日誌

学校からのお知らせ

ものづくり体験学習!

 11月20日(火)地域や保護者の方々を指導者に招いて「ものづくり体験学習」を行いました。1~3年が「エイ凧」、4~6年が「六角凧」を作りました。本日までの間に、地域の方々が材料等全て準備してくださり、保護者の方々は「凧づくり講習会」に参加して作り方を学ばれていました。そんな皆さんのお陰で、凧づくりがスムーズに進み、実際に揚げてみるところまで行くことができました。秋の青空の下、子ども達は自分たちが作った凧が揚がる様子に満足そうな顔をしていました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
  

  

  

6年修学旅行!

 先週の11月13日(火)~14日(水)6年生が穂北小との合同修学旅行に行きました。一泊二日の日程で、主な見学地は上野原遺跡・鹿児島水族館・維新ふるさと館・知覧特攻平和会館・平川動物園でした。
 天気にも恵まれ、子ども達にとって有意義な学習や社会経験となり、同時に忘れられない思い出ができました。
  

  

  

  

  

養護教諭の先生方が来校!

 11月19日(月)本校で「平成30年度第4回公立学校養護教諭5年経過研修」が行われ、14名の養護教諭の先生方が来校されました。校長講話、授業参観、研究協議会等が行われ、終日熱心に研修をされました。
  

  

いつも全力茶小っ子!

 「運動の秋」、「芸術の秋」・・・茶小っ子は何事にも全力で取り組みます。西都市陸上記録会では6年生が特選種目4種目(男女走り高跳び、女子ソフトボール投げ、女子800m走)で見事入賞、西都市音楽祭では3・4年生がプログラム1番で登場し、美しい歌声と見事な合奏を披露しました。常に一生懸命な茶小っ子に大きな拍手を贈ります。
  

  

ひまわり満開!

 9月に学校の畑に種を蒔いたひまわりが満開を迎え、子ども達を包んでくれています。天気がいい日みんなでひまわり畑に行きました。
  

秋空の下・・・

 天高く・・・秋の空はどこまでも青く、空気は澄みきっています。
 そんないい天気の日、運動場では地域の高齢者クラブ「高台友愛クラブ」の方々が来校され、子ども達にグランドゴルフを教えてくださっていました。週に3回も練習されているだけあって、クラブの皆さんのナイスショットの連続に子ども達も驚いていました
 教室では、1年生が2年生を招いて「ドングリランド」を開催していました。自分たちが拾ってきたドングリで「やじろべえ」や「ドングリこま」を作っていました。顔も描いて可愛い作品がたくさん出来上がりました。
  

  

  

  

楽しそうです!

 3時間目授業を覗いてみると・・・2年生が「紙版画」に取り組んでいました。まだ途中ですがなかなか迫力のある原版ができていました。できあがりが楽しみです。
 すると、1階から賑やかな鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきました。急いで行ってみると1年生がリズムに合わせて先生と一緒に踊りながら弾いていました。実に楽しそうでした。
    
  

  

すくすくタイム!

 体力向上を目指して月に1回計画される朝の「すくすくタイム」が行われました。今日は、運動会の時の赤団・白団に分かれて、「人間いす」と「輪くぐり」で競い合いました。体幹と柔軟性を鍛える運動を、歓声をあげながら、全校児童で楽しく取り組めました。
  

  

  

西都市小学校陸上記録会に向けて!

 運動会が終わるやいなや、5・6年生は来る11月6日(火)に行われる「西都市小学校陸上記録会」に向けて練習に取り組んでいます。今日はその中間発表会ということで、種目別に今の様子を見せてくれました。
  本番さながらに真剣に取り組んでいる真っ直ぐな子ども達の姿勢に拍手を送ると共に、あと2週間ですが、まだまだ記録は伸びると確信しました。
  

  

  

穂北小・銀上小・茶臼原小合同学習!

 10月18日(木)1~4年生による穂北小・銀上小との3校合同学習が、穂北小にて行われました。各学年工夫を凝らした授業が行われました。いつもは少人数での学習をしている本校児童は大人数の中で最初は緊張していて固くなっていましたが、徐々に笑顔が見られるようになり、他校の児童と仲良く学習をしていました。
  

  

倒木伐採作業!

 10月13日(土)先日の台風24号で倒れたり折れたりした樹木の伐採作業を保護者の方々と職員で行いました。チェーンソー、重機、トラック等を持ってきていただき、段取りよく作業を進められ、3時間ほどで驚くほどきれいに片付きました。茶臼原小学校の保護者の皆様の学校に対する御支援には毎回感謝するばかりです。お陰様で子ども達が安全に遊ぶことができます。本当にありがとうございました。
  

  

仮設トイレ撤収!

 台風による停電が続いたとき、市教育委員会が配置してくださった「仮設トイレ」の撤収作業が行われました。使用したのは結局1日だけでしたが、大変助かりました。子ども達にとって、このトイレを使ったことは、災害時の生活を考える上で、大変よい経験になりました。ありがとうございました。
  

花壇の整備と大根の種まき

 10月9日(火)、夏の間学校を鮮やかに彩ってくれていた花壇の花々も、そろそろその役目を終えようとしています。今日はみんなで花壇の植え替えに向けて、草抜きをしました。もうすぐ土作りを始めます。
 また、前庭の隅を耕して畑を作り、「米良大根」の種を蒔きました。古くから西都・西米良地域でつくられていた大根を子ども達に育ててもらいたいということで、種をいただいたものです。大きく育ちますようにと願いを込めて蒔きました。
  

  

  

宮崎県立美術館移動鑑賞教室

 今日の3~4時間目、「宮崎県立美術館移動鑑賞教室」を実施しました。美術館の方から鑑賞のマナー等の説明を受けた後、美術館所蔵の絵画や彫塑の作品を鑑賞しました。日頃あまり目にすることのない「本物」を見て、子ども達は興味津々でした。
  

  

学校再開!

 台風24号の影響により、2日間臨時休業をしていましたが、市当局による仮設トイレの設置、地域の方からの発電機の提供等により、本日より学校を再開することができました。
 朝は臨時の全校朝会を開き、停電のこと、トイレや水道水の使い方、倒木等への注意を行いました。子ども達は4日ぶりに友達に会えてうれしそうでしたが、先生達の話を真剣に聴いていました。
 追伸:先程子ども達の下校後、電気が通りました!明日から通常通りの学校生活が再開できます!
  

  

いもほり!

 9月26日(水)学校の畑で「いもほり」を行いました。5月14日に「いものつる」をみんなで植えてから4か月(約120日)、畑いっぱいに広がったつるを前もって切り、今日の収穫を迎えました。掘ってみると、自分の顔ほどもある大きないもが出てきては歓声が上がっていました。
 畑の耕作、除草、つるきり等ずっと助けてくださった保護者の方々本当にありがとうございました。
  

  

  

ふれあい運動会大成功!

 9月22日(土)爽やかな秋空の下、緑の芝生の鮮やかな運動場で、茶臼原小学校・茶臼原地区ふれあい運動会を開催しました。たくさんんの観客の皆さんから、大きな声援や拍手が飛び交う中、子ども達はこれまでの練習の成果を思う存分発揮し、力を出し切った運動会となりました。草刈り・運動場整備・前日準備・花火の打ち上げ・当日の運営等と、ご協力頂いた保護者、地域の皆様本当にありがとうございました。
  

  

  

  

  

  

運動会への道~⑧

 9月19日(水)運動会の予行練習を行いました。これまでの全体練習、学年での練習で磨いてきた技と力を発揮し、とても有意義な練習となりました。運動会まで残り3日、ラストスパートです。茶臼原小学校児童54名と職員12名が力を合わせ、頑張ります!
  

  

  

  

  

運動会への道~⑦

 9月15日(土)運動会へ向けての運動場整備として、第3回PTA奉仕作業を行いました。休日やお仕事のお忙しい中にも関わらず、たくさんの保護者の方、教職員、児童総出での作業となりました。お陰様で、とてもきれいな運動場となり、22日(土)の舞台が整いました。本当にありがとうございました。
  

  

運動会への道~⑥

 第4回全校体育を行いました。今まで練習してきた行進や開閉会式、エール交換等を一通り行いました。行進の足並み、腕の振り、立腰の姿勢、ラジオ体操等、積み重ねて来た「努力」と「協力」の成果が出始めています。残すところ1週間、本番が楽しみです。
  

  

  

運動会への道~⑤

 運動会で4~6年が披露する西都市伝統の「子ども臼太鼓踊り」に向けて、児童・保護者・職員合同で「ひもろぎ装着」の講習会を行いました。短時間でしっかりと装着するコツを習いました。装着後、全員で踊ってみて、激しい動きでずれないかどうかも確認しました。当日が楽しみです。
  

  

運動会への道~④

 9月11日(火)3回目の全校体育を行いました。今回は「玉入れ」「西都音頭」「エール交換」の練習を行いました。玉入れの練習では両団とも90個以上の玉が入り、数えるのに時間かかることから、入れる時間の見直しやかごの高さの変更等何らかの工夫が必要となりました。これも、子ども達が上手いからですね。うれしいかぎりです!
 また、下学年が団技で使用する「大玉」の空気を保護者の方が入れてくださいました。人力では何日もかかるところを機械を使って短時間で入れてくださいました。大変助かりました。ありがとうございました。
 
  

  

  

先輩達の体育大会!

 9月10日(月)順延となっていた穂北中、木城中の体育大会が開催されました。両校とも、これまでの練習の成果を発揮し、一糸乱れぬ気持ちが一つになった見事な「入場行進」でした。
 茶臼原小学校の卒業生の先輩達はさすがです。
  

  

運動会への道~③

 9月7日(金)第2回の全体練習を行いました。今回は入場・退場・閉会式・綱引きの練習でした。1回目より一段と姿勢がよくなり、団のまとまりも出できたようです。
 綱引きの練習では、昨年と引き方等が変わりましたが、すぐに理解して一生懸命に引いていました。綱引きは力だけでなく、駆け引きや作戦の工夫で勝敗が分かれます。どちらの団も、本番までの間にどんな作戦を立ててくるのか楽しみです。
  

  

  

運動会への道~②

 9月5日(水)台風一過、さわやかな青空の下、今日から運動会の全体練習が始まりました。入場行進の練習では1回目とは思えないほどよく足も腕も高く上がっていました。団長・副団長による「誓いの言葉」も本番さながらに立派でした。運動会に向けて、いいスタートが切れました。
  

  

台風21号への対応のお知らせ!

 明日9月4日(火)は台風21号接近のため「臨時休業」とします。(西都市内全小中学校)
 以下の点について、家庭でのご指導をお願いします。

 〇 風雨が強いことが予想されますので、不要不急の外出を控えること。
 〇 台風が通過しても、河川、用水路、がけ等には絶対に近づかないこと。
 
 〇 5日(水)は「通常登校」です。通学路の安全に気を付けて登校させてください。

 ※ 詳しくは本日(3日)配付しました文書をご覧ください。      

運動会への道~①

 学校では運動会に向けて様々な取組がスタートしています。体育の時間はほぼ1~3年生と4~6年生がそれぞれに練習をしています。熱中症対策として、1~2校時にかけて学校のシンボルである大きな木の木陰を上手に利用して練習をしています。
 運動場に行ってみると、4~6年生がリレーの練習をしていました。いかに速くコーナーを走り、いかにスムーズにバトンを渡すか、熱心に練習していました。
  

  

2学期最初の参観日!

 8月30日(木)2学期最初の参観日を開催しました。8月は人権を考える月間なので全学級道徳の授業を行いました。暑い中にたくさんの保護者の方々が来校され、子ども達が一生懸命に考え、話し合い、体験する姿を見て頂きました。
  

  

  

ふれあい運動会結団式!

 9月22日(土)に行われる「茶臼原ふれあい運動会」に向けて、結団式を行いました。団長を中心に、子ども達、先生達全員がそれぞれの団の勝利のために全力で協力していくことを誓いました。
  

  

  

2学期始業式

 8月27日(月)いよいよ2学期の始業式です。久しぶりに見た子ども達は、少し日焼けした顔で何だか少し大きくなったような気がしました。
 2人の児童が代表で「2学期の目標」を発表してくれました。堂々とした素晴らしい発表でした。私は、運動会等の行事を控え慌ただしくなる2学期だけれども、「はきものをそろえ、心をそろえて、心穏やかに生活しよう」という話をしました。その後、夏休み中に開催された「西都市小学校水泳大会」で入賞した児童の表彰を行いました。
  

  

茶小の夏休み⑥

 
 残暑お見舞い申し上げます。お盆が過ぎ、朝夕は涼しさを感じる季節となりました。
 夏休みも残すところ1週間となり、学校も2学期に向けての準備に入っています。そんな中、8月10日(金)PTAの有志の皆さんが、かねかてから気になっていた「旧飼育小屋」の解体作業をしてくださいました。丈夫につくられていた飼育小屋ですが、手際のよい作業で数時間で解体されました。その後は、校内にある樹木に防虫剤も散布してくださいました。
 お陰様で中庭がすっきりとなり、気持ちよく2学期を迎えることができます。暑い中での作業本当にごくろうさまでした。
  

  

  

茶小の夏休み⑤

 7月30日(月)かがやきスクール3日目、最終日となりました。今日は3日間の内で一番多い25名の高校生がやって来てくれました。子ども達もすっかり高校生と打ち解け、休み時間には腕相撲等で盛り上がっていました。真剣な中にも和やかな雰囲気で学習ができた3日間でした。お陰で1学期の復習がしっかりとできました。
 3日間指導してくださった延べ54名の西都商業高校及び妻高校の生徒の皆さん、本当にありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。
  

  

茶小の夏休み④

 7月27日(金)かがやきスクール2日目です。今日も西都商業高校と妻高校の2校から11名の生徒がやって来てくれました。昨日の生徒さんとは違うメンバーですが、子ども達と最初から打ち解けて、和やかな中にも真剣に学習が行われました。子ども達のうれしそうな表情が印象的でした。
  

  

茶小の夏休み③

 7月26日(木)今年も「かがやきスクール」が始まりました。小中高連携の取組の一つとして、児童の学力向上と高校生のキャリア教育の充実を目指し4年前から取り組んでいるものです。地元の高校生を指導者として招き、子ども達の学習指導を担ってもらいました。子ども達は高校生とすぐに打ち解けて気軽に分からない所を質問する児童に、高校生が丁寧に説明をしていました。これから3日間延べ54名の高校生にお世話になります。よろしくお願いします。
  

  

  

茶小の夏休み②

 7月25日(水)妻南小学校において「西都市小学校水泳大会」が開催され、本校から16名の児童が参加しました。焼き付くような日差しの中でしたが、子ども達はこれまでの練習の成果を思う存分発揮し、他校の選手と互角に競い合いました。ほとんどの児童が自己記録を更新しするとともに、大会新記録をたたき出した児童もおり大変盛り上がった大会となりました。声を合わせた応援も素晴らしかったです。
  

  

  

茶小の夏休み①

 7月21日(土)宮崎市高岡交流プラザで開催された「宮崎県みどりの少年団総合研修大会」に参加しました。今年は新燃岳噴火の影響で、キャンプが中止となった関係で1日だけでの大会となりましたが、各少年団の活動発表や出し物での交流を通して、子ども達はこれからの自分たちの活動はどうあればよいかと考えるよい機会となりました。
 ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
  

  

第1学期終業式

 7月20日(金)第1学期の終業式を行いました。式に先立ち、先日募集があった「穂北子ども未来部会の交通安全標語」の表彰式が行われました。担当の方から名前を呼ばれ、会長さんから表彰を受け、大変誇らしげでした。
 その後の終業式では、2年生と5年生の代表児童が、「1学期にがんばったこと」という題で堂々と発表しました。みんなの聴く態度も大変立派でした。
子ども達は保護者・地域の皆様に見守られ、1学期を事故なく元気に過ごすことができました。1学期間の本校の教育活動へのご協力ありがとうございました。
 
 
  

  

運動会に向けて走れ!

 7月13日(金)朝の涼しい時間に、全校体育で「走力測定」を行いました。運動会に向けて、団編成や選手の選抜の参考にするためです。70m、100mの2本を走り、タイム測定を行いました。最近の体育では水泳に取り組んでいた子ども達ですが、緑の鮮やかな運動場を全力で駆け抜けていました。
  

  

  

家庭教育学級「心肺蘇生法講習会」

 7月12日(木)体育館において、家庭教育学級主催の「心肺蘇生法講習会」を行いました。夏休みプール開放に備え、監視にあたる際の事故を想定しての講習会に、たくさんの保護者の方が参加されました。西都消防署の方の指導の下、一生懸命に心肺蘇生の手順やAEDの使い方等を学んでおられました。
  

  

非行防止教室

 7月11日(水)宮崎北警察署の方を講師に招いて、5・6年生合同の「非行防止教室」を行いました。子ども達が近い将来手にするであろうスマホ等の情報器機に潜む危険性や正しい使い方等について学びました。
  

  

第2回PTA奉仕作業

 7月8日(日)第2回PTA奉仕作業が行われました。あいにくの雨模様でしたが、たくさんの保護者の方々、子ども達の参加により、本校の広大な草地が手際よく整備されていきました。大きな重機やトラックを持ち込んでいただいたお陰で、約2時間余りですっかりきれいになりました。
 ご協力いただいた皆様本当にありがとうございました。
  

  

私のパワーの源・・・

 
 7月7日(土)西都市青少年育成大会が開かれ、本校の6年生が代表の一人として意見発表を行いました。「私のパワーの源」という題名で、日頃の生活の中で感じているまわりの人への感謝の気持ちをパワーに変えて、これから目標を持って生きていくこと等を力強く堂々と発表しました。会場からは大きな温かい拍手が送られました。
  

  

学び合い・・・

 本校が4年前から「学び合い」による児童の主体的な授業に取り組んでいます。どの時間でも子ども達の教え合い、聴き合いの姿が見られます。
  

  

7月参観日!

 今日は7月の参観日でした。参観授業では、ALTの先生による外国語活動の授業や、市の栄養教諭の先生を招いての食育の授業もありました。子ども達の1学期中の成長の跡をたくさんの保護者の方々に見ていただきました。
  


  

  

ちょこっと運動!

 茶臼原小学校には体力向上を目指して様々な取組をしていますが、今日は朝の時間に「ちょこっと運動」を行いました。今日の運動は、バランス感覚と体幹を鍛える運動でした。見本の先生の動きを見ながら、みんな一生懸命取り組んでいました。
  

  

台風7号接近!

 台風7号が九州の西海上を北上しています。その影響で風雨がやや強いですが、子ども達は平常登校で一生懸命学習をしています。昨日のうちに全職員で台風に備え、植木鉢やプールの備品等外回りのものは片付けておいたので大丈夫です。このまま大きな被害がなく台風が通り過ぎるのを願っています。
  

リハーサル!

 7月7日(土)に開催される「西都市青少年健全育成市民大会」に向けての意見発表のリハーサルを行いました。代表の6年児童は自分の考えや思いを、堂々と前を見て大きな声で発表ができました。当日はたくさんの人々の前で緊張すると思いますが、今日のようにやればきっと聴いている人の心に届きます。終わりには全員で「がんばれ!」のエールをおくりました。茶臼原のみんなが応援しています。
  

努力の成果!

 5・6年生の水泳の授業。平泳ぎの練習をしていました。足と手の動きを連動させるのが難しいようで苦労していましたが、だいぶ上手になっていました。
 その横で、これまでなかなか顔を水につけることに苦労していた子どもが、先生に手を引いてもらいながらも25mを顔を水につけてバタ足で進んでいました。これぞ努力の成果です。かべに着いたときのうれしそうな顔が印象的でした。
  

夏に鍛える・・・

 今週に入り、夏本番を思わせるような暑さが続いています。1学期も残すところ1か月を切り、学校では「鍛える学習」が行われています。教室では1学期に学習したことの復習や評価テストのやり直し、プールでは先生の大きな声に応えるように体をピントと伸ばしてけのびの練習が行われていました。
  

  

  

  

  

アサガオのジュース!

 1年生が校長室に何やら紫色の液体をコップに入れてやって来ました。ニコニコしながらコップの液体を見せるので、「おいしそうだね。それは何ですか?」と尋ねると、何と「アサガオのジュースです!」と答えるではありませんか。
 育てていたアサガオが花を付け毎日観察していた1年生。その花びらを絞って作ったのだそうです。楽しいですね。まるでグレープジュースのようで、美味しそうでした。