トップページ
学校からのお知らせ
高原町産のアイスクリーム(地産地消)
本日のデザートは、高原町の牛乳生産者・小野田さんのアイスクリームでした。
小野田さんは、H28「ご当地グルメコンテスト」で優勝した『高原町の「よかにせソフト』チームの一員です。運動会の総予行練習を頑張った子どもたちはおいしそうにアイスをほおばっていました。
このアイス提供は、「高原の子どもたちのための地産地消・食育事業(町)」の補助により実現したものです。感謝いたします。
本日は、テレビ局4社と宮日新聞の取材がありました。5年2組の給食の様子が下記の日程で放映されますので御覧ください
【ケーブルテレビ】
9月14日(水) 18時~、21時~、23時~
9月15日(金) 7時~、12時~
【MRT・Next】
9月14日(水)18:15~
【UMK・スーパーニュース】
9月14日(水)18:14~
【NHK・イブニング宮崎】
10月5日(水)18:10~
全校体育3
運動会の練習も中盤へと入ってきました。運動会まで残り2週間。子どもたちは熱い中練習を頑張っています。すばらしい運動会になるように児童一人一人がめあてをもって頑張っています。
全校体育2
今日は全校体育2回目です。今日は、閉会式・全校団技・高原音頭の練習を行いました。みんな一生懸命練習に取り組んでいます。
全校体育1
天気にも恵まれ、第1回の全校体育が行われました。
行進や開会式の練習などを行いました。みんなしっかりとがんばることができました。
結団式
今年も運動会の季節がやってきました!!
結団式が行われ、赤団・白団が決定しました。どちらの団も優勝目指してがんばってほしいです。
今年のスローガン!
「最後まで 仲間と協力 笑顔で優勝」
1学期後半スタート!
夏休みも終わり、1学期後半がスタートしました。夏休み中に、子どもたちにも大きな事故もなく、元気に学校に出てきてくれたので安心したところです。
子どもたちも夏休みが充実していたようで、いきいきとした表情をしていました。
さっそく運動会に向けた練習もスタートします。生活リズムを元に戻して、また活気ある高原小にしていってほしいです。
学校がきれいになりました!
夏休みもあと一週間です。日曜の早朝に、奉仕作業が行われました。子どもだけではなかなか出来ないところを、保護者の皆様のご協力をいただいて、きれいにすることができました。もちろん、子どもたちも草取りをしっかりとがんばりました。
1学期後半がスタートすると同時に、運動会練習も始まります。きれいになった運動場で、練習もがんばっていきましょうね!
登校日
夏休み期間中ですが、登校日ということで久しぶりに子どもたちが登校しました。
子どもたちの話を聴くと、とても楽しい夏休みを過ごしているようです。
全校集会では、校長先生から「平和」についてのお話がありました。子どもたちにも夏休み期間中に「平和」ということについて、考えていってほしいと思います。
残りの夏休みもまだまだあります。夏休み期間にこそできる学習をして、楽しい夏休みを過ごしていってほしいと思います。
小体連水泳大会
今日は天気にも恵まれ、高原町内の5・6年生が高原小のプールに集まり、水泳大会を行いました。
これまでに授業で水泳の練習を頑張ってきた子どもたちは、今日自分たちの力をしっかりと発揮することができました。熱い中でしたが、みんなが最後までがんばりました。
ボランティアの皆さんに配付するバッチが完成!
いつもお世話になっている学校支援ボランティアの皆様に
お渡しする缶バッチが完成しました。これから、配付をして
いきたいと考えています。
静寂の音の聞こえる学校
アオバズクのアオちゃんが見守る学校
しっとりと落ち着いたイメージの学校、
そして、それを支えてくださる地域の皆様
をイメージしたしたデザインになっています。
お渡しする缶バッチが完成しました。これから、配付をして
いきたいと考えています。
静寂の音の聞こえる学校
アオバズクのアオちゃんが見守る学校
しっとりと落ち着いたイメージの学校、
そして、それを支えてくださる地域の皆様
をイメージしたしたデザインになっています。
お知らせ
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
5
7
4
1
7
2
高原町立高原小学校
本Webページの著作権は、高原小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。