本城っ子の風

令和6年度 本城っ子の風

3年生の国語


3年生が国語の学習で、本城地区のことを調べています。
そこで、青少協会長である鎌田さんを学校にお招きして
話を聞く学習をしています。

上篠原保育園とのふれあい交流


上篠原保育園とのふれあい交流を行いました。
最初に、6年生のゆうへいさんが歓迎のあいさつを行いました。

保育園児も元気いっぱいのダンスでお返しをしました。

そのあと、グループごとに分かれ、園児と一緒にいろいろなゲームで交流しました。

最後に、グループごとに弁当を食べて過ごしました。

昼休みの一コマ


昼休みに子供たちが元気に外で遊んでいます。
サッカーをする児童

ドッチボールをする児童

縄跳びをする児童

タイヤで遊ぶ児童

玄関で三つ編みしながらおしゃべりする児童

たこあげ2回目


ちょっと風が吹いていたので2回目の凧揚げをやってみました。
風が弱かったので、走ってもらいましたが、やっぱり2月中旬の
風の強い日を待たないといけませんね。

長縄練習


縦割り班で、長縄とびの練習をしています。
その一コマです。どんどんうまくなっていきます。
低学年は、高学年をお手本にしています。

試しの凧揚げ


風がちょっと吹いていたので
昼休みに凧揚げをやってみました。
たいがさんと坂田先生で(りきやさん、あずみさん、は次回紹介)試してみました。
その一場面です。

Jタイム


今日の全校遊びは「じゃんけん陣取りでした」
高学年の企画でしたが、大盛り上がりでした。
子ども目線で自分たちで楽しい企画を作り上げていく練習をしています。

読み聞かせ


本日、読み聞かせに5名のボランティアの方に来ていただきました。
子どもたちは、どの学年も一生懸命聞いていました。