学校の様子
クリスマス間近の外国語学習
ALTの先生2名が、クリスマスにちなんだ授業をしてくれました。日本のクリスマスとアメリカなどの諸外国のクリスマスの違いを教えてもらいました。また、英語で場所を指定してカードをめくってカード合わせをするゲーム、英語の迷路を進むゲームなどを楽しく行いました。最後はみんなで絵を描いてクリスマスツリーをつくり、いつにも増して、楽しい外国語学習になりました。楽しい活動の中で必然と英語で言うことを考える授業に、6年生の児童は、一生懸命に取り組みました。ALTの先生方に感謝です。メリークリスマス!
【活動の様子】
第2回グラウンドゴルフ大会開催
12月18日、第2回熊野江小グラウンドゴルフ大会を行いました。毎週水曜日に実施しているグラウンドゴルフ練習会の成果を発揮する大会です。14名の地域の方々が参加してくださいました。これまでの練習の成果を発揮して、ホールインワン賞や優勝を目指しましょう!と呼びかけて、プレー開始です。
4班に分かれて8ホールを回ります。プレーをしながら「あらー。」「わーおしい!。」「ナイス!」などの声が上がり、笑い声もあちこちから聞こえてきます。にぎやかで楽しい雰囲気の中、皆さんでプレーすることができました。そして、今日は、ホールインワンがお一人でした。終わりの会で、ホールインワン賞や優勝者を表彰して、みんなで拍手をおくりました。楽しいグラウンドゴルフ大会になりました。ありがとうございました。
次回は、1月15日(水)から毎週水曜日にグラウンドゴルフを行います。時間帯は12:45~13:15です。
川島小学校での交流学習
12月18日、川島小学校で交流学習を行いました。6年生児童は、体育のミニバレーが楽しかったと言っていました。普段はできないチームでのプレーができたことがうれしかったようです。6年生のクラスのみんなに歓迎されて、同級生のいろいろな友だちと話したり触れ合ったりして笑顔で過ごすことができました。給食もおかわりをして「おいしかった。」と言っていました。たくさんの同級生と学校生活を過ごすとても貴重な体験ができました。
川島小学校の皆様、ありがとうございました。
オンライン朝の会
隔週の木曜日朝の時間に、浦城小学校とオンラインでの朝の会を行っています。今朝もパソコンの画面を通して、いろいろな話題で交流をしました。浦城小の2年生が、国語の学習でまとめたおもちゃの作り方を写真と文章で表して発表しました。まとめ方がとても上手でした。今日は、「最近、目標にしてがんばっていること」「育てている花や野菜」などの話題で交流しました。
日本舞踊の練習
放課後子ども教室で、伝統文化の日本舞踊を体験しています。先週から2回目の体験教室です。着物を着て、花柳流の先生方に教えてもらいます。先生の動きを見ながら、手や足の動き、姿勢などに注意をしながら練習中です。体験教室の5回目は、練習した成果を披露する発表会をする予定です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 1 | 27 1 | 28 2 | 29 1 | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 2 | 15   |
16   | 17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26   | 27 2 | 28 2 | 1   |
宮崎県延岡市熊野江町2600番地2
電話番号 0982-43-0029
FAX 0982-43-0074
本Webページの著作権は、熊野江小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。