都城市立川東小学校
Chance Challenge Change(チャンス チャレンジ チェンジ)
学習や活動の様子
授業力向上月間A-2
子ども達が「わかる!できる!学校が楽しい!」と思える学校づくりをめざしています。
6月は「授業力向上月間A」として全ての先生が授業を公開します。
昨日は、初任者の初めての研究授業、ベテラン主幹教諭の専門性を生かした図画工作の授業でした。
先生も子ども達も授業が楽しそうで、参観している先生たちも惹きつけられていました。
教材研究や事前準備がしっかりされている授業でした。
鑑賞教室
6月17日(月)3・4時間目に鑑賞教室が体育館で行われました。
劇団「二人の会」の皆様が来校され、幻想的な雰囲気の中、チェロやピアノの生演奏に合わせて「セロ弾きのゴーシュ」の読み聞かせをしてくださいました。また、クラシック音楽等の演奏も聴かせてくださり、やさしい旋律が体育館いっぱいに響き渡りました。
図書館サポーター
子どもたちが本に興味をもち、読書習慣が身に付くように、都城市では「図書館サポーター」が配置されています。
川東小学校でも授業への参加や放送での読み聞かせ、本に関するクイズ等、
子ども達が本が大好きになれるよう、たくさんの楽しいしかけをしてくださっています。
子どもが図書室やクレヨン号でどんな本を借りて読んでいるか聴いてみてください。読み聞かせもいいですね。
キュビナ?
AI型ドリル教材「キュビナ」の活用についての研修を行いました。
AI型教材「キュビナ」は、得意・不得意を分析し、子ども一人一人にあわせた問題を出題してくれます。
かかった時間や答えを導き出すまでの過程もデータとして収集し、子ども達の得意・不得意を解析し、
理解度に合わせて問題を出し続けてくれる、のです。
ご家庭での宿題の「丸付け」がいらないぶん、見届けが難しいということもあるかもしれませんが、
タブレットを開いていたら、のぞいてみてください。タブレットは「勉強道具」です。
お口の健康フェスティバル
8日 お口の健康フェスティバルが開催され、
川東小学校からも。1年生 岩崎光志さんの標語『はみがきは 歌ききルンルン やってみよう』が
表彰されました。ルンルン楽しくはみがきできるといいですね。
会場では無料の相談コーナーや歯医者さんキッズ体験コーナーもあり賑わっていました。
プールそうじ
来週からの水泳学習に向けて、5,6年生がプールそうじをしてくれました。
気持ちよく安全に泳げそうです。ありがとうございました。
これまでボランティアで少しずつ周囲の清掃をしてくださっていた奥先生と2年生、
ヘドロを落としてくださった先生方もありがとうございました。
プールの水は、体育主任の松山先生が、夜に入れて、朝早く止めにきてくださいます。
授業力向上月間A
子ども達が「わかる!できる!学校が楽しい!」学校づくりをめざしています。
6月は「子どもが主役の授業」につながる「授業力向上月間A」(2回目Bは9月です。)として
全ての先生が授業を公開します。今週は、トップバッターのベテラン奥先生を皮切りに、
低学年の先生方が続きました。
どの学級も、子ども達が生き生きと活動し、友だちとの交流をとおして考えを深めていました。
2年生 生活科
ぐんぐん育ってます。さつまいもとミニトマトを観察していました。
タブレットで写真にとって、教室でじっくり観察する人、紙に絵をかいて記録する人・・。
葉の数を数えたり、においをかいだり楽しそうでした。
放課後苗の準備や、休みの日の水やりをしてくださっている先生方、ありがとうございます。
下校指導
本日の大雨の対応ありがとうございました。
午後は雨も上がり、予定通り下校指導を行いました。
狭い路地や大きな道路に囲まれている川東小学校。毎日子ども達には交通安全について指導をしています。
歩道が整備されていない場所のグリーンベルトからはみ出さずに一列で歩くことが元気な子供たちにはなかなか難しいようです。ご家庭でもご指導ください。
また、車で送迎される場合、敷地内では 徐行 をお願いします。
今朝も危ない場面がありました。子ども達の安全のために必ずお願いします。
都城市PTA連絡協議会
25日(土)に都城市PTA連絡協議会が開催されました。
本協議会の役員として献身的に貢献された、本校の前PTA会長 柚木敏修様がその功績をたたえられ
感謝状を受領されました。
PTA役員、民生委員、学校運営協議会委員等たくさんの場で川東小学校、祝吉地区のために
働いてくださっている姿にいつも感銘を受けています。いつもありがとうございます。
おめでとうございました。
命を守るために
6月から始まる水泳学習のために、救急救命講習を実施しました。
毎年実施していますが、子ども達の命を守る重要な研修なので、先生方は真剣です。
安全、安心に水泳学習ができますよう、ご家庭でも毎日の健康観察にご協力お願いします。
あいさつ運動
今週は祝吉地区民生委員児童委員協議会の皆様による「あいさつ運動」が校門前で行われています。
いつも川東小学校の子どもたちを見守っていただいています。
放課後の見守りも定期的にしていただいています。ありがとうございます。
子どもが主役の授業
子ども達が「わかる!できる!学校が楽しい!」と思える学校づくりを目指しています。
そのために、「子どもたちが主役の授業」の構築ための研修を行っています。
今回は、先日の6年生で行った提案授業をもとに協議が行われました。
子ども達の授業後の振り返りでは 全員が今日の授業は「わかった」と答えており、
「友だちは気持ちをわかってくれているのか、少しづつ、わかる?だいじょうぶ?と声をかけてくれる。」
「先生の授業だとあてられた人の意見しかわからないけど、僕たちが主役だと聞けば聞くほどみんなの意見がわかるからわかりやすい。」等、肯定的な声が多くあがっていました。
協議では
「『子どもたちが主役の授業』を成立するためには(教師が脇役に徹するためには)子どもたちの反応などを先読みしながら綿密な授業準備をする必要がある。また、そうすることで、子どもたちの授業中の小さな変化にも気づきやすくなる。」等の意見が出されました。
6年生 社会科の授業
本年度の本校の研究に関わる提案授業が4時間目に6年1組にて行われ、たくさんの先生方が参観しました。単元は社会「わたしたちの願いと政治の働き待機児童の問題への取り組み」でした。子ども達は「区役所は待機児童をなくすためにどのような対策をしているだろう」という問題について個人やグループで集めた情報をもとに、自分たちで調べたことを話し合って、答えを見つけ出すことができたようです。問題の答えを見つけ出そうと活発に意見交換する子ども達の姿が見られました。
2年生 生活科
2年生が生活科の学習で野菜を植えました。
苗は、校区内にあり保護者でもある 大林商事様から 苗をご寄付いただきました。
トマト、なす、スイカ、さつま芋等のとてもりっぱな苗の他にひまわりの種もいただきました。
子どもたちと楽しみに育てていきたいです。
ありがとうございました。
1年生 生活科
1年生が2年生の案内で「学校探検」に来ました。
「校長室です。校長先生がお仕事するところです。」「お客さんが座るいすや大きな机があります。」
と説明してくれています。
毎年いちばん興味をひくのは大きな金庫と子どもたちを見守る歴代校長先生の写真です。
子ども達が不安なく学校生活が送れるために大切な学習であるとともに、
子ども達の「知りたい」意欲を引き出したり、集団で行動する決まりを守る大切さを知ったり
とたくさんのことを学べる活動です。
模範授業
今年採用された先生の研修のために、先輩教諭の模範授業が行われました。
研究主任の授業ということもあり、初任者以外にもたくさんの先生方が参観されました。
6年生 国語 「目的や条件に応じて話し合おう ~みんなで楽しく過ごすために~」
修学旅行等で話合いの場面がこれから増えることや、「子どもが主役の授業」を進めて
いくために大切な単元という理由で、単元の順番を変えてこの時期に学習するそうです。
話合いを学ぶための話合いです。
教師からの問い(子どもたちのの考えをうまく誘導していきます)→話合い→意見の共有
を繰り返しながら段々と単元全体の目当てに近づいていきました。
何回かの話合いの後、
「この学習をして、上手に話合いができるようになれば、6年生の学年目標『相手を思いやる6年生』
『前向きに考え行動する6年生』『コミュニケーションを大切にする6年生』(毎朝朗誦しているので暗唱できています)が達成できるんじゃないかと思います。」
とまでつながることができました。
大きく育てアサガオの花
1年生がアサガオの種をまいていました。
小さな指で穴をあけて、そーっと 大切に大切に 種をまいています。
アサガオはサツマイモの仲間なので、肥料をやらなくても 水やりさえ忘れなければ
ほぼ失敗なく、花が咲きます。
これから毎朝、自分のアサガオに大事に水やりする1年生の姿がみられることでしょう。
毎朝、登校するたびに成長を見守ることが、学校に来る楽しみになってくれると思います。
夏休みには自宅に持って帰って、お家の人と観察できることも素敵ですね。
歯科検診
健康診断 続きます。
歯科検診では、むし歯の有無だけでなく、歯肉や歯並び、顎関節の状態、はみがきの様子等も診ていただきます。
学校での健康診断の大きな目的の一つに「自分のからだに関心をもち、大切にしようとする気持ちを育てる」ことがあります。
健康診断の結果は、「歯・口の健康づくり」のきっかけとなり、生涯にわたって健康を維持・促進するために役立ちますので、ぜひご活用ください。
連休の合間の雨の水曜日
連休の合間の雨の水曜日。
1年生 算数。ゲーム形式で数の学習をしていました。
「楽しいから校長先生もしましょう。」と誘ってくれました。
5年生 外国語。
ALTのアレタ二見先生に教えていただきながら、自分の好きなスポーツ、教科、食べ物。。
を友達に聞いたり答えたりしてコミュニケーションをとっていました。
何が好きかすでに知っている友達だけど、英語で聞くとまた新鮮。
打って変わって シーンとした静けさの中で 黙々と紙粘土に向き合っている6年生。
素敵なジャズが流れています。
「作品に込めた今の気持ちを1分間話して。」教師の声掛けで一転、思いの伝え合いが始まりました。
そして、1分後にはまた静寂の世界へ。。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27   | 28 1 | 29   | 30   |
宮崎県都城市下川東2丁目3295番地
電話番号
0986-24-1148
FAX
0986-24-1164
※Google Chromeでは表示されます。