News Topics (最新ニュース)
学校と地域を結ぶコンサート
6日に大堂津小学校で村上三絃道主催の「学校と地域を結ぶコンサート」が開催されました。当日は、本校の体育館に、大窪小・細田中・大堂津小の児童及び生徒と職員、保護者や地域の方々が集まっての開催となりました。
村上三絃道の方々は、「津軽じょんがら節」、「シャンシャン馬道中歌」等の民謡を中心に、津軽三味線等で演奏されました。子ども達は三味線の力強い音色や張りのあるきれいな歌声に聴き入っていました。途中、「阿波踊り」や「ソーラン節」を踊ったり、津軽三味線等の演奏を体験したりして盛り上がり、とても楽しいコンサートとなりました。最後に、各校の代表児童と生徒が、村上三絃道の方々にお礼の言葉を述べ花束を渡して終了となりました。
今回のコンサートは、県内で5地区でしか開催されません。素晴らしい演奏を聴かせてくださった村上三絃道の方々、コンサートの開催にご協力くださった日南市教育委員会の方々に、心より感謝申し上げます。
たいよう号来校
31日の昼休みに、たいよう号が来校しました。子ども達は、毎月この日を楽しみにしており、当日もうれしそうに本を選んでいました。これから梅雨の時期を迎えます。たくさん本に親しんでほしいと思います。
縦割り清掃
30日の朝の時間に縦割り清掃を実施しました。本年度の2回目の縦割り清掃で、それぞれの担当場所で班長さんを中心に異学年同士で力を合わせtて清掃に励みました。前回に比べると1年生も上手にほうき等が使えるようになりました。みんなで協力して大堂津小をきれいにしていきましょう。
プール清掃
29日の5校時に、4・5・6年生と職員でプール清掃を実施しました。先週の土曜日にPTA番屋塾の方々を中心に清掃を行っていただいていたので、仕上げの清掃でした。プールの中、プールサイド、トイレ津を手分けして清掃しました。晴天の下での作業でしたが爽やかで気持ちよかったようです。6月10日よりプールを使用する予定ですが、プール開きが待ち遠しい限りです。
風水害避難・引き渡し訓練
21日の5校時に、風水害避難・引き渡し訓練を実施しました。当日は、午前中、台風接近に伴う線状降水帯の発生等も予想され、日南市でも激しく雨が降りました。午後は、天気が回復してきたものの、より本番を想定した避難訓練となりました。
放送の合図とともに子ども達は、手早く下校準備を行い、速やかに児童玄関前のワークスペースに学年ごとに整列しました。そこで、注意事項、下校の仕方等を聴いた後、引き渡し開始となりました。番屋塾の方々、地域コーディネーターの平角様が車の誘導等を行ってくださり、速やかに安全に下校を終了することができました。これから、梅雨に入り、台風等の襲来も予想されます。今回の避難訓練をしっかりと踏まえて備えたいと思います。保護者、番屋塾、地域コーディネーターの皆様、避難訓練へのご協力ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 | 5 |
6 | 7 1 | 8 1 | 9 | 10 1 | 11 1 | 12 |
13 | 14 1 | 15 | 16 1 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26 |
27 1 | 28 1 | 29 | 30 1 | 1 1 | 2 1 | 3 |
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
【2025年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。