学校からのお知らせ

学校行事

青空集会

 2月6日(火)に青空集会を行いました。今回は、卒業を間近に控えた6年生が発表をしました。始めに、「春に」の群読を行いました。BGMのピアノの音とマッチして、とても感動的でした。次に、「♫カントリーロード」をリコーダーで演奏しました。動きを入れてとても上手な演奏でした。最後に、英語で「♪You Raise Me Up」を歌いました。5年生以下の児童は、6年生の美しい歌声に聞き入っていました。
    

入学説明会

 2月5日(月)に「入学説明会」を実施しました。次年度入学予定の10名の新入児と保護者が参加しました。説明会の前に、ライオンズクラブからの「ランドセルカバー」と社会福祉協議会からの「赤白帽子」贈呈式を行いました。説明会では、校長先生のあいさつの後、小学校での生活について説明を行いました。説明会中は、4月から最高学年になる5年生が、新入児のお世話をしました。4月に入学してくるのが今から楽しみです。
    

学校運営協議会

 2月1日(木)今年度最後の学校運営協議会を開催しました。小学校・中学校の自己評価や学校関係者による評価についての説明と協議を行いました。「知育」「徳育」「体育」「食育」についての本年度の取組について、学校運営協議会委員の方々から、地域での挨拶や危険箇所、Jアラート対応などについてのご意見をいただきました。出されたご意見については、今後の学校運営に生かしていきたいと思います。
 本年度の学校評価については、ホームページで公開いたします。
       

こばやし駅伝競走大会

 1月28日(日)に『こばやし駅伝競走大会』が行われ、本校から3名の小学生が出場しました。小林総合運動公園陸上競技場をスタートし、小林市内を全14区間で走り、運動公園に戻ってくるコースです。沿道では、市民の方がどのチームに対しても大きな声で声援を送っていました。永久津校区は、小学生や中学生、一般の方が力走し、懸命にたすきをつなぎました。最後は、昨年を上回る結果でした。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。

  

はばたけ立志の集い

 1月26日(金)に、『はばたけ立志の集い』を行いました。来賓の方々や保護者、全校児童、職員が参加しました。校長先生、来賓の方のあいさつの後、5年生が一人ずつ将来の夢とそれを達成するために今頑張ることなどを発表しました。「建築士」「アナウンサー」「警察官」など全員が具体的な将来の夢を発表しました。その姿は、とても堂々としていて頼もしく感じました。最後に先輩である6年生からも激励の言葉を受けました。4月から最上級生になる5年生が今後ますます成長していくことを願っています。

 

親子料理教室

 1月23日(火)に家庭教育学級を行いました。今回は、小林市内でイタリアンレストランを経営されているご夫妻を講師に招き、『親子料理教室』を行いました。小学生・中学生・保護者が約20名参加しました。メニューは「季節野菜のフリッタータ」と「アクアパッツァ」です。始めに、講師の先生が実際に料理をしながら作り方の説明をしてくださいました。その後、親子で協力しながら料理を作っていきました。小学生も中学生も手際よくお母さん方と料理をしていました。出来上がると、全員でおいしくいただきました。講師の先生、本当にありがとうございます。
   
     
      アクアパッツァ           季節野菜のフリッタータ

給食感謝集会


1月23日(火)に栄養教諭の先生をお招きして、給食感謝集会を実施しました。
校長先生の話の後、保健給食委員会が、好きな給食ランキングと出してほしい給食ランキングを発表しました。好きな給食第1位は「フルーツポンチ」、出してほしい給食第1位は「あげパン」でした。
次に、栄養教諭の先生がクイズ形式で給食センターの仕事についてや野菜についてのお話してくださいました。
最後に、代表児童の6年生がお礼の言葉をし、各学年で作成したお礼の手紙を手渡しました。毎日の栄養たっぷりで美味しい給食に感謝し、これからも残さず美味しくいただきたいと思います。
学校給食に関する仕事に携わっておられる多くの方々に心より感謝いたします。

 
 

参観日・学校保健委員会

 1月12日(金)は参観日でした。雪が舞う厳しい寒さでしたが、朝から保護者の方々が来校してくださいました。今回の参観日は、参観授業や学級懇談だけでなく、学校保健委員会も実施しました。講師の先生に4~6年向けの『がんに関する授業』をしていただき、保護者も参観しました。クイズをもとに授業を進められ、児童は楽しく学ぶことができました。学習のまとめとして、健康な生活を送るために自分ができることを考えました。保護者の方々も、がんに関する教育の必要性や学校でどんな授業が行われているのか等を知ることができ、大変有意義な学校保健委員会となりました。
  

雪が積もりました!

 強い冬型の気圧配置の影響で、昨夜から降り始めた雪が朝方には積もっていました。小林市の本日の最高気温は2℃と大変厳しい寒さとなっています。しかし、子どもたちは、歩いて元気に登校してきました。登校後、子どもたちは早速運動場に飛び出して雪遊びを楽しんでいました。
 

冬休み明け全校集会

 1月9日(火)は、2学期後半のスタートです。久しぶりに、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。業間の時間には、全校集会を行いました。はじめに、校長先生が話をされました。次に、1月の目標について保健体育部の先生が話をしました。最後に、運営委員会の児童と先生が、あいさつや思いやりについての話をしました。
 

  

PTAめのもちづくり

 1月7日(日)にPTA主催のめのもちづくりを行いました。小学生・中学生・保護者の方々、地域の方々が大勢参加しました。かまどに火をおこし、餅米を蒸してもちをつき、丸めていきました。白い餅だけでなく赤や緑の色餅もたくさんできあがりました。子どもたちが色餅をエノキの木の枝にさしていくと色鮮やかなめのもちができあがりました。最後は、できあがった餅と地域の方がふるまってくださった豚汁をおいしくいただきました。協力してくださった皆さん、本当にありがとうございます。
   
  

全校集会

 冬休み前の全校集会を行いました。はじめに校長先生が、子どもたちの頑張りを振り返りながら新しい年に向けての話をされました。次に生徒指導の担当が、冬休みの生活についての話をしました。年始のあいさつについての話や練習も行いました。最後に、表彰を行いました。明日から17日間の休みに入ります。健康で安全な冬休みになることを職員一同願っています。
 みなさんよいお年をお迎えください。
 

環境美化用品の贈呈式

 12月21日(木)に、小林ライオンズクラブの代表2名が来校され、環境美化用品の贈呈式を行いました。ライオンズクラブは、日本だけでなく世界中で活動されているボランティア団体です。200以上の国や地域に46000以上の団体があり、140万人以上の会員がいるそうです。青少年育成やチャリティなど、社会や人々のために活動しているそうです。
 贈呈式には、全校児童が参加し、代表で環境美化委員会の児童が、竹ぼうき6本と一輪車1台を受け取りました。代表児童の6年生が「いただいた竹ぼうきなどで、さらに学校をきれいにしていきたい。」とお礼の言葉を述べました。毎年、環境美化用品を寄贈してくださる小林ライオンズクラブのみなさん、本当にありがとうございます。
 

PTA門松づくり

 12月17日(日)に門松づくりを行いました。早朝から、PTA三役・事業部の方が集まって、永久津小学校・永久津中学校の両方に作ってくださいました。参加された方々が協力して手際よく作業をし、短時間で完成しました。
 小学校は、校門前に大きくて見応えのある立派な門松ができあがりました。作業をしてくださったみなさん、本当にありがとうございます。
 

鑑賞教室

 12月13日(水)の3~4校時に鑑賞教室を行いました。この鑑賞教室は、11月末に予定していたのですが、インフルエンザ様疾患等の感染症が広がるのを防ぐため延期になったものです。東京からアートインAsibinaという劇団の方が来てくださいました。
 始めに、5・6年生が、自分たちが考えた「永久津の野原」を全員で表現しました。四季折々の野原を全身を使ってとても上手に表現してくれました。その後「ねこはしる」という劇を鑑賞しました。劇団の方の素晴らしい演技に、児童はとても感動したようです。

 

読み聞かせ

 永久津小学校では、毎週月曜日の朝の時間に読み聞かせを行っています。「永久津お話の会」の方々が各学級で児童に読み聞かせをしてくださいます。児童は、食い入るように聞き、絵本の世界を楽しんでいます。
 毎週の読み聞かせの時間をとても楽しみにしている永久津っ子です。

 

避難訓練

 12月7日(木)の2校時に家庭科室からの火災を想定した避難訓練を行いました。小林中央消防署より2名の消防士の方に来ていただきました。非常ベル・緊急放送の後、児童は約束を守って避難しました。全員が無事に避難した後、消火訓練(職員1名、児童4名)を行いました。その後、住宅用火災報知器についての説明をしていただきました。校長先生のまとめの話を聞いた後、代表児童がお礼のあいさつをしました。児童が真剣に取り組むことのできた有意義な避難訓練でした。

  
 

こばやし秋まつり

 11月23日(木)に「こばやし秋まつり」が開催されました。永久津小学校は、「子どもみこし」に、5・6年生の児童を中心に参加しました。ワッショイ、ワッショイと元気な声でみこしをかつぐ子どもたちに、沿道からたくさんの声援をいただきました。

第6回家庭教育学級

 11月20日(水)に第6回家庭教育学級を行いました。今回は、「みやざき家庭教育サポートプログラム」を活用して2名の講師の先生に来ていただき、「家庭のしつけとルール」というテーマで親子参加型のワークショップを行いました。導入のアイスブレーキングでゲームを行い、参加者の心をほぐした後、活動の約束を確認してグループワークを行いました。親・子それぞれの立場でから家庭で困っていることをラベルに書き込み、発表し合いながら出された意見を分類していきました。それをもとに、それぞれの家庭のルールを「○○家の○ヶ条」という形でまとめました。最後のまとめでは、講師の先生に生活習慣について大切なことを話していただき、ました。大変有意義な研修会となりました。

  
 

人権・同和教育研修

 11月15日(水)に永久津小学校・永久津中学校合同の職員研修会を実施しました。今回は、「人権・同和教育研修」ということで、専門の講師の先生に来ていただいて、「社会意識としての部落差別からの開放を」という演題で講演を行っていただきました。部落差別の現実について、実例をもとに詳しく話してくださいました。講演をとおして、正しい情報をしっかりと教えることのできる大人の存在が必要であるということを聞き、学校の役割を再認識することができました。人権について深く考えることができた研修会でした。


第2回学校運営協議会

 11月7日(火)に第2回学校運営協議会を行いました。永久津小学校・永久津中学校それぞれの1学期の取組状況の中間報告や2学期の改善点等について、学校からの説明を行った後、協議を行いました。委員の方々からは、特に、児童の登下校の安全や、学習中の姿勢についてのご意見をいただきました。協議内容については、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。

全校集会

 11月6日(月)に全校集会を行いました。始めに校長先生が、学校経営ビジョン(笑顔で登校 笑顔で下校 思いやりあふれる永久津っ子)について、児童に分かりやすく話をしました。次に、月目標について担当の先生が話をしました。特に、鉛筆の持ち方について詳しく話しました。合い言葉を紹介し、実際に持つ練習をしました。最後に、作品コンクール入賞やスポーツ少年団の活動についての表彰を行いました。
  
 

桜の木の伐採

 11月5日(日)に、PTA事業部の方が校庭の桜の木の伐採をしてくださいました。この桜の木は、幹の中心部が洞(うろ)になっていて、倒木の危険性があった木です。切った後切り株を見てみると、中が柔らかくなっていました。早めに切っておいて本当に良かったです。休日にもかかわらず、作業をしてくださったPTAの方々、本当にありがとうございます。
 

第2回生き生き公民館活動

 第2回生き生き公民館活動を予定していましたが、台風22号の影響で、ほとんどの地区が中止になりました。実施した地区は、雨の中でしたが、公民館の清掃や花の苗植えを行いました。
   
  

持久走練習開始

 10月30日(月)から、持久走練習が始まりました。本校の持久走練習メニューは、時間走、ペース走、目標走、校外走があり、計画的に練習に取り組んでいきます。この活動を通して、心身の健全な発達と健康増進を図り、寒さに負けないたくましい心と体を育てていきます。子どもたちは、12月3日(日)の持久走大会に向けてやる気満々です。

鑑賞教室

 10月26日(木)の2~3校時に、鑑賞教室を行いました。「橘太鼓響座」から、4名の方が来校され、迫力のある太鼓の演奏を聴かせてくださいました。力強い太鼓の響きを体で感じた子どもたちは、とても感動したようでした。また、5・6年生4名と職員2名も太鼓を演奏させていただきました。見ていた子どもたちも、手拍子とかけ声で盛り上げて、とても素晴らしい演奏を行いました。
 公演の中で、「夢や希望をもってあきらめずに努力すること」を児童に話していただきました。とても充実した鑑賞教室でした。

  

第5回家庭教育学級

 10月25日(水)に、第5回家庭教育学級を行いました。今回は、2名の講師の方を招いて、「親子で挑戦!手ごねで作る自然にやさしい石けんづくり教室」を行いました。約30名の参加者が2つのグループに分かれて、石けんづくりをしました。始めに、それぞれの好みに合わせてレシピづくりを行いました。次に、自分のレシピに合わせて、石けん素地にはちみつやハーブ抽出液などを混ぜながら手でこねていきました。最後に、ドライハーブなどを加えて仕上げていきました。子どもたちも上手に思い思いの形に仕上げていました。できあがった石けんは、使うのがもったいないくらいでした。
  
  

公開参観日

 10月24日(火)に、公開参観日を行いました。各学年とも、外部講師を招いての授業を行いました。協力してくださった講師の方々のおかげで、どの学年も充実した公開授業を行うことができました。
    
      年生 昔の遊び           2年生 縄づくり
    
   3年生 高齢者疑似体験         4年生 環境学習
    
     5年生 保育士体験         6年生 かくれ念仏洞

給食試食会

 10月24日(火)の公開参観日に、給食試食会を実施しました。1年生の保護者が参加されました。本日誕生日の児童と保護者が1名ずついましたので、みんなでハッピーバースディを歌って牛乳で乾杯をした後、給食を食べ始めました。子どもたちは、いつもよりやや緊張気味でした。保護者の方々は、子供たちと一緒に会話を交わしながら楽しそうに食べておられました。

新刊図書

 図書館に、新刊図書が65冊入りました。さっそく、図書館協力員の先生が、展示をしてくださいました。児童が本を手に取ってみたくなるように工夫してあります。
 「読書の秋」ということで、この新刊図書をきっかけにして、子供たちにはさらに本に親しんでほしいです。
 

モーモースクール

10月16日(月)に、1・2年生が体育館でモーモースクールを行いました。JAこばやしの方が10名の方が来てくださいました。「乳しぼり体験」「バターづくり体験」などを行いました。子供たちはとても楽しそうでした。

 

太陽の広場

 昨日は、新燃岳の降灰のため、昼休みは室内で過ごした子供たちでしたが、本日の業間の時間は、運動場で太陽の広場(体力づくり)を行い、思いっきり体を動かすことができました。けいどろや増えおに、転がしドッジボールなど、各縦割り班の計画に沿って活動を行いました。

 上級生がリーダーシップを取って仲良く協力して活動していました。

 

PTA臨時総会・専門部会

 10月12日(木)の夜に、PTA臨時総会を開催しました。議題は、「平成30年度PTA役員選出及び地区編成について」でした。児童生徒数の減少に伴って、地区ブロックの再編に関する提案・協議を行いました。質問等もたくさん出され、熱心に協議を行いました。
 臨時総会後は、各専門部に分かれて今後の取組について協議を行いました。永久津小中学校のPTA活動は、今後も充実した活動ができそうです。参加された保護者の皆様、ありがとうございました。

 
    【PTA臨時総会】              【PTA専門部会】

新燃岳噴火

10月11日(水)午前5時34分に、新燃岳が約6年ぶりに噴火しました。今後活動が活発になる恐れがあることから、噴火警戒レベルも3に引き上げられました。

 本日(10月12日)は、風向きが小林市方面ということで、朝から噴煙が永久津小学校の方に向かって伸びてきています。学校では、緊急時に備えて、安全管理マニュアルを職員全員で再確認し、児童の安全確保を第一に考えて行動できるようにしていきます。

 
             【永久津小学校から見た新燃岳】
            10月12日(木)午前7時55分撮影

2学期スタート

 10月11日(水)、第2学期がスタートしました。1校時に始業式を行いました。始めに、3人の児童が作文発表をしました。「漢字・計算の練習を頑張りたい」「あいさつを頑張りたい」「いろいろな行事を通してたくさん学びたい」など『2学期に頑張ること』を全校児童の前で発表しました。次に、校長先生より「2学期に頑張ってほしいこと」などの話がありました。

 2学期も70名の児童が元気に笑顔で過ごしていくことができるよう、職員一同、心を一つにして頑張っていきたいと思います。
 

こばやし大運動会

 10月8日(日)に、市の総合運動公園で「市民スポーツ祭り第50回小林大運動会」が開催されました。当日は、秋晴れで気温も高い1日でした。永久津小学校の児童も多数選手として参加し、精一杯の力を発揮しました。永久津校区は、開会式(行進)の部で優秀賞、団技の部で見事優勝しました。また、プログラム最後のリレーは、小学生から大人までの心をつないで、見事に1位になりました。応援も一体となって盛り上げていました。永久津校区のみなさんの強い絆とまとまりを感じた1日でした。

  
 

第1学期終業式

 本日(10月6日)は、「第1学期終業の日」でした。3校時に、体育館で終業式を実施しました。始めに、1・3・5年生が作文発表をしました。1学期を振り返って、頑張ったことや、もう少しだったこと、2学期に頑張りたいことなどを発表しました。次に、校長先生より、子どもたちの1学期の頑張りについての話や、先日の交通安全優良校受賞の紹介などがありました。終業式の後、表彰と秋休みの生活についての指導を行って終わりました。
 わずか4日間の秋休みですが、子供たちには、健康や安全に気を付けて過ごしてほしいです。そして、元気に2学期を迎えてほしいです。

 

生き生き公民館活動打ち合わせ会

 10月4日(水)に、「第2回生き生き公民館活動打ち合わせ会」を実施しました。北西二区区長、地域コーディネーターの方々、小中学校の校長先生を来賓に迎えて実施しました。各地区の公民館長さんと地区委員さんで、活動日の決定や内容の確認等を行いました。決まったことにつきましては、文書でお知らせする予定です。保護者のみなさん、ご協力をお願いします。

児童集会

 10月3日(火)の児童集会は、図書・学習委員会の発表でした。まず始めに、1学期の多読賞の発表と表彰を行いました。次に、クイズを行いました。「本の使い方」「鉛筆の持ち方」「立腰の姿勢」についてのクイズでした。モニターに画像を映しての工夫した出題でした。
 2学期もたくさんの本を読み、正しい姿勢で学習できる永久津っ子を目指して頑張ってほしいです。

 

交通安全優良学校表彰

 9月28日(木)に「交通安全功労者等表彰式」が行われました。小林警察署長、小林地区交通安全協会長などの主催者や小林市長、高原副町長などの来賓の方々、多数の受賞者、受賞団体等が参加しての表彰式でした。
 永久津小学校は、宮崎県警察本部長・宮崎県交通安全協会長連名表彰として、「優良学校表彰」を受賞しました。本校の長年にわたる継続的な交通安全教育が認められての受賞です。これも、保護者や地域の方が一体となって交通事故防止に取り組んで来られた成果だと心より感謝しています。本当にありがとうございます。
 今後も、学校・家庭・地域が一体となった交通安全指導に力を入れていきたいと思います。

 

小中合同運動会

 9月19日(火)に第15回永久津小学校・中学校合同秋季大運動会を開催しました。16日(土)に行う予定でしたが、台風18号接近のため、延期しての実施となりました。平日の実施にもかかわらず、保護者の方々も仕事の都合を付けて参加してくださいました。また、来賓、地域の方々も多数足を運んでくださり、子供たちの頑張りに声援を送っていただきました。お陰様で、子供たちは、練習の成果を十分に発揮し、すべての競技に一生懸命に取り組むことができました。本当にありがとうございました。

  

  

  

運動会前日準備

 9月18日(月)に運動会前日準備を行いました。職員、児童生徒だけでなく多数の保護者の方々が参加してくださいました。万国旗を張ったり、テントを立てたりなど、短時間で準備を行うことができました。
 準備に協力してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。



運動会予行

 9月14日(木)に「運動会予行」を実施しました。開会式から閉会式まで、本番通りの流れで実施しました。各競技はもちろんのこと、各係の役割や動きなども確認しながら進行していきました。小学生も中学生も真剣に取り組んでいました。本番に向けて、とても充実した予行を行うことができました。

  

家庭教育学級

 9月8日(金)に第4回家庭教育学級を行いました。今回は、長年、人権・同和教育に携わっている講師の先生に来ていただき人権学習講座を行いました。はじめに、同和問題について歴史的な背景や現在の状況、部落差別解消推進法など法的なことの説明をしてくださいました。その後、ワークショップを通して、謝った知識や偏見で人を差別する行為は許されないことを学習しました。

 

第2回合同練習

 9月6日()に第2回小中合同練習を行いました。今回は、開閉会式、エール交換、綱引き、リレーなどの練習を行いました。子どもたちは、自分の動きが分かり、1回目の合同練習よりもてきぱきと動いていました。綱引きやリレーは、本番さながらの真剣な表情で一生懸命にがんばりました。運動会当日が楽しみです。

 

第2回奉仕作業

 9月3日(日)に第2回奉仕作業を行いました。多数の保護者、4~6年児童、職員で校内の環境整備を行いました。運動場の草取り、花壇の整備、樹木の剪定などを行いました。2時間ほどの作業でしたが、校内がとてもきれいになりました。9月16日(土)の小中合同運動会は、すばらしい環境のもとで実施できそうです。

 

めしげ踊り

 9月1日()の6校時の総合的な学習の時間に、5・6年生が地域の伝統芸能である「めしげ踊り」についての学習をしました。3名の保存会の方から踊りの由来、歌詞の意味、衣装の意味、振り付けの意味などを分かりやすく教えていただきました。子どもたちは、「めしげ踊り」についての理解が深まり、運動会に向けての踊りの練習にも力が入っています。

 

第1回小中合同練習

 8月30日()に第1回小中合同練習を行いました。始めに、小学校、中学校の実行委員長があいさつをしました。その後、入場行進・開会式・閉会式の練習をしました。中学校・小学校の各団長、副団長、リーダーを中心に、素早く整列をし、元気よく行進をしていました。暑い中でしたが、開閉会式の練習にも集中して取り組むことができました。 

  

全校体育

 残暑厳しい晴天の下、第1回の全校体育を行いました。入場行進や開閉会式の練習を行いました。途中、こまめに水分補給の時間を取りながら、練習を進めていきました。団長・リーダーを中心に、全員一生懸命に取り組んでいました。

 

通学路安全点検

 8月28日(月)に「通学路安全推進会議」を行いました。これは、「小林市交通安全プログラム」に基づき、児童生徒が安全に通学できるように通学路の安全確保のために実施するものです。学校、PTA、区長、市会議員、土木事務所、警察署、市建設課、市危機管理課、市学校教育課、スクールガードリーダーなどが参加しました。始めに、校区内の危険箇所への対応についてこれまでの取組の概要を確認しました。その後、改善が必要な箇所の現地へ行き、子どもたちが安全に通学できるよう今後の対策を確認しました。

 

 

1学期後半スタート

 8月25日()から1学期後半が始まりました。楽しい夏休みも終わり、子どもたちは、元気に登校してきました。業間の時間には、「夏休み明け全校集会」を行いました。教頭の話の後、9月の生活目標について、体育主任が話をしました。9月の生活目標は『運動会を成功させよう!』です。「あきらめず」「協力して」取り組むことを話しました。暑い時期ですが、初日から運動会の練習に取り組んでいきます。子どもたちの体調に配慮しながら運動会に向けての練習に取り組んでいきたいと思います。 
 

永久津校区夏祭り

 8月13日(日)に永久津校区夏祭りがありました。この夏祭りは、実行組織「永久津ドンとやろう会」が中心になって企画運営し、地域全体で一体となって永久津の素晴らしさを再確認できるような夏祭りを目指して実施されているようです。当日は、たくさんの人が会場に来ておられました。また、小学生が絵を描いた灯籠もたくさん飾ってありました。
 そうめん流し、綱引き、ダンスや太鼓の演奏などで会場は大変盛り上がりました。小学生は、「校歌」と「ありがとうの歌」を歌いました。元気の良い歌声に、会場から大きな拍手をいただきました。
 後半は、大抽選会や大花火があり、祭りの最後を盛り上げていました。

平和学習

  8月2日の登校日に平和学習を行いました。まず、教頭が戦争や平和についての話をしました。その後、学級ごとに体育館後方に展示した戦没者の遺品を閲覧しました。この遺品は、平和学習のために宮崎県遺族連合会よりお借りしたものです。「戦時中の写真」「防空頭巾」「召集令状」「死亡通知の電報」「家族への手紙」など多数の展示物を、担任が解説しながら閲覧していきました。低学年の児童も、担任にたくさん質問をしながら見ていきました。児童は、平和への思いをさらに強く感じたようでした。
  

 

PTA家庭教育学級

 7月26日に家庭教育学級を行いました。NTTdocomoの方を講師に招いて、「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。「最近の子どもたちのケータイ事情」「子どもにインターネットを使わせる際の注意点」などを話していただいた後、子どもたちが巻き込まれた実際のトラブル事例を紹介していただきました。『子どもを守るために親として何をすればよいか』がわかり、大変有意義な研修会となりました。
 

木工教室

 放課後子ども教室主催の木工教室を行いました。多数の親子が参加しました。始めに、西諸地区森林組合の方が、山や木に関する話をしてくださいました。その後、親子で、椅子や飾り棚を作っていきました。慣れない手つきの子供たちをお父さん、お母さんがサポートしながら、全員が作品を完成させました。
 

大豆プロジェクト

 6年生が「大豆プロジェクト」に参加しました。主催はJAこばやし北支所で、「食と農」「助け合い」を通じた地域社会とのつながりを進めるという方針のもと、地域貢献活動に向けたこの取組を試験的に行います。小学生のほか、保育園生も参加しました。この日は、広い畑に大豆をまいていく作業です。説明を聞いた後、保育園生といっしょに作業を行いました。6年生が保育園生に教える姿は本当にほほえましい光景でした。これから大豆が育ち、収穫の時期を迎えたら、大豆を味噌や豆腐等に加工するまでのプロジェクトです。たくさん収穫できるといいです。

 

小中合同研修会

 7月19日に小中合同研修会を行いました。永久津小・中学校は、「徳育」の研究に取り組んでいます。今回は、中学2年生の道徳の授業の事後研究会を行いました。2つの班に分かれて、ワークショップ形式で授業づくりに関する協議を行いました。熱心な協議を行い、大変有意義な研修会となりました。
 

運動会結団式

 7月18日(火)の 業前から1校時の時間に、「運動会の結団式」を行いました。永久津校区は、小学校・中学校の合同で運動会を行います。中学校の校長先生の話の後、実行委員長の紹介・あいさつ、団色決定、団旗授与を行いました。その後、各団に分かれて、団長・リーダーを中心にして、応援の練習等を行いました。小中合同運動会は、9月16日(土)に永久津小学校運動場で開催します。多数のご来場をお待ちしています。
 

 

太陽の広場

 7月14日(金)の業間の時間に「太陽の広場」を行いました。「太陽の広場」は、体力向上を目的とした活動で、縦割りグループに分かれて活動を行います。今回は、「じんとり」「タイヤを使った遊び」「なわとび」など、それぞれのグループで計画を立てて、仲良く楽しく活動しました。
 

全校集会

 7月12日に全校集会を行いました。始めに放送委員会の児童が発表を行いました。毎日の仕事の内容を紹介したり、本の朗読を行ったりしました。引き続いて「心の木の集い」(徳育集会)を行いました。今回は、「思いやり」に関する話を生徒指導主事が行いました。
 

ワックスがけ

 全校児童で校内のワックスがけを行いました。まず、教室の机、椅子などを廊下に出して、1~4年生がきれいに掃除をした後、5・6年生がワックスをかけていきました。教室や廊下がピカピカになり、気持ちよく学習や生活ができそうです。
 

七夕

 低学年が七夕飾りをつくりました。短冊やこよりは、小林地区更正保護女性会の方が届けてくださいました。子どもたちは、「べんきょうがとくいなりたいです」「だいくになりたいです」など思い思いの願い事を短冊に書いて、笹に飾っています。しばらく教室の入口にかざってありますので、ぜひご覧ください。
 

全校集会

 7月3日(月)に全校集会を行いました。校長先生の話の後、産休に入る養護教諭のあいさつ、新しい保健室の先生の紹介を行いました。
 その後、7月の月目標「暑さに負けない体をつくろう」について、保健主事が全校児童に話をしました。これからの暑い時期を健康に気を付けて生活してほしいです。
 

PTAミニバレーボール大会

 7月2日(日)に永久津地区体育館で「PTAミニバレーボール大会」を開催しました。小学校1年生から中学校3年生までの各学年に教職員チームを加えて、計10チームで行いました。各チームとも、ナイスプレー、珍プレーの連続で大変盛り上がりました。お互いに親睦を深める良い機会になりました。
 

生き生き公民館活動

 6月25日(日)に「生き生き公民館活動」を実施しました。あいにくの雨天で、予定通り実施した地区と日時を変更して実施した地区がありました。各地区の小学生・中学生と地区の方が一緒に、プランターや花壇に花の苗を植える作業を行いました。

 
       【三親地区】                 【黒仁田地区】

親子球技大会

 参観授業・懇談の後、「親子球技大会」を開催しました。気温が高く、大変暑い中でしたが、児童も保護者も一生懸命逃げたり、投げたりと大はりきりでした。児童対保護者の試合は、どの学年も盛り上がっていました。

 

参観日

 参観日を行いました。全学年「人権に関する学習」の参観授業を行いました。この取組の目的は、家庭との連携を図りながら児童の人権意識を高めていくことです。授業での児童の感想をもとにして、各家庭で「人権」について話し合う機会もつくりました。

 
 【1年生 やさしいともだち】    【2年生 遠い星からのメッセージ】
 
  【3年生 約束を守る】     【4年生 じょうずなことわり方】
 
  【5年生 すれちがい】  【6年生 ふわふわことばとチクチクことば】

プール開き(低学年)

 低学年のプール開きを行いました。始めに室内で、プール学習のきまりや約束を確認した後、準備運動を行いました。その後、シャワーを浴びて、プールに入りました。低学年は、小プールを使って水泳の学習を行います。担任の指導の下、とても楽しそうに学習していました。1・2年生にとっては、少し肌寒かったようです。

 

家庭教育学級

 第2回家庭教育学級【親子でニュースポーツ】を行いました。3人のスポーツ推進委員に来ていただきました。「カローリング」「スクーターボード」「ニチレク・ビュレット」を、推進委員の方の指導の下、親子で体験しました。小学生・中学生・保護者が多数参加し、とてもにぎやかでした。

 
     【開会式】               【スクーターボード】

プール開き(中学年)

 中学年のプール開きを行いました。
 プールでの学習の約束などを行った後、プールに入りました。水慣れの後、プールの横をけのびやビート板を使って泳ぐ練習をしました。

 

田植え

 6月6日(火)の5・6校時に、永久津小学校5・6年生と永久津中学校1・2・3年生で、田植えを行いました。当日は、地区営農組合、地域コーディネーター、民生委員の方々に教えていただきました。小学生が中学生の間に入って、全員が田んぼの中に一列に並びました。中学生は、慣れた手つきで、ヒモに付いた目印の所に手際よく植えていきました。小学生は、中学生に教わりながら、植えていました。
 これから、草取りや観察を行いながら、稲を育てていきます。秋の収穫がとても楽しみです。
 



 

児童集会

 6月6日(火)の業間の時間に、児童集会を行いました。今回は、美化委員会の発表でした。活動の紹介や、劇やクイズを通して、全校児童にごみの分別の大切さを呼びかけました。
 最後に、美化担当の職員が、実際のゴミ分別の現状や分別のお願いの話をしました。美化委員会の児童や担当の先生の話を聞いて、子どもたちの意識も高まったようです。
 
 

プール開き

 6月5日(月)の6校時に、高学年のプール開きを行いました。校長先生の話の後、代表児童が水泳学習での目標を発表しました。そして、水泳学習中の安全祈願を行い、担任の先生が水泳学習での約束を確認しました。
 準備運動、シャワーを終え、プールに入りました。始めは、冷たそうにしていた子どもたちでしたが段々と体が水に慣れてきたようでした。前半は、水に慣れる活動を行いました。後半は、泳力調査を行いました。
 これから、子どもたちは、それぞれの目標に向かって一生懸命に練習を重ねていきます。
  
  
  

プール清掃

 6月2日(金)の5・6校時に、全校児童と職員でプール清掃を行いました。低学年は、プールの外回り、中学年はプールサイドや更衣室、高学年はプール内と役割分担をして取り組みました。
 子どもたちのがんばりで、プール内外がとてもきれいになりました。これから、プールに水を入れて、来週から水泳の学習に取り組みます。きれいになったプールで、たくさん練習をしてほしいです。
 


 

 

6月になりました!

 6月1日(木)の業間の時間に、全校集会を行いました。始めは、校長先生の話でした。ある場所に掲示してあった標語をもとに、子どもたちに考えさせるお話をされました。「おなじです「   」と「   」のたいせつさ」を見て、子どもたちなりに一生懸命に考えていました。
 次に、6月の目標「室内での過ごし方について考えよう」について、担当の先生が話をしました。6月は、雨の多い季節になります。安全に生活するための大切な話でした。
 最後に、大会で活躍したスポーツ少年団の表彰や紹介を行いました。
 
 

太陽の広場

 「太陽の広場」は、遊びや体力を高める活動を通して、体力の向上を図ることを目的として行っています。活動は、異学年で編制された6つのグループごとに行います。
 5月26日(金)の業間の時間は、青空の下で、各グループで立てた計画を元に運動場で活動しました。「サッカー」「じんとり」「こおりおに」「けいどろ」などそれぞれのグループごとに、全員が協力して楽しく取り組むことができました。



 
 

第1回家庭教育学級

 永久津小中学校合同家庭教育学級を開催しました。開級式を行った後、小林市教育委員会の吉春俊一先生より、「基本的生活習慣と学力」についての講話をいただきました。「食事と学力」「睡眠と学力」「排泄と学力」「清潔と学力」「衣服と学力」について、経験を交えながら分かりやすく話をしてくださいました。基本的生活習慣の大切さなど、今後の子育ての参考になる講話でした。
 最後に、今後の計画や予算などを話し合いました。親子参加型の講座も計画しながら、もっとたくさんの保護者に参加してもらえるよう工夫していくことでまとまりました。
 

風水害を想定した避難訓練

 5月24日(木)の午後、「風水害を想定した避難訓練」を実施しました。保護者への引き渡し訓練を行うため、小中合同で訓練を行いました。学級での指導の後、児童を多目的室に集合させ、全体の指導を行いました。その間、学校から連絡メールと電話連絡網で保護者に児童の迎えのお願いする連絡を行いました。連絡を受けた保護者が次々と車で児童の迎えに 来ました。当日は時折雨が強く降る中で、本番さながらの訓練となりました。約40分で全員の児童を無事に保護者に引き渡すことができました。児童・保護者・職員ともに落ち着いて行動することができました。いざという時も、今回の経験が生かされることでしょう。
 
  

スローガン決定

 5月23日の業間の時間に、児童集会を行いました。第1回目の今回は、運営委員会が担当でした。各学級から持ち寄った意見をもとに、代表委員会で話し合って決めた「永久津小学校スローガン」を発表しました。
  何でもみんなで仲良く助け合い、笑顔あふれる毎日にしよにしよう。
  学習にすすんで取り組み、立腰を心がけよう。
  工夫して整理整頓をし、きれいな学校にしよう。
  強い心とたくましい体をつくり、よく食べて、食に感謝しよう。
 これから、児童全員がこのスローガンの達成に向けて協力して頑張っていきます。

  
  

PTA奉仕作業

 5月21日(日)の早朝、PTA奉仕作業を行いました。保護者・児童・職員で校内をきれいにする作業を行いました。
 斜面の草払い、樹木の剪定など、普段手を付けることが難しい所を中心に、お父さん方に作業をしていただきました。また、お母さん方には、校舎の窓ふきや草取り、石拾いなどの作業を行っていただきました。また、児童と職員は、花壇の花を抜いて次の苗を植える準備をしたり、運動場の石拾い・草取りを行いました。
 みなさんのがんばりで、短時間のうちにあっという間に校内がきれいになりました。これから、子どもたちは、きれいになった学校で、気持ちよく勉強や運動を頑張ることができそうです。

 
 
 

第1回学校運営協議会

 5月17日(水)に「第1回学校運営協議会」を開催しました。始めに、委嘱状が交付されました。永久津小・中の各校長先生より、本年度の運営委員6名に対して、委嘱状が手渡されました。
 その後、学校より、学校経営状況、学校評価、教育的課題、行事予定等についての説明を行いました。また、運営委員の方々より、学校や児童・生徒についての貴重なご意見をいただき、協議を行い、本年度の永久津小・中学校の教育の方向性を確認しました。
 今後、学校経営ビジョンの達成や、教育課題の解決に向け、家庭や地域と協力して取り組んでいきます。
  
  

救急法講習会

 5月17日(水)に、職員を対象とした救急法講習会を実施しました。講習会には、小林市中央消防署より、2名の消防士の方が来てくださいました。
 心肺蘇生法、AEDの使い方等について、実技を交えながら、丁寧に教えていただきました。2人の消防士の方が、手際よい実技をもとに見本を見せてくださった後、職員も2人組で実際の流れを経験していきました。
 最後に、アナフィラキシーが起こった際の対応として、エピペンの使用について教えていただきました。本日の講習会をもとに、いざという際に適切に対応していきたいです。
   

   

看板完成!

 平成29・30年度の2年間、永久津小学校・永久津中学校は、小林市教育委員会の研究指定を受け、小中一貫教育推進モデル校として、道徳教育を含めた徳育指導に取り組んでいきます。
 先日、小学校の校門の横には、完成した看板が設置されました。これから、系統性・一貫性のある教育を目指して、中学校と連携して研究を進めていきます。

 

体力テストを実施しました!

 5月10日(水)~11日(木)に体力テストを行いました。縦割りの班に分かれて、50m走やソフトボール投げ、立ち幅跳びなどのポイントを回りながら体力テストを進めていきました。班の上級生が下級生を上手にリードしながら各種目に挑戦していました。
 2年生以上の児童は、昨年度の記録をもとに、本年度の自分の目標値を設定し、目標に向かって真剣に取り組んでいました。また、初めてチャレンジする1年生も上級生をお手本にしながら、最後まで頑張りぬくことができました。

  
 

読み聞かせの方々の紹介

 本校では、毎週月曜日に保護者や地域の方々による読み聞かせを行っています。5月8日(月)の業前の時間に、本年度読み聞かせをしてくださる方々の紹介を行いました。はじめに、一人ずつ自己紹介をしていただきました。その後、代表児童があいさつをしました。
 本年度の読み聞かせは、再来週から始まります。子どもたちは、とても楽しみにしているようです。
 

交通安全教室

 5月2日(火)に交通安全教室を行いました。小林警察署から1名の警察官、交通安全協会から3名の交通指導員の方が来てくださいました。2校時には、1~2年生が、安全な歩行の仕方についての学習を行いました。信号があるところとないところの横断歩道の渡り方について学習しました。3校時には、3~6年生が、安全な自転車の乗り方の学習を行いました。点検の仕方や見通しの悪い交差点での確認や曲がり方を学習しました。
 交通教室で学んだことを日常生活に生かして、安全に気を付けて生活してほしいです。

 

 

第1回学校参観日

 4月23日(日)は、本年度第1回目の学校参観日を実施しました。1校時は、下学年授業参観、上学年学級懇談、2校時は、下学年学級懇談、上学年授業参観でした。どの学級も、たくさんの保護者の方々が授業を参観してくださり、子どもたちも大はりきりでした。
 参観・懇談の後は、全保護者を対象にして、体育館で全校懇談を行いました。職員紹介、校長先生の学校経営ビジョンの説明の後、各担当より本年度の取組の説明やお願いを行いました。全校懇談の後は、地区懇談を行いました。
 早朝より、多数の保護者の皆様方に参加をしていただき、充実した学校参観日を実施することができました。
  

1年生歓迎集会

 4月21日(金)に「1年生歓迎集会」を行いました。入場後、1年生の紹介を行いました。担当の上級生が、1年生にインタビューする形式で紹介をしました。1年生は、上級生の質問に対して、ハキハキと答えていました。全員の紹介が終わった後、全校児童で歓迎のゲーム「じゃんけん列車」を行いました。とても楽しい時間をともにすることで、お互いの絆が深まったようです。
  

太陽の広場

 本校では、体力向上を目指した「太陽の広場」という取組を行っています。遊びや体力を高めるための活動を行います。学級で活動したり、縦割りの異学年のグループで活動したりします。
 4月14日(金)は、顔合わせを行いました。全体指導の後、各班で自己紹介をしたり、活動目標を話し合ったりしました。これから、遊びや運動に親しむ活動を通して、豊かな人間関係の育成、生涯を通して運動に楽しく取り組む態度の育成を図っていきたいです。
   

平成29年度入学式

 4月12日(水)に入学式を行いました。本年度の新入生は、男子9名、女子2名、計11名です。入学式では、上級生、保護者、来賓の方々、職員が温かく見守る中、担任の氏名点呼に大きな声で返事をすることができました。また、来賓の方のお祝いの言葉や在校生代表の歓迎の言葉をしっかりとした態度で聞くことができました。
 本年度の児童数は、11名の新入生を含め、70名になりました。16名の職員が一丸となって、一人一人の子どもたちを健やかに育んでいきたいと思います。

新任式・始業式

本日から新年度ががスタートしました。今朝はあいにくの空模様でしたが、子どもたちは、雨にも負けず元気よく全員登校しました。
体育館では新任式と始業式を行われました。新しい先生との出会いの後、担任発表が行われました。新しい担任の先生との出会いに目を輝かせる子どもたち。1年間の目標や校長先生のお話の後、新しい教室で新しい学校生活をスタートしました。保護者の皆様、地域の皆様本年度もよろしくお願いいたします。

平成29年度スタート

平成29年度がスタート致しました。
永久津小と永久津地域の大事な宝である
70名の子ども達を16名の教職員で本年度もしっかりと育んでいきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願い致します。


本年度の【学校経営ビジョン】
をお知らせします。
 「笑顔で登校 笑顔で下校 思いやりあふれる永久津っ子の育成」
 ~学校・家庭・地域が一体となって144年の絆のかけはしつなぐ~
     
 

離任式

この度の定期異動等で本校を去られる先生方の離任式を行いました。
教頭先生をはじめ、3名の先生方が31日をもって離任されます。一人ずつにお話していただいた後、児童を代表して5年生がお別れの言葉を送りました。最後は永久津小学校校歌でこれまでの感謝の気持ちを伝えました。
先生方のご活躍を願って、名残惜しい涙の中でのお見送りとなりました。

NEW 修了式

3月24日、本年度の修了式を行いました。前日卒業した6年生以外の1~5年生全員がその学年の教育課程を修了することができました。これまで永久津小学校の教育を支えてくださいました保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いします。

NEW 第70回卒業式

3月23日に、第70回卒業式を行いました。本年度は8名の卒業生を59名の全在校生とご来賓、職員でお祝いしました。これまで、家庭や地域の方々に温かく見守られ、立派な姿で胸を張り、学校を巣立った8名の中学校での活躍を期待します。おめでとうございました。

NEW PTA総会

3月9日に小学校多目的室において、PTA総会を行いました。28年度の事業及び会計報告や29年度の計画について話し合われました。本年度1年間PTA活動を支えていただいた、PTA会長はじめ役員の皆様お疲れさまでした。また、会員の皆様これまでのご協力ありがとうございました。来年度の新体制でも、よろしくお願いします。

音楽集会、大成功♪




12月から、音楽の授業で練習を重ねてきました。
ボディーパーカッションや合奏では、
息のあった、聴いている方もわくわくするような演奏を聴かせてくれました。
合唱では、素敵なハーモニーでみんなを感動させた5年生。
今年度の最後をしめくくるにふさわしい、素晴らしい発表をありがとう♪

NEW 永久津保育園年長組さんとの交流

2月28日に、1年生と永久津保育園の年長組さんとの交流会を行いました。4月に入学してくる年長組さんに、手作りおもちゃによる遊びや歌、合奏、学校の行事を紹介など「学校は楽しいな」と思ってもらえるように、1年生みんなでがんばりました。
4月12日の入学式を1年生も年長組さんも楽しみにしていました。

NEW しいたけ駒打ち体験

2月26日(日)に、PTA事業部によるしいたけ駒打ち体験を行いました。本年度からの事業となりますが、数多くの児童生徒保護者の皆様にお集まりいただきました。、高学年は主に原木の穴あけ、低中学年は、かなづちをもっての駒打ちに分かれ、予定していた時間の約半分で90本の原木の駒打ちが終わりました。収穫が今から待ち遠しいです。ご協力いただいた地域の方々本当にありがとうございました。

NEW 第4回PTA専門部会

2月22日に第4回PTA専門部会を小学校多目的室で行いました。今回は、年度のまとめとしてこれまでの各部の取組の確認や次年度に向けての協議を行っていただきました。3月9日(木)のPTA総会もよろしくお願いします。