トップページ

2019年4月の記事一覧

恒例、桜の木の下で

  職員住宅前の桜が今満開を迎えています。そこで、今日の昼休みに
桜の木の下で、毎年恒例の集合写真と個人写真を撮影しました。みん
ないい笑顔で写っていますので、ぜひご覧下さい!!

          【 まずは1 4人 で  「不土野だよ!全員集合!」 】
 

      【 さあ今度は個人写真 「次、行ってみよ~う!!」 】
 
 
 
 
 
 
 

授業の様子

  今日は各学級の授業の様子をアップします。どの学級も授業に集中
して取り組んでいました。その調子!その調子!

   【 1・2年は音楽。校歌やひえつき節の練習をしました! 】
 

 【5・6年は社会。調べたことを黒板いっぱいにまとめていました!】
 
 

     【 3・4年は理科。観察に使う植物の種を植えました! 】
 

  【外では保健室の先生が花に水をあげてました。ご苦労様!】
 

あいさつ運動頑張ってます!

  今週は村内一斉のあいさつ運動週間。本校でも月曜日から全校児童
であいさつ運動を行っています。といっても学校前を通る人や車はまば
ら。なかなかシャッターチャンスに恵まれないまま時が過ぎるばかりでし
たが、やっと車が通るとみんな大きな声であいさつをしていました。
  明日まであいさつ運動は続きます。明日は人や車がたくさん通ってく
れますように!!

   【 やっと通ってくれた車に、みんなで精一杯の挨拶!! 】
 

     【 明日も頑張るぞー!と心に誓う子ども達でした 】
 

 【みやざき・全国学力調査に挑む4~6年生、いい顔しています!】
 
 
 

初めてのフッ化物洗口!

 今日は水曜日、フッ化物洗口の日。1年生にとって小学校に入って初
めての体験です。保育所でもやっていたそうですが、小学校バージョン
は初めてだったので、まずはお兄さんやお姉さんの様子を見学。その後
1年生だけでフッ化物洗口を行いました。終わった後はみんなうまくでき
たかお互いに興味津々の様子でした。
  また一つバージョンアップした1年生たちでした。

         【 まずはやり方をじっくり見学! 】
    

     【 お兄さん・お姉さんのようにできるかな? 】
    

       【 うまくできてますか?乗り出す1年生 】
    


     【 先生にチェックしてもらって、はい合格! 】
     

授業の様子

 平成31年度がスタートして7日目。各学年とも、学級での学習や生活
の流れが固まってきており、落ち着いた態度で過ごすことができていま
す。今日は業間と3時間目の学習の様子をアップします!

   【 業間「不土野っ子ファイト」 ~ 全員でサーキットトレーニング 】
  

          【 1・2年 ~ ソフトボール投げの練習 】 
                 

         【 3・4年 ~ 算数応用問題に挑戦! 】 
                 

            【 5・6年 ~ 図工でカード作り 】 
                

            ※各学年ともよく頑張ってますね。すばらしい!!