日誌

学校からのお知らせ

第2回研究授業!

 昨日は本年度2回目の研究授業を行いました。宮崎大学の先生や学生の方もお招きし、授業研究会では貴重な御意見をいただきました。子ども達の「学び合い」も自然にできるようになっています。さすが6年生、たいしたものです。
  

  

バケツ稲!

 5年生が育てている「バケツ稲」がだいぶ大きくなりました。子ども達は水が涸れないようにいつも気を付けて世話をしています。お米ができるまでまだまだ頑張らないといけません。
  

家庭教育学級研修視察へ

 今日は茶臼原小学校家庭教育学級の研修視察の日です。宮崎市の県立博物館、県立美術館等へ行き、見聞を広めて来られます。学級生の皆さんは朝から大変元気でした。行ってらっしゃーい!
  

伸びろ朝顔真っ直ぐに・・・

 梅雨空が続いていますが、子ども達の育てている植物はぐんぐん成長しています。朝早く1年生が「校長先生、朝顔が咲いています!」と教えてくれたので、見に行くときれいな青紫の花をつけていました。隣の2年生のミニトマトは青い実を付け、3年生のひまわりが背丈を伸ばし、理科のヘチマや4年生のゴーヤもつるが伸びネットをはいあがらろうとしていました。まるで茶臼原小学校の子ども達のようだなあと思いました。
  

  

  

PTAミニバレー大会!

 6月16日(土)PTAミニバレー大会が行われました。当日参加した人たちがくじを引いて6チームに分かれ試合をするという、勝負よりもまさしく懇親を目的とした大会となっているところが茶臼原小学校ならではと言えます。大きな声を出し、笑い、汗をかいて、楽しいひとときとなりました。試合後の懇親会ももちろん盛り上がりました!
  

  

イルカのごとく!

 梅雨の晴れ間、プールから笛の音が響いてきました。覗いてみると、3・4年生の授業でした。。先生の指導や友達のお手本を見ながら、「けのび」と「バタ足」に一生懸命に取り組んでいました。観ている間にも、「けのび」の姿勢がよくなり、「バタ足」で進める距離が伸びていきました。まるでイルカのようでした!
  

  

歯科保健指導

 6月は歯の健康を考える月です。今日は学校歯科医の先生に来ていただき、3~6年の児童に歯科保健指導を行いました。なぜ歯磨きが必要なのか、どのように磨くとよいのかのお話を聞いた後に、歯に染め粉をつけて磨き残しがないかどうか気を付けながら磨いていました。
  

プール開き!

 梅雨が一休みしたような青空の下、今年のプール開きが各学年部毎に行われました。プール掃除後、プールの床の改修工事等があり、プール開きが1週間延期されてしまいました。この日を待ちわびていた子ども達は、先生からの注意事項を真剣に聞いた後、少し冷たいシャワーの水に歓声をあげて、うれしそうにプールに入っていました。
  

  

  

  

めざせキングオブ茶スリート!

 今日の昼休み時間、3年生以上の子ども達を音楽室に集めて、「茶臼原アスリート計画」の説明が行われました。陸上の「十種競技」に習い、50m走・ソフトボール投げ・持久走等々の10の種目の記録を点数制にして、子ども達に意欲を持たせながら楽しく体力向上を図ろうという取組です。成績優秀者には「キングオブアスリート」ならぬ「キングオブ茶スリート」の称号が与らえれます。

ストレッチ!

 今朝の「すくすくタイム」は、来週から始まる水泳指導に備えて、体の柔軟性を高めるストレッチ運動に取り組みました。水の中ではいつも以上に体を柔らかくしておかないと、筋肉がつってしまうことがあるので、日常からこのような運動をしておくといいようです。
  

  

プールがもうすぐ・・・

 6月4日(月)、梅雨の晴れ間、プールの床の修理も無事に終わり、いよいよプールへの注水を始めました。3日ぐらいで満水になり、濾過器の点検を終えれば、来週の火曜日ぐらいには「プール開き」ができるのではないかと思っています。
 待ち遠しい子ども達ですが、今日も楽しく学習に励んでいました。
  

  

美味しいね!

 6月1日(金)梅雨の晴れ間、家庭科室からいい香りと子ども達の楽しそうな声がもれてきました。のぞいてみると、6年生が「炒めて作る朝食」をテーマに調理実習をしていました。「野菜炒め」と「卵の料理」を作っていました。野菜の切り方、フライパンの使い方等をしっかり学んでいました。
  

  

救急救命法講習会

 プール開きを間近に控え、西都消防署の方を講師にお招きし、「救急救命法講習会」を開催しました。子ども達の命を預かる学校として、万が一に備え、全職員真剣にその技術を学びました。
  

  

茶臼原大仏!

 運動場に「茶臼原大仏」出現!6年生が社会科学習の発展で運動場に実物大の「奈良の大仏」を描きました。部分毎に正確に大きさを測り、下書きをして描いていました。改めてその大きさを実感すると共に、あの時代にこんなにも大きな仏像を作った 人々の苦労や、技術の高さに思いをはせていました。
  

  

花壇の植栽

 5月29日(火)先日耕しておいた花壇に花の苗を植えました。まず、体育館で環境美化委員会の子ども達が植え方や植える花の名前を丁寧に説明してくれました。
 その後、各学年に分かれて自分たちで考えたレイアウトに基づいて苗を植えました。これからみんなでお世話をして、花でいっぱいの学校になるといですね。
  

  

  

プール清掃!

 5月25日(金)プール清掃を行いました。PTA奉仕作業で周辺の草刈りは終えていたので、この日はプールの水を抜いて、更衣室の掃除及びプールの壁や床磨きをしました。
 先生が蒔くホースの水を浴びて、冷たくて悲鳴をあげている子もいましたが、お陰でとてもきれいになりました。
 プール開きが楽しみです。
  

茶臼原ウォークラリー大会!

 5月27日(日)5月の青い空の下、「第32回茶臼原ウォークラリー大会」が行われました。今年は茶臼原の北部を巡るコースでした。参加した子ども達や保護者の方々は、クイズやゲームが仕掛けられた約6kmのコースを、地図を頼りに協力しながらゴールを目指しました。
 企画・準備・運営をしてくださった、友愛園の職員の皆様、PTA役員の皆様ありがとうございました。
 
                     

花壇の整備!

 春の花が終わり先日花壇の花を全て撤去しましたが、今日は次の花の植え付けに備えて、全校児童で花壇の整備を行いました。土を耕し、肥料を入れて、よく混ぜて軟らかくしました。植え付け準備完了!です。
 

三校合同研修会

 5月23日(水)本校において「平成30年度第1回穂北地区三校合同研修会」を開催しました。3校の教職員が一堂に会し、授業研究や各部別協議会を行いました。この会を通じて穂北中学校を中心とする小中連携及び穂北小学校との小小連携が更に充実し、子ども達の健全育成が図られることを願いました。
  

  

あひるのあくびは・・・

 1年生が担任の先生と一緒に校長室を訪ねてきました。手には国語の教科書を持っています。
「上手に読めるようになったので、校長先生、聴いてください!」と言って、「あひるのあくびは・・・」と大きな声で元気よく読んでくれました。
 入学して1ヶ月半、1年生の成長を感じ、とてもうれしくなりました。
          

スポーツテスト屋内編!

 スポーツテストの屋内種目を実施しました。上体起こし、長座体前屈、握力、反復横跳び、シャトルランと5種目もあるのに、グループ毎に整然と移動し一生懸命各種目に取り組む姿、下級生を補助し大声で応援する上級生、的確に指示し指導する先生方・・・見事なスポーツテストでした。
  

災害に備えて・・・

 5月16日(水)風水害想定の避難訓練を行いました。台風等で児童だけでの下校が困難な場合を想定し、まず体育館に集合して、風水害時に身を守る方法等をDVDを使って学び、その後迎えに来ていただいた保護者に引き渡しました。車の誘導や乗り込みもスムーズに行え、大変有意義な訓練となりました。
 ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
  

  

スポーツテスト屋外編!

 5月16日(水)今年のスポーツテストが始まりました。今回はまず屋外種目を行いました。先日のPTA奉仕作業で草刈り・整備をしていただいたきれいな運動場で、子ども達は昨年の記録を少しでも超えることができるように、一生懸命取り組んでいました。
  

  

  

いも植え!

 5月14日(月)1・2年生が、運動場横の学校の畑にいもを植えました。事前に保護者の方が耕し、畝を作り、マルチビニルをかけてくださった畑に丁寧に芋のつるを植えていました。秋の収穫が楽しみです。
 ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
  

  

平成30年度西都市スポーツ少年団入団式

 5月13日(日)西都原運動公園屋内練習場において「西都市スポーツ少年団入団式」が行われました。市内には各種スポーツ30団体の少年団があり、今年もたくさんの子ども達が入団しました。本校単独の少年団はありませんが、お隣の穂北サッカー少年団に3名の子ども達が在籍しており、元気に入団式に参加していました。
          

アユの放流!

 5月12日(土)一ツ瀬川の山角橋下において行われた、「一ツ瀬川水系濁水対策推進協議会」主催によるアユの放流事業に、本校のみどりの少年団が参加しました。晴天の空の下、「元気に大きく成長してね」という願いを込めて、たくさんのアユを放流しました。
  

  

花壇の整備!

 春の花壇を彩ってくれていた草花が終わり、夏の草花を植える準備が始まりました。雲一つない青空の下、全校児童でそれぞれの学年の花壇の整備を行いました。
  

交通安全教室

 今日は交通安全教室でした。雨天のため予定を変更して体育館での実施となりましたが、DVDを観たり説明を聴いたりして、正しい自転車の乗り方や安全点検の仕方をしっかり学ぶことができました。
 ご指導いただいた西都警察署及び交通安全協会の方々ありがとうございました。
  

  

大きくなあれ!

 連休明けはあいにくの雨模様。そんな天気の中でしたが、2年生が生活科の学習で、ミニトマトの植え付けを行いました。まず土を入れて、次に大事そうに苗を植えて、最後に水をかけていました。大きく育ち、たくさんの実を付けるように、これから大切に育てていくことでしょう。
  

  

茶臼原小学校サーキット!

 今朝のすくすくタイムは「茶小サーキット」でした。体育館いっぱいを使って様々な工夫を凝らした運動が組み合わされ、子ども達は元気いっぱい体を動かしていました。体力向上間違いなしです。
  

  

  

茶摘み!

 夏も近づく八十八夜・・・♫絶好の天候に恵まれ、全校児童で「茶摘み体験」を行いました。学校の隣に広がる広大な茶畑での茶摘みは、芳醇な香りと緑の鮮やかな茶葉の中で、心が洗われるような気持ちになりました。貴重な体験の場を提供してくださった「九茶園」の皆様ありがとうございました。
    

  

ALTの先生と学習!

 今日は西都市のALTの先生が3・4年生の外国語の学習に来られました。美味しそうな食べ物の写真を見ながら楽しそうに英語の発音の勉強をしていました。
  

茶ちゃとラン!

 今朝の「かがやきタイム」は「茶ちゃとラン」が行われました。茶臼原小学校には体力向上を目指したいろいろな運動や取組がありますが、この「茶ちゃとラン」は今年から始まったものです。
 全校児童が縦割りでグループをつくり、6年生をリーダーとして様々な走り方に挑戦しました。
  

  

学び合い

 茶臼原小学校の授業の大きな特徴は、学習中の「学び合い」にあります。自分の意見をしっかり説明すること、グループの中で「分からないから教えて」「ここはね〇〇すればいいよ」という関係ができています。
  

緑が映える茶臼原小学校!

 初夏を思わせるような日差しの中、茶臼原小学校を囲む木々や芝生がその色を日に日に濃くしています。こんな素晴らしい環境で育つ子ども達と働く私たちはは幸せだと思います。
  

  

4月参観日!

 今日は本年いの度初めての参観日でした。午後からたくさんの保護者の方々が来校され、新しい学年での子ども達の学習の様子を参観されました。子ども達もいつもより少し張り切って学習していたような気がします。入学したばかりの1年生も、一生懸命先生の話を聞いて手を挙げていました。
  

  

  

がんばった!

 今日は6年生が「全国学習状況調査」、4・5年生が「みやざき小中学校学力学習状況調査」に挑みました。たくさんの問題を限られた時間内に終えないといけないテストなので、子どもたちも必死に問題に向かっていました。
 

1年生、初めての給食!

 先週の木曜日に入学した1年生が、待ちに待った初めての給食を食べました。今日の献立は「三色そぼろ丼」と「五目みそ汁」でした。担任の先生から、給食の食べ方の注意を聞いた後、とても美味しそうに食べていました。みんな残さず食べていました。エライ!
 

第72回入学式!

 4月12日(木)春の暖かな日差しの中、平成30年度茶臼原小学校第72回入学式を挙行しました。たくさんの方々に見守られながら、5名の新入生が入学しました。これから始まるこの子どもたちの小学校生活が幸多かれと祈りました。
 

 

学校のために、1年生のために・・・

 
 茶臼原小学校の子どもたちは、奉仕の心に溢れ、一生懸命に働きます。朝からボランティア活動に打ち込み、明日に控えた入学式の式場作りを頑張っていました。この子どもたちは茶臼原小学校の誇りです。
 

 

新任式・始業式!

 平成30年度の茶臼原小学校がスタートしました。
 5名の新しい先生方を迎えた新任式、進級した目標を堂々と発表した始業式。背筋を伸ばした立腰の姿勢で、しっかりと話す人の方を向いて話が聴けていました。子どもたちのやる気に満ちた式となりした。
 

 

離任式

 定期異動で、4人の職員が転出することとなりました。かわいい子どもたち、素晴らしい保護者や地域の方々に支えられて楽しく幸せな日々を過ごさせていただきました。本当にありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
 
 

感動の卒業式

3月23日は、卒業式でした。6年生、6名がこの茶臼原小学校を飛び立っていきました。6名は、それぞれ3つの中学校に行きます。きっと、中学校でも、茶臼原小学校で学んだことを誇りに頑張ってくれることと思います。ガンバレ!!卒業生!!
 
 
 
 

解団式

 みどりの少年団の解団式がありました。6年生が5年生に向けて、一年間の思い出を語り、5年生は6年生への感謝と思い出を語りました。制服も返還しました。これからも自然を愛し、豊かな心を持ち続ける人であってほしいと願います。みどりの少年団で1月に植えた水仙の花が今日初めて一輪咲きました。
 
 

お別れ集会と遠足

 お別れ集会と遠足がありました。お別れ集会では、卒業する6年生に各学年から歌や呼びかけのプレゼント、感謝の言葉を書いたメダル等のプレゼントがありました。5年生が中心となり、6年生についてのクイズをしたり、全校で楽しく遊んだりしました。その後、中茶運動広場に行き、お弁当を食べたり、みんなでまた遊んだりと楽しい時間を過ごしました。6年生との時間が少しずつ少なくなっていくと思うと、寂しくもありました。
 
 
 

しいたけのコマ打ち

 穂北地域づくり協議会の未来部会の方々が、2年生にしいたけのコマうち体験をさせてくださいました。原木に電動ドリルで穴を開けて、コマを打ち込んでいきました。このしいたけが顔を出すのは、2年後ということですが、今からとっても楽しみです。未来部会の方々、どうもありがとうございました。
 
 
 
 

クラブ見学

 3年生のクラブ見学がありました。スポーツクラブ(体育系)では、サッカーを一緒にさせてもらい、アートクラブ(文化系)では、パソコンでイラストを描かせてもらい、クック&ソークラブ(文化系)では、手作りの蒸しパン等を食べさせてもらいました。どれも楽しいクラブなので、どれに入るか迷ってしまいますね。
 
 
 

給食感謝集会

 給食感謝集会がありました。始めに健康委員会を中心に、各学年がいつもお世話になっている給食センターや中村牧場、長田パン、配送の方々に感謝の気持ちを込めて書いた手紙を紹介しました。いつもおいしい給食、本当にありがとうございます。
 その後、給食センターから頂いた手作りの「おはしカード」を使って箸の使い方の練習をし、黒大豆をはさんでお皿に移し替えるゲームをしました。
 
 

芸術家派遣事業(図工)

 今年で3回目となる芸術家派遣事業が1月23日から25日までの3日間ありました。5・6年生が、「浦島太郎」をテーマにした芸術作品に取り組みました。宮崎大学の美術教育の3名の先生方が中心となり指導を行い、子どもたちの豊かな発想を引き出していただきました。音楽室一杯を使って、海や竜宮城を作りました。最後は、浦島太郎、金太郎、桃太郎、乙姫、亀、サメに、子どもたちが作った食べ物等の作品で接待し、とても楽しい時間を過ごしました。宮崎大学の先生方、貴重な体験をさせていただき、どうもありがとうございました。授業後の昼休みには、他の学年の子どもたちも、5・6年生の作品を鑑賞し、遊ばせていただきました。
 
 
 
 
 

みどりの少年団活動

 みどりの少年団の緑化活動を行いました。農村公園の道路脇にラッパ水仙の苗を植えました。みどりの少年団会長手作りの看板も立てました。いつもきれいな農村公園ですが、ゴミ拾いも行いました。これからもますますきれいにし、地域を愛し貢献する子どもたちであってほしいと思います。