2017年4月の記事一覧 2017年4月 全ての記事 カテゴリ お知らせ アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (2) 2025年2月 (14) 2025年1月 (8) 2024年12月 (12) 2024年11月 (17) 2024年10月 (14) 2024年9月 (17) 2024年8月 (4) 2024年7月 (10) 2024年6月 (16) 2024年5月 (18) 2024年4月 (16) 2024年3月 (14) 2024年2月 (17) 2024年1月 (16) 2023年12月 (14) 2023年11月 (24) 2023年10月 (23) 2023年9月 (24) 2023年8月 (10) 2023年7月 (22) 2023年6月 (28) 2023年5月 (36) 2023年4月 (20) 2023年3月 (25) 2023年2月 (36) 2023年1月 (25) 2022年12月 (33) 2022年11月 (38) 2022年10月 (51) 2022年9月 (50) 2022年8月 (20) 2022年7月 (30) 2022年6月 (35) 2022年5月 (38) 2022年4月 (19) 2022年3月 (16) 2022年2月 (18) 2022年1月 (17) 2021年12月 (17) 2021年11月 (18) 2021年10月 (21) 2021年9月 (17) 2021年8月 (5) 2021年7月 (16) 2021年6月 (17) 2021年5月 (16) 2021年4月 (15) 2021年3月 (15) 2021年2月 (14) 2021年1月 (15) 2020年12月 (14) 2020年11月 (15) 2020年10月 (20) 2020年9月 (15) 2020年8月 (2) 2020年7月 (16) 2020年6月 (21) 2020年5月 (14) 2020年4月 (11) 2020年3月 (3) 2020年2月 (22) 2020年1月 (20) 2019年12月 (19) 2019年11月 (27) 2019年10月 (31) 2019年9月 (19) 2019年8月 (3) 2019年7月 (18) 2019年6月 (43) 2019年5月 (24) 2019年4月 (16) 2019年3月 (24) 2019年2月 (21) 2019年1月 (19) 2018年12月 (18) 2018年11月 (31) 2018年10月 (31) 2018年9月 (18) 2018年8月 (5) 2018年7月 (20) 2018年6月 (32) 2018年5月 (21) 2018年4月 (16) 2018年3月 (14) 2018年2月 (15) 2018年1月 (18) 2017年12月 (17) 2017年11月 (20) 2017年10月 (23) 2017年9月 (21) 2017年8月 (7) 2017年7月 (14) 2017年6月 (24) 2017年5月 (17) 2017年4月 (17) 2017年3月 (13) 2017年2月 (14) 2017年1月 (12) 2016年12月 (15) 2016年11月 (25) 2016年10月 (18) 2016年9月 (14) 2016年8月 (5) 2016年7月 (11) 2016年6月 (10) 2016年5月 (19) 2016年4月 (6) 2016年3月 (14) 2016年2月 (15) 2016年1月 (11) 2015年12月 (11) 2015年11月 (10) 2015年10月 (38) 2015年9月 (13) 2015年8月 (5) 2015年7月 (12) 2015年6月 (16) 2015年5月 (11) 2015年4月 (19) 2015年3月 (16) 2015年2月 (14) 2015年1月 (11) 2014年12月 (22) 2014年11月 (19) 2014年10月 (21) 2014年9月 (12) 2014年8月 (6) 2014年7月 (14) 2014年6月 (18) 2014年5月 (16) 2014年4月 (25) 2014年3月 (23) 2014年2月 (27) 2014年1月 (23) 2013年12月 (20) 2013年11月 (30) 2013年10月 (43) 2013年9月 (22) 2013年8月 (14) 2013年7月 (22) 2013年6月 (20) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 今日も勉強頑張ってます 投稿日時 : 2017/04/18 学校管理者 今日は昨夜の豪雨が去り、天気の回復が見込まれる日となりました。今朝も不土野っ子達の元気な挨拶の声が響き渡ります。道行く地区の人達から「おはよう。」「頑張ってね。」の声をいただき、挨拶の声もひときわ大きくなるようでした。 【 あいさつ運動の様子 PART2 】 また、今日は朝の不土野っ子タイムの時間に、NIE教育の一つとして新聞の見方・読み方などを学んだり、6年生は全国学力・学習状況調査に、4・5年生はみやざき学習状況調査に取り組んだりしました。今日も勉強頑張っています!!(高学年には少々ハードな日ですが・・・。) 【新聞記事から見えること・読めること】 【みやざき学習状況調査~4年「国語」】 【みやざき学習状況調査~4年「算数」】 【みやざき学習状況調査~5年「算数」】【全国学力・学習状況調査~6年「国語B・算数B」】 雨の日でも明るい不土野小です 投稿日時 : 2017/04/17 学校管理者 新しい週の始まりです。今週はあいさつ運動週間。7時30分からの30分間児童全員が校門前に立って、道行く人や車にあいさつをします。今日はその初日でしたが、通った車は6~7台。なかなか車が通らず、しまいには空を飛ぶ飛行機にまであいさつをしようとする子ども達でした。今週は毎日子ども達が立ちますので、ぜひ不土野っ子と元気のよいあいさつを交わしていただきたいと思います。 【 あ い さ つ 運 動 の 様 子 】 3時間目は、生活と総合的な学習の時間を使って花の種植えをして、その後と花壇に咲いたチューリップを前に記念撮影を行いました。きれいに咲いたチューリップを前に、雨の中でも明るい笑顔で写る不土野っ子達でした。 【チューリップの前で、はいパチリ!!】 参観日がありました 投稿日時 : 2017/04/14 学校管理者 本日平成29年度第1回目の参観日で、、全校・学級懇談会、家庭教育学級開級式もあわせて行われました。不土野っ子たちは、新しい学年になって初めての参観日とあって、みんな張り切って授業に取り組んでいました。また、保護者の方々も、頑張る子ども達の姿を見て、安心されていたようです。 今朝の午前7時の気温は4℃。朝晩はまだまだ冷え込む不土野地区ですが、春の到来を満喫し、子ども達も元気に学校生活を楽しんでいます。 【 1年生算数の授業 】 【 2年生の算数の授業 】 【 3年生算数の授業 】 【 4年生算数の授業 】 【 5・6年国語の授業 】 【 全校懇談会の様子 】 1年生初登校! 投稿日時 : 2017/04/13 学校管理者 今日は初登校の日。朝はやや冷え込んだものの、1年生の初登校を応援するかのような雲一つない晴天となりました。新入生達は、朝からニコニコ笑顔と大きな声であいさつをすることができました。 また、授業や業間活動・清掃活動にも元気いっぱいに取り組みました。昼休みに元気よく遊ぶ10名の子どもたちの姿を、校庭の桜も喜んでいるようでした。 新入生が素敵な春を運んで来てくれたようです。 【 先生の話に集中する1年生 】 【 業関活動に励む1年生 】 【 高学年と掃除をする1年生 】 【 そうじの反省会に参加する1年生 】 【 不土野っ子を温かく見守る校庭の桜と青い空 】 入学式がありました 投稿日時 : 2017/04/13 学校管理者 昨日本校体育館で、職員・保護者・来賓の方々・地域のみなさんが温かく見守る中、平成29年度の入学式を行いました。今年は2名の児童の入学があり、全校児童が久しぶりの2ケタ「10名」になりました。本当にうれしい限りです。 式では新入生が元気よく指名点呼にこたえた後、校長先生のお話や、来賓の方のあいさつ、そして在校生による歓迎の言葉等がありました。特に「在校生による歓迎の言葉」の中で、落語や一輪車の披露やひえつき節の発表がありました。 在校生も新しい友達の入学をとても喜んでいました。 かわいい1年生2人が早く学校生活に慣れるよう学校全体で支えていきたいと思います。 【 入 学 式 の 様 子 】①担任発表②校長先生のお話③歓迎の言葉④落語の披露⑤一輪車の披露⑥ひえつき節の発表 入学式準備頑張りました 投稿日時 : 2017/04/11 学校管理者 明日は、新1年生たち、不土野小学校の全児童・全職員が、いえいえ保護者や地域の皆様、山の動物たちまでも(?)が待ちに待った入学式です。 今日はその準備にみんなよく頑張ってくれました。2年生から6年生までが、自分の役割を果たし率先して働く姿が見られました。少ない人数だからこそ、こういった「協働の力」が自然と身についていくのだと思います。明日は、穏やかな春の日差しに包まれながら、入学式が行えることを期待したいと思います。 【 新1年生を待つ体育館や教室 】 平成29年度がスタートしました 投稿日時 : 2017/04/07 学校管理者 本日平成29年度がスタートしました。不土野小学校の元気な子ども達は朝から全員が笑顔いっぱいで登校することができました。 そんな1学期のスタートの日は、新しく来られた先生方と対面する新任式から始まりました。本年度は3名の先生方が不土野小学校に転入しました。 【 新 任 式 の 様 子 】 新しい出逢いに子ども達もとてもワクワク。その後は子ども達がお待ちかねの担任発表、始業式がありました。始業式では、8名の児童全員が今年1年の目標を元気に発表しました。 【 始 業 式 の 様 子 】 校長先生からのお話にもあったように、「可能性無限大な不土野っ子達」の頑張りに期待したいものです。 【 校長先生の今月のお話~「むげんだい」 】 « 12
今日も勉強頑張ってます 投稿日時 : 2017/04/18 学校管理者 今日は昨夜の豪雨が去り、天気の回復が見込まれる日となりました。今朝も不土野っ子達の元気な挨拶の声が響き渡ります。道行く地区の人達から「おはよう。」「頑張ってね。」の声をいただき、挨拶の声もひときわ大きくなるようでした。 【 あいさつ運動の様子 PART2 】 また、今日は朝の不土野っ子タイムの時間に、NIE教育の一つとして新聞の見方・読み方などを学んだり、6年生は全国学力・学習状況調査に、4・5年生はみやざき学習状況調査に取り組んだりしました。今日も勉強頑張っています!!(高学年には少々ハードな日ですが・・・。) 【新聞記事から見えること・読めること】 【みやざき学習状況調査~4年「国語」】 【みやざき学習状況調査~4年「算数」】 【みやざき学習状況調査~5年「算数」】【全国学力・学習状況調査~6年「国語B・算数B」】
雨の日でも明るい不土野小です 投稿日時 : 2017/04/17 学校管理者 新しい週の始まりです。今週はあいさつ運動週間。7時30分からの30分間児童全員が校門前に立って、道行く人や車にあいさつをします。今日はその初日でしたが、通った車は6~7台。なかなか車が通らず、しまいには空を飛ぶ飛行機にまであいさつをしようとする子ども達でした。今週は毎日子ども達が立ちますので、ぜひ不土野っ子と元気のよいあいさつを交わしていただきたいと思います。 【 あ い さ つ 運 動 の 様 子 】 3時間目は、生活と総合的な学習の時間を使って花の種植えをして、その後と花壇に咲いたチューリップを前に記念撮影を行いました。きれいに咲いたチューリップを前に、雨の中でも明るい笑顔で写る不土野っ子達でした。 【チューリップの前で、はいパチリ!!】
参観日がありました 投稿日時 : 2017/04/14 学校管理者 本日平成29年度第1回目の参観日で、、全校・学級懇談会、家庭教育学級開級式もあわせて行われました。不土野っ子たちは、新しい学年になって初めての参観日とあって、みんな張り切って授業に取り組んでいました。また、保護者の方々も、頑張る子ども達の姿を見て、安心されていたようです。 今朝の午前7時の気温は4℃。朝晩はまだまだ冷え込む不土野地区ですが、春の到来を満喫し、子ども達も元気に学校生活を楽しんでいます。 【 1年生算数の授業 】 【 2年生の算数の授業 】 【 3年生算数の授業 】 【 4年生算数の授業 】 【 5・6年国語の授業 】 【 全校懇談会の様子 】
1年生初登校! 投稿日時 : 2017/04/13 学校管理者 今日は初登校の日。朝はやや冷え込んだものの、1年生の初登校を応援するかのような雲一つない晴天となりました。新入生達は、朝からニコニコ笑顔と大きな声であいさつをすることができました。 また、授業や業間活動・清掃活動にも元気いっぱいに取り組みました。昼休みに元気よく遊ぶ10名の子どもたちの姿を、校庭の桜も喜んでいるようでした。 新入生が素敵な春を運んで来てくれたようです。 【 先生の話に集中する1年生 】 【 業関活動に励む1年生 】 【 高学年と掃除をする1年生 】 【 そうじの反省会に参加する1年生 】 【 不土野っ子を温かく見守る校庭の桜と青い空 】
入学式がありました 投稿日時 : 2017/04/13 学校管理者 昨日本校体育館で、職員・保護者・来賓の方々・地域のみなさんが温かく見守る中、平成29年度の入学式を行いました。今年は2名の児童の入学があり、全校児童が久しぶりの2ケタ「10名」になりました。本当にうれしい限りです。 式では新入生が元気よく指名点呼にこたえた後、校長先生のお話や、来賓の方のあいさつ、そして在校生による歓迎の言葉等がありました。特に「在校生による歓迎の言葉」の中で、落語や一輪車の披露やひえつき節の発表がありました。 在校生も新しい友達の入学をとても喜んでいました。 かわいい1年生2人が早く学校生活に慣れるよう学校全体で支えていきたいと思います。 【 入 学 式 の 様 子 】①担任発表②校長先生のお話③歓迎の言葉④落語の披露⑤一輪車の披露⑥ひえつき節の発表
入学式準備頑張りました 投稿日時 : 2017/04/11 学校管理者 明日は、新1年生たち、不土野小学校の全児童・全職員が、いえいえ保護者や地域の皆様、山の動物たちまでも(?)が待ちに待った入学式です。 今日はその準備にみんなよく頑張ってくれました。2年生から6年生までが、自分の役割を果たし率先して働く姿が見られました。少ない人数だからこそ、こういった「協働の力」が自然と身についていくのだと思います。明日は、穏やかな春の日差しに包まれながら、入学式が行えることを期待したいと思います。 【 新1年生を待つ体育館や教室 】
平成29年度がスタートしました 投稿日時 : 2017/04/07 学校管理者 本日平成29年度がスタートしました。不土野小学校の元気な子ども達は朝から全員が笑顔いっぱいで登校することができました。 そんな1学期のスタートの日は、新しく来られた先生方と対面する新任式から始まりました。本年度は3名の先生方が不土野小学校に転入しました。 【 新 任 式 の 様 子 】 新しい出逢いに子ども達もとてもワクワク。その後は子ども達がお待ちかねの担任発表、始業式がありました。始業式では、8名の児童全員が今年1年の目標を元気に発表しました。 【 始 業 式 の 様 子 】 校長先生からのお話にもあったように、「可能性無限大な不土野っ子達」の頑張りに期待したいものです。 【 校長先生の今月のお話~「むげんだい」 】
2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3