川小ニュース

2020年7月の記事一覧

行事等の変更について

 町内及び西都児湯地域で新型コロナウイルス感染症が流行していることを受けて、今週からの行事等を以下のように変更しました。

1 授業登校日
       7/27~29  中止
2 個人面談
  7/27~8/4 延期(期日未定)
3 PTA役員会
  7/31 延期(期日未定)
4 幼稚園・保育園等訪問
  中止
※ 8月後半の授業登校日は、現段階では実施する予定でいます。なお、今後の感染状況によっては、変更する可能性があります。

 実質、夏休みに入りました。不要不急の外出を避け、基本、自宅(児童クラブ・親類宅等)で過ごすように呼びかけています。3月~5月の期間においては、この「きまり」を守らない事例が見られました。また、自転車の危ない乗り方も見られました。
 一人一人の自覚が大切になります。今は我慢です。安全に気をつけて過ごしてください。       

1学期終業の日

 1学期が本日で終了します。
 1校時に、運動場で終業式を行いました。
 1学期の反省を2年生代表3名が発表してくれました。
 目標をもつこと、粘り強く取り組むこと、反省をすること、新たな目標をもつこと、人生はこの繰り返しです。目標をもってがんばり続けられる子どもは必ず成長します。子ども達を長年見てくる中で実感していることです。

 生徒指導担当から、夏休みに気をつけることについて話がありました。
 子ども達の安全を願うばかりです。
 4連休に入りますが、来週27~29は授業登校日です。

見守り隊の方々との顔合わせ

 1学期終業の日に合わせて、見守り隊の方々との顔合わせを行いました。毎年恒例の行事です。
 本校区には2つの公民館があり、合わせて200名近い方が見守りを行っていただいています。今回、その代表の方においでいただき、お礼の言葉とプレゼントを贈りました。
今後もよろしくお願いいたします。

授業登校日

 いよいよ夏休みが近づいてきました。既にお知らせしているように、川南町では、夏休み期間に授業登校日を6日間設定しています。日程は以下の通りです。

1 実施日
  7/27,28,29 の3日間
  8/26,27,28 の3日間   計6日間

2 日程
  午前中5時間授業 給食 集団下校 となります。

3 個別面談
  7/27から8/4にかけて行います。会場は学校:各学級となります。

4 サマースクール
  8/27,28の2日間、サマースクールを実施します。午後1時間程度。
  対象は3年生以上です。対象者は、8/26 夏休みの課題の提出状況を見て、 
 各担任が決定します。

5 学校閉庁日
  8/13,14の2日間は、学校閉庁日です。職員は出勤していません。何かあ
 りましたら、川南町教育委員会(27-8019)にご連絡ください。

歯科検診

 延期になっていた歯科検診を行っていただきました。400名を超える児童数です。午後1時30分から2時間超かかりました。ありがとうございました。

福祉体験

 4年生は、総合的な学習の時間に福祉を学んでいます。
 今日は、毎年恒例の福祉体験を行いました。町社会福祉協議会と日赤の方々をお招きし、体験活動を行いました。「車椅子体験」「アイマスク体験」「おもりをつけての高齢者体験」の3つの活動です。そういう方々が、日頃どんな思いをしているのか、そして介助の仕方はどうやればいいのかを体験を通して学びました。
 私たちの周りにいる方々を見かけたときに、勇気を持って声をかけることを実践してほしいですね。

水遊び

 1年生は、生活科の学習で水遊びをしました。ペットボトルやマヨネーズの容器に水を入れて遊びました。遊びの中から、想像力や他との協調性が生まれてくるんですね。

水泳

 今日は曇り空ですが、日差しを感じる暖かい陽気です。
 この中で、2年生の水泳です。1学期も残りわずか。水泳もあと少し。水遊び、伏し浮き等、がんばりました。

いのちの授業

 本校は、今週を「いのちの教育週間」にしています。その一環で、講師をお招きして道徳の授業を5年生が行いました。
 講師は、本校学校運営協議会委員で、NPO法人を立ち上げてがん教育に取り組んでおられるガードナー真理さんです。
 授業では、ご自身の体験を元に、命の大切さを語っていただきました。招聘するきっかけとなったのが、子ども達の会話です。「死ね」という言葉を簡単に使っている実態がありました。使っている本人は半分冗談のつもりでしょうが、言葉の重みを理解していないということです。
 ガードナーさんのお話から、今までの自分、これからの自分を考えるよい機会になりました。

1年生の水泳学習

 いよいよ1年生がプールデビューです。
 幼稚園・保育園に比べると、非常に大きなプールです。また、今日もあいにくの曇り空。気温が低めでした。
 そんな中ですが、1年生は元気です。ガタガタ震えたり泣き出す子が一人もいませんでした。楽しみにしていたのでしょうね。
 保護者の監視ボランティアもたくさん来ていただきました。

委員会活動

 今日は6時間目に委員会活動がありました。
久しぶりの委員会活動です。このホームページの左側は、情報委員会の5、6年生が作成した文章になります。どうぞご覧ください。

水泳学習

 今週から低学年を始めます。今日は2年生です。あいにくの曇天で、少々寒さを感じる中です。
 水位を下げてプール全面を使いますので、広々としています。元気いっぱい、満喫していました。

ミシンボランティア

 今日は、5・6年3学級がお願いしました。各学級に6~7名の方が入っていただき、ミシンの扱い方を丁寧に指導していただきました。ありがとうございました。

プール掃除

 7月も中盤に入り、水泳学習もあとわずかです。今日の午後、5年生が掃除をしてくれました。今年は、床面、側面のペンキを塗り替えていただきましたので、汚れはほとんどありません。風で運ばれてきた埃を取る位です。
 今週で、3~6年は終了。次週からはいよいよ1,2年生。水位を下げて行います。

参観日②

 今日は、1~3年の参観授業、学級懇談でした。
 特に1年生は、入学以来、初めての参観日です。多くの保護者に見ていただきました。

見守り隊連絡会

 毎月始めの恒例、見守り隊の方々との情報交換会を行いました。自転車乗車時のヘルメット着用が課題でしたが、ノーヘルメットは見かけないということで、指導の成果が上がっていることが分かりました。
 一方、課題を4点指摘していただきました。
① 登校班 班によって、非常に縦長になっている班がある。
② 全体的にあいさつに元気が無い。
③ 下校時、歩道と道路の境の縁石に乗っている児童がいる。
④ 信号の無い横断歩道を渡った際に、停まってくれたドライバーに対してお礼を言わない児童がいる。
 早速、給食の時間に校内放送で児童に伝えました。また、別途、登校班長会を行い指導をします。  

水泳学習

 雨が多く、予定通りにはいかないですが、雨の合間をぬって水泳学習を行っています。
 水泳の場合、他の種目以上に個人差が大きい運動です。5年生では、能力別のグループをつくって学習を行っています。
 すでに25m前後泳げるグループは、「泳げ!泳げ!」です。泳ぎこむことで体力・泳力を付けていきます。
 5~15m程度のグループは、息継ぎの基本を身に付けるところからです.バタ足はきれいでも、最初の息継ぎがうまくいかず立ってしまうという状況が多々見られます。クロールで言えば、息継ぎ、腕の動き、全てがリズムよくいくかどうかで、距離が決まってきます。基本をしっかり体得してという学習です。

参観日①

 1学期最初で最後の参観日です。今日は、4~6年生です。家庭訪問もできませんでしたので、実質、担任と初めての顔合わせとなります。学級懇談も行いました。
多くの方に来校していただきました。