トップページ

2014年3月の記事一覧

椎葉中学校卒業式

KYさんのお兄ちゃんが、椎葉中学校を卒業します。
おめでとうございます。
写真は残念ながら撮ることができませんでした。
 
高校進学のため、椎葉村を離れることになり寂しくなります。
しかし、高校から遠く離れ通学することができないので、仕方のないことです。
がんばってくださいね。

3月13日(木)

雨の中

傘を差して長靴で登校してくる二人の会話を盗み聞きです。
 
1

「もう~、水がはねるから気をつけて!」
「ごめん。じゃあ、抜き足、差し足、忍び足で歩けばいいかもね」
「それじゃあ、遅くなっちゃうよ」
「よし、抜き足、差し足、忍び足を早めて!」
「いいね~」
「つま先で歩いても水がはねないよ」
「ハイヒールで歩いている人みたい」

3月11日(火)

評議員会

夜8時から評議員会が行われました。
内容は、年間反省と3月21日(金)に行われるPTA総会の話合でした。

3月10日(月)

家庭教育学級閉級式

不土野小学校家庭教育学級閉級式が行われました。
学校からのお話は、児童虐待についてです。
身体的虐待、性的虐待、ネグレクト、心理的虐待のそれぞれについて詳しく事例を挙げて説明をさせていただきました。

児童虐待を防ぐには、まず夫婦がお互いを尊重し合うことから始まる。
しつけの中で怒ってしまっているとき、それは子どものためではなく自分のイライラを解消するためである。
子育ては夫婦2人でするものである。

話の後、一人一人に修了証が手渡され、次年度の計画を立てました。

お世話をしていただいた、KKさん、ご苦労様でした。

3月9日(日)

またまた降雪

寒波の影響で、不土野地区にまたまた雪が降りました。
峠では15cmほどで、校庭がうっすらと白くなりました。

お知らせ

サーバーメンテナンスのため、次の期間はブログの更新及び閲覧ができなくなります。
ご了承ください。
 
3月10日(月)19:00~3月13日(木)19:00
3月21日(金)8:30~17:00
3月31日(月)12:00~17:00

いい匂い・・・

家庭科室からいい匂いがしてきました。
行ってみると、クッキー作りでした。
 
料理の仕方は、インターネットを使って調べたようです。
保健のKA先生もお手伝いです。
いろんな形にクッキー型でくりぬいて、オーブンで焼き上げます。
 
隣では、NSさんが手際よく調理用具を洗っています。
 
1 2
 

普段見慣れない光景

朝の委員会活動に、低学年がなにやら寄り添っています。
 
本校では、今の6年生2人が卒業してしまうと高学年がNSさん1人になるので、来年3年になるYNさんとSMさんも委員会の仕事をお手伝いしなければなりません。
そこで、今日から仕事を低学年に教えることになったのです。
 
教える方も教えられる方も真剣です。
 
1 2

電話が殺到~?

依然お知らせしていた、「ナニコレ珍百景」で不土野小学校の落語活動の様子が昨日放映されました。
「観たよ」の電話が、それぞれの職員に、知り合いの方から届いたようです。
宮崎で放映される日を心待ちにしたいと思います。(^o^)

蛙の歌が聞こえてくるよ~

校舎の裏で、蛙が合唱をしていました。
小鳥の鳴き声のように、ソプラノでとってもきれいです。
写真を撮ろうと思ったら、一匹は隠れてしまいました。
 
1 
 
蛙の横にあるのは、もちろん蛙の卵です。