課となりました。
明日から3日間、高校生たちはお休みです。
受検する中学生のみなさん、明日から頑張って下さいね!
第71回卒業式
3月になりました。春の訪れを感じる暖かい日です。本校では卒業式が行われました。
卒業証書授与。元気のよい返事が体育館に響きました。3年間の思い出がたくさん詰まった答辞、体育館中にひびきわたる歌声。涙がたくさんあふれ、本当にすばらしい卒業式でした。
式の後は涙、涙のLHR。高校3年間、勉強に部活に本当によくがんばりました。そして体育祭や萌樹祭、クラスマッチとイベントにも楽しく過ごせましたね。またこれからの生活、また新たな未来へ羽ばたいていってください。卒業おめでとう。




















卒業証書授与。元気のよい返事が体育館に響きました。3年間の思い出がたくさん詰まった答辞、体育館中にひびきわたる歌声。涙がたくさんあふれ、本当にすばらしい卒業式でした。
式の後は涙、涙のLHR。高校3年間、勉強に部活に本当によくがんばりました。そして体育祭や萌樹祭、クラスマッチとイベントにも楽しく過ごせましたね。またこれからの生活、また新たな未来へ羽ばたいていってください。卒業おめでとう。
宮崎県立延岡高等学校
宮崎県延岡市古城町3丁目233番地
Tel 0982-32-5331・32-5332
Fax 0982-33-7600
本Webページの著作権は、宮崎県立延岡高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問カウンター
9
1
8
1
4
4