News Topics (最新ニュース)
オンライン交流学習
8日の2校時に6年生は都城市の西岳小学校の5・6年生とオンライン交流学習を行いました。最初に自己紹介と自分の学校と住んでいる地域の紹介を行いました。海辺の大堂津小と山間部の西岳小、それぞれ特徴があり子ども達はとても興味深そうにお互いの発表を視聴していました。本校の子ども達は、海水浴場、城山からの景色、醤油、カツオ、カニマンション等をクイズ形式等で発表し、最後によさこいソーランのダンスを披露しました。また、西岳小の子ども達は、気温の低さ、運動場の霜の様子、イノシシが出没すること等をクイズ形式等で発表し、最後に和太鼓の演奏を披露してくれました。初めのうちはやや緊張が見られた子ども達でしたが、発表が進むにつれてのびのびと発表を行っていました。その後、お互いに質問と感想を発表し合い無事に交流学習が終了しました。
コロナ禍の影響で盛んになったオンラインによる交流ですが遠くの子ども達と手軽に交流し合えるという点でとてもメリットがあります。今回の交流学習で、子ども達は自分と違う地域で頑張っている子ども達がいることを知り刺激になったことと思います。
地区児童会
6日の朝の活動の時間に地区児童会を実施しました。それぞれの地区の教室で登下校の様子、危険箇所等の確認を行いました。また、新しい登校班長さんも決めました。これから、年末を迎え、交通量も多くなります。班長さんを中心に交通安全に気をつけて登下校しましょう。
持久走練習開始
今週より持久走の練習を開始しました。6日の体育の時間に4・5年生が練習を行いました。今年初めての練習で少しきつそうな子ども達もいましたが、自分のペースで走ることができていました。
12月19日が持久走記録測定日となっています。それまで、自分のペースで練習を頑張ってほしいです。
12月参観日
5日は12月の参観日でした。1・2校時は参観授業と学級懇談を実施しました。参観授業では日南市のレインボープランに基づいた道徳や学級活動等の授業を公開しました。レインボープランとは他者との人間関係や性に関する諸問題に対して適切に意思決定し、行動選択できる力を育てるとともに命の尊さや家族や家庭のあり方を学ぶ学習として日南市が取り組んでいる事業です。授業はいかがだったでしょうか。
3校時は、学校保健委員会と家庭教育学級を兼ねて、「メディアとの正しい付き合い方」と「家族とのコミュニケーション」について親子で学習しました。本校の河野教諭と濱田 家庭教育学級長が映像やクイズ等を取り入れて楽しく授業をしてくださいました。
また、この日は第2回学校運営協議会も実施し、運営協議委員の方々に学校や子ども達の様子を参観していただき、その後、学校の運営について御意見を賜りました。「複式授業の解消に努力していただいている」、「大堂津小の子ども達は挨拶がとても良い」等の御意見をいただきました。
保護者及び運営協議委員の方々、お忙しい中、本日の参観日への参加本当にありがとうございました。
体育指導
11月19日より、体育振興指導教員である串間中学校の榎本盛一先生が本校の6年生にマット運動と跳び箱運動を教えてくださいました。体育が専門であられる榎本先生の御指導は、とても具体的で分かりやすかったです。また、子ども達のレベルに合わせての場づくり等、子ども達がより取り組みやすいような手立ても取ってくだいました。本校の6年生も意欲的に学習に取り組み、マット運動では開脚前転、側転、倒立前転等が、また、跳び箱運動では開脚跳びと台上前転が上手にできるようになりました。
毎回、子ども達が生き生きと参加できる体育の授業を展開してくださった榎本先生の温かい御指導に心より感謝申し上げます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29 1 | 30 1 | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10 1 | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30   |
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
児童数51名
職員数14名
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。