川南町立 多賀小学校
トップページ
学校からのお知らせ
お別れ遠足
最初に体育館で「お別れ集会」をしました。各学年からお祝いの発表と6年生へのプレゼントがありました。写真左上は、1年生が6年生に新聞紙で作った帽子をプレゼントしている様子です。6年生はお礼として多賀小に関するクイズを出し、長年多賀小で学んだ知識をプレゼントしてくれました。
集会の後は、これぞ「遠足」。ルピナスパークまでの約4㎞の道のりを、1時間ちょっとかけて歩いて行きました。5年生が企画した遊びをしたり遊具で遊んだりして6年生と楽しく触れ合うことができました。
本日は日曜参観日で学習発表会
1年生は、生活科で「1年生間を振り返って」の活動発表(写真左上)、2年生から6年生までは、グループごとに各教科等に分かれて1年間に学んだことの発表をしました。写真右上は2年生の算数、中央左は3年生の理科、中央右は4年生の音楽(合奏)、左下は5年生の学習クイズ、右下は6年生の図工の発表の様子です。
それぞれの学年とも充実した発表ができましたし、保護者の皆様もお子さんの成長を見られてご満足だったことと思います。
卒業式の歌の練習開始、しかし・・・
今月の24日(木)が卒業式です。今日から、朝の時間に卒業式の歌の練習を始めました。まずは全員で集まって声をそろえてみようと思ったのですが・・・。インフルエンザ罹患者が多いため、感染予防のため各教室で行うことにしました。
インフルエンザB型が多く、発熱後に一度熱が下がって大丈夫かなということで登校した後に高熱が出るという症状が特徴的です。感染拡大を防ぐために、手洗い・うがいの徹底に加え、体調が少しでもおかしいなと感じたら、高熱が出ていなくても学校を休んで受診されることをお勧めします。
インフルエンザ流行中、ご注意を!
先週末から、インフルエンザ罹患者が増えてきました。昨日は5年生が7人欠席で、学校にいる間にさらに3人が高熱で早退したことにより、本日から2日間学級閉鎖としました。
本日朝の時点で、5年生を除く11人が欠席です。インフルエンザ罹患者は、全員B型との診断です。本日も寒いですし乾燥した日が続きそうです。学校では、教室ではマスクを着用し、手洗い・うがいを徹底して予防に努めます。ご家庭でも十分ご注意くださいますようお願いいたします。
なわとび集会
本日、「なわとび集会」を行いました。最初は、ひっかからずに何分跳び続けられるかに挑戦しました。写真左上は、1年生の様子です。6年生は、円陣を組んで気合いを入れた分、たくさんの子が規定の4分40秒を超えることができました。次は、各学年の選抜選手が、それぞれの種目ごとに何回跳べるかに挑戦しました。(写真中央左)。
最後は、縦割班ごとに大縄跳びに挑戦しました。最高記録は、ひっかからずに連続で203回でした。写真右下は表彰の様子です。本校は、なわとびのレベルがとても高いと思います。いい運動、そしてまた一つ、いい思い出になりました。
訪問者カウンタ
4
5
4
1
4
1
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
お知らせ
多賀小は令和7年度より小規模特認校になりました。詳しくは、川南町教育課(以下URL)のホームページでご確認ください。
https://www.town.kawaminami.miyazaki.jp/soshiki/12/13438.html
次の参観日は
7月4日(金)です