トップページ

2016年7月の記事一覧

笑う やまびこ文庫


 現在、宮崎県立図書館から1回目のやまびこ文庫として、500冊の本や紙芝居が届いています。
 

 本を読んだ後は、内容をみんなに紹介しています。
 
 今後、本年度はあと2回やまびこ文庫の配本がある予定です。
 子どもたちには、いろいろな本に触れ、心の栄養をたくさん蓄えてほしいと願います。

グループ 師匠からの落語指導

 14日、2名の師匠を招いて、今年2回目の落語活動を行いました。声の出し方や、礼儀作法、所作、話し方をていねいに教えていただきました。子どもたちもそれをしっかり習得しようと一生懸命。
 
 
 

 

 夕方は、それまで雨だったのが、一転して、いい天気になり、蝉時雨の鳴く中。師匠と一緒にそうめん流しとスイカ割りをしました。
 
 

 

 7月30・31日に日向市で行われる「こども落語全国大会」に出場します。これからも優勝めざして練習がんばります!

グループ 七夕集会

 7日、保育所生と一緒に七夕集会がありました。事前に小学生がこの日のために準備していた輪投げ、ボーリング、魚釣りのゲームでおもてなししました。
 

 
 
 
 
 
 
 最後にみんなで七夕のうたを歌いました。保育所生は、たくさんの景品をうれしそうに持って帰りました。
 

会議・研修 職員研修(救命救急法)

 6日、椎葉村役場の方々をお招きして、救命救急法の研修を行いました。
  

 椎葉村の救急体制について詳しく教えていただき、救命救急法の実技練習をすることができました。毎年、救急法もより確実な方法となるよう改善されているようです。職員も真剣に取り組んでいました。

にっこり 村内一斉おにぎりの日

 6日は、村内一斉おにぎりの日でした。給食時間にそれぞれおにぎりを作りました。3年以上は、梅干しおにぎり。
 

 
 
 
 
 
 1・2年生のゆかりごはんおにぎり!どれも美味しそうです!!
 家でも作っている子も多かったのですが、難しいという子達も合わせて、全員の子どもが、またやってみたいと感想を述べていました。