都城市立川東小学校
Chance Challenge Change(チャンス チャレンジ チェンジ)
学習や活動の様子
プール掃除
プールの掃除を行いました。
5年生も6年生もてきぱきとよく働いてくれます。
げんごろうと遊んでる?と思ったら、やさしく外に出してくれているところでした。
もくもくと外回りや溝をそうじしてくれている子どもたちもいました。
気持ちよく水泳学習できます。ありがとうございました。
ボランティア
朝、校門前に立っていると6年生が出てきて、登校してくるお友だちにあいさつを始めました。
みるみる人数が増えてきます。
全員の登校が終わったら、校門前の落ち葉を掃き始めました。
聞いてみると、コロナ禍前のような川東小学校のボランティア活動を復活させたくて
始めたそうです。
今後もっと広がっていくといいですね。
お迎えルート
西門→体育倉庫の前を通って運動場の外側を周っていただき
→児童玄関前で子どもさんを乗せて→校門前ロータリーを通って→校門から出てください。
本日の様に、集団で緊急に下校をお願いするときは、このルートでお願いします。
その際は、地区ごとに時間を決め、本日同様メールでお知らせいたします。
緊急時の下校
下校時に大雨が予想される等、緊急時に備えて、保護者の方にお迎えに来ていただく時の
訓練を行いました。
存在感のある1年生も、少し緊張して静かに体育館に集合していました。
暑い中でしたが、体育館でも落ち着いて待つことができました。
その後の地区ごとのお迎えも、ご協力のおかげで、混雑もなく、スムーズに実施することができました。
ありがとうございました。本日の訓練について、ご意見がございましたらお知らせください。
川東小学校のお楽しみ
やまもものみなさんがキュウリとトマトの苗を植えていました。
ネットも準備され大きくなるのが楽しみです。
川東小学校にいるという伝説のかっぱさんも楽しみにしているでしょうね。
メダカの卵の観察
5年生がメダカの卵の観察をしていました。
顕微鏡をのぞくと、卵の中のメダカが大きく目の前に出現。
「メダカと目が合いました!」「流れているものが見えます。」「動いています!」
目ができたばかりの卵、心臓の動きが見える卵。
日数のちがう卵を見比べて、変化も観察していました。
神秘ですね。
感染症の予防に終わりはありません
人類はこれまでもずっと感染症と戦ってきました。
感染症から命を守るには「感染を予防する」ことが最も大切です。
「自分の命は自分で守る」ために、感染症予防のための知識を身につけ、
実践できるようになってほしいと思います。
コロナ禍以前から手洗い指導や環境衛生、日常の保健指導を行っている養護教諭の指導のもと、
手洗いせっけんの補充をしてくれている保健委員会のみなさん。
いつもありがとうございます。トイレットペーパーの補充もしてくれているのですね。
川東小学校のお楽しみ
川東小学校のお楽しみ
1年生のあさがおと2年生のトマト。
どちらも芽を出しています。
朝から水やりしながら芽の数を数えたり、本葉が出てきたことに気がついたり。
「かわいい。」という声も聞こえました。
自分で育てている命。楽しみですね。
クレヨン号
2回目のクレヨン号の日です。
朝から返却の準備をしてくれた図書委員のみなさんありがとうございます。
たくさんの本の中から、何を借りようか迷うのも楽しいですよね。
「校長先生も借りるんですか!?」
大人も借りられるのでありがたいです。
金庫の中身は?
1年生が2年生に連れられて学校探険に来ました。
2年生が
「ここは校長室です。校長先生がお仕事をしたり、お客さんが来たりするところです。」と
説明してくれています。
次に、1年生から校長に質問です。
「好きな食べ物はなんですか?」
「校長室について聞いてください。」すぐに2年生から指導がありました。
いちばん多かった質問は「金庫には何が入っていますか?」でした。
あいみょん 愛の花プロジェクト
届きました!
あいみょんさん からの プレゼント!
大切に育てます。川東小学校の楽しみが また 増えました!
あいみょんさん ありがとうございます。
また来週
連休明けの1週間が終わりました。
元気に登校してくれてありがとう。
お休みしているお友だちもゆっくり休んでくださいね。みんなで待っています。
いじめや友だちのこと、家族のこと、勉強や先生、からだのこと。。
不安なことや心配なことがあるときは、信らいできる大人の人にお話してください。
24時間いつでも 無料で相談できるところもあります。
24時間こどもSOSダイヤル
TEL 0120ー0ー78310
川東小学校
TEL 24-1148
県:ひなたのキズナ
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/fukushihoken/kurashi/shakaifukushi/20210608143956.html
県精神保健センター:こころの保健室
今の気持ちを形に
6年生 図画工作の時間です。川東小学校では5.6年生の図画工作も教科担任制をとっています。
『今の気持ち』を、ねんどで形にして表わしていました。
「好きなものを集めて幸せな気持ちです。」「ふわふわした気持ち。」
「思いつくままにつくりました。」「嫌な気持ちを乗せて運ばれていく様子です。」
タブレットに残した前時の作品と比べて、自分の気持ちが日々変化していることを確認していました。
大きくなあれ
1年生はアサガオを4年生はさつまいもを育てます。
アサガオの種をじっくり観察して描いていました。
「まるいようでまるくない。」「黒いようで黒くない。」
4年生は もう収穫後どうするかの話でにぎわっていました。べにはるかだそうです。
どちらも楽しみですね。
連休終わりました
お天気に恵まれませんでしたが、お休みは楽しかったでしょうか。
連休明けの月曜日、少し憂鬱な気持ちを吹き飛ばしてくれたのは
おいしい給食。今日はカレーでした!
1年生も、もりもり姿勢良く食べています。おかわりをするお友達もいました。
1週間がんばれそうですね!
祝吉地区子どもふれあい教室
6日、祝吉地区子どもふれあい教室の開講式がありました。
川東小学校からは4年生2名が参加してくれました。
楽しい活動をたくさん計画してくださっています。
54名もの中学生、高校生がボランティアで支えてくれるそうです。
地域の皆様に育てていただいています。
連休
明日から5日間の連休になります。
4月からがんばってきたからだと心を休めてあげられるといいですね。
人、車、水、ネット内での友だち ネッ友.pdf に気をつけて ご家族で楽しい休日をお過ごしください。
連休明け、お子様の様子で心配なことや困ったことがありましたら お気軽にご相談ください。
川東小学校
TEL 24-1148
県:ひなたのキズナ
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/fukushihoken/kurashi/shakaifukushi/20210608143956.html
県精神保健センター:こころの保健室
連休の合間
連休の合間の月曜日。
3年生はタブレットを持って春探しです。「『理科』になったので『観察』です。」と教えてくれました。
昼休み、なぜか算数の模造紙を持って校長室に来てくれた2年生。
表とグラフについて説明してくれました。とてもわかりやすかったですよ。
ぐんぐんそだて わたしの やさい
2年生が 生活科の時間に トマトの種をまいていました。
先生からそぉ~っといただいた小さな種を、
あらかじめしめらせておいた植木鉢の土に植えました。
自分のタブレットで撮影して観察日記をつくります。
いつ芽がでるか楽しみですね。
クレヨン号
都城市立図書館のクレヨン号が、今年度も川東小学校に来てくださいます。
雨の中でしたが、たくさんの子どもたちが借りに来ていました。
少しでも多くの本と出合うきっかけになればと思います。
交通安全教室
自転車の乗り方や、横断歩道の渡り方等、交通ルールについて教えていただきました。
子どもたちが普段何気なく歩いている道路に潜んでいる危険について、具体的に学びました。
川東小学校の周りも交通量の多い通りや見通しの悪い道路に囲まれています。
うれしかったことは、自転車を持ってきてくれた子どもたちの中に、「ヘルメット」もいっしょに
持ってきてくれた子どもたちが多かったことです。
ご家庭と協力して、「自分の命は自分で守る」子どもたちを育てていければと思います。
ご協力お願いいたします。 ヘルメット着用は努力義務です。.pdf
学校便り「かわひがし」
令和5年度 入学式
今年度は42名の新入生が入学してきました。
指名点呼では大きな声で返事ができました。
また6年生からのビデオメッセージが紹介されました。
これから始まる学校生活を元気いっぱいに過ごしてほしいと思います。
令和5年度着任式・始業式
本年度は11名の職員が新しく着任しました。着任者の挨拶の後、児童代表が歓迎の言葉を伝えました。その後全校児童が揃って久しぶりの始業式が行われ、代表の6年生が新学期の抱負を発表しました。
いよいよ新学期が始まります。
保護者の皆様、地域の皆様本年度もどうぞよろしくお願いします。
令和4年度離任式
本日、川東小学校令和4年度の離任式を行いました。12名の職員が退職・転任いたしました。子どもたちから温かい言葉と花束をいただきました。また最後には拍手で見送ってくれました。
12名全員、皆様にいただいたご協力やご支援に感謝し、これからもがんばっていきたいと考えています。
保護者の皆様、地域の皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
令和4年度修了式
令和4年度の修了式を、久々に在校生全員が体育館に集まって行いました。各学年代表への修了証授与や来年度へ向けての作文発表、また春休み期間中の諸注意などをいたしました。春休み、安全に楽しく過ごしてください。
第4回卒業式
本日、第41回卒業式を挙行いたしました。足下の悪い中、参加いただいた保護者の皆様、来賓の皆様ありがとうございました。厳粛な中にも温かみのあるすばらしい卒業式だったと思っています。6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。中学校でも川東っ子らしく元気にがんばってください。
卒業式準備
明日の卒業式に向けて職員や在校生(4・5年生)で会場や通路、6年生教室の清掃や飾り付けを行いました。残念ながら在校生は卒業式に出席することはできませんが、お祝いする気持ちは卒業生に届くと思います。明日がいい式になりますように。
卒業式予行練習
早いもので3学期も残り一週間あまりとなりました。先日は第41回川東小学校卒業式の予行練習を行いました。全員しっかりした態度で練習に臨んでくれました。本番もいい式になると思います。
お別れ遠足の様子(霧島ファクトリーにて)②
遠足の様子の続きです。みんな楽しそうに遊んでますね。
お別れ遠足の様子(霧島ファクトリーにて)
お別れ遠足、霧島ファクトリーでの様子です。広場で元気よく楽しそうに遊んでいました。その様子を何回かに分けて紹介します。
全校集会、5年生の発表
6年生を送る会、5年生の発表の様子です。ダンスあり、笑いあり、バラエティにとんだ内容でした。
全校集会、4年生の発表
6年生を送る会の4年生の発表の様子です。鳴子を使った元気のよい踊りを披露してくれました。
全校集会、3年生の発表
6年生を送る会、3年生の発表の様子です。歌って、踊って、の楽しい発表でした。
全校集会、2年生の発表
6年生を送る会の2年生の発表の様子です。6年生のためにとっても元気よく踊ってくれましたよ。
お別れ遠足、全校ゲーム・1年生の発表
今日は全校でのお別れ遠足でした。ファクトリーガーデンに出発する前に6年生とのお別れ集会がありました。運営委員会によるオンラインでの全校ゲームや各学年による6年生への感謝の発表がありました。その様子をご紹介したいと思います。今回は全校ゲームの様子と1年生の発表です。
卒業式の練習
早いもので今年度も残り1ヶ月をきりました。先日から卒業式の練習も始まっています。みんなでしっかりとした式を作っていきましょう。
楽しい版画(1年生)
1年生の版画が飾ってありました。どの作品もとってもカラフルで、いろんな場面が上手に表現されていました。とっても楽しい作品ができあがりましたね。
かっこいい・おしゃれなティッシュケース作成(6年生)
6年生の図工の時間、それぞれに工夫を凝らしたティッシュを入れる箱を作っていました。デザインしたいものをパソコンで検索したりしながらいっしょうけんめい作っていましたよ。6年生のいい記念になるといいですね。
直方体の学習(4年生)
4年生の算数の時間、直方体について勉強していました。面や辺の特徴についてみんなしっかり考えられていました。
体育がんばってます!(2年生)
2年生の体育の時間です。寒さに負けず走ったり、跳んだり、なわとびしたり・・・。しっかりと体力作りがんばっていますね。
受業参観の様子(4~6年)
先日の参観日、上学年の受業参観の様子です。みんないきいきと活動していますね。
受業参観の様子(1~3年)
先日の参観日及び創立40周年記念式典への多数のご参加、本当にありがとうございました。記念式典も大変盛り上がり、大成功だったと思っています。あらためて実行委員様、また保護者の皆様・地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。
今回は下学年の受業参観の様子を報告いたします。
スピーチの練習(6年生)
6年生の教室では今度の参観日に一人一人が保護者の前で行うスピーチの練習をしていました。6年生での思い出や中学校への想いなどみんなそれぞれにしっかりと考えをまとめていました。参観日、ぜひ聞きに来てください!
カラフル版画(4年生)
以前ご紹介した4年生のカラフルな版画が完成して教室に飾ってありました。どの作品も個性があってとても楽しいですね。ぜひ参観日にご覧ください。
第2回学校保健委員会
先日、本校で第2回学校保健委員会を開催しました。5年生児童とその保護者に多数参加いただきました。講話ではスクールカウンセラーの先生に来ていただき。思春期の子どもたちの心についてご講話いただきました。自分の心を楽にする方法ないろんなためになる話が聞けました。ありがとうございました。
オンラインで平和学習(6年生)
6年生は東京にある平和祈念展示資料館によるオンラインでの平和学習を行っていただきました。戦時中の様々な資料も送ってもらい、実際に目にすることができました。授業では戦時中の暮らし、また都城で実際にあった空襲の話などいろんな事を教えていただきました。平和への想いが深まったと思います。ありがとうございました。
新入児保護者説明会
令和5年度の川東小新入児の保護者説明会を行いました。学校生活のこと、入学までに準備すること等を説明させてもらいました。来年度の新入児は42名の予定です。お兄さん、お姉さん、先生達、みんな入学してくれるのを心待ちにしています。新入生の皆さん、入学式を楽しみに待っててください。
公害について調べる(6年生)
6年生の社会科の時間の様子です。公害について調べていました。各グループが教科書やインターネットで調べ、それを全員でまとめていました。いろんな公害についてしっかり調べられていましたよ。
プレハブからお引っ越し
台風被害の修復工事も順調に進み、1年生教室や管理棟の職員室、事務室などの工事が終了しました。今日は先生達総出で元の部屋への引っ越し作業を行いました。床や棚がとてもきれいになっており、気持ちよく学校生活が送れそうです。
おにをたいじ?(1年生)
1年生の教室ではオニの顔にそれぞれ色を塗って、オニさんを作っていました。みんな、どんな願いを込めて色を塗ったのでしょうか?
バスケットボールの練習(5年生)
5年生は体育でバスケットボールの練習をしていました。シュートやドリブル、ディフェンスなど寒さに負けず元気に練習していました。目指せ、スラムダンク!
磁石(じしゃく)の実験(3年生)
3年生の理科の時間、磁石にくっつくものとくっつかないものの実験を行っていました。みんな真剣ですね。磁石がくっつく物の特徴(とくちょう)がわかったかな?
器械運動(6年生)
6年生の体育の時間です。マットや跳び箱などいろいろの道具を使って器械運動を行っていました。それぞれの段階に合わせていろんな場が工夫されており、みんなが自分に合った場で楽しそうに体を動かしていました。
第5回学校運営協議会
今年度最後の学校運営協議会を開催しました。委員の方々にはまず児童の学習の様子を参観いただきました。その後の協議では本年度の本校の教育活動について様々な角度からご意見をいただきました。ぜひ今後に活かしていきたいと思います。委員の皆様、ありがとうございました。
「おり染め」で作った生き物たち(やまもも学級)
やまもも学級のみんなが作った作品です。以前「おり染め」で作ったきれいな模様の紙を使って怪獣やサメなどいろんな生き物を作り上げました。どの作品もいきいきとしてとても美しいですね。
冬を探そう!(1年生)
寒い日が続きます。今朝のプレハブの校長室の室温はマイナス5.4度でした。そんな中、1年生は冬を探しに校舎を飛び出しました。氷が張っている水たまりや霜柱を見つけ、足で踏んだりしてその感触を確かめていました。さすが明るく元気な1年生です!
世界の音楽(6年生)
6年生の音楽の時間です。大きな声で合唱したり合奏することが難しい中、今日は世界の音楽について調べていました。ICTを活用することによって、世界中のいろんな音楽の動画に触れることができますね。
自分たちで作ったおもちゃであそぼう!(1年生)
1年生の生活科の時間です。以前、自分たちで作ったおもちゃを使ってみんなで遊んでいます。自分が作ったおもちゃ、友達が作ったおもちゃ・・・。それぞれ楽しそうですね。
読み語り、ボランティアさんありがとうございます。
今日はボランティアさんによる4・5年生の読み語りが行われました。どのクラスでも工夫をこらした楽しい読み語りが行われていて子どもたちは真剣な表情で絵本の世界に入っていました。本好きの子どもが多くなることだと思います。ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
復旧作業、途中経過
台風で被害に遭った教室等の復旧作業が着々と進んでいます。備え付けの棚の入れ替えや床を研磨しきれいにする作業が行われています。1年生教室や職員室、事務室等の工事は1月末までには完了しそうです。早く元の教室に帰れるといいですね。
阪神淡路大震災から28年、避難訓練を行いました。
阪神淡路大震災から28年、あの悲劇を伝え教訓とするために、本校でも避難訓練を行い命を守る行動の大切さを学ぶこととしました。避難の際に児童は「おかしもち」(押さない、かけない、しゃべらない、戻らない、近づかない)の約束をしっかりと守って真剣に避難行動ができました。また消防署の職員さんの話を聞いたり、消火器の使い方のついても教えてもらいました。ご家庭でも災害時の避難について話題にしていただけるとありがたいです。
穴から飛び出したら?(図工 2年生)
2年生の図工の時間です。穴から飛び出して、いろんな冒険をするところを想像して作品を作っています。子どもらしいアイデアにとんだ作品ができてくるのでしょう。楽しみです。
凧(たこ)作り!(1年生)
1年生はお正月らしくたこ作りを行いました。それぞれ思い思いの絵をつけて自分だけのたこを作っていました。みんなの作ったたこが大空を飛ぶ日が楽しみですね。
カラフルな版画(4年生)
4年生の図工の時間、版画を作成していました。ただ白黒だけの版画ではなく、いったん刷り上がった版画にカラフルな色をつけているようです。どんなすてきな作品が仕上がるか楽しみですね。完成したらまたご報告します。
三つの線で三角形をつくろう(3年生)
冬休みも終わり、今日から各学年とも本格的に教科学習が始まりました。3年生は算数の時間にいろんな長さの線三本で三角形を作っていましたよ。線の長さを選ぶことによっていろんな形の三角形ができましたね。
青空の中、3学期スタート
雲一つない青空の中、3学期がスタートしました。冬休み中、大きな事故やけが等なく無事始業式を迎えられました。保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。3学期は登校する日が52日しかないとても短い学期ですがそれぞれの学年のまとめをしっかりし、次の学年につないでいきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2学期終業式(オンライン)
今日は2学期の終業日でした。全校児童が一斉に集まるのが難しいため終業式はオンラインで行いました。3名のお友達が2学期にがんばったことなどを堂々と発表してくれました。またいろんな先生達から冬休みの健康で安全な過ごし方についてのお話がありました。楽しい冬休みを過ごして1月10日(火)の始業式にみんなが笑顔で登校してくれるのを楽しみにしています。よいお年を!
図工、パズルづくり(5年生)
5年生は図工の授業で、板で作ったジグソーパズル作りをしました。どの作品も思い思いの絵が描かれており、とっても楽しいパズルになっていました。お正月にみんなで遊ぶと楽しいでしょうね。
児童集会(オンライン)、交通安全クイズ
本日、運営委員会(5・6年生)が中心となって児童集会(感染予防のたオンライン開催)を行いました。内容は交通安全についてのクイズです。地域での安全をあらためて確認しようと運営委員会のみんなが考えてくれました。今日のクイズの内容を活かして、これからも川東小みんなで交通安全に取り組んでいきます。
第4回学校運営協議会
12月に入り、寒い日が続いています。今朝、プレハブの校長室に入ったときの室温はマイナス3.8度でした。皆様も健康には十分気をつけてください。
本日、学校では第4回学校運営協議会を開催しました。委員の方に受業参観をしていただいたり、学校評価等についてたくさんのご意見をいただきました。いただいた意見を今後の学校生活に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
習字の練習(5年生)
5年生の習字の時間の一コマです。しーんとした緊張感がただよう雰囲気の中で、みんな真剣に半紙に向かっていました。美しい姿勢できれいな字が書けていますね。
ドローン撮影!! 40周年記念事業
本校創立40周年記念事業の一環として、本日、児童による人文字のドローン撮影を行いました。全児童による色画用紙を使った人文字、ドローンでどのように撮影できたのでしょうか。結果は40周年記念式典(2月18日)をお楽しみに!準備を行っていただいたPTA役員の皆様、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
外国語学習、いろんな形(3年生)
3年生の外国語学習の一コマです。今日はいろんな形を英語で話す練習をしていました。ただ言葉を暗記だけするのではなく、いろんな道具を使って体感的に外国語と触れています。まる、三角、四角・・・。英語でなんというか覚えられましたか?
オンライン全校朝会
今日はオンラインで全校朝会を行いました。生徒指導担当の先生から、寒い日の過ごし方や廊下などでの約束をしっかり守りましょう、というお話がありました。
町たんけん!(2年生)
2年生は地域のいろんなお店や施設に町たんけんに行ってきました。いろんなところで、子ども達にていねいにお仕事のお話や作業の内容をおしえていただきました。子どもたちもとてもいきいきと活動できていました。地域の皆様、いつもありがとうございます。
ボランティア感謝集会
川東小ではボランティア感謝集会を行いました。日頃お世話になっているボランティアの方に直接会ってお話を聞いたりお礼を気持ちを伝えさせていただきます。時節柄、ボランティアの方に全員集まっていただくことができず、集会もオンラインで行いましたが、子どもたちの気持ちはしっかり伝わったかと思います。ボランティアのみなさん、本当にいつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
租税教室(6年生)
6年生は都城市役所資産税課の職員の方の来ていただき、税金についてのお話を聞きました。税金の使われ方などについて丁寧に説明していただきました。税金について、みんなしっかりと考えることができたようです。
どんぐりの工作(1年生)
1年生はとってきたどんぐりやまつぼっくりでいろんな物を作る工作を行いました。穴を開けたり、集めて音が鳴るようにしたり、色をつけたり・・・。いろんな工夫をして楽しい物ができましたよ。
プレハブ校舎へお引っ越し(事務室・校長室・職員室)
台風で浸水した校舎1階の床の工事が始まるため、管理棟1階の事務室・校長室・職員室は校舎横の運動場に建てられたプレハブにお引っ越ししました。全職員で机や荷物をすべて運びました。しばらくの間、児童や保護者の皆様にご迷惑をおかけしますがご理解、よろしくお願いいたします。
振り子の実験(5年生)
5年生の理科の授業で振り子の実験を行っていました。振り子の重さ・糸の長さ・振り幅・・・、いろんな条件を変えて実験しています。実験結果からどんな振り子のきまりがわかりましたか?
参観日、持久走大会
今日は川東小学校の参観日、持久走大会を行いました。寒い中でしたが1年生から6年生まで、子どもたちはしっかりとゴールまで駆け抜け、元気な姿を見せてくれました。最後までがんばりぬく姿にたくましさを感じることができました。保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご参観と応援、ありがとうございました。
歌川広重展、東海道53次(6年生)
6年生は社会科の授業の一環として、現在、都城市立美術館で開催されている「歌川広重展」を見学しに行ってきました。教科書にも載っている有名な浮世絵を実際に見ることができ、その美しさ、繊細さに感激しているようでした。しっかりと見学した後には美術館からお土産までいただきました。もちろん、あのお茶漬けのもとです。
ふるさと学習(6年生)
6年生のふるさと学習は「6年生のハローワーク」。地域の人生の先輩からお仕事の話を聞いて、これからの自分たちの将来への参考とさせていただきます。どんなお仕事にも大変さも喜びもあります。みんな真剣に聞いていました。
ふるさと学習(5年生)
5年生のふるさと学習は「マーブリング」。講師の先生に教えてもらっていろんな色をきれいに液体に溶かしていきます。自然な重なりや模様ができ、とてもきれいな作品になりました。
ふるさと学習(4年生)
ふるさと学習、4年生は自分たちで調べた地域の防災についての発表会を行いました。各グループで地域の避難上や防災についての知識などしっかりと調べて発表できていました。保護者のみなさんにもたくさんの感想をいただきました。
第3回学校運営協議会
地域の代表の方に学校運営に関するご意見をいただく第3回学校運営協議会(第2回は感染症防止のため中止)を行いました。学校からは地域と連携した教育活動や今後の行事、学校評価アンケート等について説明をさせていただきました。また委員さんからは地域との連携のあり方、交通安全について、学校評価アンケートの内容について等のご意見をいただきました。また協議の後は子どもたちの学習の様子も参観いただきました。
ふるさと学習(3年生)
3年生のふるさと学習は「パステル絵画」。講師の先生にきれいに色をつける方法を教えてもらいました。みんなが作った作品、とても美しく仕上がりましたよ。
ふるさと学習(2年生)
2年生のふるさと学習は「親子ダンス」。講師の先生に親子でできる体操やダンスを教えてもらいました。一緒に汗をかくととても気持ちいいですね。保護者の皆様もしっかり動けてましたよ!
ふるさと学習(1年生)
先日の日曜日、川東小の参観日でふるさと学習を行いました。各学年ごとに地域の方が講師となっていろんな事を教わりました。学年ごとに紹介をしていこうと思います。
まず1年生は「むかしの遊び」。けん玉、竹とんぼ、おはじき。コマ回し・・・。いろんな遊びを教えてもらいました。みんな、楽しそうでしたね。お父さん、お母さんもいっしょにあそんでくれました。
国語の研究授業(1年生)
1年生のクラスで国語の研究授業を行いました。題材は説明文「じどう車くらべ」です。子どもたちは説明文の中から大切な文やことばを見つけ出し、車の特徴をしっかりとつかんでいました。
教育実習生の研究授業(5・6年生)
今、5年生と6年生のクラスに教育実習生が来て、将来教師になるための勉強をしています。先日、二人とも算数の研究授業を行いました。どちらもていねいに教材を研究したり、資料を作成したりとしっかりした授業を行ってくれました。
国語の研究授業(5年生)
5年生のクラスで国語の研究授業を行いました。内容は説明文で、子どもたちはグラフなどの資料を活用しながら、説明文の内容を詳しく読み取っていました。
みんなでおいもほり!!(2年生)
2年生は春に植えたおいも畑でおいも掘りをしました。みんなで力を合わせて大きなおいももしっかり掘ることができました。たくさん収穫できましたよ。食べるのが楽しみ!
国語の研究授業(3年生)
3年生のクラスで国語の研究授業を行いました。説明文が題材で、児童は文章の中で大切な言葉や文を考え、しっかりと説明文の内容を理解していました。
ふわふわゴー、風でうごくおもちゃ(1年生)
1年生は図工の時間に発泡スチロールの容器を使って風で動くおもちゃを作る「ふわふわゴー」という学習を行いました。みんな工夫を凝らしたおもしろい形のおもちゃができていましたよ。動かすのが楽しみですね。
アルファベットを体で覚えよう!(3年生)
3年生の外国語の時間、外国語の先生やALTの先生と大きく体を動かしています。実はこれ、JやKなどアルファベットを体を使って表現してるんです。頭より体を使った方が早く覚える?
「おり染め」を行いました!(やまもも学級)
やまもも学級で「おり染め」を行いました。たたんだ布に絵の具でいろんな色をつけていきます。開いてみるととってもきれいな模様が浮かびあがってきましたよ。みんな、とても上手でした。
修学旅行に行ってきました!!(6年生)
6年生は1泊2日の日程で日南市・宮崎市方面への修学旅行へ行ってきました。マリンボート、飫肥城散策、青島見学、響座での大太鼓研修など児童は元気に楽しく過ごし、あっと言う間に2日間が過ぎていきました。児童達が協力する姿をたくさん見ることができ、ホテルではマナーを守った行動を褒めてもいただきました。6年生にとってとても貴重な体験になったと思います。皆様のご協力に感謝いたします。
山のポルカ(2年生)
2年生は音楽の時間に、久しぶりの鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」という歌の練習を行いました。上手に弾けていましたよ。先生も山の仲間になって熱の入った指導です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27   | 28 1 | 29   | 30   |
宮崎県都城市下川東2丁目3295番地
電話番号
0986-24-1148
FAX
0986-24-1164
※Google Chromeでは表示されます。