学校の様子
オンライン朝の会
月に2回、浦城小学校とオンラインで朝の集会を行っています。今日は、新年初めて画面越しに顔を合わせました。本校の児童は、3学期の目標を発表しました。二人とも、3学期を仲良く過ごしてよい思い出を作りたいと述べていました。浦城小学校の友だちは、今年の目標や、12月の持久走大会のこと、好きな本についてについて話しました。みんな自分が話したいことをスムーズに話せるようになり、上達していると感じます。
寒さを吹き飛ばせ
毎週水曜日朝の時間(20分間)は、汗タイムとして運動に親しんでいます。今日は、サッカーのドリブルをゲーム形式で競いました。三角コーンをジグザグにドリブルで進んでいき、出会ったらジャンケンをして勝ったら進み、負けたらスタートに戻ってからまた進みます。先にゴールした方が勝ちというゲームです。寒さを忘れて、ドリブルで競いました。
3学期スタート
新年 明けましておめでとうございます。2025年がスタートし、今日から3学期です。2名の児童は元気に登校し、始業式を行いました。始業式では、3年児童が作文発表をしました。3学期に頑張りたいこととして、「3月に卒業する6年生と仲良くして思い出を作りたい。そして、卒業式を頑張りたい。」と発表しました。聞いていて心が温まりました。それぞれの学年のしめくくりとして、児童が一つ一つのことにじっくりと取り組んで、次の学年へ希望をもってステップアップできるように支援していきたいと思います。
2学期終業式
12月24日、2学期終業の日を迎えました。2学期の登校日数78日の間に、たくさんの行事や活動を行いながら毎日、学習を重ねてきました。終業式では、6年生児童が作文を発表し、2学期楽しかったこととして川島小学校との交流学習をあげていました。そして、3学期は、卒業に向けて頑張りたいという決意を表明してくれました。それぞれに自分の目標をもって取り組み、頑張った2学期でした。
クリスマスケーキ作り
23日、放課後子ども教室では、クリスマスケーキ作りをしました。スポンジを切ってそれを重ねながらクリームを絞り出してところどころに置いていきます。真っ赤なイチゴをトッピングして作りました。イチゴのタワーのようなクリスマスケーキが出来上がりました。子ども達は、笑顔でケーキ作りを楽しみました。とってもおいしいケーキでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 1 | 27 1 | 28 2 | 29 1 | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 2 | 15   |
16   | 17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26   | 27 2 | 28 2 | 1   |
宮崎県延岡市熊野江町2600番地2
電話番号 0982-43-0029
FAX 0982-43-0074
本Webページの著作権は、熊野江小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。