トップページ

2018年6月の記事一覧

修学旅行1日目 パート3

 長崎市内に着いた子ども達は、平和記念公園の平和の像の前で黙とう
をささげ爆心地等を見学した後、原爆資料館で様々な展示物を見たり、
被爆体験者からお話を聞いたりしました。きっと平和の大切さと、今平和
の中で生活できていることへの感謝の思いを新たにしたことでしょう。この
後は、子ども達が楽しみにしているホテルへと向かいます。子ども達の歓
声がここまで聞こえてきそうです。  

        【 ガイドさんの説明を真剣に聞く子ども達 】
       

       【 平和の像に向かって黙とう & 記念撮影 】
  


       【  たくさん見て、たくさん学んでほしいです  】
  


            【 貴重な資料の数々に釘付けです 】
         

修学旅行1日目 パート2

 修学旅行の一行は昼食を終え、現在長崎市に向かって、見慣れぬ街
を車窓から眺めながら、バスの旅を満喫しているころです。昼食は残さず
全部食べたかな?

     【 グループごとにいただきまーす!! 】
   

    【 おいしそうな昼食です。真ん中は豚肉? 】
   

        【まずこの人は完食できるでしょう】
        

修学旅行1日目 パート1

 今日からいよいよ村内の6年生全員が参加する修学旅行が始まりまし
た。1日目は、バスやフェリーを使って長崎市内まで移動し、原爆資料館
や爆心地公園を見学したり、被爆体験者からの講話を聞いたりする平和
学習がメインです。
 ここからは、修学旅行の様子をできるだけリアルタイムでご紹介していき
たいと思います。

     【 我らが校長先生からの言葉 】
  

    【 何か忘れ物をしたって顔じゃないよね? 】
  

          【 道の駅ではい、パチリ 】
      

       【 フェリーのくつろぎのひととき 】
       

       【  いい天気、いい笑顔です  】
       

不土野農園!

 今、不土野小学校の各学級では、プランターを使っての野菜作りがさ
かんです。1・2年生が茄子やミニトマトを、3・4年生がズッキーニやカ
ボチャ・瓜を、5・6年生がカボチャを育てています。どの野菜達も、子ど
も達や先生方のお世話によって元気に育っています。また、5年生が育
てているメダカもたくさん卵を産み、子メダカがどんどん生まれています。
このような活動を通して、命を大切にする心情や態度も育てていきたい
と思います。

  【1・2年の茄子&ミニトマト】       【  3・4年生のズッキーニ 】
   


   【 5・6年生のカボチャ 】    【メダカの卵探しにみんな夢中】
   

水泳&クラブ活動

  今日の5校時は全校で水泳の授業、そして6校時はプールでクラブが
ありました。すっきり晴れの水泳日和とはいきませんでしたが、子ども達
は楽しみながら学習・活動に取り組んでいました。今日の授業では、主に
効果的なバタ足の仕方を学んでいました。また、クラブ活動では、水中バ
レーや水球、流れるプールをして楽しんでいました。次のプールは快晴の
もとでできるといいですね。

   【 先 生 の お 手 本 】    【 気付いたことを発表 】
  


 【ポイントを確認をしながら練習】   【 前より速く進めるぞ! 】
  

     【 クラブで水球!! ~ 元気ハツラツの男の子達 】
  

誕生給食がありました

 今日の給食は6月の誕生者(1年生と教頭先生)を祝う誕生給食でし
た。いつものように誕生者へのメッセージが貼られた黒板の前で、イン
タビューを受けたり、みんなからのハッピー・バースデイの歌のプレゼン
トを受けたり、と誕生者の2人はとても嬉しそうでした。2人にとって、こ
の一年が素敵なものになるよう祈っています。

      【 今月の誕生者2人でーす!! 】
   

       【 1 年 生 か ら の 言 葉 】
   

中学年集合学習4&不土野小

  2日間の集合学習もいよいよ終わりに近づいています。3・4年生とも、
見学・体験活動のまとめや、この2日間の学びの振り返りに一生懸命取り
組んでいました。きっとたくさんの交流をして、貴重な学びを得たことでしょ
う!!引率の先生方、椎葉小学校のみなさん、ありがとうございました。

       【 感 想 や ま と め も 集 中 し て 】
   


       【 3 年 生 は 見 学 と 国 語 の 学 習 】
   

             【 各 小 学 校 の 人 と の 給 食  】
      

 そのころ一方今日の不土野小では、1・2年生、5・6年生がそれぞれの
学習を頑張っていました。

    【 5年生社会「気候とくらし」 】   【  1・2年生けのびの練習  】  
  


   今週もたくさんの行事がありました。この土日はゆっくり体を休めて、ま
た月曜日からしっかり頑張ってほしいものです!!

中学年集合学習3

 中学年の集合学習も今日で2日目に突入。昨日の夜は、地元の青年団
の方達との交流や星の観察等を行いました。また、今朝はおいしく朝食を
食べた後、グループでの新聞づくりをしたとのことです。今のところ全員元
気で活動に取り組んでいるようです。帰ってから思い出話を聞くのがとて
も楽しみです。

       【 地元青年団の方々との対面式 】
    

       【 楽しくみんなで活動しています 】
    

     【 朝ご飯もしっかり食べて準備万端!! 】
    

    【 新聞作りもみんなで協力して頑張ります 】
    

中学年集合学習2

   1日目の集合学習も後半に入っています。4年生はグループ学習を、3
年生はプールに入るところです。もうすっかり慣れているようです。

     【 ペットボトルをもとにした学習? 】
  

    【授業中でもカメラ目線で、はいピース!】
  

       【 さ あ 、 今 か ら 水 泳 だ -! 】 
  

中学年集合学習

 今日から2日間、中学年の集合学習が始まりました。朝、先生達からの
見送りを受け出発した3・4年生達は、椎葉小学校でたくさんのお友達と
学習をしています。今回は4年生が宿泊をします。楽しい思い出を作り、
充実した学習をしてほしいものです。

          【 一生懸命頑張ってきてね~!! 】
     

       【みんなで気持ちをそろえてリーダー演奏!!】
 


           【みんなに負けないように頑張るぞ】