学校からのお知らせ

学校行事

2月の全校集会

 2月3日(水)、業前の時間に2月の全校集会をテレビ放送で行いました。
 今回は、校長先生のお話でした。まず、本年度文部科学大臣より頂いた「学校給食優良学校賞」について、子どもたちの日々の給食や食育に関する取組が評価されたものであることを話されました。学校はもちろんですが、保護者や地域の方々の御理解や御協力も大きな力となっております。これからも、元気な永久津っ子をめざします。
 
 次に、立春についてお話をされました。暦の上では春を迎え、植物が芽吹く準備を始める時期になります。本年度も残り30日あまりとなり、それぞれの学年のまとめの時期を迎えていること、そして明るく元気にこの時期を過ごせるようにすることを話されました。
 子どもたちも、テレビ画面からの校長先生の呼びかけに元気に応えていました。
 集会後には、校長先生が、賞状を持って各教室を回られみんなに紹介しました。

給食感謝週間

 1月27日(水)朝の時間に給食感謝集会を放送で行いました。これは、学校給食感謝週間期間中に、毎日食べている給食は、多くの方々が関わっているということを知り、感謝の気持ちをもたせることを目的として毎年行っています。例年は、給食センターの栄養士の先生をお迎えして、給食についてのお話を聞き、各学年が準備した感謝のメッセージを伝えていましたが、今年は、新型コロナ感染症拡大防止対策のため、保健給食体育委員会の児童による放送での発表となりました。
 内容は、学校給食の始まりと全国学校給食週間についての説明、給食への感謝の心を持つこと等についてでした。絵を用いて分かりやすく説明をしていました。各学年の児童も、テレビ放送を観て、給食への感謝の気持ちをさらに深めていました。
 今年は、6年生が代表で給食センターの方々へ感謝のメッセージを送ります。
 本校は本年度、文部科学大臣より10月に「学校給食優良学校賞」を頂きました。
 
  

2学期後半始業の日

 1月6日水曜日、新しい年を迎え、2学期後半の始業の日でした。久しぶりに子どもたちの元気な声や笑顔が学校に戻ってきました。国内、県内でも新型コロナ感染症の拡大が懸念される中、感染対策をとり、全校集会を行いました。
 校長先生より、子どもたちへ新しい年の抱負や進級に向けての心の準備などの話がありました。新しい年を迎えた喜びと新たな期待、子どもたちの眼差しから感じ取られました。保健主事より、みんなの命を守るための行動を含めた感染対策の確認もあり、全体が引き締まってスタートしました。
 

2学期前半終了の日

 12月24日木曜日、2学期前半終了の日に、体育館で全校集会が行われました。
 校長先生より新しい年を迎える準備や、お正月の行事、休み中の過ごし方について話がありました。その後、生徒指導主事の先生より、きまりを守ることの大切さや、新年を迎える際の礼儀等について話がありました。今年は、新型コロナウイルス感染防止対策のために、例年とは違った体験をしました。全校児童でこの日を迎えられたことに感謝し、新たな年に期待をしたいと思います。
 

門松づくり

 12月19日土曜日、PTA三役、事業部部員の方が集まり、正門前に門松を準備してくださいました。20日には、PTA主催のミニ門松づくりも計画されておりましたが、新型コロナウイルス感染症対策によりやむを得ず中止となりました。しかし、お正月を迎える準備として、寒い中でしたが、材料等も準備して頂き、立派な門松が出来上がりました。
  
 先輩の方々が受け継いでこられたことを、後輩へ教え、さらに引き継いでいく、永久津校区の絆を強く感じた一日でした。

持久走大会

 12月11日金曜日、本年度の持久走大会が行われました。朝からでしたが、子どもたちは元気いっぱい走りました。
 11月からの短い期間でしたが、朝の時間や体育の時間にそれぞれ目標タイムを設定し取り組んでいました、当日は、保護者の方も応援に来られ、子どもたちの頑張りを観て頂きました。
  
  
  

鑑賞教室(スクールコンサート)

 11月24日(火)は、鑑賞教室がありました。今回は、ポピュラー音楽ということで、シンガーのウーピンさんと、ピアニストの大西洋介さんをお迎えしてスクールコンサートを行いました。12月が間近だと言うことで、クリスマスソングに始まり、ゴスペルの曲や子どもたちがよく知っているディズニーメドレー・ジブリ名作アニメのピアノメドレーもあり、子どもたちはノリノリでした。最後は、今人気の「紅蓮華」で大いに盛り上がりました。新型コロナウイルス感染症の状況下でしたが、子どもたちにとっては、音楽を楽しみ、音楽の素晴らしさに触れる幸せな時間になりました。笑顔いっぱいの子どもたちの姿が印象的でした。
  
  

音楽集会

 11月13日(金)の西諸音楽大会に参加する3・4年生の演奏を全校のみんなで聴く会が11日に体育館で行われました。今年度は、コロナ禍の状況の中でしたが、3・4年生が短い期間で準備、練習してきた成果を、全校のみんなに聞いてもらう機会になりました。
  
 合奏は、今流行の曲に挑戦しました。テンポよくかっこよい演奏でした。
 合唱曲は、子どもたちの優しさが伝わる素敵な声のハーモニーに、会場全体が包まれ、感動のあまり涙する子どもたちもいました。曲の最後には、手話も取り入れ、全体が優しさに包まれた感じでした。
 13日には、それを、他の学校のお友達にもきっと届けてくれることでしょう。
 とても楽しみにしています。

避難訓練(地震)

 11月4日、地震の避難訓練が行われました。朝の業前の時間に、それぞれの教室で、地震の映像を見ました。地震の揺れ、恐ろしさを、子どもたちは映像から理解することができました。そして、地震発生時の避難について、それぞれの学年に応じた指導を各学級で行いました。
 2時間目、地震発生の放送の後、運動場へ避難。子どもたちは、それぞれの教室から避難してきました。運動場では、担当より避難について説明がありました。
 いつ起こるか分からないからこそ、日頃から準備しておくことが大事です。そのことを再確認する機会になりました。
  

秋の遠足(1~4年生)

 11月2日は、1~4年生は秋の遠足でした。あいにくの雨でしたが、1、2年生は、ひなもり台へ行き、体育館でたくさん遊びました。鬼遊びに、ドッジボール、みんな元気いっぱいでした。お弁当を食べるときも、にこにこ笑顔でした。
  
 3・4年生は、宮崎市に出かけました。県庁を訪問し、その後、フェニックス自然動物園へ行きました。県庁では、本会議場を見せて頂きました。子どもたちは、関心が高く、たくさん質問していたそうです。
 フェニックス自然動物園では、初めて訪れた子どもたちもいて、動物たちのかわいい姿に感動していたようです。また、フラミンゴショーも観ることができ、素敵な思い出になりました。
  
 1・2年生も3・4年生もみんな元気に楽しく過ごせたそうです。