令和6年度 本城っ子の風
参観授業とPTA総会
【1年生 学級活動】
【2年生 国語】
【3・4年生 国語】
【5・6年生 音楽】
【PTA総会】
田植えをしました
令和3年度 入学式
本年度も来賓者数やあいさつ等を縮小し、およそ30間の入学式でした。
入学式後、教室で本城交番のお巡りさんから安全な登校などについてのお話を聞いたり自己紹介をしたりしました。
学級開き
新年度が始まりました
新任式(歓迎のことば)
転入生紹介
児童代表発表
生活の心得の指導
離任式
「いつまでもあなたたちのこと、本城小のことは忘れません。いつもあなたたちのことを応援しいています。」 離任された先生のことばです。
大清掃。。。協力してできました!
令和2年度修了式
式では、児童代表の5年生に修了証書が手渡されました。そして、1年生代表児童が、「時計の読み方が難しかったけど、家でも一生懸命に勉強して、わかるようになりました」と、一年間でできるようになったことを発表してくれました。最後に、春休みの健康や安全な生活について担当の先生からのお話がありました。
春休みには進級に向けての心構えをもち、そして新年度を迎えてほしいものです。
第132回卒業式
卒業式の前に・・・お礼を
6年生 最後の給食
危険個所の確認
お別れ遠足(校内でしたが・・・)
水はけのよい運動場で、5年生が企画した「お別れ集会」を行いました。
全員でクイズとドッジビーをした後、TV番組でおなじみの「逃走中 本城小バージョン」をしました。教員と児童がハンター(鬼ごっこの鬼役)をつとめました。子どもたちはハンターにつかまらないように、一生懸命に逃げていました。最後に、在校生から卒業生一人一人に、メッセージ入りのプレゼントが手渡されました。
「VS先生」
「宝探し」
旧本城中学校の校舎をお借りし、室内に隠されたお宝を懸命に探しました。「宝探し」の景品は地区青少協のお志から購入させていただきました。景品をもらった子どもたちは大喜びでした。
陶器絵付け体験
2月19日の「バーチャル修学旅行」に引き続き、小林市から川路庸山(かわじようざん)先生を講師にお招きして、絵皿づくりをしました。作業の手順やコツを教えてもらいながら、6年生が思い思いの絵付けをしました。試行錯誤しながら力作を完成させていました。保護者の方数名が参観に来られ、子どもたちの作業の様子を見守っていました。
バーチャル修学旅行
先月7日に宮崎県で発令された緊急事態宣言を受け、2月16日・17日に延期していた都井小・金谷小との合同の修学旅行をやむなく中止しました。
そこで、小学校での最高の思い出づくりができなかった6年生のために、2月19日(金)にバス旅行を見立てた「バーチャル修学旅行」、「陶器絵付け体験」、「宝探し」や「VS先生(6年生対先生でのゲーム)」を行いました。
「バーチャル修学旅行」では、地区青少年育成協議会等の方(鎌田芳徳さん、河野宰さん、)が修学旅行での訪問地やバスの車窓から見えるはずであった景色の映像や資料などを、わざわざ現地まで赴いて撮影し、宮崎交通バスガイドOGの鎌田恵子さんが、歌を交えながら映像や写真、資料などを使って訪問地を案内してくださいました。まるで実際に訪問したかのような案内でした。最後には、鹿児島で購入されたお土産を頂きました。
第3回学校関係者評価委員会
参観日でした
これまで学んだことや調べたことについて発表する「学習発表会」形式の授業も見られました。また、写真を見て与えられたキーワードをを用いて作文し伝える国語の授業もありました。授業の最後の場面で、一年間の感謝の気持ちを作文にしたためて保護者に手渡した学年もありました。
本城っ子ふれあい交流会
新体力テストを行いました
給食ができるまで
毎日提供される三度の食事を、何気なく食べている人もいるのではないでしょうか。
串間中学校の栄養教諭の先生から、3・4年生の児童が「給食ができるまで」の授業を受けました。子どもたちは、毎日の給食に多くの方が関わってくださって、おいしい給食がいただけるのだと知ったようです。
給食に限らず、家庭でいただく食事など、いただくときには常に感謝の気持ちをもっていただく気持ちが大切です。
また、2年生も栄養教諭の先生から、野菜や肉などの食材に含まれる栄養について学びました。好き嫌いをせずに食べることが、健康の素です。
【3・4年生の授業】
【2年生の授業】
地震対応避難訓練
清掃時間に地震が発生したと想定し、全員が運動場に駆け足で避難しました。
その後、津波に備えてより安全な旧本城中学校へ再避難しました。
どの児童も真剣な様子で訓練に臨んでいました。
たこあげ交流会
串間市青少年の声を聞く会
本番に向けて数か月前から原稿を推敲したり、発表練習をしたりして努力を重ねてきた本校代表の6年生児童が、全校生徒の前で「わたしがいじめについて伝えたいこと」のテーマで堂々と発表してくれました。道徳の時間で考えた事例や体験を交え、相手の視覚にも訴えかける効果的な手法も取り入れての説得力のある発表でした。発表終了後、会場で聞いていた児童が次から次に感想などを述べていました。今回の発表は、多くの児童の胸を打ったようでした。
串間風力発電風車命名表彰
学校から、串間風力発電風車が見えます。風車は山頂に近いところに設置されています。全部で23基の風車があるのですが、残念ながら学校からはその全基を臨むことはできません。
昨年、その風車1基1基に命名する募集がありました。本校からたくさんの子どもたちが応募しましたが、5年生の1名が考えた「はまかぜ」が選ばれました。選ばれた児童には命名証と記念品が贈られました。ゆっくりと回転するプロペラが、「コロナウイルスに負けるなよ」と励ましてくれているようで、元気が湧いてきます。子どもたちは毎朝、このプロペラに見守られながら元気に登校してきます。
くしま学カルタ大会表彰
始業式後に、校内予選を突破して本大会に出場予定だった6年生の児童に、賞状と景品が授与されました。意欲的に練習していただけに、中止となってしまい、とても残念です。
あけましておめでとうございます!
新型コロナウイルス感染者が増加しています。密の回避、マスク着用・手指消毒、換気の徹底を再度確認して、始業式を終わりました。
ナイトレンジャー感謝状
平成14年から青少協を中心に本城派出所、消防団、PTA、教員等が参加し、毎月第一金曜日に校区内の見回りをして、防犯、交通安全等の活動に寄与しています。
地域の方々の活動で、子どもたちだけでなく、住民の方の安全と安心が守られています。活動されている方々に心から感謝いたします。
本城小の広場 in いこいの里
これから月に1度は内容を更新していく予定です。内外の利用者の方に、本校の様子等をご覧いただけるとありがたいです。
2学期もがんばりました!
代表児童2名の2学期を振り返った作文の発表がありました。
「夏休みに脚の手術をして痛みがあったけど、遠足ではがんばって歩くことができました。」
「かけ算九九の7の段が苦手だったけど何回も練習して合格することができました。」と、2名ともに「やればできる」ことを実感したと元気に語ってくれました。
学級では、2学期の通知票(あゆみ)を担任の先生からもらい、2学期のがんばりを確認していました。
冬休みもコロナウイルスに感染せず、おうちや地域のお手伝いをたくさんしてほしいです。
AEONの床のようにピカピカに
終業式で作文を発表した2年生が、「イオン(AEON)の床のようにピカピカになるように、拭き掃除をもっと頑張りたい」と力強く述べてくれました。それを合言葉として、終業式後の大清掃では、ピカピカになるように力を入れて隅々まで磨いていました。
よくがんばりました!
くしま学カルタ大会
児童が2グループに分かれてリーグ方式で対戦し、それぞれの1位が決勝を争いました。子どもたちはこの日に向けて練習を重ねてきました。上の句を聞いた瞬間に札をとる見事な早業でした。さすが上級生です。
毎月ゼロが付く日はノーメディアデイ
『保健室にはベッドが何台あるでしょう?』、『学校には、いくつの水道(蛇口)があるでしょう』など、中には難問もありました。正解をたくさん出した児童には(手作りの)景品が授与されました。
家庭では、クリスマスツリーの飾りを作ったり、いこいの里のイルミネーションを見に行ったり、踊りにチャレンジしたり、読書やお手伝いをたくさんした児童もいました。
≪保健体育委員がクイズを採点≫
≪表彰≫
≪家庭で作って持ち寄ったクリスマス飾り≫
給食で宮崎牛のビーフシチューを食べました!
町探検にいきました
保育園児との交流会!楽しかったです!!
そして、園児が手作りしたケーキをごちそうになり、おかわりもいただきました。最後に、園児と楽しく遊び、みんな笑顔で触れ合っていました。
お招きいただいた上篠原保育園の園長先生をはじめ、園児の皆さんに感謝申し上げます。
クリーン活動
学年毎に作業分担をして、てきぱき作業を進めていました。運動場担当になった1・2年生は、落ち葉をたくさん載せた運搬用一輪車(ネコ車)を上手に使いこなしていました。たくましくなったなぁと感心させられました。
もちつきをしました
子どもたちは大喜びでもちをつき、ついたもちを丸めていました。中には、プロ並みのつきかたをする児童もいました。
このもちつきのために、JAはまゆう本城青年部の方や地元の方、多くの保護者に協力していただきました。この日も早朝からもちつきの準備に取り掛かり、おいしいおもちをつき、みんなでおいしくいただきました。ありがとうございました。
持久走大会、全員完走!!
スタート前に、学年ごとに意気込みを表明しました。
いよいよスタートです。
一つでも順位を上げようと力走しました。
上位3位までには手作りメダルが授与されました。
グラウンドゴルフで交流
高齢者の方はとても上手で子どもたちは驚いた様子でした。地域の方のご協力に感謝です!おいしいみかんもいただきました!!
児童集会での発表
今回は調べ学習の発表と合奏による発表でした。5年生は世界の国について、6年生は歴史上の人物についての発表をし、最後に5・6年生合同で「星笛」と「ルパン三世のテーマ」を演奏しました。学級担任と音楽担当の先生も参加しました。
火災想定避難訓練
抜き打ちでの悲観訓練を実施しました。雨天のため体育館への避難でしたが、子どもたちは落ち着いて整然と非難することができました。
消防署の方などから火災発生時の心得や消火器の使い方などについてのお話がありました。また、水消火器とガス消火器を用いた模擬消化訓練も行いました。命を守るための学習の一コマでした。
「神戸雄一 詩碑祭」表彰!
「SDGs」について知ろう!
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、国連が中心となって、貧困や飢餓、教育、エネルギー、環境、経済成長、世界平和などについての17の目標を決定しました。このことについて学校でも身近なことから学んでいます。今回は5・6年生を対象に、市の地域おこし協力隊の2名の方から、ゲームを通して「資源」の大切さについて学びました。
2年生の授業を見たよ
ウォークラリー
コスモス・ひまわり お花見歩こう会
胡桃太鼓発表会
参観日、学校保健委員会、給食試食会
また、「メディアとの付き合い方について」のテーマで学校保健委員会を行いました。毎月10日をノーメディアデイに位置づけ、親子でスマホやパソコン等から離れ、読書や趣味、家族団らんなどの日にしようと呼びかけています。生活に浸透しているメディアとの付き合い方は難しいようです。
そして、この日は一年生の保護者で希望された方による給食試食会も行いました。子どもたちの給食の準備やマナーもご覧になりました。「久しぶりに食べてとてもおいしかった」などの感想をいただきました。
きれいな花が咲きますように。
陸上記録会、がんばりました!
うなぎ、おしかったぁ!
秋らしさを感じてきました!
ふれあい体験学習
10月15日(木)に、市内の小学5年生が市総合体育館、総合運動公園、中央公民館に集まり児童相互の交流を深め、中学校に向けての人間関係づくりやコミュニケーション力の育成を図ることを目的とした「ふれあい体験」に、本校から3名が参加しました。
参加した児童は、プラホビーの創作活動、グラウンドゴルフ、風水害から身を守るための防災に関するワークショップ、ペタンクやスカイクロスなどのニュースポーツ等を通して他校の同級生との交流を深めていました。
緊急対応訓練
栄養のバランスのよいお弁当の作り方
この日のお弁当は、弁当作りに自ら関わることになっています。
そこで本日、串間中学校の栄養教諭の先生から、おにぎりの握り方などお弁当の作り方を学習しました。クイズを交えた楽しいお話で、子どもたちはやる気をもってお弁当作りに取り組んでくれると感じました。
元気はつらつ 秋の大運動会!!
多くの保護者や地域の方々からのご支援やご協力をいただき、児童が満足した運動会になりました。ありがとうございました。
本番さながら! 棒踊りの練習
本番さながらに、衣装を纏い運動場で実際に踊りました。本番では、凛々しい踊りを披露してくれると思います。
運動会の予行練習、がんばりました!!
赤団、白団ともに団長を中心に元気のよいパフォーマンスを披露していました。
予行練習の反省を踏まえ、26日の本番では一丸となって思い出に残る運動会にしてほしいと願っています。
本城元気太鼓の練習が始まりました!
太鼓をたたくために大切な姿勢(背筋を伸ばすなど)から、バチの振り方を教わった後に、実際にリズムに合わせてたたきました。リズムに戸惑う児童もいましたが、すぐに慣れていたようです。
運動会に向けて
練習の最初と最後には、各団団長さんが団員にきょうの練習のめあての周知とその反省をしています。きょうの練習の内容はリレーの入退場とバトンパスや走順の確認でした。
練習後、養教の先生たちが準備してくれた冷たいタオルでクールダウンしました。
棒踊りの練習風景
2学期が始まりました
8月24日(月)から、2学期が始まりました。新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う休校等の関係で約3週間の短い夏休みでしたが、子どもたちは楽しく過ごしたようです。
熱中症と新型コロナウイルス感染症予防にも努めながら、運動会の練習が今週から始まります。残暑とコロナウイルスに負けないからだづくりを心掛けるため、
「早寝早起きをして、朝ご飯をしっかり食べること」、
「背筋を伸ばし相手の顔をしっかり見て話しを聞くこと」
を始業式で子どもたちに話をしました。このことは社会人になっても求められることなので、今のうちから身に付けてほしいものです。
串間市小学校6年生合同学習会
「理科」の授業
「美術」の授業
「保健体育」の授業
食事のマナーを学ぶ
食器を持って食べること、食べ物をこぼさないためにはお箸を正しくもつこと、良い姿勢で食べることなどを教えてもらいました。1年生は学習したことを毎日実践しています。
運動会、がんばるぞ!!
水泳指導
正しく手を洗いましょう!
命を大切にする授業
一人一人の命は大勢のご先祖様から受け継いだもので、かけがえのないものであることなどのお話がありました。児童は、一人一人はみんな違うので、その「違い」を認め尊重しあうことが大切であることなどを感じ取ったようです。また、苦しいときのメンタルヘルスについても教えていただきました。
町探検(2年生)
待ちに待ったプール!
参観日でした
が授業を参観していただきました。また、全体懇談ではPTA総会で行うはずだった役割分担等を決定することができました。ありがとうございました。
参観日終了後、第1回学校関係者評価委員会を行いました。一年間、よろしくお願いします。
≪授業参観の様子≫
≪全体懇談会の様子≫
寄せ植え
ヤゴの羽化
2年生教室横の側溝壁です。
図鑑やテレビで観ることはあっても、実際その様子を見かけることはなかなかないものです(しかし、羽化中にアリに食べられて飛び立つことはできませんでした。自然界の厳しさを目の当たりにし、子どもたちは命について考えたようです。)
豊かな自然に囲まれているおかげで、様々な生き物に接することができます。生命の大切さや環境保護につなげて学べるといいですね。
読み聞かせ
じゃれあいタイム
毎回、学年の児童が持ち回りで企画してくれています。上級生が下級生に気を配る姿が見られ、思いやりの心も育っているようです。
プール清掃と読み聞かせ
3年生から6年生がプール清掃をしている間、2年生が1年生に読み聞かせをしてくれました。2年生のやさしい読み声に1年生は聞き入り、あっという間の時間だったようです。
【プール清掃の様子】
【読み聞かせの様子】
本城干潟の観察
シオマネキ、ハゼ、稚児ガニ、シャコ、エビなどを捕まえ、子どもたちは大喜びでした。絶滅危惧種のシオマネキや稚児ガニの求愛ダンスを見ることもできました。
最後は、捕まえた生き物をすべて逃がして帰校しました。子どもたちにとっては素晴らしい体験でした。
この環境をこれからも守っていきたいものです。
きゅうりちぎり
日頃から学校を支えてくださっている皆様に、心から感謝いたします。
不審者対応の避難訓練
串間警察署から2名の刑事が来られ、一人の方に不審者役を演じていただきました。そのストーリーは刑事2名しか知りません。先生方は誰一人、その展開は想像できません。
突然来校した興奮した様子の男性に対応する職員。相手の興奮を収めようと説得しようとしますがなかなかおさまりません。授業をしていた先生が異変を察知し、お互いが連携を図り、不審者対応の応援に当たる職員とその裏で児童を安全に避難させるタイミングを見計らい避難させた職員。児童は何が起きているのか知らないうちに、不審者を退去させることに成功しました。
最後に、登下校中に不審者に遭遇したときの身の守り方について警察の方からお話がありました。相手の特徴、車のナンバーなどを覚えておくことが大切です。
学力向上の取組
(1年生)
(2年生)
(3、4年生)
(5・6年生)
地域見学に出かけました
【3年生】
【4年生】
風水害を想定した避難訓練!
子供たちは、速やかに下校準備を整えて地区ごとに集合し、保護者の到着を待つことができました。
お迎え依頼メール発信後、約20分で全員の下校が完了しました。保護者の皆様、ご協力、ありがとうございました。
歓迎集会
1年生の自己紹介の様子
班ごとに自己紹介
ゲーム「くだもの狩り」
ゲーム「コッペパン鬼ごっこ」
班ごとにお弁当
学校探検!
きょうは登校日でした
各施設の清掃をしました
きょうは、先生たちが手分けして、給食コンテナ室、体育館の窓、プールのトイレや更衣室などの清掃をしました。とてもきれいになりました。
先生たちは、あした、皆さんの元気な姿を見るのをとても楽しみにしています。
給食コンテナ室の清掃
体育館の窓ふき
プールのトイレ、更衣室などの清掃
学級担任の先生から
1年担任 図師 宏美先生からです。
1年生の保護者の皆様
休校が続いておりますが、お子さんの様子はいかがでしょうか。外出ができず疲れやストレスがたまってきているところかもしれません。7日(木)は、久しぶりの学校ですので、子どもたちの話をたくさん聞いて、一緒に体を動かして少しでもストレスが軽減できるといいなと思っています。
学校応援メッセージ(市役所facebook)に、私もほんの少しですが登場しています。家でできる簡単な運動を紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
もうしばらく、お休みが続きますがおうちの方もどうぞお体に気を付けてお過ごしください。
以下の文については、お子さんに読んで聞かせていただけるとうれしいです。
「1年生のみなさん、宿題は進んでいますか?7日(木)は、生活の時間にあさがおの種をまきますよ。どんな種か楽しみにしていてくださいね。みんなと会えるのを楽しみに学校で待っています!」
2年担任 安影 孝司先生からです。
2年生の児童・保護者の皆さんへ
2年生のみなさん、元気にすごしていますか?きっと、まいにちしゅくだいにがんばって とりくんでいることでしょう。先生は がっこうでの おしごとが おわったら ランニングを するように しています。がっこうが はじまったら みんなとたくさん あそべるように たい力を つけておきたいと おもいます。
まだおやすみは つづきますね。できないことも あるけれど、かんがえて、
いろいろ かんがえて、うんと かんがえて まいにちを たのしく すごしてほしいと おもいます。
保護者の皆様におかれましては、コロナウイルス対策で大変な点が多々あることと思います。担任としましては、一日でも早く子ども達と楽しい日常が過ごせる日々が来ることを祈るばかりです。少しでも楽しい時間が過ごせるように、facebookに運動遊びの動画を配信しております。機会があればご家族で取り組んでいただければと思います。お困りの事等ありましたら、担任にご相談ください。今後も対応の程、どうぞよろしくお願いいたします。
3、4年担任 今塩屋 るみ先生からです。
3、4年生の皆さん、元気に過ごしていますか。
明日からの大型連休も窮屈な生活となりとても残念ですが、体調には十分気を付けて過ごしましょう。
5月7日(木)は授業日です。子どもたちの元気な顔に会えるのを楽しみにしています。
この日は、通常授業で給食もあります。久しぶりのみんなで食べる給食、楽しみです。
準備するものは4月20日配付の学級通信に載せてありますので、お子さまへのお声かけをよろしくお願いします。
5、6年担任 丸目 祐貴先生からです。
5、6年生の児童・保護者の皆さんへ
臨時休校が長引き、保護者の皆様もご心配されていると思います。お子さんも友だちと話したり、外で思いっきり遊んだりできず、ストレスを抱えているのではないでしょうか。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、本城小学校の職員による動画(お家でできる簡単な運動等を紹介)が串間市役所のfacebookに載っております。是非、お子さんと一緒にご覧になられてください。
子どもたちのいない教室に入り、描きかけの似顔絵や作りかけの「なかよし班」の旗、子どもたちが飾ってくれた花などを見ると、「子どもたちと過ごしたい」という思いが強くなる一方です。一日でも早く、いつも通りの日常が戻ってくるのを祈るばかりです。
お子さんの宿題の進捗状況はいかがでしょうか。お子さん自身が立てた目標は達成できたでしょうか。「全部終わった!」「全部は終わらなかったけど、毎日取り組んだ。」「算数は取り組んだ。」どんな状態でも褒める準備はできています。(褒めた後に、「もっとこうしたら良くなるよね」という励ましもしています。)ご家庭でも励ましのことばを一言でも、かけていただけるとお子さんもやる気を出してくれると思います。
次回の授業日は5月7日(木)です。子どもたちに会うのを楽しみにしております。
先生たちで「応援メッセージ」作りました
「串間市 facebook」で検索
または、 https://ja-jp.facebook.com/kushimacity/ で視聴可能です!
【撮影の様子】
先生たちの活動の様子
フリー参観日
令和2年度入学式
入場直後の様子です。正しい姿勢で着席できています。
式辞の様子です。皆さんお行儀がいいですね。
入学式後の学級活動の様子です。学級担任の先生から一人一人に帽子が配付されました。とてもうれしそうでした。
親子一緒での活動の様子です。配付物の確認などをしました。
卒業式
通常より縮小した形で「特別な卒業式」となりましたが、来賓2名、卒業生、5年生、卒業生の保護者で行いました。
椅子の間隔をあけ、卒業証書授与と歌以外はマスク着用でした。
職員の写真や在校生・卒業生のdvdが卒業生の心に響いたことでしょう。
計トラ☆チャレンジ
臨時休業中いかがお過ごしでしょうか。計トラチャレンジ参加者を募集してます。マチコミでも下記アンケートに児童個人・グループ(家族)等のタイムを送っていただくと、こちらでホームページに転載しておきます。最初は、写真のように複数が児童もやる気になるようです。また、家庭でその様子を写真に撮ってタイムラインにあげていただくとうれしいです。(HP転載不可の場合は記載してください。タイムライン通知不要の方→トップ画面右下→その他→通知設定→施設からの通知→新着タイムライン→オフ)
26枚(ゆめ・ひろ・わさ:3人)2分54秒
でた、最高記録!1分47秒
再送
本日、登校日でした。
子どもたちにも、休業中に「計算トランプチャレンジ」に取り組んでは?と投げかけたところです。
臨時休校中の児童の様子はいかがでしょうか?行動が制限されストレスも溜まってきていることだと思います。対策として、ご家庭でも計算トランプを息抜きの一つに活用してはどうでしょうか。①一人ででもできること②グループや家族(祖父母、兄弟等)でもできること③脳トレ(児童・高齢者)になること、が理由です。
そこで意欲付けのために、本城小HP左上に個人やグループの記録をペンネームで投稿できる自作サイトややり方の紹介をしてありますので、保護者の責任のもと御活用ください。
17日(火)登校日の日程等について
17日(火)は全校児童の登校日になっています。
つきましては次の点につきまして御確認をお願いいたします。
①日程
8:00~健康観察・朝の会
全校集会
卒業式準備
学級指導
10:00~集団下校
②持ってくるもの(ランドセルで登校)
図書室から借りている本を持たせてください。
(新たに本を5冊以内貸し出します。どんな本を借りるか各家庭で決めておいてください。)
3月2日に配付された課題(プリント、ノート等) 健康観察カード 筆記用具 上履き
③その他
今の学年で使った教科書は4月に使いますので必ず保管をお願いします.
昨日のタイトル「保護者の皆様へのお知らせ」について
臨時休業延長のお知らせ①.jpg
臨時休業延長のお知らせ②.jpg
児童預かり調査書.jpg
保護者の皆様へのお知らせ
(27日~4月6日までは春休みです。)
詳しくは添付の文書をご覧ください。
なお、添付の児童預かり申込書について希望される方は御家庭で印刷できる場合、登校日の17日(火)に持たせてください。印刷できない御家庭につきましては、17日(火)の登校日に文書をお渡ししますので18日(水)に学校までお持ちください。
登校日、卒業式、修了式等の詳細については後日お知らせします。
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る一斉臨時休業の延長等について.pdf
新型コロナウイルス感染症防止について(お願い)
家庭での感染予防対策の徹底を!
■ 本人及び同居の方の、毎朝の検温と健康状態の確認
■ 登校や外出の際の適切なマスクの着用
■ 帰宅後のこまめな手洗い(手指の消毒)
※ 次の場合は、登校をさせずに、医療機関に相談してください。その際は、必ず、学校に連絡をしてください。
〇 発熱や倦怠感、のどの違和感などの風邪症状があり、普段と体調が少しでも異なる場合
→ 感染が拡大している地域では、同居の方に同様の症状がある場合も登校させないでください。
〇 同居の方が、感染もしくは感染の疑いがある場合
歯を大切に!
歯は一生使うものです。
むし歯のある場合は痛みやそのほかの病気に発展しないうちに早めに治療しましょう。
年に1回は歯医者さんでのチェックを受けることをお勧めします。
就寝前は、歯間ブラシ(フロスなど)を使用するのも効果的です。
串間市立小・中学校における開錠時間の設定及び勤務時間外の自動音声メッセージ電話対応の実施について(お知らせ)
働き方改革に係る法律改正を受け、串間市立小・中学校におきまして下記のとおり、学校の開錠時間の設定と勤務時間外の自動音声メッセージによる電話対応をしています。
このことにより、児童の登校は午前7時30分以降に学校到着することとなりますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。
開錠時刻 午前7時30分
勤務時間外の自動音声メッセージ電話対応 午後5時~午前7時30分
みんなでつくろう みんなの本城小
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 |
校区外通学の詳しい案内⇒
興味のある方は、気軽にお問い合わせください。
学校情報
〒888-0008 宮崎県串間市本城7764番地
電話 0987-75-1704 FAX 0987-75-1713
honjyosyo★miyazaki-c.ed.jp
メールアドレスはスパム対策のため@を★に変更しています。
本Webページの著作権は、本城小学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。