学習や活動の様子

学習や活動の様子

スピーチの練習(6年生)

6年生の教室では今度の参観日に一人一人が保護者の前で行うスピーチの練習をしていました。6年生での思い出や中学校への想いなどみんなそれぞれにしっかりと考えをまとめていました。参観日、ぜひ聞きに来てください!

カラフル版画(4年生)

以前ご紹介した4年生のカラフルな版画が完成して教室に飾ってありました。どの作品も個性があってとても楽しいですね。ぜひ参観日にご覧ください。

第2回学校保健委員会

先日、本校で第2回学校保健委員会を開催しました。5年生児童とその保護者に多数参加いただきました。講話ではスクールカウンセラーの先生に来ていただき。思春期の子どもたちの心についてご講話いただきました。自分の心を楽にする方法ないろんなためになる話が聞けました。ありがとうございました。

オンラインで平和学習(6年生)

6年生は東京にある平和祈念展示資料館によるオンラインでの平和学習を行っていただきました。戦時中の様々な資料も送ってもらい、実際に目にすることができました。授業では戦時中の暮らし、また都城で実際にあった空襲の話などいろんな事を教えていただきました。平和への想いが深まったと思います。ありがとうございました。

新入児保護者説明会

令和5年度の川東小新入児の保護者説明会を行いました。学校生活のこと、入学までに準備すること等を説明させてもらいました。来年度の新入児は42名の予定です。お兄さん、お姉さん、先生達、みんな入学してくれるのを心待ちにしています。新入生の皆さん、入学式を楽しみに待っててください。

 

 

公害について調べる(6年生)

6年生の社会科の時間の様子です。公害について調べていました。各グループが教科書やインターネットで調べ、それを全員でまとめていました。いろんな公害についてしっかり調べられていましたよ。

プレハブからお引っ越し

台風被害の修復工事も順調に進み、1年生教室や管理棟の職員室、事務室などの工事が終了しました。今日は先生達総出で元の部屋への引っ越し作業を行いました。床や棚がとてもきれいになっており、気持ちよく学校生活が送れそうです。

おにをたいじ?(1年生)

1年生の教室ではオニの顔にそれぞれ色を塗って、オニさんを作っていました。みんな、どんな願いを込めて色を塗ったのでしょうか?

磁石(じしゃく)の実験(3年生)

3年生の理科の時間、磁石にくっつくものとくっつかないものの実験を行っていました。みんな真剣ですね。磁石がくっつく物の特徴(とくちょう)がわかったかな?

 

器械運動(6年生)

6年生の体育の時間です。マットや跳び箱などいろいろの道具を使って器械運動を行っていました。それぞれの段階に合わせていろんな場が工夫されており、みんなが自分に合った場で楽しそうに体を動かしていました。

第5回学校運営協議会

今年度最後の学校運営協議会を開催しました。委員の方々にはまず児童の学習の様子を参観いただきました。その後の協議では本年度の本校の教育活動について様々な角度からご意見をいただきました。ぜひ今後に活かしていきたいと思います。委員の皆様、ありがとうございました。

冬を探そう!(1年生)

寒い日が続きます。今朝のプレハブの校長室の室温はマイナス5.4度でした。そんな中、1年生は冬を探しに校舎を飛び出しました。氷が張っている水たまりや霜柱を見つけ、足で踏んだりしてその感触を確かめていました。さすが明るく元気な1年生です!

世界の音楽(6年生)

6年生の音楽の時間です。大きな声で合唱したり合奏することが難しい中、今日は世界の音楽について調べていました。ICTを活用することによって、世界中のいろんな音楽の動画に触れることができますね。

読み語り、ボランティアさんありがとうございます。

今日はボランティアさんによる4・5年生の読み語りが行われました。どのクラスでも工夫をこらした楽しい読み語りが行われていて子どもたちは真剣な表情で絵本の世界に入っていました。本好きの子どもが多くなることだと思います。ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。

復旧作業、途中経過

台風で被害に遭った教室等の復旧作業が着々と進んでいます。備え付けの棚の入れ替えや床を研磨しきれいにする作業が行われています。1年生教室や職員室、事務室等の工事は1月末までには完了しそうです。早く元の教室に帰れるといいですね。

阪神淡路大震災から28年、避難訓練を行いました。

阪神淡路大震災から28年、あの悲劇を伝え教訓とするために、本校でも避難訓練を行い命を守る行動の大切さを学ぶこととしました。避難の際に児童は「おかしもち」(押さない、かけない、しゃべらない、戻らない、近づかない)の約束をしっかりと守って真剣に避難行動ができました。また消防署の職員さんの話を聞いたり、消火器の使い方のついても教えてもらいました。ご家庭でも災害時の避難について話題にしていただけるとありがたいです。

凧(たこ)作り!(1年生)

1年生はお正月らしくたこ作りを行いました。それぞれ思い思いの絵をつけて自分だけのたこを作っていました。みんなの作ったたこが大空を飛ぶ日が楽しみですね。

カラフルな版画(4年生)

 4年生の図工の時間、版画を作成していました。ただ白黒だけの版画ではなく、いったん刷り上がった版画にカラフルな色をつけているようです。どんなすてきな作品が仕上がるか楽しみですね。完成したらまたご報告します。

三つの線で三角形をつくろう(3年生)

 冬休みも終わり、今日から各学年とも本格的に教科学習が始まりました。3年生は算数の時間にいろんな長さの線三本で三角形を作っていましたよ。線の長さを選ぶことによっていろんな形の三角形ができましたね。

青空の中、3学期スタート

雲一つない青空の中、3学期がスタートしました。冬休み中、大きな事故やけが等なく無事始業式を迎えられました。保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。3学期は登校する日が52日しかないとても短い学期ですがそれぞれの学年のまとめをしっかりし、次の学年につないでいきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2学期終業式(オンライン)

今日は2学期の終業日でした。全校児童が一斉に集まるのが難しいため終業式はオンラインで行いました。3名のお友達が2学期にがんばったことなどを堂々と発表してくれました。またいろんな先生達から冬休みの健康で安全な過ごし方についてのお話がありました。楽しい冬休みを過ごして1月10日(火)の始業式にみんなが笑顔で登校してくれるのを楽しみにしています。よいお年を!

図工、パズルづくり(5年生)

5年生は図工の授業で、板で作ったジグソーパズル作りをしました。どの作品も思い思いの絵が描かれており、とっても楽しいパズルになっていました。お正月にみんなで遊ぶと楽しいでしょうね。

児童集会(オンライン)、交通安全クイズ

本日、運営委員会(5・6年生)が中心となって児童集会(感染予防のたオンライン開催)を行いました。内容は交通安全についてのクイズです。地域での安全をあらためて確認しようと運営委員会のみんなが考えてくれました。今日のクイズの内容を活かして、これからも川東小みんなで交通安全に取り組んでいきます。

第4回学校運営協議会

12月に入り、寒い日が続いています。今朝、プレハブの校長室に入ったときの室温はマイナス3.8度でした。皆様も健康には十分気をつけてください。

 本日、学校では第4回学校運営協議会を開催しました。委員の方に受業参観をしていただいたり、学校評価等についてたくさんのご意見をいただきました。いただいた意見を今後の学校生活に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。

習字の練習(5年生)

5年生の習字の時間の一コマです。しーんとした緊張感がただよう雰囲気の中で、みんな真剣に半紙に向かっていました。美しい姿勢できれいな字が書けていますね。

ドローン撮影!! 40周年記念事業

本校創立40周年記念事業の一環として、本日、児童による人文字のドローン撮影を行いました。全児童による色画用紙を使った人文字、ドローンでどのように撮影できたのでしょうか。結果は40周年記念式典(2月18日)をお楽しみに!準備を行っていただいたPTA役員の皆様、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

外国語学習、いろんな形(3年生)

3年生の外国語学習の一コマです。今日はいろんな形を英語で話す練習をしていました。ただ言葉を暗記だけするのではなく、いろんな道具を使って体感的に外国語と触れています。まる、三角、四角・・・。英語でなんというか覚えられましたか?

オンライン全校朝会

今日はオンラインで全校朝会を行いました。生徒指導担当の先生から、寒い日の過ごし方や廊下などでの約束をしっかり守りましょう、というお話がありました。

町たんけん!(2年生)

2年生は地域のいろんなお店や施設に町たんけんに行ってきました。いろんなところで、子ども達にていねいにお仕事のお話や作業の内容をおしえていただきました。子どもたちもとてもいきいきと活動できていました。地域の皆様、いつもありがとうございます。

ボランティア感謝集会

川東小ではボランティア感謝集会を行いました。日頃お世話になっているボランティアの方に直接会ってお話を聞いたりお礼を気持ちを伝えさせていただきます。時節柄、ボランティアの方に全員集まっていただくことができず、集会もオンラインで行いましたが、子どもたちの気持ちはしっかり伝わったかと思います。ボランティアのみなさん、本当にいつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

租税教室(6年生)

6年生は都城市役所資産税課の職員の方の来ていただき、税金についてのお話を聞きました。税金の使われ方などについて丁寧に説明していただきました。税金について、みんなしっかりと考えることができたようです。

どんぐりの工作(1年生)

1年生はとってきたどんぐりやまつぼっくりでいろんな物を作る工作を行いました。穴を開けたり、集めて音が鳴るようにしたり、色をつけたり・・・。いろんな工夫をして楽しい物ができましたよ。

プレハブ校舎へお引っ越し(事務室・校長室・職員室)

台風で浸水した校舎1階の床の工事が始まるため、管理棟1階の事務室・校長室・職員室は校舎横の運動場に建てられたプレハブにお引っ越ししました。全職員で机や荷物をすべて運びました。しばらくの間、児童や保護者の皆様にご迷惑をおかけしますがご理解、よろしくお願いいたします。

振り子の実験(5年生)

5年生の理科の授業で振り子の実験を行っていました。振り子の重さ・糸の長さ・振り幅・・・、いろんな条件を変えて実験しています。実験結果からどんな振り子のきまりがわかりましたか?

参観日、持久走大会

今日は川東小学校の参観日、持久走大会を行いました。寒い中でしたが1年生から6年生まで、子どもたちはしっかりとゴールまで駆け抜け、元気な姿を見せてくれました。最後までがんばりぬく姿にたくましさを感じることができました。保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご参観と応援、ありがとうございました。

歌川広重展、東海道53次(6年生)

6年生は社会科の授業の一環として、現在、都城市立美術館で開催されている「歌川広重展」を見学しに行ってきました。教科書にも載っている有名な浮世絵を実際に見ることができ、その美しさ、繊細さに感激しているようでした。しっかりと見学した後には美術館からお土産までいただきました。もちろん、あのお茶漬けのもとです。

ふるさと学習(6年生)

6年生のふるさと学習は「6年生のハローワーク」。地域の人生の先輩からお仕事の話を聞いて、これからの自分たちの将来への参考とさせていただきます。どんなお仕事にも大変さも喜びもあります。みんな真剣に聞いていました。

ふるさと学習(5年生)

5年生のふるさと学習は「マーブリング」。講師の先生に教えてもらっていろんな色をきれいに液体に溶かしていきます。自然な重なりや模様ができ、とてもきれいな作品になりました。

ふるさと学習(4年生)

ふるさと学習、4年生は自分たちで調べた地域の防災についての発表会を行いました。各グループで地域の避難上や防災についての知識などしっかりと調べて発表できていました。保護者のみなさんにもたくさんの感想をいただきました。

第3回学校運営協議会

地域の代表の方に学校運営に関するご意見をいただく第3回学校運営協議会(第2回は感染症防止のため中止)を行いました。学校からは地域と連携した教育活動や今後の行事、学校評価アンケート等について説明をさせていただきました。また委員さんからは地域との連携のあり方、交通安全について、学校評価アンケートの内容について等のご意見をいただきました。また協議の後は子どもたちの学習の様子も参観いただきました。

ふるさと学習(3年生)

3年生のふるさと学習は「パステル絵画」。講師の先生にきれいに色をつける方法を教えてもらいました。みんなが作った作品、とても美しく仕上がりましたよ。

ふるさと学習(2年生)

2年生のふるさと学習は「親子ダンス」。講師の先生に親子でできる体操やダンスを教えてもらいました。一緒に汗をかくととても気持ちいいですね。保護者の皆様もしっかり動けてましたよ!

ふるさと学習(1年生)

先日の日曜日、川東小の参観日でふるさと学習を行いました。各学年ごとに地域の方が講師となっていろんな事を教わりました。学年ごとに紹介をしていこうと思います。

まず1年生は「むかしの遊び」。けん玉、竹とんぼ、おはじき。コマ回し・・・。いろんな遊びを教えてもらいました。みんな、楽しそうでしたね。お父さん、お母さんもいっしょにあそんでくれました。

国語の研究授業(1年生)

1年生のクラスで国語の研究授業を行いました。題材は説明文「じどう車くらべ」です。子どもたちは説明文の中から大切な文やことばを見つけ出し、車の特徴をしっかりとつかんでいました。

教育実習生の研究授業(5・6年生)

今、5年生と6年生のクラスに教育実習生が来て、将来教師になるための勉強をしています。先日、二人とも算数の研究授業を行いました。どちらもていねいに教材を研究したり、資料を作成したりとしっかりした授業を行ってくれました。

国語の研究授業(5年生)

5年生のクラスで国語の研究授業を行いました。内容は説明文で、子どもたちはグラフなどの資料を活用しながら、説明文の内容を詳しく読み取っていました。

みんなでおいもほり!!(2年生)

2年生は春に植えたおいも畑でおいも掘りをしました。みんなで力を合わせて大きなおいももしっかり掘ることができました。たくさん収穫できましたよ。食べるのが楽しみ!

国語の研究授業(3年生)

3年生のクラスで国語の研究授業を行いました。説明文が題材で、児童は文章の中で大切な言葉や文を考え、しっかりと説明文の内容を理解していました。

ふわふわゴー、風でうごくおもちゃ(1年生)

1年生は図工の時間に発泡スチロールの容器を使って風で動くおもちゃを作る「ふわふわゴー」という学習を行いました。みんな工夫を凝らしたおもしろい形のおもちゃができていましたよ。動かすのが楽しみですね。

修学旅行に行ってきました!!(6年生)

6年生は1泊2日の日程で日南市・宮崎市方面への修学旅行へ行ってきました。マリンボート、飫肥城散策、青島見学、響座での大太鼓研修など児童は元気に楽しく過ごし、あっと言う間に2日間が過ぎていきました。児童達が協力する姿をたくさん見ることができ、ホテルではマナーを守った行動を褒めてもいただきました。6年生にとってとても貴重な体験になったと思います。皆様のご協力に感謝いたします。

山のポルカ(2年生)

2年生は音楽の時間に、久しぶりの鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」という歌の練習を行いました。上手に弾けていましたよ。先生も山の仲間になって熱の入った指導です。

地域ボランティア、ミシンの使い方を教わりました!(6年生)

6年生は家庭科の時間に地域ボランティアの方にミシンの使い方を教わりました。ボランティアの方に詳しく使い方を教えてもらって子どもたちもいい作品が作れていました。本当にありがとうございました。川東小学校では今後も地域の方の技術や知識をどんどん学びたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

算数少人数指導の研修会

本校で都城市の算数少人数指導にかかる職員の研修会がありました。本校の授業を参観していただき、それを基に協議を行いそれぞれの学校の指導に活かしていただきます。本校でもさらに研修を深めていきたいと思います。

宿泊学習に行ってきます!!(5年生)

5年生は今日から1泊2日の予定で、国立大隅青少年自然の家での宿泊学習を行います。朝、校庭で出発式を行いましたが、運動会が終わって間もないのにみんなとても元気そうで、これ以上ない青空の中、笑顔での出発になりました。たくさん思い出ができるといいですね。

秋季運動会!!

秋晴れの絶好の天気の中、川東小学校第41回運動会が開催されました。子どもたちの頑張り、保護者の皆様のご協力でとてもすばらしい運動会になったと思っています。本当にありがとうございました。

運動会前日準備!

明日はいよいよ川東小学校大運動会です。今日は5・6年生と職員で前日準備を行いました。舞台もきれいにできあがり明日は子どもたちの元気な姿を見ていただけると思います。よろしくお願いいたします。

川東小学校 ICT活用⑩ 続、オンラインで工場見学!!

 先日の「ハウス食品」に続き、今回はマヨネーズで有名な「キューピー食品」さんにオンラインでの工場見学をさせていただきました。衛生に気をつけている工場環境や何万個の卵をすごいスピードで割っていく(もちろんぐじゃぐじゃに割るのではなく殻と混ざらないように中身だけを取り出していきます)機械にもびっくりでした。なにかマヨネーズの香りまでしてきそうでした。

宿泊学習オンライン説明会(5年生)

先日、5年生の保護者と児童を対象に宿泊学習のオンライン説明会を行いました。実は先月の参観日に説明する予定だったのですが参観日が中止となってしまい、このような形をとらせていただきました。宿泊学習は10月25・26日に実施予定です。みんな体調に気をつけてしっかり準備していきましょう。

運動会、全体練習②

今日は運動会に向けての全体練習を行いました。エール交換や閉会式の練習、また一部のプログラムも実施しました。当日に向けて子どもたち、しっかりがんばっていますよ。

移動図書館くれよん号が来てくれました!!

川東小に、都城市立図書館の移動図書館車「くれよん号」が来てくれました。子どもたちは各学年時間を決めてひっしにおもしろそうな本を探しています。みんな何冊も借りていましたよ。先生達もたくさん借りています。

算数、二桁のひっ算(3年生)

3年生の算数は、一クラスを二つに分けて少人数での指導を行っています。今日は二桁のかけ算のひっ算を学習していました。難しいところですが今後の算数の基礎となる部分です。みんなしっかり学習に取り組んでいましたよ。

川東小学校 ICT活用⑨ オンラインで工場見学!

5年生は社会科の授業で、オンラインによる工場見学を行いました。会場は静岡県にある「ハウス食品」さんです。工場の工夫してあるところを説明してもらったり、生中継でレトルトカレーを作っている工程を見学したり、疑問に思ったことを質問したり。今はオンラインで日本中のいろんなところとつながることができるんですね。気分を出すためにみんな帽子をかぶってのオンライン見学でした。

運動会、全体練習

今日は全校で運動会のための全体練習を行いました。開会式での全体での動きや、全校で踊る「川東音頭」の練習を行いました。みんなきびきびとした動きで本番が楽しみになりました。

研究授業(5年生)

5年生のクラスで道徳の研究授業を行いました。みんなで「責任ある行動」について話し合ったり、自分の行動を見つめ直す活動を行いました。今後の実践が楽しみです。

研究授業(4年生)

4年生のクラスで国語の研究授業を行いました。説明文が題材でしたが、児童は文章の中で大切な言葉を探し出し、その言葉を使った要約文作りにしっかり取り組めていました。

国語の研究授業(6年生)

6年生のクラスで国語の研究授業を行いました。題材は宮沢賢治の「やまなし」。難解な内容ですが児童は宮沢賢治の生涯と照らし合わせてこの作品の深さを感じていたようでした。

集団行動とリレーの練習(4年生)

4年生は運動会に向けて、集団行動やリレーの練習を行いました。集団行動では、全員がきびきびとした動きを見せてくれました。リレーの練習、しっかりバトンがわたせたかな?

運動会、結団式!

本日、運動会に向けての結団式を行いました。リーダーによるゲームやじゃんけんで各団の色が決定し、運動会に向けての意欲も高まってきたようです。当日までがんばっていきましょう。

運動会の練習(5年生)

5年生も運動会の練習に熱が入ってきました。今日は徒走の練習です。上級生として望む運動会、一段とがんばってくれると思います。

全校朝会、「残菜をなくそう!」

オンラインで全校朝会を行いました。今月は給食委員会が食べ物のことを絵やお話で上手に説明し川東小全体で「残菜をなくそう」という発表をしてくれました。いろんな食物から栄養をしっかりとってじょうぶな体を作りましょう。

 

 

 

 

学校再開、1年生は3階教室で

台風被害から復帰作業がある程度終わり、今日から学校を再開することができました。1階で床上浸水した1年生・やまもも学級はしばらくの間、2階より上の空き教室に引っ越しを行いました。1年生は1組、2組とも3階教室です。最初は戸惑っているところもありましたが徐々に慣れてくれたようです。給食もしっかり準備して、ちゃんと食べられました。

台風被害、懸命の復旧作業

台風14号の被害により、川東小学校は全棟1階部分が膝下までの浸水被害を受けました。連休最終日の月曜日から職員、市教育委員会職員等で復旧作業を行いましたが、火曜日は臨時休校となってしまいました。児童並びに保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。本日も懸命の復旧作業を行い、水曜日には学校を再開できるようになりました。作業のお手伝いをしていただいた方もいらっしゃいました。皆様のご理解、ご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

また被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。

読み聞かせ、図書館サポーター

図書の時間に図書館サポーターの先生が絵本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちはくいいるように絵本を見ていました。読書好きの子どもが増えるといいですね。

授業研究会(4年生)

4年生の学級で道徳の授業研究会を行いました。先生同士が授業を見合い、指導方の改善に向けて意見交換を行います。4年生の児童、自分の意見をしっかりと発表していました。

徒走の練習(1年生)

10月の運動会を前に各学年、少しずつ練習を始めています。1年生も徒走の練習をしていました。みんながんばって最後までしっかり走っていました。

PTA奉仕作業、ありがとうございました!

先日、PTAの奉仕作業を行っていただきました。運動場を中心に草刈り、草抜き等ていねいに作業していただき、みちがえるようにきれいになりました。きれいになった運動場で子どもたち、気持ちよく遊んだり運動会の練習ができると思います。ありがとうございました。

 

絵日記、夏休みの思い出!(1年生)

1年生の廊下に子どもたちが描いた絵日記が掲示されていました。どの絵日記も夏休みの楽しい思い出がすごく伝わってくるすてきな絵日記でした。観ているこちらもとても楽しい気持ちになりました。

新聞を読もう!(5年生)

5年生の国語の時間です。それぞれ新聞を読んで、見出しやリード文、本文などの文章の構成の工夫を学習しています。おもしろい記事、ありましたか?

運動場の整備

2学期が始まり、各学年で運動会(10月22日)に向けた練習が始まります。今日は児童がかけっこで使う直線トラックを中心に職員で草抜き等の整備を行いました。近くにいた児童クラブの友達も手伝ってくれました。元気に走る川東小の子どもたちの姿が目に浮かびます。

「防災の日」避難訓練(全校児童)

9月1日は「防災の日」。川東小学校でも地震発生時における避難訓練を実施しました。各学級で地震が発生したときの避難の仕方を学んだ後、実際に地震発生時と同様に避難の訓練を行いました。全児童、おしゃべりしたりふざけたりする児童はなく、真剣に取り組んでいました。いつ発生するかわからないのが地震です。ご家庭でももしもの時に備えてぜひ避難の仕方について話題にしてみてください。

アルファベットの練習(5年生)

5年生の外国語の授業をのぞいてみました。みんな必死にアルファベットの大文字・小文字を練習していました。むかし、自分たちの頃(すみません、昭和の話です)は中学生になったら英語、と思っていましたが今の子ども達は外国語に接するのがほんとに早いですね。しっかり覚えてください!

先生達の不審者対応訓練

夏休み期間中に職員の研修として、都城警察署の職員の方に講師をお願いし、不審者対応訓練を行いました。普段からの心構えや万一の時の対応など全職員で真剣に研修を行いました。

夏休み終了、2学期のスタートです!

長かった夏休みも終わり、2学期がスタートしました。大きな事故等なく無事に2学期が迎えられたことをとてもうれしく思います。今日はオンラインで始業式を行いましたが、代表児童が今学期の抱負を発表してくれました。運動会や宿泊学習・修学旅行・秋の遠足・持久走大会など行事がたくさんある2学期、みんなで協力して楽しい学期にしていきたいと思います。

【始業式の様子】

1学期終業式、さあ明日から夏休み!

本日、1学期の終業式をオンラインで行いました。まず3名の児童代表が1学期の反省や2学期に向けての目標をしっかりと発表してくれました。その後、先生方から夏休み中の安全や健康についてのお話をしました。

今日で1学期が終わりました。行事の中止や変更等、ご迷惑を掛けましたがここまでの保護者の皆様、地域の皆様のご協力に感謝いたします。本当にありがとうございました。