学校の今

2023年6月の記事一覧

萌樹祭~2年生展示②~

萌樹祭2年生展示の中から4・5・6組の作品を紹介します。
「 聲 」というひとつのテーマから様々な作品が各教室に展示されました。

2-4 あにまる探検隊~聲類憐れみの令発動中~
2-5 恋ゑにできることはまだあるかい
2-6 雲外蒼天

 

萌樹祭~2年生展示①~

萌樹祭2年生展示の中から1・2・3組の作品を紹介します。
「 聲 」というひとつのテーマから様々な作品が各教室に展示されました。

2-1  聲繋(コネクト)
2-2  ZOO&SEA~動物の聲を木霊させよう~
2-3  株式会社「リリックトラベラー」
 

萌樹祭~1年生合唱~

萌樹祭1年生合唱の様子を紹介します。
放課後や早朝、クラスみんなで練習を重ねてきた1年生。発表の場となる萌樹祭2日目、素敵なハーモニーが体育館中に響き渡りました。
また、合唱懸垂幕も自由曲をイメージして制作されステージを彩りました。

課題曲 「延高賛歌」
自由曲 1-1 「信じる」
    1-2 「証(あかし)」
    1-3 「COSMOS」
    1-4 「友~旅立ちの時~」
    1-5 「ひとつの朝」
    1-6 「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」

 

延高に萌樹祭が帰ってきた!

 4年ぶり学校開催となった萌樹祭。
2年生や文化部、3年生課題研究のポスターの展示などがあり、パンフレットを片手に楽しそうに観覧する姿が見られました。
 そして萌樹祭といえば、何といってもオープニング。体育館は4年ぶりに生徒の熱気と大歓声に溢れました。盛りだくさんだった萌樹祭初日。そんな中から、今回はオープニングを紹介します。

 

 

 

もうすぐ萌樹祭

 いよいよ、15,16日は萌樹祭です。今年は、4年ぶりに2日間とも学校での開催となります。
 今日から萌樹祭に向けて終日準備期間となりました。1年生が会場を設営し、2,3年生も展示や劇の準備に励みます。午後からは、音響・照明機器の使い方について講習を受けました。また、オープニングのリハも行われ、萌樹祭に向けて全校生徒の士気が高まっているのを感じました。