トップページ

2019年5月の記事一覧

交流椎葉2日目パート3

  午後からの活動はこまうち体験と川の見学でした。こまうち体験では
椎茸栽培名人の方に説明を受けた後、原木に椎茸のこまをみんなで打
ち込む作業をしました。その後、河原に降りて魚を捕まえたり、足を川に
つけたりと、楽しい時間を過ごしました。
  昨日・今日と天気に恵まれ充実した活動ができています。明日はいよ
いよ3日目。残りわずかとなりましたが、最後までみんな元気に過ごして
ほしいです。

  【 椎茸についてたくさん教えていただきました。ありがとうございました! 】
 

   【 一心不乱にこまうちをする子ども達!就職できるかも? 】
 
 

    【 川の見学は結局裸足で・・・。冷たくて気持ちいい~ 】

 

交流椎葉2日目パート2

 2日目パート2は、外国語と伝承活動の様子です。外国語では友だち
と挨拶を交わす学習を、伝承活動では椎葉に残る民謡「ひえつき節」と
「駄賃付け唄」の練習を全校でしました。特に民謡では、初めての体験
となる草川小の子ども達も唄をよく聞き、最後には大きな声で歌うことが
できていました。午後からは「椎茸のこまうち体験」が待っています。給
食をもりもり食べて、午後からもしっかり頑張ってほしいものです。

    【 椎葉村ALTと初対面 & 先生達のお手本披露! 】
  

   【 お互いに楽しく会話! 】   【 友情のしるし、熱い抱擁! 】
  

     【 不土野小のお手本を聞いてまず歌ってみる! 】
  

     【 講師の方のアドバイスを聞いてまた歌ってみる! 】
  

交流椎葉2日目パート1

  昨晩の保護者主催による歓迎会から一夜明け、今朝はまた一段と
仲良くなって登校してきた子ども達。
(保護者の皆様は大変お疲れ様でした。ありがとうございました。)
 朝の玄関での挨拶は、さながらラッシュアワーの電車から人が溢れ
てくるような光景でした。また、朝の夢織ストレッチも24名の子ども達
が輪になって行い、運動場がとてもにぎやかな感じがしました。
 今日も落語の練習、体育の授業、外国語、伝承活動(ひえつき節)、
午後からは「こまうち体験」と、様々な学び・体験が目白押しです。
 今日も子ども達の様子をたくさんアップしていきます!

        【 入り口に並ぶ子ども達、元気に挨拶! 】
     
           ※昨晩は寝たのが遅かったのでは?

       【 いつもより大きな円でストレッチ!! 】
     

       【 みんなで手をつないで仲良くゴール! 】
     

交流椎葉1日目パート3

  午後の学習「畜産業体験」から帰ってきた草川小学校5年生は、迎え
に来たホストファミリーの保護者の方と一緒に元気に家に帰っていきま
した。1日目から充実した時間を過ごしたようです。今夜は歓迎会が予
定されていて、体験・交流はまだまだ続きます。
  さあ明日元気な顔で登校してくるか、眠そうな顔で登校してくるか、見
物です。

     【 畜産業体験の様子 ~ 牛舎にいる親牛の見学 】
 

       【 子牛についてもたくさん教えてもらいました! 】
 


       【 子牛に触らせてもらいみんな大興奮!! 】
 


 【 ホストファミリーの方と一緒に記念撮影、お世話になります! 】

交流椎葉1日目パート2

 給食を食べた子ども達は昼休みに早速全校で遊びました。不土野小
5年生の説明を受けた後ドッジボール・氷り鬼をして元気いっぱい過ご
しました。草川小学校のお友達も、車での長旅の疲れを見せずに力一
杯動いていました。このあと5時間目は、地域で牛を育てている方の所
に行って畜産業体験をしてきます。椎葉での貴重な学びのスタートです!

    【  ドッジボール決定的瞬間、草小同士の仁義なき戦い! 】
 
 
   【 不土野小に2人のスパイダーマン登場!ここなら大丈夫? 】