学校の様子
結団式をしました。
今年の運動会は、9月25日。それに向けた結団式が行われました。
【活動の様子】
※結団式では、やはり自分たちの団の色が何になるのか興味津々です。
※6年生が進行し、場を盛り上げます。団長は、団の色を決める選択権をじゃんけんで決めます。
※でも、選択権を得ても、それは黒マントの児童を選ぶだけ・・・実際は、黒マントの児童が来ている服の色で団の色が決まります。・・・なかなか趣向が凝ってますね。
※選び終えました・・・では、この黒マントの下は・・・
※ご覧のとおり、団の色が決まった瞬間です。このあとは、校長先生からそれぞれ団旗を受け取り、各団で結団式を行います。
※両団とも、がんばってください。
避難訓練(地震)を実施しました。
避難訓練を実施しました。今回は、地震への対応になります。訓練に対する子どもたちの心構えがいいので、活動もスムーズに行われました。
【活動の様子】
※地震発生の放送が入ります。 全員、机の下へ隠れます(素早い!!)
※移動は無言で・・・・
※集会では、防災士である校長先生から地震についての話がありました。
※地震への対策は、これで十分ということはありません、今後もすぐ対応できるようにしていきたいですね。
3年生、オンライン授業(国語)
3年生が、日之影小学校など他の学校とオンライン授業に挑戦しました。教科は国語。
【活動の様子】
※はじめは緊張していましたが、だんだんと慣れてきた感じでした。
※画面の向こうの児童とのやりとりは、なかなか難しかったようですね。
※将来、中学校では一緒のクラスになるみんなです。小学校からこのような学習ができると、学びが深まりますね。
奉仕作業行いました
松の木地区のみなさんと、PTA奉仕作業を合同で行いました。毎回思うのですが、作業が丁寧で早い。今回もわずか1時間足らずで、活動を終えることができました。子ども達も2学期、安心して綺麗な環境で学習を行うことができます。ありがとうございました。
【活動の様子】
※取り掛かりもスムーズ、まるであらかじめ分担していたかのように作業が始まります。
※流れ作業、分担もばっちりです。どんどん作業は進みます。
※あっという間にきれいになりました。ありがとうございました。
ペッパー君との出会い
今年もペッパー君、やってきました。2学期は、ペッパー君との時間を、どんなふうに過ごせるかな?楽しみですね。
【活動の様子】
※1年生は、初めてのペッパー君ですね。
※いっぱい話しかけるため、ペッパー君もだれに反応していいのか悩んでいる様子がうかがえました。
※これからもよろしくね。今年は、どんな勉強を一緒にしようかな・・・。
2学期始業式
2学期の始業式が、実施されました。みんなで行う最初の式です。しっかり取り組めました。
【式の様子】
※児童代表は5年生、「レベルアップ」をがんばろう、と元気に発表してくれました。
※校長先生の話~「自立」と「貢献」がテーマでした。
※子ども達も、真剣に聞いていました。
※恒例となりました、校長先生の「絵本」を通しての話は、子ども達を飽きさせません。
※読書への喚起も同時に行われています。興味をもってくれるといいです。
※本日のピアノ演奏も堂々と行いました。
※先生の話では、生活面と保健面の話がありました。2学期も元気でがんばれるようにという願いを込めて。
※あいさつ、思いやりをもって過ごしましょう。 ※コロナ対策をしっかり取り組みましょう。
※集会後は、地区別児童会も実施されました。登校班に分かれてしっかりと登校できるように約束事等を確認しました。
芋、稲は順調に成長中
1学期に植えた芋、稲は順調に成長中です。実りの秋にふさわしい時期を迎えてくれることでしょう。収穫が楽しみですね。
【本日の芋園】
※青々と元気な葉を見せています。たくさん栄養をため込んでくださいね。子ども達にたくさん収穫させてください。よろしくお願いします。
【本日の稲園】
学校田も同様に、元気な稲の成長が見られます。こちらはたくさんの稲穂が確認できます。
※こんなにたくさんの稲穂、これからの色づきが楽しみですね。
※最近は、猪が出るとの情報、猪除けが張られているので、近くで観るときは気を付けて観察してください。
1学期 終業の日 あっという間でした。
今日は、第1学期の終業の日。早いものです。
子ども達も、ぐんぐん成長しています。目を見張ります。
【式の様子】
※多目的ホールにあつまって、さあ、終業式です。
※代表児童の発表がありました。堂々としています。今回は、3年生が代表として、しっかり発表しました。
※校長先生は、『記憶と記録に残る夏休みに」というテーマで話がありました。
※恒例になりました絵本の紹介も、子どもたちはワクワクして見つめます。
※今回が、初登板のピアノ伴奏、上手に引けましたね。
※生徒指導主事からのお話もきちんと聞いています。
※4つの話(火災/交通事故/不審者/水難事故の4つに気を付けて)は有名なのか?!、子ども達も忘れていません。休み時間に「今日も4つの話をするんですか?」そんな質問を投げかける児童もいたようです。「命」を大切にしてほしい。切なる願いです。
※今回は、表彰もありました。少林寺拳法で、県1位、おめでとう!
※ソフトボールクラブが九州大会へ出場。その意気込みを語りました。
※それに対し、5年生の掛け声のもとエールを全校児童で送る場面もありました。
※ソフトボールクラブのみなさん、がんばってきてください。
非常食 食します。
非常食を食してみました。思いのほかおなかにたまります。缶の中には、2個の蒸しパン。チョコ味でおいしかったですね。
【食事の様子】
※メニューはこんな感じです。
※子ども達もおいしく食べる様子が、うれしい。おいしかったですね。
走力調査、実施しました。
運動会に向けて、子どもたちの走力はいかに・・・ということで、走力調査を実施しました。この調査をもとに、団編成の参考とします。みんな、がんばりました。
【活動の様子】
※最初の説明から、緊張の子ども達・・・力が出せるかな? 準備体操しっかりして・・・
※各場所に分かれて、さあ、準備OKですね。 あとは、全速力で走ります!
※調査でも、全力!帽子も飛びます! 高学年も負けていません。
子どもたちの一生懸命な取組に、気持ちよさを感じました。今から、運動会が楽しみです。
5・6年生のSDGs授業
役場「地域振興課」より、講師を招いてのSDGsの授業が行われました。これからの日之影を担う子ども達に是非伝えたいこと、考えてほしいことをしっかり伝えていただきました。
【授業の様子】
※課題も多く、子ども達も真剣に聞いていました。
※地元、日之影町に関わることが多い学習内容でした。
※これからの日之影町の在り方が見えてきた気がします。ありがとうございました。
1・2年生の着衣泳をやってみました
水難事故防止の観点から、着衣しての水泳を実施してみました。意外な服の重さに子ども達もびっくりです。泳ぎにくさも含め、いろいとと勉強になった1・2年生でした。
【活動の様子】
※じっとすると人間は意外に浮きます。
※ペットボトルによる救助訓練?!
※浮き方も上手にできました。浮き輪が近くにあればこの通り!はじめてにしては投げ方も上手です。
※普通に泳いでも大変です。
※最後にもう一度、浮き方練習。
5・6年生のプール活動
クロール、平泳ぎ、・・・たくさんの泳ぎを覚え、成長してきましたね。いい泳ぎっぷりをご覧ください。
【活動の様子】
※まずは、足の動きチェック
※動きを確認した後は、恒例のプール内を走る。
※まだまだ元気に走る~♪走る~♪
※再度、クロール・平泳ぎの足の動きチェック
※では、いよいよ本番です。クロール行ってみましょう。
※息継ぎもばっちりです
※今回の授業だけでも、ビート板を離せなかった児童が、クロールで端から端まで泳ぐのを見ることができました。そんな大きく成長した児童もいました。子どもの成長はすごいな、と感じました。
4年生校外学習・社会科見学(清掃工場他)
今回4年生は、社会科見学として西臼杵衛生センターや延岡市の清掃工場などを見学して回りました。新たな発見にワクワクの社会科見学でした。
【活動の様子】
※まずは、西臼杵衛生センター・・・小学校からは地図の上ではすぐ近くなのに、遠いですね。
※熱心に聞き入る子ども達・・・ ゴミは・・・きれいに積み上げられています。こうなると資源!
※移動してみると、結構広いのがわかりますね。
※いろんな道具を使った工夫された説明は、わかりやすかったですね。
※延岡市の清掃工場でも、普段はなかなか入れないところにも見学することができました。
※職員の説明も丁寧でしたね。
※たくさん勉強して、楽しみましたね。
高巣野小の七夕・・・
天の川は、地球から見た銀河の中心方向、白鳥座は北十字星ともよばれる天の橋、7日の夜は晴れるかな・・・
今年も、地域の方により竹の差し入れがありました。さっそく、短冊に願いを書いて、竹笹に飾り付けました。
【3・4年生の活動の様子】
※願いがかないますように。
第1回学校運営協議会 開催!
コミュニティスクールにより地域の方などにも参加していただき、学校の運営方針など地域・学校・家庭で話し合う学校運営協議会が開催されました。
【活動の様子】
※来校した方々に、学校の授業の様子を含め見ていただきました。
※協議会では、地域、学校、家庭が連携して取り組んでいく内容等にについて話し合われました。
※お忙しい中、時間をつくって集まっていただき、多くの意見をいただきました。ありがとうございました。
土砂災害防止教室
5・6年生を対象に、西臼杵支庁土木課河川砂防担当の方々を招いて、延期になっていました土砂災害防止教室を実施することができました。防災関係の学習は、社会の授業等でも学習してきていますが、いろんな小道具も準備されていたので、子ども達もワクワクの授業でした。
【活動の様子】
※講師の紹介です。4名の方に来校していただきました。よろしくお願いします。
※迫力のある映像などをつかって土砂災害の学習です。ドキドキ!
※日之影町の防災マップも出てきました。「見たことある~!」と叫ぶ児童。ちゃんと見てますね。
※自分たちでも実際、ネットを活用して調べてみましょう。
※実際の模型を活用した授業もありました。
※こちらもわかりやすいと評判でした。何度も、土砂をもどして実験していました。
※子ども達も、自分たちで触って体験できたので、よく理解できたのでしょうね。ありがとうございました。
第2回学校保健委員会(第3回家庭教育学級)
今回は、救急救命に関する講習会です。西臼杵消防本部より講師を招いての心肺蘇生法等の講習になります。
保護者の皆さんもたくさん集まって講習を受講しました。これで夏休みのプール開放への準備も整いました。
【講習の様子】
※人形を使った実地訓練の様子です。保護者の皆さんも実際に体験してみました。
※毎年受けているだけあって、落ち着いた取組に驚きました。さすがです。
※お父さんたち、お母さんたちは真剣です。質問も積極的に行っている場面もありました。いい雰囲気の中、講習会はおわりました。お疲れさまでした。
第3回学校参観日(7月)
1学期最後の参観日が、実施されました。今回は、命の教育週間にちなんで「いのちの授業」として、産婦人科の助産師さん、がん看護専門看護師のお2人を講師に招いての授業がありました。子どもたちも真剣に聞いていました。
【授業の様子】
※助産師さんの話は、低学年の児童にもわかりやすいものでした。
※5・6年生は、がん看護専門看護師だけあって、言葉の重みがちがいますね。
※忙しい中、私たちのために来てくださって、本当にありがとうございました。
学校の花、今は・・・・
学校には様々な花が咲きます。いま、きれいに咲いているのは、アジサイです。鮮やかな紫で咲いています。
【花の写真】
※時折、散歩される地域の方からも、アジサイがきれいとの声をききます。花いっぱいの学校っていいですね。
1・2年プール学習
今年は、プールでの学習が、より気持ちいい。それもそのはず、プールの改修工事が行われ、プールがきれいになったから。今日は、1・2年生のプール学習を紹介します。
【活動の様子】
※まずは、準備体操・・・・自分たちで号令をかけて行います。
※そのあとの水中じゃんけん、「水は友だち~♪」
※顔を付けて前進だ~の練習も、なかなかさまになってきていますね。
※ビート板があると泳ぐの安心。
※最後は、広いプールでも「ロケット泳ぎ」!成功しました。今日も楽しかったね。次も、がんばりましょう!!
社会科校外学習「水道」
4年生の社会科の校外学習「浄水場見学」がありました。水はどこからくるの?実際に、高巣野浄水場を見学してみました。
【活動の様子】
※役場の方の説明をしっかり聞きます。メモは忘れていませんね。
※実際の浄水施設へ、見学です。
※思っていた以上に大きかったですね、足場に気を付けて慎重にのぞいてみます。
※施設の中も、見学させていただきました。知らないことばかりで、ワクワクしました。
※いろんな説明、ありがとうございました。お忙しい中、対応していただきありがとうございました。
朝のボランティア活動
今年も、子どもたちによる毎朝のボランティア活動が行われています。私たちの学校、キレイにします!!
【活動の様子】
※ホールをきれいにします。
※階段、ローカもきれいにします。
※玄関清掃も、しっかりと行います。
※広い校内を、キレイにするのは、通常の清掃だけでなく、毎日のボランティア活動にも支えられています。感謝!
図書活動推進員さんとの出会いと別れ・・・
昨年の6月からお世話になった、図書活動推進員さんの交代がなされました。ささやかでしたがお別れの集会をしました。
【集会の様子】
※紹介の後に、代表児童によるお礼の言葉がありました。立派に言えました。
※1年間ありがとうございました。感謝!!
※また、新しく見えられた図書活動推進員の方のあいさつもありました。これから、よろしくお願いします。
しいの実保育園訪問
今年もやってきました。しいの実保育園訪問です。今年も無事、訪問し交流することができました。
【訪問の様子】
※最初は緊張していた子ども達
※リラックスしてきたのか、「読み聞かせ」をバッチリ決めました。さすが小学生ですね。
※協力して、読み聞かせを行います。
※みんなで元気に活動しました。
※
※最後は、にっこり記念撮影、保育園様、ありがとうございました。次は、小学校へ来てくださいね。
読み聞かせグループ「スマイル」来校
久しぶりの読み聞かせ、子ども達も楽しみにしていました。日之影町内の読み聞かせグループ「スマイル」の皆さんが来校し、子ども達と楽しいひと時を過ごすことができました。
【活動の様子」
※「食い入るように見る」とはまさにこんな感じでしょうか。
※時間いっぱい本を読んでいただき、ありがとうございました。次回は、2学期です。またお待ちしています。
風水害の避難訓練実施
昨年はできませんでしたが、今年度は実施することができてよかったです。風水害の避難訓練、保護者への引き渡しがスムーズにいくことができてよかったです。
【活動の様子】
※まずは、説明・意識づけ
※先生たちからもお話がありました
※では、実際の訓練がはじまると・・・
※車(保護者)を確認して、児童を誘導します。
※乗り込みもスムーズでした。無事、終わることができました。ご協力、ありがとうございました。
プールの授業開始~♪
ようやくです。プールの授業がスタートしました。今年は、色を新しく塗り、きれいになったプールでの水泳授業です。やはり、気持ちがいいものですね。3・4年生のプール授業、待ちに待ったという感じでした。
【授業の様子】
※まずは、足から慣らしていきます。
※さあ、中へ入りましょう。「冷た~い!!」
※周りをまわってみましょう。
※これからも、水泳授業がんばりましょう!
町教育の日
町教育の日、2年ぶりの開催、子ども達も緊張しています。
【活動の様子】
※行く前の諸連絡・・・このときはまだまだ余裕の子どもたちでした。
※自己紹介からスタート、担当する先生方もオリエンテーションで子どもたちの緊張をほぐすために、いろいろな活動を計画してくれました。
3年生の様子 6年生の様子
2年生の様子 5年生の様子
3年生の様子 4年生の様子
※授業がはじまれば、みんながんばっていました。協力学習もバッチリ!
4年生学活の様子 6年理科の様子
※3年図工の様子 5年道徳の様子
※2年体育の様子 1年音楽の様子
第1回学校支援訪問
今回、県や町の教育委員会の先生方が来校され、高巣野小の子どもたち、先生たちの様子を見ていただきました。「学校支援訪問」が実施されました。
【活動の様子】
※1・2年生はどうかな???
※3・4年生はどうかな???
※タブレットを使って、話合いもします。
※5・6年生は、さすがにすごい!集中力を切らしません。
※タブレットを使って自分たちで学習を進め、発表もします。
※5・6年生の授業には、宮水小や日之影小の先生方も数名見に来られてました。授業が終わると自然に、拍手がおきました。今回も、たくさん高巣野小学校の子どもたちの活躍の様子を見ていただきました。ありがとうございました。
5・6年生総合的な学習の時間「田植え」体験
今年も田植えの季節がやってきました。今回は、5・6年生がチャレンジします。6年生は、昨年に引き続き2回目のチャレンジです。うまくいったかな???
【活動の様子】
※講師の先生に、ごあいさつから「おはようございます、よろしくお願いします」
※今回も宮崎水土里ネット、西臼杵支庁、緑のふるさと協力隊の方も応援に駆けつけてくれました。ありがとうございます。
※西臼杵支庁のみなさんからは、「用水路の学習」がありました。
※さあ、準備が整ったら、いよいよ田植えです。足を田んぼにつけると「冷たい~!!」の声が思わずもれました。がんばれ~~~♪
※あとは、ひたすらがんばります。だんだん、手際がよくなってきました。
※あと少しで完成です。
あいさつ運動
今年も、恒例になってきました あいさつ運動!元気なあいさつでお出迎え、ちょっと照れながらのあいさつも・・・いろんなあいさつ、でもやっぱり朝は、元気なあいさつを待ってます。
【活動の様子】
※出迎えたのは、私たち(1・2年生)です。
※「おやようございます」の元気な挨拶いいですね。
※私たち(3・4年生)も出迎えました。
※さあ来ました、あいさつ するぞ~~♪
※最後は、高学年(5・6年)のみなさんです。
※
※しっかりあいさつします。
※今年も、重点目標に「あいさつ」が入っています。しっかりあいさつしていきます。
みんなで遊ぶ日
今回のテーマは、「みんなで遊ぶ日」です。子どもたちが企画・運営をする「みんなで遊ぶ日」、子ども達も楽しみにしているイベントになります。
【活動の様子】
※最初にルールの説明、これがしっかりみんなで共有しないと楽しめませんね。
※今回は、チームに分かれての対抗戦・陣取りゲームです。
※さあ、始まりです。
※ずっと走り続ける陣取りゲーム、白熱しましたね。体力向上!!
どこでも博物館、行ってきました。
今回紹介するのは、どこでも博物館(宮崎県立博物館主催)です。県立博物館からたくさんの展示品が中央体育館に展示されました。子どもたちにとってとても興味深い時間になったようです。帰ってきた子ども達から「面白かった~!」の一言が開口一番にでました。これがすべてを語っていますね。
【見学の様子】
※3Dシアター、眼鏡をかけると何があるかな~~~。
※まずは、説明を聞いてからですね。
※やっぱり、博物館といえばこれ!化石ですね。
※その他、いろんな展示品がありました。実際さわって体験してみたよ。
※来ました、恐竜の骨(化石)!
※これは・・・「どこでも博物館」でもあるし、「なんでも、博物館」でもありますね。
※大興奮の1時間でした。学芸員のみなさん、最後まで丁寧な解説、ありがとうございました。
芋の苗植え(1・2年生活科)
今回の校外学習は、芋の苗植えです。1年生も楽しみにしていました。2年生は、昨年に引き続きの作業に、ワクワクでした。
【活動の様子】
さっそく、みんなで畑にGO!講師の先生は、技術員さん。みんなできちんとごあいさつです。
※今年は、新しい作業の仕方を説明していただきました。・・・わくわくです。
※さっそく、芋植えチャレンジ!!ちゃんと覚えたかな?!
※難しいところは、教えてもらいましょう。
※なかなかいい手つきですね~♪
※いよいよフィニッシュですね。お疲れさまでした。非常に手際がよかったので、予定より早く終わりました。
※緑のふるさと協力隊の方も来てくださいました。ありがとうございました。
NEW 標柱 出現!!
5月29日 新しい標柱が設置されました。高巣野小学校に来たら、すぐ目につきます。どうぞ、ご覧あれ~♪
【新しい標柱】
※ありがとうございました。感謝!
5、6年生の体育の授業
5年生・6年生の合同体育です。今回は、たくさんの種目にチャレンジです。
【授業の様子】
※まずは、サーキットトレーニングから・・・タイヤ跳び・・・
※タイヤ跳びのあとは、・・・雲梯・・・まだまだやれるよ~♪ 余裕あるな~♪
※逆上がりは上手かな?!
※さあ、次はジャベリックスロー!?
※次は幅跳びですね。まずはフォームチェックから・・・
※では、実際に跳んでみましょう!!
※なかなか決まってますね。動画でフォームチェックも忘れません。
※走り幅跳び、なかなか一朝一夕には、いきません。でも、かなり上手になってきています。次が楽しみですね。
6月の全校集会
6月になりました。今月の全校朝会は、いつものように多目的ホールで実施されました。
児童は、元気に集会に臨みました。
【集会の様子】
※校長先生の話、今月は、”たかすの”の「た」(たくましい体の子)についての話がありました。
※プールの授業が始まる前の大事な話を、保健主事・体育主任からありました。
※最後は、生活面のお話、「あいさつ」についてお話でした。
児童による「挑戦! 読み聞かせ」
6年生による3・4年生へのちょっとしたプレゼント! 3・4年生に向けて6年生のみなさんが、本を選び、練習をして「読み聞かせ」に挑戦しました。放送による「読み聞かせ」は、チャレンジ経験のある児童もいましたが、直接目の前にして話すのは初めて。緊張しながらもしっかりと練習の成果を見せることができました。
【活動の様子】
※友達の読み声を聞きながら、修正を加えていく6年生、すごいですね。だんだん上手になります。
※
※6年生のみなさん、お疲れさまでした。時間の関係で全員はできませんでしたが、続きはまた今度!お楽しみに!
団七踊り体験 始まる。
今年も始まりました、団七踊り。体験するのは3・4年生の児童たちです。久しぶりの団七踊りの練習に、指導する地域の先生方も熱が入ります。
【活動の様子】
※まずは、団七踊りのおさらいから・・・
※大事なことは、聞き逃すまいと、集中して聞いていました。
※団七の館は、資料が豊富ですね。
※実際にやってみましょう。
※なかなか、難しいですね。
※お忙しい中、ありがとうございました。ご披露できる日を楽しみに!!
5月のPTA地区合同奉仕作業 実施しました
何年ぶりになるのでしょうか・・・地区との合同PTA奉仕作用を実施することができました。昨年は新型コロナ感染症拡大防止のため、地区と合同ですることができませんでした。そのため規模を縮小し2時間みっちり作業をしても、ぎりぎりの時間で作業を終えていました。今回は地区と合同ということでどうなるかと思っていましたが、早い作業(1時間程度)で終えることができました。ありがとうございました。
【活動の様子】
※早速作業開始です。取り掛かりも早いです。
※始まって、数分でこんなきれいに刈られています。
※どんどん作業は進みます。
※たくさんの草が集まりました。作業の成果です。
※すごく、きれいになりました。ありがとうございました。子どもたちも、安全に過ごすことができます。
職員研修(心肺蘇生講習)
プール開きを前に、職員研修(心肺蘇生法講習)を、消防団の方を招いて実施しました。
子どもたちの楽しみにしているプールでの学習が安全に実施できますように!
【活動の様子】
※講師の消防団員の方々です。よろしくお願いします。
※消防署へ実際に連絡を入れて、救助訓練しました。
※携帯電話のある現代ならではの訓練ですね。
心肺蘇生の訓練の様子です。
※次はAEDの使い方です。何回聞いても、訓練とは言え緊張します。
※プールが6月から始まります。万全に練習して臨みたいですね。
人権の花苗贈呈式がありました
「人権の花運動」の苗の贈呈式が実施されました。たくさんの花をいただき、喜ぶ子どもたち。副町長をはじめとする役場の皆様、法務局や人権擁護委員の方々の見守る中、贈呈式にが行われました。
【活動の様子】
※「人権の花」といえば、これですね。
やなせ たかしさん、ありがとう!!
※人権をまもる君たちの見守る中、厳かに式は執り行われました。 ※主催者、副町長様のあいさつです。
※法務局の方々のあいさつです。
※続いて、人権擁護委員の方のミニ講話がありました。「自分を好きになること、友達の好きなところ、自分らしく生きることに前向きに取り組みましょう!一人一人が得意なことを生かして助け合えることが大事。」など、お話がありました。
※立て看板の贈呈です・・・児童は2人がかり お披露目も忘れずに!!ばっちりです。
※花の苗の贈呈です・・・1年生から6年生まで代表がしっかり受け取りました
※6年生が代表して、お礼の言葉を発表しました
※最後はみんなで花をもって記念撮影
※このあとは、植え替え作業をして、お花をベランダに飾りました。しっかり育てましょう。
※来賓の皆様、取材にきてくださった皆様、ありがとうございました。
バースデーランチ(5月)
本日の給食時間、給食委員会によります恒例となりましたバースデーランチが開かれました。
今回の誕生月の児童は、3名!おめでとう!2会場でそれぞれ実施されました。
【活動の様子】
※給食委員会が、「おめでとう!」コールをすると、みんなで「おめでとう!!」の声が・・・(うれしい!)
※ランチルームでは2名が・・・・おめでとう!!
※5・6年教室では1名が・・・おめでとう!!
※先生もうれしそうですね。次回もお楽しみに!!
3・4年生の梅ちぎり
「梅ちぎり」3・4年生のイベントとして楽しみな行事の一つです。今年もたくさんの梅が収穫できました。コロナの関係で調理はできませんが、たくさんの梅に子どもたちも大興奮でした。
【活動の様子】
緑のふるさと協力隊員との顔合わせ、「よろしくお願いします!」「こちらこそ!」
※さあ、梅ちぎりスタートだ~♪ 桶一杯にするぞ~。
※これは、首がつかれる~、けどがんばる~~♪
※大収穫です、一杯とれました。「やった~~」
※今回は、MRTの取材も入りました。ありがとうございました。
※地域振興課 緑のふるさと協力隊の方にも協力していただき、たくさんの梅をちぎることができました。ありがとうございました。
5年生宿泊学習に行ってきました。
19日~20日、5年生は3校合同の宿泊学習です。天候にも恵まれ(2日目に若干雨が降りましたが)、実施することができました。3校そろっての学習は、将来、中学校で同じクラスになるメンバーでの学習です。力を合わせて宿泊学習を成功させることには、本当に意味のある活動になります。
【活動の様子】
※最初の出会いにワクワクする5年生、どんな宿泊学習になるのか。
※まずは、YH(よかとこ日之影)ツアーです。どこが紹介されるのか、楽しみです。
※いろんなところを見て回ります。それぞれ、自分の校区の自慢の場所です。
※一日の疲れをいやす食事は、最高です。
※2日目は、丹助岳登山。山頂からの眺めは最高です。
※5年生みんなで記念撮影!お疲れさまでした。
春の遠足に行ってきました!!
今年は、天気に恵まれた春の遠足でした。土砂崩れ等の発生で、当初の予定からコース変更をしましたが、変更後の場所も素敵な場所でした。
【活動の様子】
※吾味駅から八戸駅までの森林セラピーロード散策、子ども達は感じてくれたかな?日之影の魅力!!
※高いところが苦手な子には、大変でしたね。
※橋を渡り終えると、森林セラピーロードのはじまり~水がきれいですね。緑も気持ちいい~!
※ここからは、ひたすら歩く、歩く、歩く・・・でも下ばかり見てないで~
※トンネルだ~、ちょっと暗いね・・・でもみんながいるから大丈夫!!
※ようやくゴール!!
※みんなで記念撮影!!
※このあとは、癒しの森運動公園にて、楽しく過ごしました。
※最後は、来た時よりも美しく、ゴミ拾いをして、帰りましょう。
※楽しい1日となりましたね。
体力テストやりました。
今年もやってきました体力テスト。体力賞をめざして、子どもたちも一生懸命でした。がんばれ~~~!
【活動の様子】
※まずは、説明をしっかり聞きましょう。
※実際の活動の様子です。
<運動場編>
<室内編>
※たくさんの体力テストにチャレンジしましたね。最後は、シャトルランで終わりでした。
※今年の体力テストも無事終わりました。結果が楽しみですね。おつかれさま。
56年生の家庭科の授業(手作りのティッシュケース入れ)
5・6年生の家庭科では、ティッシュケースを手作りしました。はさみ、針と糸・・・扱いを丁寧にしながら、子どもたちは真剣です。いいティッシュケースができますように!
【活動の様子】
※針をもつ目は真剣です。集中してますね~♪
※完成が楽しみですね。
第2回 5月の学校参観日
今回は、2回目になります学校参観日です。完全複式学級による授業が、まだまだ手探りの中、参観していただきました。学年は違うけれど、子どもたちが同じ授業を受けることの意味が少しでもよい方向に表れるようにこれからも頑張って取り組んでいきます。そんなことを先生たちがが考える中で、子どもたちは元気に活動しています。
【活動の様子】
※1・2年生は、2回目の参観日。やはり、緊張してますね。
※3年生は、元気に発表しています。
※4年生だけの授業は、3人だけの時間でしっかり学んでいます。
※5・6年生の授業は、やはり落ち着いていますね。
どの学年も、たくさんの保護者の参観に今回も感謝です。お忙しい中、ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
電話番号
0982-72-2532
FAX
0982-72-2713
本Webページの著作権は、高巣野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。