トップページ

2023年10月の記事一覧

10月3日 全校朝会

10月の全校朝会を行いました。

校長先生が出張のため、教頭が話をしました。

最初に、運動会の振り返りをしました。

運動会の4つの目標について、一つ一つできたかどうか子どもたちに手を挙げてもらいました。全員手が挙がれば花丸です(^^)

見事4つとも全員の手が挙がり、花丸でした(*^_^*)

次に、宮崎県が出している「ひなたの学び」についての説明をしました。子どもたちは、「ひなた宮崎」とか「ひゅうが」とか「ひむか」という言葉は聞いたことがあるようでしたが、「ひなたの学び」についての説明は初めてです。

これは職員室前の廊下にも掲示しています。9月の学校便りにも載せたところです。

子どもたちには、言葉の説明だけでは分かりにくいので、実際の授業の写真を見せながら説明しました。

不土野小の先生達は、すでにこの「ひなたの学び」を実践されています。また、「椎葉村ユニット学習」を行うことで、いろんな人とつながり、学び合い、考えを広げることができます。そして、「ひなたの学び」を実践していくことで、子どもたちの学力を高めることができます。

そのためには、しっかり聞く(聴く)こと、しっかりと目的をもって学習すること、進んで発表することが大切です。

10月の生活目標は、「本や新聞にたくさん親しもう」です。

図書担当の先生からお話がありました。

本を読むことで、身に付く4つのことを話されました。

①語彙力、文章力が養われる。

②教養や知識が身に付く。

③仕事に役立つ知恵を得られる。

④想像力が豊かになる。

秋は、読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋と言われます。

運動会を頑張ったので、次は読書です。いろいろな本を読み、上の4つのことを身に付けていけたらいいですね。

10月1日 運動会がんばりました(*^_^*)

朝からあいにくの天気なのか・・・小雨です。

昨日までは絶対晴れると思っていたのにびっくりです。

ということで・・・

開会式は、テントの下で行いました。なかなか見ることのできない光景です(^^;)

校長先生のお話です。雨にうたれながらのお話です。

1年生誓いの言葉です。よく言えました(*^_^*)

台風の目は接戦です。

大玉転がしは赤団が勝ちましたが、台風の目は白団が勝ちました。

ひえつき節の踊りは地域の皆様、来賓の皆様もたくさんご参加いただきました。みなさん流石にお上手です。

これは応援の様子です。

地域の皆さんも一緒に応援してくださいます(^^)

玉入れ前のダンスもノリノリです。

玉入れは白団の圧勝です。練習から全て勝ちました。

その後は、来賓、地域の方々の玉入れです。もちろんダンスも踊られます(^^) ダンスも上手です。楽しいダンスです(^^;)

大人の部は邪魔する大きな手があります(^^;)

盛り上がります(^^)

乳幼児によるかけっこです。走る前にポーズ!!

けっこう速いです(^^)

不土野小自慢の一輪車です。

今日も1年生がすごかったです。

このマントよく似合います。曲はスーパーマン!!

2人組になって前後に動きます。けっこうむずかしいです。

3人組です。

全員技です。

大成功です!!

みんなやり切ったいい顔です(^^)

来賓、地域の皆様による綱引きです。たくさんのご参加ありがとうございました。

大接戦で1勝1敗です!

じゃんけんによる場所決めです。赤が有利な場所をとりました・・・・が、白が勝ちました(^^;)

いよいよ最後の競技、全校リレーです。

これも大接戦です。

赤団が競り勝ちました。どちらもよく頑張りました。

今年度は、6年生のいる赤団が接戦で勝ちました。最後までどちらが優勝するか全く分かりませんでした。

応援賞は白団が取りました。赤白どちらの応援もよかったです(^^)

最後に両団長からの挨拶です。2人とも立派でした(^^) やはり感謝の気持ちが大切ですね。

今年度も皆様のおかげで思い出に残るよい運動会ができました。片付けまでご協力いただき、ありがとうございました。

最初は雨で心配しましたが、途中から雨もやみました。涼しくてよかったです(^^) 子どもたち、よく頑張りました。明日はゆっくり休んでくださいね。