トップページ

2021年7月の記事一覧

7月5日 参観日

今週は「いのちの週間」
そこで、参観日の今日は、「いのち」をテーマにした学習でした。

1年生は、道徳「いのちの授業」。教材文を読んで、「いきること」について考えます。自分の赤ちゃんの頃の写真を見て、自分の成長や親の願いについても考えました。

中学年は道徳「いてきている仲間」。トマトに愛情をかけて育てている主人公の気持ちを通して、自然とともに生きるすべての生き物の大切さについて考えました。

高学年は道徳「生命のつながりとわたしたち」。人の誕生の仕組みや、家族の思いなどを考える活動を通して、感謝の気持ちや自他のいのちを大切にしようとする態度を育てます。

また、役場の総務課の方を講師に招き、心肺蘇生法講習を実施しました。

胸骨圧迫の仕方、AEDの使い方などを実際にシュミレーションをしながら学びました。
「いのち」の大切さを深く考えた1日になりました。